|
エコリス |

|
【インターチャネル・ホロン】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 669円〜
中古価格: 333円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

面白い 面白いです。
それほど人気もなく、値段も安かったので買いましたが、結構おもしろいです。
精霊達と一緒に森を守っていくというストーリーもすごくいいです。
画面が小さいので、エコリスに命令するのがうまくいかない時がありますが、
一度クリアした場所で何度も育てることができる(アイテムでレベルアップ)ので、
難易度を気にしなくて遊べます。
あまり人気はないようですが、やってみる価値はあります。
気になっているならまずは、やってみましょう。
手軽な割に奥も深い DSでは珍しいリアルタイムストラテジー。
時間やアイテムによって溜まるマナを消費して
小さな精霊を生み出し、その集団を引き連れて敵を倒す。
主人公は指示役に徹するのが基本で、
後半になると敵に囲まれただけで瞬殺される。
要はいかに自分がダメージを受けず、精霊たちを突撃させるか。
3種類の精霊たちはそれぞれ特技を持っていて、
目的を達するためにその精霊を優先して生み出すかがポイント。
キャラが最大に増えたときの処理落ちも
なんとか我慢できるレベル。
攻撃先・移動先を指定するときのタッチが
思い通りに認識されないことがままあるが、
これはクォータービューのデメリットでもあるので仕方ないかも。
敵に集団で襲撃されたときの慌しさは本物で
ほのぼのしたグラフィックに油断してると
一気に形勢不利になる。意外と奥が深い。
ほのぼの系 操作性は悪くないです。たまに重くなるのもご愛嬌。キャラが可愛く語尾を変えられるので楽しいです。精霊と散歩に行くシーンではほのぼのします。森や川を破壊する王国の人やメカメカ軍団たちと戦いながら木を育てる、子供でも簡単に楽しめるゲームでありながらシリアスなメッセージのこめられた作品。どちらかと言うと女性向けだと思います。破壊したり対戦で爽快感を得たいというストレス解消目的の方には向かないのでは?
意外と・・・ もう既に数十時間やっているのですが
戦略性など、しっかりとしたゲームなので
最近のゲームの中ではダントツお勧めです
早くも隠れた名作? とてもおもしろいですよ。
ちょっとボリュームが少ないですが、
DSで手軽にRTSができるってのがいいですね。
RTSとしても丁寧に作られていますし、
育成やステージ作成などの要素もあります。
操作性は、DSの狭い画面で主人公の周りにしか指示が出せないなど、
若干辛いところもありますが、慣れれば大丈夫です。
視点変更もありますし、上の画面で全体マップも見れます。
ステージもよく考えられていて、
それぞれの精霊の特徴をうまく使っていかないと
ごり押しだけではクリアできなかったり。
(特に後半のフリーステージやボス戦)
絵やストーリーは絵本のような感じなので
好みがわかれるかもしれませんが、私は好きです。
木の周りで踊ってるエコリスもかわいいですが、
エコビィが特にお気に入りです^^
主人公がものすごく弱いですね。
雑魚の攻撃2,3発でやられますw
直接攻撃ができないので戦いは基本的に精霊たちに指示をだして、戦ってもらいます。
(魔法での攻撃は可能。ただしマナ(MP)を消費する。威力も大したことないw)
ワイヤレス対戦やWi-Fi対戦は
シングルプレイと違い陣取り合戦ですので、
事前にマルチプレイの説明は読んでおいた方がいいと思います。
ただ、残念ながら今のところ売れ行きがイマイチ良くないのか、
対戦相手がなかなか見つかりません・・・
Wi-Fi対戦目当てに買ったので、
これから徐々にユーザが増えていって活気づくことを期待します。
|
|
シムシティDS |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 4,979 円(税込)
販売価格: 4,979 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,500円〜
中古価格: 1,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

味のある面白さ 中古でDS2と間違えて買ってしまいました(新しいのがVer2だと知らなくて…
「新市長誕生」1から街を育てる。
「都市を救え」難題をかかえた都市を再生させるミッションで、クリアするとランドマーク(城)が建てられるようになる。難易度に差がありますが、簡単なのは入門に丁度良いです。
の2モードがあります。
「新市長誕生」モードは
目的が明確にされていず、セーブが1つしか出来ない。
グラフィックも現代のものしかなくて、面白みが少ない。
面会システムがうざくて理解しがたい(実は無視すればOK、大切な用事は強制的に切り替わるので大丈夫です)
画面が小さいならではの操作の難しさ(慣れで随分マシになります)
という感じで、一旦は飽きて止めてしまったのですが、暫くしてから攻略等を参考に何度かやり直してみたらスルメのように味わい深いゲームだと感じるようになりました。
最初はやれる事が少ないし、操作に慣れていないし、お金がうまく溜まらなくてにっちもさっちも行かない、という感じですが、
時間が経つにつれ、建てられる施設も増え色々な問題も解消され…と、時間をかける程、面白みが出てきます。
ただ、その最初の何十年かがちょっとキツいです。ある程度儲かる仕組みを作ったら少しずつ都市を拡張しながら放置、を繰り返してただひたすらその時を待つ…というのを結構しなければならないです(1年単位で時間を進められたら楽なのですが…
シムシティDS2のように、視覚的に訴える成長度が少ないのと都市を発展させる以外明確な目的が無いので、どんどんやり込んでクリアを目指したい行きたい人には、もどかしくなってしまうと思います。
でもあまり考えずにのんびりやって行くのも嫌いじゃない人には、他のゲームの息抜きとかに進める感じで楽しめると思います。
目的が無いとつらい人は、とりあえず「都市を救え」モードを。
お金がなくてつらい人は、パスワードを。
公害が無くならなくてつらい人は、ひたすら60年ばかり時間経つのを待って下さい。
やり直すと、施設も初期に戻るので、決断は早めに。
このゲームに限っては攻略を参考にするのをお薦めします。発展の仕組みやいつごろ新しい施設が建てられるようになるか、自力で全て見つけるにはかなりの根気と忍耐を要すので。パスワードを使った裏技も色々ありますので、にっちもさっちも行かない人は放りだす前に試しても良いかもしれません。
続編を買え! これは面白い!
だが、問題点を解消し、パワーアップしたDS2が存在するのです。
これよりは2を買ったほうがよいでしょう。
シムシティDS2?古代から未来へ続くまち?
スーパーファミコン以来 まず昔はまった頃を思い出します。
しかし10時間ぐらいするとどうしてもあきてしまいました。
結局人口を何人にするのか目標みたいなのがないので、マンネリになります。
ただ10時間は一心不乱に画面を見続けました。
疲れました。
可もなく不可もなく 画面が小さいのでミスタッチが多いです。
特に最初の方は慣れないのでちょっとイライラしました。
建物設置のときはやり直しが効くのですが、建物を潰すときがやり直しが効きません。
必要なものを消したときはゲンナリしました。
市民が要望を出しに来るのですが、頻繁すぎます。
インテリおばさん、アリーナ設置要求多すぎます。
消防士は野球やりすぎです。野球場出来過ぎだよ。
市民の要求の中に大切なイベントも同じように来るので、無視することも出来ませんでした。
スーファミ版では、音楽も秀逸なものが多かったのですが、
本作は面白みに欠けます。全く印象に残らずただ流れているだけ。
3Dでかっこいいというのはありますが、特にこれといった印象はありません。
発電所がいきなり爆発するので、その残骸までもが3Dになり、ちょっと萎えました。
暇があればやってもいいかも、くらいのソフトです。
金? 資金MAXのパスワードがあるのを知るまでずっと資金が足りなかった。
パスワード
↓ ↓ ↓
カネのなるキ2007
|
|
絶対可憐チルドレンDS 第4のチルドレン |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-04
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 5,250 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,949円〜
中古価格: 2,069円〜
|

- 電撃オンラインより より - 週刊少年サンデーで連載され、アニメも放送中の「絶対可憐チルドレン」が初のゲーム化。「ザ・チルドレン」と呼ばれる"薫"、"葵"、"紫穂"の3人組の少女たちが、謎の敵を相手に超能力バトルを繰り広げる。プレイヤーは、現場運用主任である天才科学者"皆本 "となって、チルドレンたちに指示を出しながら難事件を解決していく。ゲームは、チルドレンの育成とコミュニケーションが目的の「B.A.B.E.Lパート」と、コマンドによる超能力バトルが楽しめる「ミッションパート」の2つで構成されている。ストーリーは、原作にオリジナル要素をプラスしたもので、おなじみのキャラクター以外に原作者・椎名高志氏描き下ろしの新キャラクター「第4のチルドレン」も登場する。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

勿体ないと、持ち腐れの境。 全体として、システム面は問題ありません。
ゲームの難易度も高くありません。
小さい子供でも十分遊べる作りになっています。
戦闘は、ターン制のチルドレンお任せシステム。
プレイヤーは皆元としてチルドレンに行動方針を指示して、全力でご機嫌取り!
ただ・・・、検査(ミニゲーム???)とか、信頼値とか突然の三択とか、
あえて言わせてもらえば!
「なんで、女児向けゲームを装う必要があるんだ?」
大人の都合ですか?
ゲームの造りは、問題ないのですが星を二つ減らした理由は、
キャラクターのドット絵がかなり雑です。(DSの性能でももっと描けたはず。
途中挿入されている、アニメからの絵が高い品質な分、かなり残念です。
あと、フィールドやバベル内の構造もいい加減です。
ステージを俯瞰視点で制作しなかった分、時間もお金も節約しているはずが、フィールドの構造まで手を抜いているため、ステージに変化がなく、あまり面白みがありません。
普通のゲームと比べたら、その完成度で5千円はちょっと・・・。
でも、それは大きなお友達視点での話ですけど。
ゲーム性を無視してボイスや挿絵に走っているっぽいので、絶チルの新作が待ち遠しくて禁断症状が出ている人には、とてもいい気分転換になるはずです。
そういう意味で、微妙なものが多すぎるキャラゲーの中では、及第点の星3つです。
あくまでもキャラゲー これは、キャラクターを楽しむゲームです。
良いところ
・戦闘中キャラクターがよくしゃべる(CVありで)
・椎名高志先生作品である
悪いところ
・敵と味方の間に障害物があり、これを壊すと評価にマイナスがつくのだが、プレイヤーは壊す壊さないといった操作(位置取りや攻撃する敵の選択)ができず、必ずといっていいほどまマイナスになる。
・ミッション難易度の評価が適当すぎる。最低評価のCのミッションに行っても攻撃2回で味方がやられるほど強い敵がいたりする。
・似たようなミッション・マップが多い。おおざっぱに言うと、救出ミッション・パンドラ(戦闘)・普通の人々(戦闘)のループ。
・無駄にタッチペンを要求する。DSの特徴であるタッチペンを使いたい気持はわかりますが、
移動にも戦闘にもタッチペンが必要で、めんどくさい。ボタン操作も可能にしてほしかった。
・指示が反映されにくい。回復したいのに、サポートスキルを発動し、サポートを支持したのに必殺技を使います。えぇ、キャラクターが好きなように戦います。ある意味「チルドレンらしい」です。
自分はGS美神からの椎名高志先生ファンで、作品自体が好きで購入しましたので、楽しませてもらってます。
あくまでも、キャラゲーであるということを前提に購入を検討することをおすすめします。
思ったよりも よく出来てるゲームでした。かなり失礼な言い方ですが・・・
発売前のゲーム内情報がほとんど出ておらず、移動画面を見ていた感じでは、正直「大丈夫か、これ」と思ってた部分がありましたからね。キャラゲーはアレなのも多いですし。
ストーリーは原作のエピソードに沿って、主要なものをなぞっていく感じですが、アレンジが加えられていますので、原作と少し違う展開になっていたりします。また、ゲームオリジナルキャラクター・ドリー及び、その周辺の人々も出てくるため、そちらとの絡みもあり、まんま原作通りかよ、て感じではないですね。
シナリオ量は普通。主要筋以外に色んなキャラに話を聞いたりできるのと、メインミッションが長めなので、短すぎてびっくり、ということもないです。
ミッションはフィールドを移動し、敵を見つけては戦闘していくタイプと、救助者を捜すタイプがあります。
使い回しのマップや敵が多く、単調になりやすいのは欠点ですが、敵の使う技や掛け声は結構あり、面白い。
サポートキャラとの連携技も結構あります。障害物を容赦なく巻き込んで被害報告が跳ね上がったりはお約束。
育成はミッションクリアでもらえる評価ポイントでチルドレンをトレーニングする方法と、フィールド上で拾ったりしたチップを使ってリミッター性能を上げる方法の2つ。これが結構な考え物で、弱すぎると当然苦労しますし、逆に強くしすぎるとミッションの難易度ランクが下がり、報酬も少なくなって評価が下がりやすくなる。ミッションの最後で負けると凹みますねー
賢くするか肉体派にするかでも、シナリオが変るそうです、1回しかやってないんで、差が分からないんですけどね。またゲーム中の信頼度等によって、チルドレンが天使になるか悪魔になるかも違い、これもシナリオが変る。まあ悪魔ENDを見る勇気ないですが。
ボイス量は、シナリオ中はあまりないかな。が、戦闘中とかは敵味方ひっきりなしに喋ってますね。ダブルフェイスやナオミといったサブキャラにも声があります。戦闘中も励ましてくれたり。連携でも固有のセリフを喋るんで、わざと色々試してみたり。おまけで見ると全部で1000種近くあります。他のゲームと比べて多いか少ないかは知りません。
移動画面のミニキャラはちょーっと微妙ですが、検査中のイラスト等、1枚絵のクオリティは高め。
ああ、チルドレンに触って検査して攻撃力あげたりもしますし、色々と言ってくれますけど、これメインのお触りゲームじゃないですよ。
原作やアニメを知らなくても分かる話運びですが、まあこういうのはファンアイテムですかね。若干惜しい部分もありますが、ファンとして十分楽しめる内容でしたのでOKです。
ファン向けゲーム タイトルどおりファン向けのゲームです。チルドレンを育て、皆本になり指示を出していき敵を倒していくものです。自分も絶チルのファンなので買おうと思いますが期待はしません!ただ面白かったらラッキー程度に考えてます
|
|
かわいい子猫DS2 |

|
【エム・ティー・オー】
Nintendo DS
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,284円〜
|

- 電撃オンラインより より - 子猫とコミュニケーションを取りながら一緒に遊べる、人気ペット育成シミュレーションソフト『かわいい子猫DS』シリーズの第2弾。気まぐれな子猫が、トイレットペーパーにいたずらしたり、パパの頭の上に乗ってみたりとたくさんの"かわいい仕草"を見せてくれる。子猫とのふれあいを楽しめる要素も充実! タッチペンでなでてあげたり、帽子や首輪、リボンでおしゃれをしたり、おもちゃや通販アイテムで一緒に遊んだり……。他にも、"にゃんトレカ"を集めてカードゲームに挑戦したり、イベント型のミニゲームがあったりと、充実の内容で子猫との生活を楽しむことができる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ネギま!?超麻帆良大戦チュウ チェックイ〜ン 全員集合!やっぱり温泉来ちゃいましたぁ(特典無し) |

|
【マーベラスインタラクティブ】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,350円〜
中古価格: 828円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
EA BEST HITS ぼくとシムのまち リゾートに元気をとりもどそう |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 2,379 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,339円〜
中古価格: 1,480円〜
|

- 電撃オンラインより より - "まち"に住む"シム"たちと交流し、仲よく暮らすことが目的のSLG。本作の舞台は、かつてリゾート地として賑わっていたとあるまちで、プレイヤーはシムたちと交流することでまちを復興させていくことになる。観光客を呼び寄せれば、またリゾート地としての賑わいが戻るはず……まちでさまざまなミニゲームに挑戦すると"シムオリオン"をゲット! シムオリオンを集めていくと次第に評判が高まっていき、その評判によって集客率が高まりリゾートが潤っていく。気ままな生活を楽しみながらも観光客を呼び寄せて、まちに元気をとりもどそう! (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ヴァンパイア騎士DS(限定版)(特典無し) |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 7,560 円(税込)
販売価格: 7,560 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,640円〜
中古価格: 5,680円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ストライクウィッチーズ -蒼空の電撃戦 新隊長 奮闘する!-(通常版)(特典なし) |

|
【ラッセル】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,445 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,445円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
エンブレム オブ ガンダム 特典 オフィシャルガイダンスブック付き |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2008-05-01
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,171 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,450円〜
中古価格: 1,200円〜
|

- Product Description より - この商品は2008/5/1に発売予定です。今すぐご注文いただけば、入荷しだい商品を発送します。
|
カスタマー平均評価: 2.5

中古なら…? ノベルス風の読み物パートと、戦略系風のシミュレーションパートに分かれてますが、
どちらも中途半端です。
シミュレーションパートは補給の概念が取り込まれていて一見楽しそうなんですが、概ね数ターンで敵の兵站がつき、補給の切れたザクを延々駆逐するだけの展開になります。(補給切れの部隊の能力は大きく落ちる) もしかしたらジオン等々の物資の少なさを表現しているのかもしれませんが、敵のオツム弱すぎです。
爽快感はみじんもありませんが、ただ詰将棋的な楽しさは若干あるかもしれません。
もっと残念なのは読み物パートで、印象は劣化奈須きのこ。氏の好き嫌いにかかわりなく、無駄にまわりくどく暑苦しい文章に、オープニングから不安と苛立ちを感じさせられるかと思います。
加えて、本作独自のガンダム解釈。伝記のような体裁をとっている為、意図的にやっているのかもしれませんが、主人公や周囲の心情について、時々首をひねりたくなる解釈が使われます。私には、「ガンダムはこうでなければならない!」といった固定観念はないのですが、それでも終始置いてけぼりにされた印象でした。
というようにかなり癖のある商品なので、新品で買うのはお勧め出来ません。大手の中古ソフト屋で900円程度で売られているのを見ましたので、世間的にそういう評価なのかなと思います。広い心を持って色んな言い訳をつけて900円で買えば、楽しいところがなくはないかと思います。
評価されているほど悪いとは思いません DSでのシミュレーションということで、パラメータは少なく1つのステージで簡単なものなら
15分程度で終わるというお手軽タイプ。
まずは欠点から。
・ステージ間の文章がやたら長いし、独自解釈が多少入っている
・パラメータが少ない分、戦法が限られステージは違ってもやっていることが同じに思える
・本格シミュレーションに慣れた人には物足りないと思われる
ということです。
ただ、分岐がいくつかあってかつセーブが8個できるので、すべての分岐を楽しむことが
できたことは評価したいです。
それに、ベースシナリオはファーストからゼータなのですが、その間の分岐によって
MS小隊やスターダスト、おまけ的にポケットのシナリオが体験でき
それらの主人公として、ファーストやゼータの世界との関わりがわかるので私としては
それなりに遊べた感じです。
ただ、ほかの方のレビューにもありますように
「独自解釈によるストーリーの補足」だけはうっとうしいです。
一応、アニメ上のストーリーの大方の流れを知っている私にとって
たまに「そのコメントはおかしい」と違和感を感じる部分があったので、
この部分が人によってはジャマに思えるでしょう。
結局、ステージ間の文章は今の半分程度に減らしてもゲームをするには
支障のないくらいです。
また、ユニットのレベル上げが個々にではなく、何人かの1グループ全体でのレベルアップ
という方式を取っていて、確かに個々のレベル上げよりは楽なのですが、上げたくない
キャラのレベルまで上がってしまう、ということがありました。これはいい面、悪い面
両方を持つシステムだと思います。
最後にゲーム全体のボリュームとしてはそこそこありましたので、私はそんなに悪い
ゲームとは思いませんが、好みが分かれるゲームだろうとは思います。
ショック(;_;) うーん…このゲームを一言で表現すると「中途半端」ですかね。DSだからってもう少しはマシに出来たかななんて思います。
これは警告メッセージである! このゲームソフトを購入しようとする者達に告ぐ、このエンブレムオブガンダムという名のゲームはあらゆるプレイヤーに大いなる衝撃と失望を約束するだろう。私はあえて言おうカスであると!これはけして偽りでないことはプレイヤー達の目にも明らかである!私はこのゲームソフトを購入し、無残にもお金を散らしていったプレイヤー達をけして忘れないだろう。そのうちの一人であった者として…。
1年戦争と言うか 原作を少し違う視点で切ってみました的に、原作にはなかった目線がノベル部分に
加えられていることに関しては許せるかなーと言う気持ちでやっていたら、
文章を読ませる割りに文章力に乏しいテキストの連続に途中で辞めました。
ゲーム部分を評価する以前に、ガンダムのファンアイテムとして微妙。
|
|
カジュアルシリーズ2980 Petz Horsez ホースズ |

|
【エム・ティー・オー】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 2,379 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,028円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

¥2,980で馬をペットに出来るんなら・・・ 馬ゲーといったらほぼ『競馬』という中で考えれば斬新なアイディアのゲームだと思います。
馬をペットにして可愛がろうという発想ですもんねw
価格からいけば、それなりに満足のいくゲームだと思います。
過去データ(親馬の性格表示など)が不安定だったりしますが
特に重要なデータでもないので気にしなければ平気だとは思います。
はじめは3頭いる品種の中から気に入った馬を選び、育てた馬同士で子馬を生まれれば
新たな品種を迎えいれることが出来、最大9種を10頭まで飼育できます。
かけ合わせによってはなんでも異種交配で200パターンの子馬が生まれるとか。
汚れたらシャンプーをし、お腹を空かせたらご飯にお水。撫でると喜び、遊んであげる。
お洋服で着せ替えまでさせられちゃうというw、典型的なペットゲームの馬バージョンです。
のーんびり馬遊びが出来る。
そんなのんびりゲームを求めている方には良いんではないでしょうか。
|
|