|
コナミ アーケード コレクション |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-15
[ Video Game ]
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 4,179 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,179円〜
中古価格: 3,080円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

DSの十字キーさえ良ければ・・・ グラディウスとツインビー目当てで買いましたが、DSの小さくてやわらかすぎる十字キーではとてもやりにくかったです。
自分と同じ目的だった人で携帯機にこだわる人はPSPのグラディウスポータブルやツインビーポータブルがおすすめです。
魂斗羅やグリーンベレーといったアクションゲームは慣れてくるとそこそこプレイしやすく感じるんですけどね・・・。
懐かしいゲームが、一杯。 グラディウスとかグリーンベレーとか魂斗羅とか、懐かしいゲームが遊べるのが良いですね。
リプレイ機能に、クリアデータがあるので、EDが観られるのは良いのですが
早送り機能が無いのがキツイですね、後、巻き戻し機能は、最初から観る機能なので
巻き戻しじゃないんじゃないかと。
ゲーム自体は、手軽に遊べるので、結構やってます。
80年代のコナミゲームファンに 私がゲームセンターでゲームをやっていたのは1984年?1986年頃で、中でもサーカスチャーリー、ロードファイター、グラディウス、ツインビーの4つは思い出深いです。私的にはこれに「沙羅曼蛇(サラマンダ)が入っていれば完璧でしたが、残念ながら収録されていませんでした。それでもグラディウス、ツインビーの出来は完璧ですね。
画面の縦横比率変更やディップスイッチなど、細かい設定ができます。さらに「ジュークボックス」なんていう、当時のゲームBGMマニアにはたまらないものも付いています。基本的にサウンドもグラフィックも良くできています。
ただ、サーカスチャーリーのBGMだけは納得行っていません。なんとなくテンポが早いのと、私の好きな3面(トランポリン)の曲が変な風にアレンジされてしまっています。著作権か何かの問題があったのかも知れませんが、ちょっと残念に思いました。
30代中盤?40代前半の元ゲーマーには、懐かしさがこみ上げてくる内容だと思います。最近のゲームに慣れている人には、ちょっと物足りないかもしれませんが…。
すばらしい! 収録されているすべてのゲームをリアルタイムでプレイしていたおやぢとしては、すばらしい!のひとこと。名作を惜しげもなく数々収録するとは…。
いい仕事するねー サウンドのクオリティがかなり高く
二人で遊べる、かなり細かい所までオプション設定が出来る。
そして、各ゲームのリプレイ動画の中にクリア動画が入っているのにかなりの好感を覚えました。
お蔭様でグリーンベレーをクリアする事が出来ました。
ありがとうございました。
|
|
ラブプラス |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-03
[ Video Game ]
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 4,640 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,640円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

すみません、その日は彼女の誕生日なんですよ('・∀・`) なんて事がリアルで言える日が来るとは…俺の人生で!! 他にもバレンタインでチョコ貰ったり、ホワイトデーにお返ししたり クリスマスに一緒に過ごしたり(グッバイさ○ま!) 一緒に勉強会開いたり、手を繋いで帰ったり… 想像するだけで目から塩水が流れてくるよ!・?・(つД`)・?・ ただ、うかつな作りだと虚しさもハンパなさそうだ!死にたくなりそう! ああコナミさん!どうか、どうかプレイヤーが自らを振り返る暇を与えないような、永遠の覚めない夢を下さい…! 期待を込めて☆5つ
久しぶりに! 元声優でヒーリングアーティストのSAKURAこと丹下桜さんがキャラクターの声優をやるのでそれだけでも楽しみですし、買う価値はあると思います。
まったく、業が深いな…… まったく、コナミのエロさは業が深いな……
画質は当然、PSPが上だ。だが、そこはコナミ。
わざとDSを選択した恐れがある。
何しろ、初代ときめきメモリアルのときも、
「プレイヤーがのめり込むと危ないから」という理由で、
わざと絵柄を劣化させたほどだからな……
結果、そんなもん、毛ほどの役にも立たなかったわけだが(笑
ときメモグッズに ン十万つぎ込んだのも、今となってはいいオモイデ……になるかっ
キャラクター。 つねに一緒にいる感じがもてるシステム
には期待しています。
個人的には このデザインのキャラより
ときめきメモリアルの1と2の雰囲気の
キャラデザインのほうが良かったです。
綺麗なキャラすぎて 観る というより
観せられてる 感じがしてきます。
この手のキモヲタゲーは DSよりPSP向けではないだろうか?オタクくさい
|
|
幻想水滸伝ティアクライス |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,501 円(税込)
販売価格: 4,644 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,990円〜
中古価格: 2,060円〜
|

- 電撃オンラインより より - 人気RPG『幻想水滸伝』から新シリーズがDSで登場! 「未来への無限の可能性」をテーマに、同じ志を持った108人の仲間たちが織りなす壮大なストーリーが展開する。辺境にある小さな村「シトロ村」の自警団の一員である主人公。ある遺跡の最上階で光を放つ「書」を見つけたことで、主人公たちの物語が大きく動き出す。戦闘は、仲間たちの中からメンバーを選んで4人パーティを組んで進行。特定のメンバーがパーティにいると、協力攻撃を使用することができる。魅力的なキャラクターを演じる声優陣には、梶裕貴氏、坂本真綾さん、置鮎龍太郎氏、柿原徹也氏、小西克幸氏といった豪華キャストが揃っている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

可もなく不可もなく DSのRPGでは良作の部類に入ると思います。ストーリーは特別、目新しいモノではなく、良い意味で予想を裏切ってくれるような展開はありませんが、テンポは良く、ドンドン進めたくなるようなパワーは感じられました。主人公が少年漫画の主人公のような熱血で前向きなタイプで、ここらへんは好き嫌いがハッキリ別れると思いますが、最近のRPGでは逆に新鮮かなぁという印象を受けました。仲間に助けられて成長するような展開は少なく、主人公が周りを引っ張っていく感じです。キャラクターの話で言うと、メインキャラであるマリカ、ジェイルの二人が中盤あたりから空気と化すのが残念ですが、仲間がサポートメンバーを含めると107人おり、その内の三割ぐらいは物語に関わってくるので、仕方ないかなとも思います。サポートメンバー抜きで100人弱の仲間がおり、技も後半は似たり寄ったり、今回は武器も固有ではない。と言う事で戦闘面での個性には欠けますが、ある意味、特別強いキャラが少なく、気にいったメンバーで固められるとは思います。ザッと問題点を挙げると、1.移動速度が遅い割にエンカウント率がそこそこ。エンカウント率を下げるアイテムやダンジョン脱出のアイテムもありません。2.戦闘でのグラフィックがやるせない。これは慣れますが。3.強制移動、帰りは徒歩が多い。1.と合わせてストレスになります。あとはシステム面で不親切な部分が多々あります。(パーティーに入れないと装備の付け替えができない等)最後に、難易度はセーブポイントが少なめな事を除けば簡単めで、複雑なシステムなどもなく、RPG初心者ややりこみ等は面倒臭いという方にはオススメできる作品です。二週目ややりこみ要素はないので玄人には物足りないかもしれませんが。
もはや もはや、王道RPGといった感じになった幻想水滸伝。戦争の話から人の絡み方まで面白い展開が多いです。過去のシリーズやってなくても全然面白いですね。DSとは思えない出来です。フィールドやバトル時のグラフィックがDSのFF3、4より荒いですが、こっちは人数が多いので仕方ないことかな、と。安くなったらでもいいので幻想水滸伝を知らなくてもやってほしい作品です。
面白かった!欲を言うなら… 幻想水滸伝はこれが初プレイです。 1?5までとは色々と違うようですので、意味が分からないということは全くなく、最後まで楽しめました。ムービーも大変きれいですね。物語の続きが気になって、止め時が見つからないくらい没頭しました。DSでこんなに充実しているRPGができるのは嬉しい限りです。ただ、欲を言うなら、パーティー編成をもーっと自由にしたかったなーと。主人公は必ず戦闘パーティーに入りますし、ラスボス戦でも必ず参加。主人公を入れなくていいなら、こういうメンバーにするのになぁって色々考えながら楽しませてもらいました。主人公あっての物語ですから、彼抜きってのも味がないですけどね。とにかく魅力的なキャラクターばかりで、楽しかったです。
思ったより楽しめる! ゲームは初心者に近いですが、
とても楽しめました。
まだ途中ですが、42時間くらいしましたが、
まだ終わらないです。ボリューミーな点でも良かったです。
コミュニケーションRPG 村の自警団に身を置く少年が、一冊の書を見つけた事から世界の未来を賭けた戦いに巻き込まれていくRPG。とにかく登場人物が多いこのシリーズですが、ボイスもたっぷり入っていて主人公も初めて喋ります。ただ、1人だけあまりにも下手な声優さんがいたので調べてみたら本業では無い方でした…。他のゲームでも同じ様なパターンで声優として参加する方もいますが、もう少し何とかならなかったものでしょうか。シリーズの象徴でもあった紋章が星の印に変わったりストーリー進行がクエスト中心になったりなど変更点はいくつかありますが、個人的にはこのパターンはプレイしやすく最後まで楽しめたと思います。戦闘は、チビキャラもかわいくスピーディにテンポよく進めていけますが、アングルなどによってダメージなどが見えない事もあるのは直して欲しかったです。後は、やはり6人パーティでは無かったのが残念でした。
|
|
ワールドサッカーウイニングイレブンDS |

|
【コナミ】
Nintendo DS
発売日: 2006-11-02
[ Video Game ]
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 540円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

ある意味貴重なウイイレかも。 評価の悪いグラフィックですが、PS1のWE2000時代を彷彿させます。
個人的には、WEにグラフィックはあまり求めてませんので、何の問題もありません。
ちょっとした時間にサクッとやるには「ありだと思います。」
サクッと感を考えると貴重なウイイレかも。
価格帯を考えればかなり妥当な所です ウィニングイレブンを初めてプレイしたのはPS2のウィニングイレブン7でした。
当時こんなに面白いサッカーゲームがあるんだ!と感動したものですが、
それ以来WEファンでいます。
色々改善点やら難点もありますが、結論から言ってこの価格であれば満足しています。
PS時代のウィニングイレブンを携帯ゲームに移植したようと言えば良いのでしょうか?
総合的に見ると、WE好きな人でも好きな人、嫌いな人に分かれると思います。
どういった方が気に入るか気に入らないかはプレイしてみないと分からないですけど・・・。
グラフィックはシリーズを上位機種でやり慣れた人程、不満が爆発すると思います。
難点を簡単に書くとグラフィックはDSだから妥協するとして、何より操作性が非常に
悪いです。 PS2でWEをプレイしている人はアナログスティックを使って操作する人が
多いのではと思いますが、それがあのちっちゃ過ぎるDSの十字キーでやれと言われても
無理な話です。 慣れもあるのでしょうが、最初は思うようにいかず苛立ちが募るばかりでした。
おまけにパスが自分の意図した所に全然いきません。 何度も画面に向かってツッコんでました。
プログラム上問題あるのでは?と思いました。
同じ理由でワンツーもほとんど意図したようにいかずに敵にインターセプトされまくりで、
うんざりしてしまう事もしばしばでした。
それと処理制度の問題なのでしょうが、ゴール前などで選手が何人も集まっていると微妙にスロー
モーションになります。
他にはウィニングイレブンであればフィールドカメラが自分の好きな位置に固定出来たりして
楽しめたんですが、今回はそういった選択は一切出来ません。
それと得点したわけでもなく、又特に決定的なシュートだったというわけでもないのに何でも
かんでもリプレイさせるのはどうかと思います。
WEと言えば本物にかなり似せて作られた精巧なキャラクターの数々なのですが、他の方も書いて
いるように全て同じ背格好なのでキャラクターに愛着が湧きません。
以上プレイして感じた難点を簡単に羅列しましたが、携帯ゲームでサッカーを楽しむのならば
このゲームしかないんじゃないかなぁとも思います。そういった点でおすすめですね。
フォーメーション選択画面での音楽もかなりカッコ良かったです。ガチャガチャも昔やっていた
ようなビックリマンシールのキラ(死語)を当てるようなドキドキ感があってグッド!です。
個人的には難点もありますが、買って良かったです♪
携帯ゲームだとこれが限界なのか 携帯ゲームとして高いハードルは求めてはいけないと知っていても
何かまだ楽しくさせる要素が必要だったのではと思わせられるゲームです。
試合は迫力に欠け、グラフィックが荒いのが目につきます。
実名選手が豊富で良いのですが、実況がないぶん不満の多いゲームでした。
うーん ウイイレらしさは残しているものの、やはりグラフィックと試合のモッサリした感じが気になります。あと選手の見た目が皆ほとんど同じで、クラブチームの数が少ないことがとても不満です。Wi-Fiでの通信対戦ですが、通信がすぐ途切れたりすることが多々あるものの、白熱出来るのであくまで手軽にウイイレの通信対戦を楽しみたいという人にはオススメです。ガチャガチャによる選手の獲得といったシステムはとても新鮮で面白いアイデアだと思いましたので☆3つで。
wifi対戦の出来が残念でしょうがない 低価格なのが○
画像がショボイのはDSだからショウガナイ。
「DSでウイイレがしたい!」
と思ってるなら許容範囲かと思います。
逆にPS2なりPSPのクオリティを求めちゃってる人は、買うべきでないかもしれません。
リプレイ&セットプレイ時、選手の髪型がALL角刈りですw
一人用はそれなりに面白い。
試合に勝つ事でコインを入手出来、選手をガチャガチャでGET出来るというシステムが、
誰が出るか分からない分、白熱します。
wifiネット対戦が×。
相手の通信環境によってはラグりまくり。
負けていると通信を切断してしまう人、多数。
【通信切断=負け】
というペナルティを課して欲しかった。
ガチャガチャシステムが面白かっただけに、ネット対戦の出来が残念です。
DSソフトの今後は、「いかにwifi通信部分を面白く作るか」 で決まると思われます。
|
|
とんがりボウシと魔法の365にち |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-13
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 3,792 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,792円〜
中古価格: 3,080円〜
|

- 電撃オンラインより より - プレイヤーが不思議な世界にある魔法学校の「みならい魔法使い」となり、大魔法使いを目指して授業で魔法やおまじないを学びながらキャンパスライフを楽しむコミュニケーションソフト。ゲーム中は朝から昼、そして夜へと現実と同じように時間が経過し、さらにときどき「ふしぎじかん」というファンタジックな時間が訪れる。この時間には、普段は現れない生き物がさまざまな事件を引き起こすので、プレイヤーは授業で覚えた魔法やおまじないなど使って事件を解決していく。個性豊かなクラスメイトは計100体! それぞれと会話することで友だちになったりいっしょに遊んだりできる。仲良くなったキャラクターは通信機能を使って友だちの学校に留学させることもでき、自分の元へ帰ってきた時には「みやげ話」を聞かせてもらえる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

世界観は好きです 世界観は好きです。 キノコとかカワイイし、屋敷も絵本みたいでカワイイ。それで買ったようなもんですね! 不満点は、私は基本的に時計を操作したくないタイプなんですが、働いてるんで「ホニャララの森」なんかでは、少しの時差で自分の生活の中でプレイしやすい時間に操作するくらいをしてます。このゲームはDS自体の時計を操作しないといけないんでビックリしました。 その他の不満点は色々あるけど、「このゲームはこういうゲームなのだ」と思って、のんびり慣れていこうと思ってたんですけど、フリーズしまくって…。 仕方なくリセット→怒られる→再び遊ぶ→数日後フリーズ→リセット→怒られる……理不尽やっ! 操作が少し分かり難く戸惑ってた段階なんで、プチッとキレました。 楽しい点も沢山あったんですが(私的に一緒にラーメンは最高に好き)他のソフトも色々遊んでるし、今はやってないです。(売ってはいない) 私には合わなかったようです。でも、慣れてきたら楽しめるゲームだと感じてます。(フリーズなければ) あ、そうそう物価めちゃ高いですよ。
おもしろい 子供が気に入って毎日やっています。親としては、勉強もしてほしいのですが・・・
とにかく面白いみたいです。
どうぶつの森+αの面白さ♪ ゲーム慣れしていない人にとって比較的やりやすくて面白く、ゲーム慣れしている方々にとっては大変やりがいのあるゲームだと思います。
ズバリ、どうぶつの森にハリーポッターの要素をプラスしたって感じ!
どうぶつの森が一番好きでよくやった、けど少々飽きてしまった、という人には超お勧め。
授業が一週間変更なしでつまらないという人達がいますが、他にやることがたくさんあるので私はそれは気になりませんでした。
他にやること、どうぶつの森より膨大な量です。
(書ききれません。)
これをやれば、どうぶつの森ってなんて単調だったんだろうと思います。
ただ家具や洋服など、どうぶつの森と似たようなものがあり興ざめします。
ロードも長いです。
それから、ボタン操作がどうぶつの森と違うので、ついどうぶつの森と同じようにしてしまいがちで、慣れるまで少々手間かもしれません。
好みは人それぞれで、やり始めは少々面倒で難解に感じる人もいるかもしれません。
なので、持っているお友達に借りるか、家電量販店(P還元で3890円くらい)で買うか、ヤフオクで中古で買われるかなどして、試しにやってみるのをお勧めします。
私は留学用に、もう一個ソフト買おうかな、と思っているくらいです。
(どうぶつの森も通信用にソフト2個購入済み)
ちなみに過去、‘牧場物語”は購入後1週間で売ってしまいました^^;
おもしろそう!! と、期待して買いましたやったこと・授業を受ける・街を探検・クラスメイトに話しかける・一度魔法で透明になった私は始めて3日目ですが、もう飽きましたキノコや虫を集めてお金に代え買い物をする、くらいしかすることがないですし、そんなことをしてる自分が虚しくなりました(ρ_;)私(20才)には子供っぽすぎました。でも、小学生くらいの子供さんなら、きっと楽しめると思います☆
面白いです^^ 某森DSが飽きたので購入してみました。
面白いです!!
やることは某森に似てますけど違う点もちゃんといろいろありますよ。
授業で習った魔法を使って宝探しをしたりとか、友達と一緒に遊んだりとかもできます。
魚釣りは森に比べるとちょっとコツがいりますね。
洋服作りは裾をフリルにするとかもできます。
友達との会話は楽しいです^^ 自分のことが噂されたりもします。
ふしぎ時間には珍しい虫(虫というかモンスター?)が出て捕まえることができます。
事件の解決も楽しいです。
BGMは有名なクラシックを使っていていい感じですよー
集めるものも、家具、シャツ、ズボン、スカート、ワンピース、靴、壁紙、床、温室用家具、箒、CD、楽器などなどいろいろあって、全部集めるのにはかなり時間がかかりそうです。(=長持ちする)
あと銀行には多分全種類の家具を入れるスペースがあるので大丈夫です。
買ってから4日ほど経ってますけどまだバグは起きていません。
気になったところ
ロードが長いのとかは少し気になりました・・・
孤島への移動のロード(というより移動のムービー?)は30秒もありました。
あと魔法使いに変身して杖に魔法を込める時、一度建物に入ったり出たりするとまた杖に魔法をこめなきゃならないのが面倒です。
参考にならなそうなレビューですいません;
|
|
ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love Plus |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,639 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,639円〜
中古価格: 3,880円〜
|

- 電撃オンラインより より - 声で深まる彼との絆と距離。声から開かれる新しい扉……。あの伝説の乙女ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』シリーズのヒット作『Girl's Side 1st Love』が、ファンの熱いラブコールに応えて完全フルボイス化を実現! 『1st Love』の実に3倍以上もの音声が全編にわたって恋愛ドラマを盛り上げる。惜しまれつつカットされたセリフもすべて復活しており、"思い出のアルバム"には新規ボイスを追加。豪華声優陣の甘いボイスが、まるでキャラクターといっしょにアルバムをめくっているかのような感覚を与えてくれる。また、今作は男の子キャラクター10人との告白後エピローグを初めて収録したCDが先着購入特典としてついてくる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

コナミの本気 PS2のときからのファンですが、フルボイスは本当に嬉しい!
追加ボイスにも感動しました!
皆さんのおっしゃる通り、大接近モードとスタンプカードの追加が無かったのは残念ですが、私はそれでも買ってよかったと思います!
とりあえず冷静に お怒りの方まぁ落ち着いて下さい。〇ー〇ーで敏感になりすぎてませんか。別に本作と以前出たGS1DSとの違いはフルボイスかそうじゃないかだけですから、冷静に考えて下さい、どっちか持っていればもう片方買う必要ないじゃないですか。公式だって以前出たやつのフルボイス版ですってちゃんと明記してるし。これで大接近モードとか入れちゃったらGS1DS買った人は「前に買った私損じゃん!」ってことになるしこれで良かったと思いますよ。さて長い前振りでしたが本作のレビューを。特にバグもなく快適にプレイ出来ました。しかしやっぱりちょっと古い作品なので絵やキャラはGS2より好き嫌いがあるかもしれません。キャラの葛藤とか悩みなんかもあまりないので。追加の葉月のボイスが棒読みっぽかったのも気になりました。最後に個人的な希望を…。続編には先輩キャラを出してほしいです。デートが出来る形で、先に卒業してしまうから難易度高いとかで。
好きな声優さんがでてるなら是非! やはりなんといってもフルボイスは大きな魅力です。
前回と基本システムは同じですが、今まで文字のみで流れていた台詞にもちゃんと音声が入り聞き逃せません。
ゲームとわかっていても、名前を呼ばれたり、頬を染められたりするとドキドキします。
とにかく声優さん萌えなゲームですのでお好きな声優さんが出ているなら買って損はありません。是非!
最高 シリーズ全部攻略してきましたが、アルバム画面がPS2よりもよかったです!!
二人のLOVEな思い出の振り返りは素敵でした。
まだちょっとしかプレイしていませんが・・・・ 以前の1st Loveやっていました。そして今回フルボイス版が出るということを知り、即購入しました♪
まだPlusは少ししかプレイしていませんが、藤井さんが私の名前を呼んでくれない?!というのは、ボイスが出てない?!もちろん名前の表示はされているのですが・・・。前のものではちゃんとボイスが出ていた気がします。
もしかして女の子は名前を呼ぶ時声出さなくなったのかな??
・・・書いててとてもややこしい文章になってますが^^;(笑)
男の子もこんなことになってるのかなぁと思ったら、男の子はちゃんと声出ています。呼んでくれています☆
フルボイスといえども、この辺はもしかしてカットされてしまったのかなぁと思う私でした^^;
でもまたこれからじっくりやり込むのが楽しみです♪
鈴鹿君好きですほ☆
|
|
ペンギンの問題X 天空の7戦士 特典 面白大図鑑プレート付き |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,200円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『コロコロコミック』(小学館刊)で連載の、永井ゆうじ原作のコミック『ペンギンの問題』が再びDSでゲームになった! ゲーム化第2弾となる本作は、かつて魔界軍から世界を救ったという"伝説の七星"をめぐる完全オリジナルストーリーが展開する。ペンギン小学生・木下ベッカムを操って、ステージを探索していろいろなベッカムを探し出そう。見つけたベッカムと1対1のバトル! 戦いに勝つと装備品をもらえて、自由に身につけることができる。装備品を組み合わせて、自分だけのベッカムを作ろう。また、DSワイヤレスプレイとDSダウンロードプレイにも対応しているので、友だちと最大4人まででの通信対戦も楽しめる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
パワプロクンポケット11 |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 4,183 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,183円〜
中古価格: 3,530円〜
|

- 電撃オンラインより より - ニンテンドーDSで本格的な野球とバラエティ豊かな遊びが楽しめる、人気シリーズ『パワプロクンポケット』の第11弾。気になる今回のサクセスモードは3つ。新搭載となる野球の試合だけで選手の育成を行う試合進行型育成モード「グッピー」は、勝利者だけが生き残る権利を与えられるという内容だけに、ゲームに負けたら大変なことに……? また、今まで通り、ストーリーを楽しみながら進める「サクセス」は、新球団が舞台の「プロ野球編」と、パニックホラー風の「RPG編」の2本。その他、Wi-Fi対戦の形式が3種類(プロ選手のみ、育成選手3人まで、フリー選手の入れ替え可能)に増加している。また、アクションが苦手な人のために、カード形式で対戦できる「カード野球」モードも追加されており、幅広いプレイヤーが楽しめるようになっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

質問 広島の球場は旧市民球場ですか、またはマツダスタジアムなのでしょうか。購入を
されて方よろしくお願いいたします。
もう一押し!! 10が面白かったんでこれも買いました。
サクセスは、なんか前より難しくかんじました。
しかし試合は楽しめました。
ただピッチャーを育てるとき
コントロールとスタミナが伸び悩む
ことが難点。
旗人間は弟がやってるのでわかりません。
すいません^^;
グッピーはただ試合を続けるだけのげーむですが、
始まったときは全能力オールG(一番最低)なので勝っていったらてきが強くなる分すごく感動します。
しかもその選手の中で1人選手登録ができるからグー!
サクセスは基本的に自分が選手登録した選手を鍛える所です。
まあパワフルでやって野手で三冠王とったら
パワーヒッター、アベレージヒッター威圧感という能力が得られるのでグー
最後に言いたいのはあまりにもミート打ちがヒットになりません
これは相手の守備力の問題ではなく
球の飛ぶ位置が悪すぎます。
やたら浮き上がる上に、外野選手のすぐそばにおちます。
それが難易度パワフルだったら余計です。
相手の守備力が低いのに守備力Aのような動きになるし^^;
あまりにも理不尽です^^;
アベレージタイプ(ミートA、パワーD?Fぐらい、走力Aぐらいの選手)
はつくりにくいでしょう
幸い強振はまともなのでアベレージタイプの選手でもこれをつかうといいでしょう。
手軽にパワプロ ニンテンドウ64以来、久々にパワプロ作品を買いました。
良かったところ
・野球の操作感がいつものパワプロであること。一部の不満をのぞいてそのバランスの良さはさすがで、緊迫感も生む。
・カードゲームというまた違った感覚でできるモードがあってよい。
・サクセスの種類が多用にあり、飽きがこないし、やりこみがいが十分。
・サクセスでプロ野球選手よりも強い選手ができにくい。(全てを上げようとすると平凡な選手になるところが逆に特徴のある選手が出来て良い)
改善して欲しいところ
・CPUがパワフルの時、ミート打ちがあまりにもヒットにならない。(つよいだと良いバランスなのだが・・・)
・本編のサクセスの選手の能力で、上げにくい能力がある(特にスタミナとコントロールはちょっと辛い)。
・64での操作に慣れていたせいか、走塁の操作が戸惑った
・何回もサクセスをやっていると、同じイベントが多く、飽きてくる。(特殊能力の安定感はつきやすすぎ)64のときは多かったランダムイベントがもっと多い方が楽しめる。
・サクセスの時間があとほんの少し短ければちょうどいい。
毎回細かなところに不満点があるのですが、実にコンパクトにまとまっていて、さすがだと思いました。いつまでたってもパワプロの面白い部分は変わらなくて安心しました。
ミート打ちができない サクセスは面白いし基本的に完成度は高いのでシリーズファンとして
今作もクオリティには満足した上での辛口ですので批判的に書いてみます。
今作も満足の一品でしたが、ただひとつ不満点があります。
それはミート打ちが極端にしにくくなっている点です。
たとえばイチロータイプの選手です。
ミートMAX、パワーC?Bくらい、走力MAX、特殊能力いろいろつけて・・・
この状況で俺ペナ最高難易度で全打席ミート打ちすればパワポケ10までの作品を
やったことあるあなたなら何割打てそうですか?
パワポケ10までで同じ能力なら打率4?7割前後打てた私が本作でそれをやるとなんと打率2割をきってしまうのです。
これは俺ペナのCPUの守備がうまいとかとは関係がありません。
ミート打ちした時の打球の飛び方および飛ぶ方向が全て悪いのです。
パワポケ11はミート打ちすると打球が凄く浮き上がります。
これは今までもそうでしたが、今までヒットになるあたりが外野フライになってしまうのです。
しかも、CPUがパワフルなら、敵守備陣がボールが浮き上がると同時に落下地点に
向かいだすので、ほぼ確実に浮き上がらせてしまうミート打ちはかなりの確率で追いつかれ、
パワポケ10までで軽く2ベースに出来てたような当たりでさえも全て外野フライに
なってしまうのです。
さらに、バットのあらゆる位置であらゆるタイミングで試してみてもなんだか同じような
打球ばかりになるのです。
おそらく今作はミート打ちした場合の打球の飛ぶ方角パターンが少ないのではと思います。
今まで守備陣の手前で落ちるか頭上を越えていたあたりが全て頭上付近で落ちるので
ミート打ちが使い物になりません。
また、ゴロも極端に抜ける当たりが打ちにくくなってて詰まるか低めに浮き上がらせて
内野フライになるかになってしまうのです。
CPUが最高難易度の時はイチロータイプの選手は軒並み使い物にならないのでイチローファンの
私としてはイチローで全打席強振せざる負えない状況になってしまいます。
(私の場合全打席強振なら打率3割前後です)
幸い強振はまともですので俺ペナなどでパワフルで遊ぶ場合は強振しか使えないことになります。
何を言っているのか分からない方はとりあえず同じような能力を作成し、俺ペナで
パワフルにして1、2年遊んでみれば分かるかと思います。
もちろん、難易度がパワフルにした場合のみ悩まされる仕様上の問題ですので、
多くの方には縁がないと思いますが、参考までに。
なかなか 携帯ゲーム機でパワポケ11が初めてなのですが,球が小さく感じました。(しょうがないか)気になった所は,ピッチャー返しでセンター前ヒットになりずらい(ピッチャーが弾いて野手が取るのが多すぎ)失投,パスボールが多すぎパワフルでやるとゴロで,ライト前,レフト前ヒットがあまりにでない人間ばなれした強肩がいる野球は★3ですサクセスはなかなか面白いと思います。難しいですが...旗人間は良い選手が作れると思います。難しいですが...野球は多少改良した方が良いと思いますが,全体的にみて楽しめると思います。
|
|
ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-02-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 3,655 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,655円〜
中古価格: 3,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

楽しい! 恋愛シュミレーションは初めてでした。初心者には難しそうだし、なんとなく微妙なイメージがあったのでどうかなぁと思いつつ試しに購入しました。が、本当に楽しめました!今まで思っていた恋愛シュミレーションのゲームに対するイメージが変わりました。私のような初めてで悩んでいる人にはオススメです!
教えてください。 皆さんのレビューを見ていると長時間かかるというふうに書いている人が何人かいました。私はとても長時間かかるゲームがしたいと思っていたのでちょうどいいと思いましたが、友達に聞いてみるとDSなら長くて5時間ぐらいだとい言われました。でもその友達は、このゲームをやった事がないので本当かどうか分かりません。なので一人終わるのにどれぐらいの時間がかかるのか教えて下さい。おねがいします。
初!ときめも ここのレビュ-で好評価だったしちょっと気になってたので買ってみました!…パラ上げ難しかったです普段ノベル系しかやらないので(-.-;) 攻略みらずにやったら全然ダメでした。あと主人公=自分派ではないので主人公が無個性でスチルにも出てこないしデフォルト名もないのが残念でそれとイベントはストーリ-性があればよかったなと思いました。でも名前を呼んでくれる機能はとても凄いと思うし大接近モードなどとても楽しめました!!スチルも綺麗ですしボリュームもスゴいです。あと三年間(長い)なので私は新キャラ二人と隠しキャラと先生で力つきました(笑)酷評ばかりでしたがパラ上げ好きな方や慣れてる方、主人公=自分派な方はかなりオススメだと思います!
感動ものです このDS版ときメモGS2で、初めて乙女ゲーというものをプレイしました。
(とてももったいない話ですが)「恋愛シュミレーション」というと先入観からなんとなく抵抗があり、
興味はあったものの、購入に踏み切れなかったからです。
そういう方って、結構多いのではないでしょうか?
それが実際に始めてみると本当に…「恐れ入りました……!」という他ありません。
なんでもっと早くやらなかったんだろう!と、自分でも驚く程はまってしまいました。
何がそんなに良かったのかというと、ありすぎて書き切れない程。とにかく奥が深いと感じました。
初めのうちは時間を忘れて何度夜を明かしてしまったことか…それでも、与えられるときめきのおかげか
疲れはまったく感じませんでした。むしろイキイキします(笑)何気ないことでも嬉しく感じてしまうんです。
また、プレイするうちに自然とどのキャラクターにも「いいな」と思うところが出てきて、
なんだか愛着まで湧いてきてしまいます。
とにかく初めてプレイした恋愛系ゲームがこの作品で、本当に良かったと思います。
買おうかどうか迷っている方がいたなら、是非このときめきを感じてほしい!と力強くオススメしたくなる良作です。
DSなら、好きなときに一人でじっくり楽しめるのでとても良いのではないでしょうか^^
何度も楽しめる 前作もやりましたが格段に良くなりましたね。一人の男の子を攻略するにもエンディングが5通りもありすごいボリュームです。
佐伯くんがすごくタイプだったので満足。他の男の子が微妙に自分の好みじゃなくて残念。古森くんなどサブキャラの男の子の方が魅力的だったかな?
でもこの内容なら全然OK。
次回作も期待しています。
|
|
クイズマジックアカデミーDS(通常版) |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 2,999 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,300円〜
中古価格: 1,496円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2003年にアーケードで登場して以来、現在も絶賛稼動中の『クイズマジックアカデミー』が、家庭用オリジナルの新モードを搭載してDSに登場。ゲームモードは、魔法学校の生徒となり、学校生活が楽しめる「アカデミーモード」と、さまざまなジャンルのクイズが手軽に楽しめる「クイックマッチ」がメインとなる。これ以外にもアーケード版『クイズマジックアカデミー5』との連動ができる「アミューズメントリンク」や、ニンテンドーWi-Fiコネクションを使用してクイズデータをダウンロードできる「クイズ問題ダウンロード」、クイズ対戦の全国ランキングが閲覧できる「ランキング」が用意されている。クイズは合計で約70,000問以上が収録されており、「書き取り」、「○×」、「四択」、「連想」など多彩なパターンで出題される。その他にも「アカデミーモード」では"クロニカ"と"ライラ"という2人のオリジナルキャラクターも登場する。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

誠実なバグ対応を求む 発売元はバグの存在をうやむやにしようとせず、誠意ある対応をしっかりとすべき。
元々、「日本人はクイズ好きな国民」であることがヒットの土台にあると感じる。 アーケードからの初参戦になる「クイズマジックアカデミー」の家庭用機初作はなんとDS。
このゲームが他のクイズ系ゲームと一線を画するのは「キャラゲー」という側面を
付加価値として取り入れたことにあると思う。
魔法世界という「アトリエシリーズ」にも似た世界観を構築し、
そこに暮らす人々の息づきまでもゲームの一部とすることで、
既存の「ただクイズを解いていく」だけのクイズゲームとの差は歴然となった。
クイズを勝ち抜くことで貯まるお金でアイテムを買ったり、
プレイヤーキャラをカスタマイズできるなどのつぼを押さえた作り。
クイズ数は70,000問も収録しているというが・・・・・
その割には同ジャンルを続けて選ぶと、同じ問題に結構ぶつかるような気がするのは残念。
クイズ系としては「子育てクイズマイエンジェル」シリーズ以上の完成度に
なったと思います。アーケードでのシリーズ化は自然の摂理です。
どこでもクイズ 知り合いに勧められて5の終盤からQMAを始めました。
正直、6に移行する前なのでCOMが必ず参加する状況でした
なので結構、優勝してたんですね。自分は博識な人間なんだな?と
勘違いしてしまいましたw
6を始めてCOMがいなくなり対戦者のレベルが上がり、問題の難易度も上がったのかな?ぜんぜん勝てなくなりました(つдー)
なのでDSで予習する事にしました。流石にアーケードの緊張感は
味わえませんがストーリーがあるみたいで取っ付きは悪くないです。
しかし、バクがあるみたいなので旧版は避けた方が良い見たいです
詳しい事は他の人のレビューを参考にしてください。
これ自身楽しめるし、アーケードの予習用でもいける アーケードのほうでハマったのでこちらも購入することにしました。
やっぱり対人で戦っているっていう感覚がすごく楽しいです。
が、他の方が言っているようにバグ等が目立ちます。
僕はその点はあまり気にしていないのですが、気になるのはむしろCPUの強さ。
自分対CPU×7 という状況で全国正答率15パーセント前後の問題という状況、
この状況で自分以外が全員あるいは8割が正解ということが結構あります。
それでいながら簡単な四文字言葉とかタイピングでよく間違えます。
対人でやっていたほうが簡単じゃないのかっていうときもあります。
まぁ人の接続の多い時間帯にやったり、対アーケード用の予習に専念してもいいですし
各々工夫すれば楽しめると思いますよ。
バグに注意 量販店で大量に2980円で売っていたので、飛びついてかったのですが、
バグありバージョンだったことを知り、ショックを受けました。
今までやってますが特に問題と感じる部分はないのですが、別バージョンを既に
販売していることを全く周知しないコナミに驚いています。
HPを調べましたが特に載っていないし、交換もしてくれないので、今後はネットの情報を
チェックしてから買った方がいいと思いました。
ゲーム自体は面白いですが、バグ版出したことを公表してないことでこの点数に
しました。
|
|