|
マリオカートDS |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2005-12-08
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 3,844 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,495円〜
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

地に着いている感じがいい。 SFC、64版に続いてのプレイです。
64版は走行していて、何か宙に浮いているような感じなのと、3D化によるフレームレート減少がマイナスだったので、ゲームキューブ版は食指が動きませんでした。SFCが全盛期だったかなと。
そして、満を持して登場したDSのマリオカートですが、前評判が高く、これならと思い予約して購入。
1人でも十分楽しめるボリューム、携帯機の小さな画面でも遜色ないドリフトの爽快感、無料のWi-Fi対戦と、完成度が高い作品です。
もう数年経ち、やることもなくなりましたが、当初3ヶ月はどっぷりハマりました。
YouTubeに上がった直ドリは、正当性に賛否両論ありましたが、さらなる奥深さを示してくれました。
手が痛くなったDSソフトはこれが初めてです。
Wi-Fiは改造プレイで荒れてしまいましたが、気軽に対戦プレイが楽しめ、他のプレイヤーの走行を参考にしたりと、ヒマがあればずっとやってました。
元々、マリオカートの対戦は逆転要素が強く、目くじら立てて必死にやるものでもないのですが、あまりにWi-Fiのモラルが悪くなったため、自然にやらなくなりました。
技術的には難しいと思われますが、改造の判定やユーザーの登録制度ができているとよかったかもしれません。
やっぱり、顔なじみの仲間とワイワイやるのが、安心して楽しめますね。
内容のおもしろさは、個人的にスーパーファミコン版を僅差で抜き、シリーズの中で一番いいと思います。
Wi-Fi…… 今更ながら、レビューさせていただきます。 私は発売日にDSと一緒に買ったのですが、未だに嵌ってます。この手のゲームによくある3D酔いも起こさず、ある種の中毒性があったので、大人の私でもなかなか楽しめましたね。 レース物も元から好きでしたし。ただ、残念な点がやはり、 ・Wi-Fi利用者のモラルの無さ ですかね。弱い相手に直ドリでガチレースをしたり、初心者でなくても他のプレイヤーをスターで轢きまくる等の嫌がらせなどを行うかたがかなり目立ちますね。 数ある迷惑行為の中でもかなり有名な通信切断、チートはもう論外。 大人気ないですね。 本気でレースをする方は、いくら初心者相手でも勝ち負けのあるゲームですので当たり前としてまだ許せます…… 他のプレイヤーに嫌がらせして切断を誘発して楽しいですか? しかもとある攻略Wikiの用語ページで、 【飼い殺し】…初心者プレイヤーに対して、始めは手加減して安心させ切断を防ぎ、ゴール直前に本気を出すこと。 などといった投稿や、 掲示板にて「消防は下手なクセにWi-Fiに来るな」みたいな自分勝手な書き込みも。 前から学生を「消防・厨房」と見下す一部の人達に対して思っていましたが、自分が一番とでも思っているのでしょうか。馬ッ鹿じゃないの。 話をずらして済みません。日本人のモラルはこんな程度の低い物なのでしょうか。 最近顕著になっているモラルの無さがこんな所にも現れていますね。 ゲームとしては最高なので文句なし☆5で。 最後に、こんな駄文にお付き合い頂き有難うございます。
単純だけど技術が必要! 子どもに薦められて初めてゲームソフトを買いました。完全にはまってしまいました。ロールプレイゲームと違い、ちょっとした息抜きや待ち時間など短時間で区切りをつけることができるので気に入っています。最初はコースからはみ出したり、転落しないようにするだけで精一杯でしたが、タイムトライアルで腕を上げると、使用できる車の種類は増えるし、新しいコースが追加されるし、今度はドリフトや加速、近道を開拓してどんどん速くなっていくのでとても楽しいです。技術を確認するためにデパートのDS販売の近くでネットワークを通じて知らないユーザと競争でき、今のところ負けてばかりですがまた腕を上げたら試しにいこうと思います。
一番好きな「マリオカート」。 キャラクター、コース、対戦ルールなどのボリュームが満点です。
画質も良好で、楽しいバトルを展開できます。
とにかく通信対戦が面白いです(Wi-Fiを除く)。
自分以外ヘイホーだと少し気味が悪いですが。
ある意味駄作 Raceゲームとしての出来はかなりのものでレース展開も抜群ですただアイテム使いが酷くやたらプレーヤが標的になります。ゴール前でトゲゾーにやられるなんてのは当たり前です。対戦ならそれもわかるがcp相手に毎回それではゲームしててもストレスがたまりますキラーに関してはもう少し威力があってもよいのでは余りにアイテムとしての機能がうすい気が短い方には余りオススメできないですもうすこしアイテムの強弱があればいいゲームだとおもいますアイテムとゆうてんでは全作品の中で一番駄作です
|
|
ぼくとシムのまち レーシング |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2009-06-25
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,192 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,192円〜
中古価格: 3,399円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『ぼくとシムのまち』のキャラクターが登場するレースゲームが登場! 活気がなくなってしまった"まち"を盛り上げるためにレースに参加しよう。車を自分好みにカスタマイズして、レースを勝ち抜いていく。勝てば勝つほど"まち"がにぎわっていき、たくさんのシムたちが訪れてくれる。レースコースはWii版が全15コース、DS版が全12コース。Wii版ではWiiハンドルを使用可能で、最大4人で対戦が楽しめる。DS版は、DSダウンロードプレイでは2人まで、DSワイヤレスプレイとWi-Fiでは最大4人でレースが可能。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
爆走デコトラ伝説 ブラック |

|
【スパイク】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,290円〜
中古価格: 1,880円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

普通に面白い DSにしてはパーツの種類も豊富だと思う。
他シリーズとは違って、
相手車両を破壊するか、(ぶつけ合い)
1位でゴールするかの2種類?だと思う。
ステージごとに、どちらでもOkと
片方いずれかの場合がある。
レース中に暴走車がぶつかって攻撃してくる。(ザコ敵みたいな)
なんとなくバーンアウトシリーズに敵車の破壊方法が似ている。
今までのシリーズでも爽快感が高い方だと思う。
グラフィックも結構いい感じ。
もっと車種を増やしたらもったよかった(仕方ない所もあるけど...)
|
|
カーズ |

|
【THQジャパン】
Nintendo DS
発売日: 2006-07-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 2,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

簡単だとおもったけれど・・・ 小1の息子に初めてのゲームソフトとして買いました。ミニゲームをクリアすると、次なるミニゲームに挑戦できるしくみなのですが、なかなか小1初心者レベルでは次のミニゲームに進めません。近頃では、なかなかクリアできないもどかしさで、あまり遊ばなくなりました。ゲーム遊びに少しは長けている方向きかもしれません。
痛快&感動ストーリーのゲーム化 映画は車の世界という実際にはありえない物語なのですが、まるで人間が出ているかのような錯覚を覚えました。
迫力溢れるレースシーンから始まり、最後は感動で締めくくられるとても素敵なストーリーです。
その映画がゲームになったというので、とても期待していますが、DSはミニゲームをクリアしていくというものなので、ストーリーを進めていく楽しみが無いのかな、と思います。
でもDSの特徴であるタッチペンを駆使するので、ゲームに白熱しそうです。
|
|
スピード・レーサー |

|
【アクティビジョン】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,780円〜
中古価格: 1,840円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

前の車を潰したり追い抜いたり 個性的で派手で綺麗なコースです。
長距離を落下するのが楽しい。
|
|
韋駄天翔 DS 燃えろ!フレイムカイザー |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2006-09-07
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,730円〜
中古価格: 555円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

アニメ タイトーより2006年9月7日発売予定のニンテンドーDS用ソフト、『韋駄天翔DS 燃えろ! フレイムカイザー』。本作はテレビアニメ化もされている人気コミックを題材とした、自転車レースゲームだ。そんな『韋駄天翔DS』に、初回特典があることが判明したぞ。なんと、主人公の山登翔も持っている、"特製 フレイムカイザー エンブレム"が同梱されるのだ。大きさは、実際のエンブレムに近い4.5センチメートルで、ずっしりとした金属製。『韋駄天翔』ファンなら、必ず手に入れておきたい一品だぞ!!
|
|
CLASH KING V201 -クラッシュ・キング- |

|
【Genterprise】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-17
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,392 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,392円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
SIMPLE DS シリーズVol.13 THE 嵐のドリフト・ラリー |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-29
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,138 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,299円〜
中古価格: 550円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

慣れない人には難しいかも 対戦は相手をぶつけてコース外に落としたりできるので面白いですが、初めのころはシングルモードのコンピューターがかなり強い!!
電車とか出てきておもしろいのです。
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.22 THE アゲ♂アゲ♂ゼロヨン深夜(ミッドナイト) |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-09-20
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,300円〜
中古価格: 900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

イニDや湾岸だけがレースじゃないよ 車と言えばイニDか湾岸しか知らないΧΧ(自主規制)どもが色々言ってますが、ゼロヨンだってきちんとモータースポーツですよ。
良作! 起動して5分でクルマが題材のゲームにおいてハンドル操作が不要なのはどうかと思いましたが、すぐそんな考えはぶっ飛びました。アクセルワーク、ギアチェンジの操作に慣れるまではそれだけでいっぱいいっぱいです。というかそれだけでかなり面白い。
シフトチェンジがなかなかシビアで、操作性(十字キーでシフトチェンジ、Yでクラッチ、Bでアクセル)もマニュアル車にお乗りの方なら恍惚ものですw
スタンド店員の自分としてはスタンドでのバイトでお金を稼げるミニゲーム(タイヤ交換、空気入れ、ワックス掛けなど)も感情移入して楽しめました。
他にもスクラッチ宝くじやスロットなどもあり、単純作業になりがちな資金調達も、飽きさせない工夫は十分されてます。
クルマの乗り換えや細かいパーツ購入も出来ます。グラフィックも綺麗です。
少々マイナス面を挙げるとすれば、いつでもはセーブ出来ないこと(1日の行動が終わってのみ)・・・だけですね。
「ゼロヨン」って書いてるのに… 私も評価戻しに協力,と.
アクセルワークがなんとも物足りないところですが,価格を考えると我慢我慢.
レースゲーム自体が男性向けを頑張ってるから仕方がないけど,
対戦相手,少しくらいは男入れてくれよ!
女の子のイラスト結構気に入ったので気になりませんが.
レースゲームなんてどこに書いてあるんでしょう? では私もゆとり君の勘違いを指摘しましょうか
少なくとも調べればわかる程度のレベルなのになぜ調べないんでしょう
私なら買う前に少なくともその商品の情報収集は怠りませんね
ではレビューです
(女の子がたくさん出るので評価プラスです)
結構パーツがあるので選択する楽しみもあります
ですが適当に買い漁ってても充分楽しめます
まぁ実際に知っていた方が楽しめることは事実ですが・・・
私はスロットにハマりました。。
しょうがないね ゼロヨンの意味も知らないおぼっちゃまが勘違いして買ったあげくに評価を下げてるみたいなので… 自分が上げときます! おぼっちゃまなのにケチってシンプルシリーズ買うなんて、笑っちゃうね('∀`)
|
|
“みんなで”ワイワイ ココトカート |

|
【ケムコ】
Nintendo DS
発売日: 2006-03-23
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,460円〜
中古価格: 1,170円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

意外でした!! おいっ!意外と面白いじゃねえか!!(言い方悪くてすみません)っていうのが第一感想です。私は、任天堂さん=子供向きという風に少々バカにしていたのですが・・・、このソフト「レースゲーム」ですが絵に騙されてはいけません!楽しすぎます!!しかも、値段がリーズナブル!!!(・・・興奮してすみません)買いですよ。
駄作な予感 まず手ごろな値段を売りにしているようですが、ゲームの内容を見る限りこの値段も出してプレイしようと全く感じません。
コースも少ない、キャラも怪物とあって駄作になる予感がします。
これを買うなら少し値が張りますが「マリオカートDS」を購入したほうが良いと思われます。
ちなみに言わせてもらうと星は0にしたかったです・・・
かわいいキャラクターのカートゲームが登場 結構前から気になっていました。ホームページによれば、「ココト」というのはギリシャ神話から生まれたキャラクターだそうです。
画面を見た感じではマリオカート風のカートレースゲームですが、可愛く個性的なキャラクター達が、全10コースで繰り広げるレースは迫力満点で、ムービーを見ているだけで楽しくなってきます。ワイヤレス通信での対戦にも対応しており、値段も手頃。春休みはこのゲームで楽しんでみてはどうでしょう。発売がとても楽しみです。
|
|