|
A列車で行こうDS |

|
【アートディンク】
Nintendo DS
発売日: 2009-04-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,500 円(税込)
販売価格: 4,441 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,441円〜
中古価格: 3,999円〜
|

- 電撃オンラインより より - プレイヤーが鉄道会社の社長となり、鉄道事業を軸に道路整備や子会社経営による沿線開発を進めて理想の都市づくりを目指す経営SLG。本作はすべての操作がタッチペン対応で、快適プレイを実現している。シナリオは、臨海新都市、ベッドタウン計画、災害からの復興など都市の抱えるさまざまなテーマを盛り込んだものを多数収録。シナリオをクリアしていくと、好きなマップを作れる"フリーモード"が選べるようになる。自分の街は、"3Dカメラモード"で自由自在に視点を動かして散策が可能。列車やバスの中から外を眺める"車窓モード"や、一定時間でアングルが切り替わる"オートモード"で街の景色が楽しめる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

ds史上最高の作品 おもしれーーー!!!!!!
DSでここまでできるか、ってのが率直な感想
説明書は飾りです さんざん他のレビューでも言われてましたが、チュートリアルが優秀すぎて、説明書を読む必要がありません。某巨大掲示板でも、説明書無しの中古品を購入して、全く支障がなかったと、書かれていました。
この手のゲームは、まず、分厚い説明書に首っ引きで、複雑な操作に慣れるのが大変なのですが、すんなりと、この世界に入っていけます。
このゲームは、シュミレーションゲームと言われていますが、私は、育てゲーだと思っています。鉄道やバスは街の血管、資材は栄養でしょうか、それらを整えたら、街が育つのを見守るのが役目です。もちろん、早く成長するように、子会社を建てて。これは、成長促進剤?。
育つ成果は、レポートなどの数字で見れますが、3Dモードでビジュアルで見れるのが、何よりたのしいです。飽きないですね3Dモード。
ADS A列車シリーズは、ほぼ、全てのシリーズもっていますが、
ADSは、上出来な方の分類では?
個人的には、もう少しグラフィックの向上と、列車等のプラン開発の幅を持たせたりしてくれると、続編も買うでしょうね。
A7や、A8でちょっと失望しているところにADS。飛びついて正解でした。
AHXだけプレイしたことないので、あれですが、持ち運び性や、ゲーム性(完成度含む)では、シリーズ一位ではないでしょうか。
ただ、PC系みたいに列車の種類が多くあるわけでないので・・・。A列車ファンでも好みわかれるかも。
鉄道オタクじゃなくても楽しめる ウン年振りにA列車シリーズをプレイしたのですが
評判通り面白かったです。
最終的に覚えなければいけない操作方法やシステムは多いんだけど
最初は少なく小出しに増えていくので無理なく覚えられます。
時間を忘れるくらいハマりました。シムシティ系のゲームが好きなら
買って損はないと思います。
楽しめ切れない A列車は初めてです。チュートリアルで親切に教えるてもらい基本は押さえたと思いますが、上手な開発や路線のコントロールを出来ないので100%の力を引き出せてません…それでも、おもしろいことはおもしろいです。上手く開発して町が発展していき儲けが出たら、思わずニヤリとしてしまいます。自分は難易度やさしいで残り3つのシナリオにてこずっていますが、好きな人はとことん楽しめるのではないかと
|
|
狼と香辛料 海を渡る風(限定版:「ホロのふかふかDSおくるみ」、「オリジナルアルバムCD」、「文倉十氏描き下ろし 等身大両面ポスター」同梱) |

|
【アスキー・メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-17
[ Video Game ]
参考価格: 8,880 円(税込)
販売価格: 7,716 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,716円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ストライクウィッチーズ -蒼空の電撃戦 新隊長 奮闘する!-(限定版) 特典 ブルマ型ポーチ付き |

|
【ラッセル】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-24
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 6,230 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,230円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
わがままファッション ガールズモード |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2008-10-23
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 3,844 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,500円〜
中古価格: 2,900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

面白かった!! これはすごく楽しかったです!!もう夢中でプレイしていましたね。しかし、お客さんのニーズがバラバラすぎてうっとうしくなることもしばしば…。何度も同じ注文を出してくるお客さんにかなりうんざりしました。購入してから3ヶ月ほどで8週ぐらいしたのでさすがにもうしてません。
はまります! 娘に頼まれて購入したのですが、親の私がはまってます。コーディネイトするのはもちろんですが、ディスプレイした商品が売れたりするとやめられなくなります(笑)
ハマります♪ ファッションには疎い私ですが、着せ替え感覚で楽しいゲームです。
服や靴だけでなく、アクセサリーなどの小物や、自分のメイクやヘヤスタイル、店の内装や音楽まで豊富にあるので、いろいろな組み合わせを楽しめます。
こつこつコレクションするのが好きな方には、確実にハマるゲームだと思います。
日替わりで限定アイテムも売っているので、全部集めるには一年がかりのようですが。
ただ、マネキンにいろいろ着せて売れるのは面白いのですが、同ブランドで固めたもの以外はほとんど売れないのが残念かと。
魅力的なゲーム(^ω^) わがままファッションガールズモード(^ω^) とても楽しそうですよね!!! 自分のアバター(分身)みたいな感じで自分色に染め、コーディネートする!! 実際、自分が着る服みたいな感じで センスが表れますね(≧ω≦) 友達同士、コーデを見せ合いっこしたり研究するのも楽しいですね。 ゲームをしているだけでも、ファッションの勉強になります(^-^)/ 服だけでなく、メイクも出来たり。 男女関係なしで、ファッションの勉強という意味でも買いの逸品です(*^ω^*)
ホントに大人も楽しめる? 最初はすごくハマりましたが、ダレるのが早いゲームです。・店を構えても、来る客層がオールジャンルなので結局オールジャンルの服を買わなきゃいけない・給料の使い道が面白くない。コスメ等全部集めても余裕で余る・売れる服は結局同じパターン。同じ組み合わせ。・コンテストも勝つパターンが決まってる・ありえないセンスの服でも組み合わせによっては喜ばれる・同じ事の繰り返しですぐ飽きるやはり子供向けのゲームだと思います。買って取っておきたいゲームでも、やり込み要素が高いゲームでもない。すぐ飽きる上にすぐクリアできるので、買うなら借りた方が得かも。でも、高いブランドで全身コーディネートしたものが売れた時は快感です。こういうゲームは好きなので、もう少し大人向け要素が入ったものが出る事を期待しております。
|
|
ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love Plus |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,639 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,639円〜
中古価格: 3,880円〜
|

- 電撃オンラインより より - 声で深まる彼との絆と距離。声から開かれる新しい扉……。あの伝説の乙女ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』シリーズのヒット作『Girl's Side 1st Love』が、ファンの熱いラブコールに応えて完全フルボイス化を実現! 『1st Love』の実に3倍以上もの音声が全編にわたって恋愛ドラマを盛り上げる。惜しまれつつカットされたセリフもすべて復活しており、"思い出のアルバム"には新規ボイスを追加。豪華声優陣の甘いボイスが、まるでキャラクターといっしょにアルバムをめくっているかのような感覚を与えてくれる。また、今作は男の子キャラクター10人との告白後エピローグを初めて収録したCDが先着購入特典としてついてくる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

コナミの本気 PS2のときからのファンですが、フルボイスは本当に嬉しい!
追加ボイスにも感動しました!
皆さんのおっしゃる通り、大接近モードとスタンプカードの追加が無かったのは残念ですが、私はそれでも買ってよかったと思います!
とりあえず冷静に お怒りの方まぁ落ち着いて下さい。〇ー〇ーで敏感になりすぎてませんか。別に本作と以前出たGS1DSとの違いはフルボイスかそうじゃないかだけですから、冷静に考えて下さい、どっちか持っていればもう片方買う必要ないじゃないですか。公式だって以前出たやつのフルボイス版ですってちゃんと明記してるし。これで大接近モードとか入れちゃったらGS1DS買った人は「前に買った私損じゃん!」ってことになるしこれで良かったと思いますよ。さて長い前振りでしたが本作のレビューを。特にバグもなく快適にプレイ出来ました。しかしやっぱりちょっと古い作品なので絵やキャラはGS2より好き嫌いがあるかもしれません。キャラの葛藤とか悩みなんかもあまりないので。追加の葉月のボイスが棒読みっぽかったのも気になりました。最後に個人的な希望を…。続編には先輩キャラを出してほしいです。デートが出来る形で、先に卒業してしまうから難易度高いとかで。
好きな声優さんがでてるなら是非! やはりなんといってもフルボイスは大きな魅力です。
前回と基本システムは同じですが、今まで文字のみで流れていた台詞にもちゃんと音声が入り聞き逃せません。
ゲームとわかっていても、名前を呼ばれたり、頬を染められたりするとドキドキします。
とにかく声優さん萌えなゲームですのでお好きな声優さんが出ているなら買って損はありません。是非!
最高 シリーズ全部攻略してきましたが、アルバム画面がPS2よりもよかったです!!
二人のLOVEな思い出の振り返りは素敵でした。
まだちょっとしかプレイしていませんが・・・・ 以前の1st Loveやっていました。そして今回フルボイス版が出るということを知り、即購入しました♪
まだPlusは少ししかプレイしていませんが、藤井さんが私の名前を呼んでくれない?!というのは、ボイスが出てない?!もちろん名前の表示はされているのですが・・・。前のものではちゃんとボイスが出ていた気がします。
もしかして女の子は名前を呼ぶ時声出さなくなったのかな??
・・・書いててとてもややこしい文章になってますが^^;(笑)
男の子もこんなことになってるのかなぁと思ったら、男の子はちゃんと声出ています。呼んでくれています☆
フルボイスといえども、この辺はもしかしてカットされてしまったのかなぁと思う私でした^^;
でもまたこれからじっくりやり込むのが楽しみです♪
鈴鹿君好きですほ☆
|
|
プロ野球チームをつくろう! 2 |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2009-05-21
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,221 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,710円〜
中古価格: 3,450円〜
|

- 電撃オンラインより より - プロ野球チームの球団経営をベースとしたDS用育成SLG『プロ野球チームをつくろう!』の続編が登場! プロ野球チームのGM(ゼネラルマネージャー)となって、球団経営やチーム編成、選手育成、試合采配など、さまざまな面で指揮を執り、自分のチームを優勝へと導こう。本作では、前作で好評だったスキルシステムや、野球にまつわるエピソードをクエスト形式で楽しめる"ベースボールクエスト"が強化されている他、ワイヤレス通信を使って最大4人でプレイできる"野球つくJapanロード"といった新システムが多数盛り込まれている。球団・選手データは2009年シーズン開幕前のデータを採用し、新規ユニフォームなどにも対応している。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

前作と同じ 前作をプレーした方は、新鮮味はほとんどない内容になっている。選手の能力は、最新になっているので、その点だけはよい。選手や監督の能力が高くても、けっこう負ける。基準がよく分からない。
DSでこの仕上がりなら合格点 色々気になるところはありますが。損した気分にはなりません。
ただ、ゲームバランスが少々おかしいとは思います。まぁ、半オートなので
仕方ないといえば仕方ない。まずGMスキルの使いどころが難しいのと
アレキサンダーカップの異常な難しさ・数年経つととことん簡単になる優勝・日本一。
果たして達成できるのかという無理そうなクエスト含めるとちょっとアレですが。
野球のかけあいとしては面白く、妙にリアルな能力の上限になるほどと思ったり。
ドラフトで、有名なOBや、ちょいマニアックな選手など混ざっていたり。
ちょっと前に引退したけど、使いたいなという選手が出てきたときには感動
したりしましたね。買って損はないゲームだと思います。個人的には
ファミスタやパワプロよりは好きです。
面白いけどリアリティゼロ なかなか勝てないうちが面白いです。
チームが強くなりすぎないように自分で縛りを設定すれば長く楽しめるんじゃないでしょうか。
基本的にひどい打高投低なんですが、どんな良い投手でも軽くKOされたり、なんでもない投手がちょこちょこ完封したり、いまいち能力差が試合に反映されてません。
ほとんど活躍してない選手の年俸が上がるのも違和感があります。
プロ野球記録も毎年のように塗り替えられます。
お勧めの楽しみ方は、いろいろストーリーを想像しながらやることですね。
ノートに人物相関図を書きながらやるのもいいでしょう(笑)。
「つくろう」シリーズも、もうj駄目だな。。。 ゲーム史の中で、間違いなく歴史を残す「つくろう」シリーズですが、昨今のサカつく、野球
つくシリーズの迷走ぶりは目を覆わんばかりです。
本作も第一作と比べて、どこが進化しているのか、正直評価に迷います。細かい改善は
どうでも良いので、ゲームバランスを直してほしかった...。
正直、次回「つくろう」シリーズが発売されても買う勇気が出ません。
1?5年目は面白い 最初はチームがかなり弱いのでどうにかしようと四苦八苦。それは面白いのですが、5年目を越えた辺りから予算にも余裕が出来はじめ、仕方ないのかもしれませんが、常勝軍団になってしまいます。 やりたい放題になってくるので自分で色々規定をつくるのがいいと思います。なんとなく買ったソフトだったのですが、僕はハマリました。あと、据え置き機でゲームをする時間があまり無いので、携帯機のソフトっていうのも嬉しかったです。
|
|
牧場物語 ようこそ!風のバザールへ |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,032 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,980円〜
中古価格: 3,495円〜
|

- 電撃オンラインより より - 大自然の中で自由奔放な生活が満喫できる『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』で、牧場ライフを楽しもう! 本作では風車を利用して色々な産物を作り、その商品を週1回行われるバザールで販売してお金を稼ぎ、最終的に現在元気のなくなった「そよ風タウン」を世界一のバザールの町に復活させることが目的となる。なお、今回はワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って、友だちの牧場に遊びに行ったり、友だちを自分の牧場に招いたりすることができる。通信中は一緒に畑を耕したり、お互いにアイテムを販売しあったり、チャットで話したりと、ワイワイ楽しくプレイすることができる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

DS版 牧場物語では1番! 面倒なタッチペン操作等ありません!可愛いキャラが沢山(*'ω`*)DS版の中では1番だと思います♪2段ジャンプは最高ですねwwwシークレットキャラのカケツ可愛過ぎます!
全体的には良作 前作に比べ、操作性が良くなりました。初めての人も楽しめる難易度と、やりこみ要素の両方を兼ね備えています。残念なのは、バグの多さ。それと、持ち物画面にしても時間が過ぎてしまうのもどうかと思います。牧物ファンなら買いですが、リメイク出して欲しいな。
オモシロい 1日が早く終わります。けっこうスグにお金持になります。 すぐにでも結婚できるんですが、じらしてます。今は金持ちなんで、バザールのロイドの店で鉱石を買い占めて、次のバザールにアクセサリーを作って売ります。 農業では高品質の種を作り、高品質の作物を作るのに燃えてます。 酪農では漫画の好きなキャラの名前をつけてかわいがってます。 一日の仕事が終わった後は愛馬と競馬場でひとっ走りして床につきます。 難易度は低めなんで、後半は自分なりに楽しめばかなり遊べると思います。バザールと風車はオモシロいですが、やっぱ冷蔵庫プリーズ…って感じでしたね。 私は牧場好きなんで楽しく遊べました。
バザール楽しいです! ・バザールが楽しいです。初めは出荷箱が無いことに不便さも感じましたが進めていくうちにハマりました。最近ではいろいろなお料理を作って売っています。・家具が揃っていたので買うものはベッドくらいでした。そこは少し物足りないと感じるかもしれません。・全体的に簡単です。住民とも根気よく続ければ全員と仲良くなれます。タッチペンを使わないので(私は)操作しやすかったです。
良作! 牧場物語シリーズはなにやらたくさん出ているので、どれを買おうか迷い、一番評価が高く、操作がスムーズだと言うことで風のバザールを買ってみました。
結果、とてもよかったです!
一番最初に出た(と思われる)牧場物語を一度経験しましたが、一日の経過が早すぎる為、畑作業をすれば町に出れず、町に出れば畑作業ができずで、村人との交流もろくにできず、とにかく単調で何の為にゲームしてるんだか分からない。すぐに、やめ!売る!となって、それっきりでした。
ですがこれは畑仕事と村人との交流が一日のうちに行えるし、虫もゴミも売れるし(笑)結婚もできるしで、いろいろと楽しみが詰まってます。
一日の流れとしては単調のはずなのに、不思議と飽きがきません。久々にどーっとハマりました。
バザールで売りまくる為に品物を溜め込み、パーッと売れるのは気持ちいいです。
ですがすぐに倉庫もバッグもパンパンになってしまうので、入る個数ももう少し増やして欲しいとは思いましたが・・・。
楽しいので、面倒に感じる部分もあまり負担にならず、飽きっぽくて面倒くさがりな性格の人でも続けられます。(私がそうなので)
キャラクターデザインも可愛いし、移動もスムーズ、動物も可愛くて、ホント楽しいです。
|
|
こだわり采配シミュレーション お茶の間プロ野球DS |

|
【ナウプロダクション】
Nintendo DS
発売日: 2009-06-04
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,000円〜
中古価格: 3,980円〜
|

- 電撃オンラインより より - プロ野球チームの監督となって、選手に指示を出しチームを勝利に導いていく野球SLG。タッチペンでの簡単操作で、自分の好きなタイミングで選手に指示を出すことができる。データは、2009年度開幕時のデータを搭載。516人もの実名選手データを収録している。12球団の中から好きな球団を選んで日本シリーズ制覇を目指す"ペナントレース"や、好きな組み合わせで手軽に1試合がプレイできる"オープン戦"、自由にメンバーを選んで試合ができる"オールスター"など、さまざまなモードで試合が可能。DSワイヤレスプレイを使った"通信対戦"も可能で、友だちや家族とのアツイ駆け引きも楽しめる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

イライラする とにかく攻撃時に三振が多すぎる。1ゲームで20三振なんてザラ。その割に相手打者を三振に取ろうとしても打ち返される。全くおすすめできません。
選手の特徴が出ていますね このゲームの特徴は、自分が、ひいきチームの監督になって采配が出来る、という点です。
私もそれを期待して購入したのですが、実際にやってみると、各選手の特徴が生かされていてびっくりしました。
特にバッターで、スタンスやバットの構え方、しぐさなどの特徴がよく分かります。
打ち方は、強振・ミート・転がす・バント(セーフティー、送り、スクイズ)・ヒットエンドラン・盗塁・犠牲フライ・待て、など色々な指示が出せます。
投手の持ち球も選手ごとに生かされていて、キャッチャーの立場で、相手のバッターに合わせて、球種やコースを考え、選択して投げさせることが出来ます。
欲を言えば、選手のデータを変更することが出来ないので、ユーザーの認識と製作者の認識に差がある場合に、選手によっては「何でこんなデータなのか」と思うことがあります・・・。
また、トレードや新外人の獲得等で登録選手に変動があった場合でも、各球団の選手データが変更できないので、実際に今プレーしている選手を、このゲームでは使えない、ということがあります。
その点を差し引いても、期待していたレベルには達していたので、楽しんで遊んでいます。
物足りない 遅く発売された割には2009年からの外人や新顔が登録されてなかったり。
作戦選択も細かいところがいじれないし本当の野球好きには物足りない。
あと、どちらかというと投高打低で試合は淡々と進みがち。
なので必然的にイマイチ盛り上がりに欠ける・・・。
今年は遊べそう ベストプレープロ野球のシリーズをずっとやっていて、シミュレーションの野球ゲームということで買ってみました。同時期に発売されたファミスタ2009DSとやきゅつく2DSをやりましたが、成績が現実離れしてしまって馴染めませんでしたが、このゲームはリアルな成績が出るようです。マイナス面は試合テンポの遅さと、打った後に一瞬画面が止まった様になる事、個人データが少なくて特徴がでていないし、ベスプレみたいにデータ変更ができない事ですね。個人的には今年いっぱいは遊べると思います。
|
|
シムシティDS2~古代から未来へ続くまち~ |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 4,979 円(税込)
販売価格: 3,987 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,987円〜
中古価格: 3,380円〜
|

- Amazon.co.jp 商品紹介 より - プレイヤーが市長となり、自分だけのまちづくりを楽しめる都市育成シミュレーションゲーム 今作には、シリーズ初となる“時代”の概念を導入。時代が変わることで、まちの文化や住人のニーズも変化し、さまざまな環境でのまちづくりを楽しむことができます。建物の種類も増加し、より色鮮やかなまちの作成が可能に。時代をまたにかけて理想のまちをつくりあげよう。 時代を超える都市の設計にチャレンジ 今度のシムシティには、時代の概念を導入。それぞれの時代に設けられた条件をクリアすれば、プレイヤーの好きなタイミングで新しい時代へ進むことができます。まだ高度な建築技術を持っていない「古代あけぼの時代」を始め、「日本かいこく時代」や「アメリカはんえい時代」など、さまざまな時代のまちづくりを体験しよう。 住民と一緒に行うまちづくり 今作では、住民からの意見を待つだけでなく、プレイヤー自らが住民にコンタクトを取ることが可能に。住人たちが何を考えてその時代を生きているのかを知ることができます。住人の意見を柔軟に取り入れて、よりよいまちづくりに励もう。 フリープレイモード クリアもゲームオーバーもなく、好きなだけ都市設計を楽しめるフリープレイモードを搭載。メインモードでプレイしたことのある時代の建物を建てられるので、さまざまな時代の文化が共存するプレイヤーオリジナルのまちをつくることもできます。 その他にもさまざまな新要素 まちの象徴となる「モニュメント」は、まちの発展状況に合わせて建築状況が変化します。プレイしている時代に関する問題が出題される「支持率アップクイズ」や、まちを撮影してプレイヤー同士で交換できる「ギャラリーモード」など、さまざまな機能を追加。まちのデータも2つまで保存することができます。
|
カスタマー平均評価: 4

初シムです。 良かった点
・タッチパネルでの操作がかなり快適
・町づくりが楽しい
・住民の声が聞けるのはgood
・満足なボリューム
悪かった点
・途中で行き詰ると何をすればいいかわからなくなる
・カメラが固定なので一部の建物の裏が見えない
・災害はリアルで良いが復旧がかなり面倒で
ここには何があったっけ?なんてことも
・町のグラフィックがいまいち
行き詰ってまだ未クリアです。
復旧が1番のマイナスポイントですが買う価値はありです。
使用ハード DSi
まどろっこしい ファミコン時代からシムをやってます。今回のやつは、色んな時代の色んな建物が楽しめる点では楽しいのですが、ハイテンションなナビゲーターがいちいち登場してまどろっこしい念押しをされるので、そのウザったさにシム気分が萎えてます……
シムシティDS このゲームは時代が変わることが魅力で買いました。
前作もプレイしているのですが、前作よりは機能がよくなったように思います。
しかし少し説明が不十分なのと、すぐに飽きてきてしまうように感じました。
前作を買うなら、こっちを買ったようがいいかもしれません。
面白い 基本的にシムやA列車など都市開発シミュレーションが昔から好きだったのですが、大人になってからは時間的な制約もあり
久しくこの手のゲームはプレイしていませんでした。
しかし携帯用ゲーム機での登場ということで手軽にできるかなと思い購入しました。
まず今作の最大の特徴はやはりサブタイトルにもあるように古代から未来へ向けて文明を発展させていくところではないでしょうか。
このへんは少しシヴィライゼーション的要素が組み込まれたように思われますが、技術の発展等により
新たな建物などが設置されるようになっていく様を見るのはなかなか面白いです。
時代の移り変わりは基本的には隠しステージを含めて5ステージ(ただし途中分岐があるので文明自体は全部で8つ)。
チャレンジモードでプレイした文明はその後フリーモードでプレイすることができるようになります。
難易度的には今までのシリーズの中では簡単だと思います(以前はお金の工面が大変でしたが今作はあまり悩まないですね^^;)。
土地の起伏など高さなどの概念はないですが、DSならそれぐらいのほうがよいのではないでしょうか。
時代を経ながらチュートリアル的に学んでいけますので、初心者にも大変おすすめです。
設置のキャンセルはできるが除去のキャンセルはできないのでそれが残念。
シリーズの1よりは面白さがアップしてます。 原始時代から、現代、未来に続くのが、楽しいです。
未来のことも考えないと後になって後悔したりします。
しかしセーブ機能が手動のため、
何度のせっかく築いた都市を失われました。
こまめにセーブすることをお勧めします。
|
|
タクティクスレイヤー ~リティナガード戦記~ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2009-05-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,493 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,493円〜
中古価格: 3,800円〜
|

- 電撃オンラインより より - セーラー服やメイド服、体操着にスクール水着など、たくさんのコスチュームを女の子に"装備"させて戦う異色のコスプレSLG。本作では、コスチュームを組み合わせることで固有のスキルが使用可能になり、戦闘を有利に進めることができる。また、水辺での戦闘は水着系のコスチュームが有利というように、地形とコスチュームは密接な関係にあるので、つねに地形効果を考えた着せ替えが重要になる。主人公が暮らす"平坂市"では、クラスメイトや幼なじみなどに声をかけ、異世界で戦う仲間としてスカウトすることが可能。戦闘はオーソドックスな戦略シミュレーションとなっており、操作時は任意に目標地点を決めて部隊を移動させ、攻撃対象を選択するだけでいい。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

おしい哉 シュミレーション部分を期待して購入。
タクティクスオウガほどは期待していないまでも、近い出来を期待していた・・・
しかし、いざプレイしてみると、会話が長いこと長いこと・・・
これはシュミレーションゲームではなく、アドベンチャー&着替えゲームだった・・・
シュミレーションは刺身の妻って感じ。
ただ、服装などでスキルが変化したり、固定キャラでの戦いという意味では、目の付けどころは良いなと思ったが、同時におしいかなって思った。
アドベンチャの会話がおおく、タッチペンの良さは半減している感じだし、かといってシュミレーションパートでは斜め視点なので十字キー操作と画面がシンクロしていないために、少し慣れる必要がある。
うーん・・・売りかなあ・・・・
少なくとも、おいらには合わなかった。
アドベンチャーがメインのギャルゲーですね 着せ替えが楽しいシミュレーションRPGとして購入してプレイしたんですが1週間の月?金までがアドベンチャーモードで土?日がシミュレーションパートになってるようです。
アドベンチャー70%シミュレーション30%ぐらいでしょうか。
D3ならではの美少女をコスプレさせて変化をつけるのは面白いと思いますがコスプレが増えて多すぎると逆にバトルに入る前のコスプレチェンジが少し面倒で時間かかる時もあります。
サクサク進まないのもゲームのストーリー性でしょうか・・・。
セーブもマップ画面まで進めないと自由にできないのもネックですね。
アドベンチャーモードもダラダラしてて長く感じます。
萌えた美少女ゲームのアドベンチャーが好きな方にお勧めしますね。
逆に本格的シミュレーションRPG系の好きな方には全然お勧めできないですね。
コスプレで徐々にスキルを覚える点がFFタクティクスぽい印象を受けましたがFFタクティクスよりも軟派な作りで雑です。
普通にキャラゲーと割り切れば楽しくプレイできますよ。
好みは大きく分かれるかと S.RPGとしては無難な作りです。多少処理落ちやプレイヤーに不親切な印象もありましたが、さほど気になりません。
コスプレが楽しいです。終盤では能力に大きな差が出ないので、見た目の好みで選んでも十分戦えます。
戦闘は一話につき1?3回程度。難易度は比較的簡単で中断セーブ機能もあり、各話の前後のアドベンチャーパートが楽しいので、ほとんどストレスを感じませんでした。
ただ魔法がやたら強かったり敵の思考パターンが変だったりとバランスが大味です。あと視点変換できないのは痛い…。
クリアしてもデータ引き継いで一話目にループするだけなのも残念…。クリア後の特典は欲しかったです。
プレイアブルキャラクターは全員女の子ですが本当に多彩です。サブキャラクターにも魅力的なキャラが多いんですが、メインキャラ以外は直接ストーリーに関わってこないのは寂しいです。
メインキャラに好みのキャラクターが居れば買って損はないかと。
逆に本格的なやり込みS.RPGが好きな人にはオススメできません。
ちなみに私はボクっ子の結花ラブです。
意外と堅実な作り ゲームとしては目新しさはありませんが堅実な作りです。コスチュームの組み合わせでスキルを習得しますがカスタマイズ等なかなか頭を使います。 気になる点としては戦闘進行速度が微妙に遅い気がしますね。 キャラデザが気に入った方は購入を検討しても良いかと思います。 進行しての追加です ・衣装 武器を変更するときちんと戦闘ユニットにも反映されるのは流石の(?)こだわりですね。 包帯少女なんてマニアックなのも登場します ・仲間参入はあまりハードルが高く無いようで、移動画面のガイドに従っていれば大丈夫そうです。 ・攻略対象キャラの好感度については強制イベントでの変化が大きく、あまりプレイヤーの自由度は無さそうです(終盤で変わるのかも知れません) ・敵のレベルがプレイヤーキャラレベルに比例して上がる調整がされているので、戦闘は常に緊張感があります。反面後半参入の仲間で初期レベルが低いキャラはかなり愛がないとそのまま二軍行きに…(戦闘レベル差補正が大きいため、育てるのに大変努力が必要になります) ・戦闘画面で視点変更ができないのは辛いです ・一部のキャラは参入条件がかなり複雑なようです。また戦闘中の行動によってはフリーズやバグが発生します。有志の方々がwikiを作成していますので参考にされると良いでしょう。
シンプル2000シリーズでもありましたね・・・ これと同じようなタイトルがシンプル2000シリーズでもありましたね・・・
コスで能力が変わるなんていかにもD3さんという感じのゲームで私的に予約してしまいました!
是非、やり込んでやり込んでやり込みたいと思います!!ディスガイヤのように自分で作るのも良いですが・・・
キャラを自分でカスタマイズしていくS・RPGも好きなので今作はやり込まなくては??!!
最近、バンナム(の子会社)と一緒になってから何か、D3さんの感覚が更に研ぎ澄まされていると言うか・・・
ドリームクラブにしろ、今作にしろ、ツボと言うか捉え方が更に鋭くなった!!!!!!
このまま、何処に行くのでしょうか・・・今作をプレイして行く末を見守る事にします!!
D3さん!!!頑張って下さい!!!!
|
|