|
サバイバルキッズ Lost in BLUE 2 コナミ・ザ・ベスト |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,300円〜
中古価格: 1,850円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

難しい ゲームは慣れたら,なかなか面白いと思います。 慣れるまでが大変です(すぐに腹が減る) (体力の減りが早い) (パートナーの面倒を見るのが大変)拾い物をした後によくバグる(セーブは頻繁にした方が良いと思います。)攻略本,又は攻略サイトなど必要かもしれません。
やっぱり楽しい 前作もやりましたが、またサバイバルを味わいたくて購入しました。 前作と比べると、難易度が高くなっている気がしました。山を登らずに食料や薪を集められる範囲が少ないのと、キノコ料理やヤシ料理の回復力が低いからです。そこを堪え、魚を釣れるようになるとだいぶ楽になります。 何回も同じ道を行ったり来たりするので、根気よく時間がたっぷり 費やせる人ならオススメです。 イライラしやすい人には向きません。 自分なりに今日はあれをしようとプレイする目標を立て、過酷な中にも生活が満たされた時の癒しを感じられる人には、最高です!
|
|
かわいい仔犬DS2 |

|
【エム・ティー・オー】
Nintendo DS
発売日: 2008-10-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,069円〜
中古価格: 3,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

かわい犬達咐咐 なんとなく買いました咐凾「いところ剏「種が多様剿ム色も豊富咐剋ゥ分で名前をつけられる刄yットショップに買いに行くところから始まる咐剏「がリアルで可愛い咐凾オつけをくどいくらいして覚えさせる刳オれると寄ってくる咐30日と決められている為逆に目標がたてやすいツ本当の犬には敵わない~と思う点ツ悪いとこロパーティーという癖に他の犬と関われないソソ前の犬データをけさなきゃいけないソソ(3こまで保存可ツしかし30日を過ぎるとやっぱり一緒にいれないソソやることは決まっているのでソソ)イベントがもう少しあっていいかな…ソソでも飽き性の私にはびったりでした咐咐~~物語(闘い)や牧場物語(ずっと継続していくもの)が、続いたことのない私ですソソちょっと余裕があるときに楽しめるゲームです~~
小学生向けかな 小2の娘がやっています。
ちょうどゲームに出てくる飼い主の女の子も小学生みたいなのでちょうどいいようです。
絵はとてもかわいくて結構リアルです。
予防接種を受けさせたり、シャンプーしたり、芸を覚えさせています。
でもやっぱり大人の目線でみると子供っぽいゲームですので
大人の方にはちょっと・・って感じですね。
私自身はニンテンドッグスをしています。
可愛いけど作業的かな・・ ペットを飼いたいなと思っているのですが、
なかなか諸事情で飼うことが出来ないので、
せめてDSでと思い、購入致しました。
最初のうちは覚えさせることが沢山あり、
それをこなしていくという作業感付き(爆)の充実感があるのですが、
しつけを全部終えてしまう頃には、
子犬と遊んだり散歩をしたりすることにも若干飽きてしまい、
何となく遊びながらダラダラと過ごしてしまいました。
このゲームは最初の30日で、
その後も子犬と一緒に過ごせるかが決まるのですが、
普通にサボらずにお世話してれば、クリア出来ると思います。
ただ、この30日を終える頃にはもう飽きてしまったので、
それ以降は特に目標となることも無いので、
「こうすれば、こうなる」というパターンが分かってしまっているワンちゃんと
ずっと過ごす気にはなれませんでした。
ただ、確かに子犬のグラフィックや仕草は可愛いし、癒されるので、
可愛い子犬と触れ合うというコンセプトの上では良作だと思います。
実際私も購入して1日目位までは手が痛くなる程ハマっていました(笑)
私のように、犬を飼いたくても飼えない方にオススメです。
|
|
ジェットインパルス |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-02-08
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,800円〜
中古価格: 2,560円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

フライトシューティングが得意な人なら このゲームを楽しめるかどうかの一つのカギは、DSのボタンでうまく機体を操縦できるかどうかです。
平べったくてストロークが小さく、かつ小さいDSのボタンですから、ドッグファイトしていると指が痛くなります。
操縦技術がうまくないと、近距離の敵を追っかけるために同じところをぐるぐる旋回してしまい、
そのもどかしさにDS本体を持つ手まで旋回したい方向に手を動かす始末でした(笑)
しかし、機体の俊敏さというか、ゲーム全体のレスポンスはDSの割には大変きびきびしており、
フライトシューティングが好きな人には結構楽しめると思います。
HUD表示やレーダー表示もきちんとしていますしね。。
ただ、他の方の指摘にもあるように、せっかくの声優フルボイスとアニメーションの出来にはちょっとがっかりします。
シナリオがちょっと幼稚というか、子供向けです。
そのため、アニメーション作画と声優の声が安っぽく感じられます。
本体ケースの裏にはタッチペンでロックオンできるとありますが、
ゲームの性格上ペンを持ちながらのボタン操作はきわめて難しく、
ペンでというよりは指先でチョンとやるほうが早いです。
同様にレーダーレンジの操作もタッチですから、これらはペンで自由自在に出来ると考えない方がいいでしょう。
知名度は低いが質は高い! かなり良く出来ています。
DSだからといってムリにタッチペンを使わせることなく、ボタンのみでも操作できるのが良いですね。
ゲームはまさにエースコンバットで、とてもテンポ良く進められます。ステージ終了後にはしっかりリプレイも見せてくれます。
グラフィックは一見粗いようですが、ゲーム中は気にならないレベル。
アニメシーンなどフルボイスで進行し、戦闘中の無線も気分を盛り上げてくれます。
DSでは珍しいフライトシューティング。これはオススメです。
もっと注目されてもいいのになぁ。
誰でも楽しめるシューティング 結構楽しめました。
知名度は高くありませんが、よくできていてシューティングの
楽しさを十分教えてくれるゲームです。
敵を連続で撃墜できた時はスカッとします。
ただ、
・ミッションの数
・声優さんによってはセリフが棒読みっぽく感じられる点
・DSならもっとグラフィックを綺麗に出来たのでは?と思う点
・・・などが不満だったので☆を一つ減らしました。
不満もあるが、合格点。買って損なし 子供向けエースコンバット。(以下AC)フライトシューティングゲームです。
ACを小学生くらいにも親しみやすい感じにアレンジしました、って感じが全体の感想。
操作はACと同じように選べ、操縦桿気分を味わいたい人のための操作方法も用意されている。
軍事オタクでない人は簡単なほうの操作方法でよいだろう。
挿入されるアニメの質があまりよろしくない。ここで新谷かおる氏や、その弟子
ゆうきまさみ氏などを起用すれば大人にも子供にも大ヒットになった予感なのだが…。
もしくはポケモンのOLM(TEAM OTA)でも面白かったかも知れない。
そこはコストとのかねあいだったのかも知れないが。
また一瞬処理落ちするのが痛い。自機が故障したかと思う。
それらマイナス面をさしひいても十分面白いが、
ACシリーズを漏れなくプレーしているような人には新鮮さはないかもしれない。
…?…! エス・コンシリーズをプレイしたことのある人に言えば、プレステ時代のエースコンバット2にB級なアニメーションを付け足した感じ。PSPと比べるのは失礼だけど、DSならこれが精一杯かな。パッケージに『touchして敵をロックオン!!』なんて書いてあったけど、戦闘中に下画面を触る余裕は無かったよ。右横にある大きめのミサイル切り替えボタンを、やっとこさ押せる程度…。少しでも活用しようとしてtouch機能に気をとられていたら、墜落しそうになった。危なかった?!操作方法はエス・コンと余り変わらない感じがした。戦闘機と武器が豊富なのはプレイしてて、楽しかったですよ!ただ、アニメーションがダサすぎた。なんとなく幼稚な感じが伝わってきて、せっかくの面白さ半減…。ニンテンドーDSの技術だったら、頑張った方かな。
|
|
KOEI The Best 三國志DS |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,874 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,874円〜
中古価格: 2,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!(特典無し) |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2006-09-21
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,000円〜
中古価格: 1,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

簡単・・・かな? まず、皆さんが言っていた操作性に関してはあまり気になりませんでした!!
全然大丈夫だと思います。
でも、気に入らなかったのが借金を返済するとすることがなくなってしまうことです。私は3日でクリアしてしまいました・・・
それと、キャラが平面的にしか動かないのも嫌でした(何とゆうか奥行きがない?)
良かったのはミニゲームが充実してたり、電源点けたときの提供の声が銀さんな所です(笑
まあ・・正直微妙かな。
む?‥‥ さすが銀魂、内容はおもしろい!しかしゲーム操作すべてがタッチペンなのが不満‥‥キー操作になれた人にはちょっとやりにくい部分が出てくると思います。
銀魂酔い? 安かったので購入してみました。
ゲーム自体のゆる?い感じは銀魂らしくて良いと思うのですが、やはり他の方も指摘しているとおり操作性が悪いです。ミニゲームのときは気にならないのですが、アクションゲームではタッチペンの感度が良すぎるとあら方向へ進んでしまうし、感度が悪いと肝心なときに動かなくなってしまうことが多々ありました。画面もキャラが動くたび揺れるので、遊んでいるうちに酔って気持ち悪くなってしまいました。DSなので仕方ないけど画面が小さいせいもあるのかなと思います。
とはいえ、銀さんたちと同じ日常を体験できるという点では銀魂ファンにはうれしいゲームです。ところどころにボイスも入っていて笑わせてくれます。
タッチペンでの操作が慣れてくればそこそこ楽しめるのではないかと思います。
銀魂だからこそ! 「銀魂」という名前があり、ファンがいたからこそ、そこそこ売れたのだと思います。少し辛口かもしれませんが。もしこれが銀魂でなく、オリジナルならば絶対に売れなかったでしょうと思えるほどです。まずは多くの方が思うかもしれませんが操作について。タッチペンだけで、なんて無茶過ぎます。企画の段階でそういう意見はなかったのでしょうか?あれは本当にイラっときます。しかしそれ以上に腹が立つのが、セーブと画面。画面狭すぎ!二つあるんだから、もっとそこを生かして欲しかったです。あとセーブくらい、好きなときにできるようにして欲しいです。あとラスボス戦にいきなり突入したりするのですが、せめて何か会話を入れるなどイベントっぽいことをしてくれたほうが、よりわかりやすいですね。銀魂ファンとして見るならおもしろかったですが、ゲームファンとしてはあまり……な感じです。もっと練って欲しかった!
中身が少ない。 銀玉大争奪戦の方がなかなか入手できないのでこちらを購入してみました。
あまりゲームのクリアが早くない私でも3日程度でクリアしてしまいました。
銀魂好きとしては結構楽しめたんですが、難易度のバランスが悪いというか何というか…
基本的には対象年齢は低く感じるんですがその割には部分的に厳しい。
アクションの操作性が悪かったり、どうやればいいのか分からなかったり。
そして中身が少ない。でも安く買えたので一応満足です。
|
|
ぼくとシムのまち キングダム(特典無し) |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-04
[ Video Game ]
参考価格: 4,979 円(税込)
販売価格: 1,769 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,110円〜
中古価格: 930円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
牧場物語 コロボックルステーション for ガール |

|
【マーベラスインタラクティブ】
Nintendo DS
発売日: 2005-12-08
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,100円〜
中古価格: 1,819円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

お勧めです。 このゲームはお勧めです。ほのぼの牧場ライフが好きな方にはお勧めです。男の子がかっこいいこがいないという人が多いですが、GBAのミネラルタウンのなかまたちを一回さ仕込めば、ミネラルタウンに出てきた男の子たちが結婚相手の候補にあがります。
わたしはそれ目的で、このコロステを買った後にGBAを買いました。ちなみにGBAのミネラルタウンの仲間たちも楽しめて良かったです。わたしは、後二匹のコロボックルを救出できたら、ベストエンディングが見れます。バグもなく安心して楽しめます。
牧場物語で1番!! おもしろいdeath。やり込み要素もあるし、なによりタッチペンで動物に触られるのがいぃdeath。結婚相手は…………でしたが牧場物語シリーズで1番オススメdeath!!
始めは戸惑う 最初はなにをしたらいいか分からないけど、進めていくと慣れて来て少し楽になりました。個人的な感想としては悪い所@主人公の体力が表示されないのでやりにくいA絵柄が古臭い、可愛くない(格好よくない)B足下にカーソルが出ないので同じ所に何回も水をまいたり、誤って持ち物を捨ててしまったりするCタッチペンとキー操作両方使わないといけないところがあるD主人公が疲れた際にでるモーションの硬直時間が長い良い所@最初から農業に没頭できるA会話がシュール(?)B猫がいるなどです。買って間もないせいもあると思いますが、今のところはこんな感じです。
初ぼくものシリーズでしたが なにかDSで手軽にできる育成ゲーがしたくなり、ぼくものはシリーズも長いし人気かな?と思い購入しました。
キラキラ太陽ときみとつくる島?というタイトルの方が新しいのですが、ガールの方がいいのと、レビューを見比べた感じでこのコロステガールにしました。
初プレイとして感想を・・・
■理解できるまで、何をしていいのかわからなくなります^^;
いきなり牧場に放り出されるので・・・
説明書に書いてないことも多いので、プレイしながら「あ、こうすればできるのか」みたいなことがたくさんあります。
■他のぼくものを知らないのですが、結構難易度は高いと思います。
単純作業ですが、動物を買うための小屋が最初からないうえに立てるための資金&材料がかなり必要なので、ある程度お金をかせげるようになるまではかなりキツイです><
一年目秋くらまでは一日の時間が足りなく、水やりができなくて何度も作物を枯らせました;
せっかく立てた小屋なども台風などで倒れるらしいし・・・
でも二年目以降になりシステムを理解してプレイになれてくると、色々試行錯誤できて楽しいです♪
■花婿候補は・・・
みなさんおっしゃるように、正直おっさん8割・・・?といった感じできついです;
ミネラルタウンと通信?すれば若い男子wも増えますが、その為に買うのもちょっと^^;
シュタイナーという若いイケメンキャラが追加されていますが、個人的にはセリフが寒すぎて・・・;もう一人の若いキャラ・ロミオはイラッとするほどニートだし;
他はおっさんしかいない;って思ってましたが、親睦を深めていくうちにそのおっさんキャラたちがかっこよくなってきましたw
全員均等に親睦を深め、少し親密になってから花婿候補を絞ったほうがいいかもしれません。
■コンプリート・魔女さま、女神さまとの親友はかなりきびしい・・・
イベントや称号、親友になるための条件にさまざまなコンプリートや回数こなしが必要なのですが、それがとにかくきびしいです;
攻略サイトなどを見ないとまず無理だと思います・・・
普通の結婚条件のコロボックル60匹救出もけっこうきびしいです;
■タッチパネル操作は楽しいがしんどくなってくる;
動物の体をなでたりブラシをかけたりできるタッチパネル操作ですが・・・
これがしんどいです;かなり本気でこすらないとハート赤になりません;
動物の数が多いと、腕が痛くなってきます;
なので私はコロボックルのお手伝いがほぼ動物のお世話オンリーになってしまいました;
とりあえず思いついたことを書きましたが、上記のように不満はあってもやっぱり楽しいので毎日プレイしてしまいますね^^
ひたすら作業の繰り返しっていう部分はあるので、ダメな人はダメかもしれませんが、そういうのが大丈夫な人なら長く楽しめると思います。
ただ根気は必要ですw
これぞ牧場…かな いいですね? だから牧場は好きなんです今回の作品は昔からのファンの方に楽しんでもらえるし…初めての方も、魅力的なキャラに飽きることなくのんびりスローライフを満喫できるいい作品ですね☆なかでも私が目をつけたのは新キャラにしてすべての乙女の星の王子銀髪がキマッてるシュタイナーです!初めてみたトキに一目ボレして即婚(∀)毎日愛を囁いてくれるダンナにメロメロ(∀●このゲームはいぃっ!ぐぅぅ?(笑
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.35 THE 原始人DS |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,197 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,310円〜
中古価格: 1,080円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

面白いが飽きやすい 最初は、仲間を引き連れてエモノを狩ったり、
食物や素材を集めて村を発展させたり武具を強化するのが面白かったです。
ですが、すぐに飽きてしまいました。
なぜなら、
・毎日毎日、同じ行動の繰り返しで、イベントもなく、単調すぎる
・ゲームが進むと行動範囲が広がり、長距離の移動が面倒
・タッチペンの感度が悪く、思うように操作できない
からです。
SIMPLEシリーズの中では面白いほうなのかもしれませんが、
期待して買うとがっかりするのではないかと思います。
格安で手に入れられるならプレイしてみるのも良いと思います。
ピクミンを思い出す内容 シンプルシリーズこのお値段でこの内容は最高です 全く新作が出ない『ピクミン』を思い出す内容で、キャラも可愛く村の人口を増やしたり、狩りをしたりのんびりとできます 今どっぷりハマってます お値段とゲーム内容を全体的にみてこの評価です☆ 是非またこのお値段での続編を!!!
SIMPLEシリーズにしては良作 フィールドを探索→町が発展と、自分がしたことがダイレクトに反映されるシステムは○
素材を収集して、施設や武器の強化のバランスもなかなかいいです。
おもしろいとは思うのですが、タッチペンでの操作がうまくいかなかったり”タベモノ”の数が
配置しないとわからないのは残念なところ。
でも、SIMPLEシリーズとしては良作の部類だと思います。
|
|
狼と香辛料 ボクとホロの一年(初回限定版:「ホロのわっちボイス入り巾着」&「ホロが歌うキャラソンCD」同梱) 特典 文倉十氏描き下ろし「お嫁さんホロの等身大ポスター」付き |

|
【アスキー・メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-26
[ Video Game ]
参考価格: 7,770 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 16,000円〜
中古価格: 5,160円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

ゲーム自体は簡単ですが、フルコンプは難しいです。 どうもやり方が悪かったのか、私はしばらく故郷に連れていけませんでした。そして、故郷が3パターンあると言うのも、しばらく分かりませんでした(滝汗)
やること自体は簡単だと思います。でも、エンディングをすべて埋めることや、CGをすべて埋めること、商人レベルを最高にするのは、けっこうやりこまないと難しいと思います。私は、かなりやりこんで、商人レベルは最高まで達しましたが、どうしても好感度の調整が出来ず、あと1つCGが見れません。エンディングも、全部は見れそうにないです。なので、ゲーム自体の難易度は高くありませんが、フルコンプは難しいと思います。攻略本が欲しかったと感じました。
嗜好次第 この価格をポンと出せる方でキャラ嗜好の強い方であれば良いのですが・・・
自分は「やりこみ」と銘打たれたキャッチコピーにもそそられての購入だったためカナリがっかりしました。
発売時期延長してまでコレか・・・と。
まず1周にかかる時間が短く、せっかくヒロインとの親密度を上げても「サラッ」と終わってしまいます。
メインカテゴリの商売に関しても、全く頭を使わなくて利益出せます。
実際の商売ってそんなに簡単なもんじゃないよ・・・
ましてや商売に関する部分でヒロインの出番全く無し・・・
小説読みましたが基本設定以外でリンクする場面も無し・・・
正直高い出費だったなと思います。
ホロと一緒に旅をしよう 行商をしながら情報を集め、一年以内にホロを故郷へ連れて行くという内容です。
本作では原作で主人公のロレンスは出てきません。時代が違うか、平行世界のお話しということでしょうか。ホロが馬車を持っているという設定が、いろいろ想像をかきたてます。
ゲームの難易度は高くありません。買った商品を同じ街で売らないという約束事を守っていれば、お金を貯める事も容易いでしょう。慣れてきたら足をのばして、高額取引を狙うのもよし。ただし、一年という制限があるので、あまりのんびりもしていられません。また、イベントを進めるために、情報料とかけっこうお金がかかるので注意が必要です。調子にのって馬車の荷台を拡張してたりすると、金欠でストーリーを進められないということにもなりかねません。
システムはイベントが発生しているとマーカーが出たり、タッチペンで地図をスクロールできたりと分かりやすいです。気になったのは選択肢を決定する際にダブルクリックする必要があって、何度も使うような酒場での噂話とかちょっと鬱陶しく感じました。また、NPCキャラに中途半端に音声はいらないんじゃないかなと。その場面に関係無いてきとーなセリフを言われると興ざめといいますか・・・そんなことするならホロを完全フルボイスにして欲しかった。
初めてのプレイはバッドエンドも覚悟でのんびりやってたのですが、いつのまにか親密度がSランク。街の中にいるときデフォルメされたホロの絵が表示されるのですが、親密度で様子が変化しまして、その絵をタッチするといろんなリアクションを・・・これがカワイイ!
イベントCGは全36枚、エンディングは全12個あるようです。一回目クリアの時点で24/36、1/12。ちなみにお嫁さんエンディングでした。クリアすると商品知識などを引き継いでプレイできるので進行も楽になりそうです。
個人的には「ホロと一緒に旅ができた」ので楽しめました。しかし、ゲーム性や深いストーリーを求めると、物足らなく感じるかもしれません。ホロ好きには良いのかなぁ、そういう意味では初回限定版をおすすめします。
万人が楽しめるかという部分を考慮して☆は4つにしました。
早っ!! まず一周目クリアした感想ですが…えっ!?早っ!!って感じです。自分は6時間ぐらいでクリアしました。たった一年がこんなにも早く過ぎるとは思っていなくて、、、本当あっという間でしたね。あとやはり一周目だけでは全ての町いけず 親密度もBぐらいまでしか上がりませんでした(;_;) さらに目的も果たせずへこむ×2 泣 まあ引き継ぎもあるので、のんびりやって制覇したいです。 ゲーム自体は楽しく出来ます。行商の仕方がワンパターンで最初の方が苦労したので『ん?…』と思いましたが、シナリオもちゃんとしてますし、ホロの魅力もバッチリですよ!
ホロ好きにしか勧められない・・・ 良点
1ホロが可愛い。
原作考えると若干ホロの対応に違和感があるところもありますが許容範囲内です。
2.MAP画面の移動選択のしやすさ。
MAPのスライドのしやすさがいいです。馬車見えなくなっても矢印でますんで見失わないし。
3.ポスターの質の高さ。
半端なくレベル高いです。結構丈夫な専用の箱に入れられていて、外に出してみるとその質感に驚きます。あまりに良すぎて使用するのがためらわれます笑
欠点
1.難易度の低さ。
買った人の多くはホロ好きだと思うので、目標はホロのお嫁さんエンドだと思うんです。
自分は1週目で達成できました。1週目は結構ギリギリでしたが、2週目からは順当にいけばそればっかりかと。日数が2ヶ月くらい余ってましたし・・・
ちなみに自分はまだ2つしか見てませんがENDが12個もあって全部見ると何かあるらしいんですよね。ENDの中にはBADENDも含まれているという。
その何か見たいけどBADENDは見たくないよ;;
それとホロの故郷探すために情報集めるのですが・・・情報得られる場所が初回と変わらないんですよ。
1週目で場所が把握できるので"探す"という感じがしないんです。
2.MAP画面の移動の遅さ。
自分がせっかちなだけかもしれませんが、街を行ったり来たりしょっちゅうするのでその時の移動速度がイラっとしますね。変更できませんし。
3.売買のしにくさ。
他の方も言ってますがなんで二回押さなくちゃならんのだと。かなりの頻度のシステムに確認はいらんでしょう・・・
4.既読スキップがない。
2週目から(?)×ボタンで"早送り"ができます。1週目とダブる会話がかなり多いのでXボタンを押しっぱにするんですが、既読スキップじゃないのでまだ見てない会話まで早送りされるんです。バックログ機能とかないので見過ごした場合かなり痛いです。
総評
行商のシステムは期待はずれでした。事前の情報からかなり期待してたんですけども・・・
正直なところ、このレベルのシステムなら純粋にノベル形式にしたほうがよかったんじゃないかと思います。ボイスの面でも媒体はPSPかPS2で。
ホロ好きの人なら「買いです!」って言えますが、ゲームシステムを楽しみたい!って方にはお勧めできません・・・
次回はノベル希望です。(次回があるのかわかりませんけれども)
|
|
ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング |

|
【日本一ソフトウェア】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 3,150円〜
|

- 電撃オンラインより より - シリーズ累計140万本以上を誇る超人気経営シミュレーションゲーム『ザ・コンビニ』がDSに登場! 今回はローソンの経営が可能となり、「Loppi」の設置や「からあげクン」の販売など、ローソンならではの内装レイアウトが楽しめる。ゲームの目的は、プレイヤーがコンビニチェーンのオーナーとなり、さまざまな経営・販売戦略を駆使しながら会社を発展させること。経営の知識がなくても秘書が詳しくナビゲーションしてくれるので、初心者でも安心してコンビニ経営に慣れることができる。遊べるシナリオは全部で10種類で、内容はマイペースでのんびりプレイできるものから、目標達成に制限時間が設けられたものまで多種多様となっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2

期待してたのに・・・ コンビニシリーズ大好きで期待していたのに、過去最低の内容・・・。
操作性最悪でイライラが募るばかりヽ(`Д')ノ
しかもグラフィックもファミコン並み・・・
期待していただけにガッカリ度も大きく
コレ買うなら前作をPSPでDLしたほうが安くて内容的にも絶対おすすめです。
(私は一回やったきりプレイせずPSPで過去のをやっています)
初心者ですが 今回初めてこのシリーズを購入・プレイしましたが、少々残念でした。他の方が書いてある通りの事ですが、初めてプレイした身としては、そこまで苦にはなりませんでした。ただ、途中のイベントの少なさには、このゲームの飽きを早めてしまう要因なのかなと感じました。気になった点として・時々上画面にバグが発生します。下の店舗画面が一瞬映ります。・言葉遣いで、「スペースがなくて」という場面がありました。「不足して」とはしなかったんでしょうか。経営についての難しい言葉を使っているのなら、そういう細かい所にも気をかけてほしいというのが初心者としての考えです。些細な事ですが。シナリオ全部金クリアしたら売ります。
攻略本を見れば・・・。 それなりに することはありました。
でもやっぱり画面を眺めてるだけの時間が多いです。
クリア期間などによって 商品がもらえます。
そして それを販売することが出来ます。
操作性の悪さは他の方も書いておられますので省きます。
その通りです。
攻略本はあった方がいいのか無い方がいいのか・・・。
1週間程でシナリオを終えて つまらなくなりました。
ザ・コンビニであって、まったく別。 他の方が仰られてるように、タッチペン意味なし。棚をタッチしたら在庫確認や、補充が出来たりとか、そういった機能が全くない。
せめてお客や店員をタッチして、客層や店員の能力とか見れたら良かったんだけど。。。。
あとお客のアンケートとか無くなってて、店のレイアウトがかなりつまんなくなった。
季節ごとのイベント時に売上アップとかも無くて、天候に売上が左右されすぎ。
最後にライバル店が簡単に撤退しちゃうとこがダメかなって感じです。全体的にただやらされてるだけな感じです
残念。 PS2などで発売されているコンビニを想像して購入しないほうがいいと思います。
他の方も仰られていますが、DSなのに操作性が最悪です。
タッチペンでタッチしても、結局十字キーでないと移動できなかったりします。
一番やりにくいのは、レイアウト変更と、スタッフやお客さんの情報を見る時。
何でタッチペンがあるのに、そのアイテムやキャラをタッチして移動したり見られる仕様にしなかったんだろう…。
補充なども自分で出来ないし、スタッフに指示出しにくいし。
操作性と仕様が悪いので、シナリオをやっていてもあまり楽しくありません。
ボーっと画面を見てるだけの時間が長いんです。
今まで良かっただけに、期待はずれもいいとこでした。
|
|