|
太平洋の嵐DS ~戦艦大和、暁に出撃す!~ |

|
【システムソフト・アルファー】
Nintendo DS
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,917 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,917円〜
中古価格: 3,640円〜
|

- 電撃オンラインより より - 太平洋戦争の全貌を多数のキャンペーンと約300種類の兵器群、そしてタッチペンによる直感操作で再現した本格戦術SLG。登場する兵器や地形を3Dモデル化することで、戦闘をダイナミックに再現。ひとつの戦場に多数の航空機や艦船が入り乱れ、バツグンの臨場感を醸し出す。キャンペーンシナリオは、日本陣営だけでなくアメリカ側のものもあり、史実を元にしたシナリオからifシナリオまで豊富に用意されている。ifシナリオには、日米双方に史実では完成に至らなかった幻の兵器や、終戦後に完成した新兵器などが多数登場。初心者向けのチュートリアルシナリオもあるので、各命令の使い方やルールなどをプレイしながら学べる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 1

初心者には・・・ あくまで他ハードを含め、初めてプレイした者の評価です。
まず、何から始めてよいのか全く分かりませんでした。
色々なゲームをしてきましたが、たけしの挑戦状以来の分からなさでした。
プレイ初めて30分後にはオークションに出品したほどです。
|
|
たまごっちのプチプチおみせっちごひーきに |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2006-07-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 990円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

まぁいいですかねぇ やりはじめは色んな種類の店があり楽しいです。
絵もキャラクターも可愛くとても魅力を感じます。
それに画面がとても見やすい。
ただ単純作業なのでどうしても飽きがきてしまいます。
小学校低学年ぐらいにむいてるんではないでしょうか。
世話がどうすればいいのかなどよく分からないので1ランク下げた評価にしました。
幼稚園の子供でもかなりはまってました 幼稚園の子供でもかなり楽しめたみたいではまっておりました。
聞こえてくる音楽やおとも可愛くて。
うち男の子なんですけどね。
可愛い?☆ キャラクターが可愛くて、回転寿司の「わ?さび♪」や、ガソリンスタンドの「ワックスワックス♪」など、音声が可愛いです!内容は単純だけれど、だからこそちょっとした空き時間に遊べる手軽さがいいですね。備品をごっちで買って、お部屋を飾り付けるのは、なかなかセンスよくまとまらず、何だか怪しい部屋になったり………。
最初だけかな ミニゲーム集みたいな感じ。
最初は夢中になってお店を大きくするのに奮闘するけれど、
同じ作業の繰り返しで飽きてきてしまって、すぐに売ってしまった。
惜しい ・見た目ひどい仕上がりでも、条件さえ満たせられれば最高評価が貰える・同じ事の繰り返し・合体した店二つもやること同じ・テンポやや遅い・スタンプ押すの面倒くさくなるなど悪い点ありますが、ゲームとしては面白いですね♪あっという間に完全クリアするのでいらいらしません。キャラもかわいい。まさに、子供やゲームが得意じゃない人向きのお店やさんごっこゲームです!難易度上げてくれれば大人でも楽しめるかと…。
|
|
ぼくは航空管制官DS(特典無し) |

|
【インターチャネル・ホロン】
Nintendo DS
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,369円〜
中古価格: 2,900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1

単純過ぎ 高い割に、めちゃくちゃ単純だし、飛行機がめちゃくちゃ小さくてまるで虫を追いかけているかの様。目かなりやられます、、、。
それから、飛行機が着陸、離陸するパターンもずっと同じなので、クリアーできずに、また最チャレンジする場合は、まったく同じ事の繰り返しなので、すぐ飽きるかもしれません。
それから、飛行機の速度などの操作が鈍感なのか?ボタンの色が濃い時でないと押せないので、分かっているのに、うまく操作ができずにエラーになってしまうのが、めちゃくちゃ苛々するかもしれません。
|
|
まめゴマ2 ~うちのコがイチバン!~ |

|
【クリエイティヴ・コア】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-31
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,480円〜
中古価格: 3,399円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

かわいいけれど・・・ 年長の娘のプレゼントに購入。あんまり内容は無いような・・・でも、娘は自分のペットとして、遊び相手として着せ返したりしてかなり楽しんでいます。
|
|
SDガンダム Gジェネレーション クロスドライブ(特典無し) |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,310円〜
中古価格: 240円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

初心者向けかもしれません DSユーザーの低年齢層を意識した作りになっている気がします。
チュートリアルの丁寧過ぎる説明を呼んでいると、特にそう感じます。
ユニットの改造時にはパラメータが変化する強化型の追加装備と、
メガ粒子砲やIフィールドなどが付与する追加装備などが
低確率でいずれか一つが発生します。
追加装備は、解除しない限りそのままですので、
とてもユニークな機体に仕上がることもあります。
戦闘のパワーバランスは圧倒的にプレイヤーが有利です。
ゲームの中盤では敵との戦力差が歴然で、
「コツコツと作った強いユニットで敵をタコ殴りにする」
といったイメージです。ユニットの配置は、敵との位置関係を
最良に保ちたいのであれば都度、変更を強いられます。
戦闘のテンポは崩れてしまいますが、この点は(寛大さをもって)
こういうゲームだと思うしかないでしょう。
タッチペンに慣れた小学生向けとも思える操作性と難易度ですが、
昔ゲームウォッチで遊んでいた世代にとってはそれなりに楽しめました。
いたずら好きな子供を見る目線で、温かく包んであげて欲しい作品です。
他のGジェネにした方がいいです とりあえずDSを頂いたのでGジェネを買ってみる。
やってみる。
超がつく最悪っぷりでした。
タッチペンでの操作はやりにくいし、一度クリアしないと戦闘シーンスキップできないとかありえない。ストーリーもつまらない、ウィッツとロアビィでるけどエアマスターとレオパルドは出ない、不満点を挙げればきりがないです。
よかった点は・・・
すみません、思い当たりません。
何故ここまで悪評? う?ん、皆さん凄まじい悪評ですが、実際のところそんなに悪くなかったですよ!むしろハマリましたね!!全ての操作がタッチペン一つで行えるので非常に楽です!改造も簡単に出来ますし、画質や音楽なども良く出来てましたし、普通に面白かったですよ?なんでこんなに悪評なのか僕には理解出来ません(?_?)
見事に期待外れ 前作・GジェネDSがそこそこ楽しめたので、或る程度期待して購入。
その期待は見事に裏切られましたね。
タッチペンオンリーの為、操作性は極悪。
陣形を組む際にもやたらと配置不可、とか言われます。
(でもペンを離すとその位置に配置出来たりする。)
無駄に長いチュートリアルをようやく抜けると、一瞬で終わる一年戦争。
メモリアルセッションをクリアする事により何の脈絡も無く加入する仲間達。
撤退させる事は出来ても仲間にする事の出来ない敵キャラクター達。
ちょっとキャラデザに難が有り、どうも好感が持てないオリジナルキャラ。
システム面でも、すぐに溜まるSPや脆弱な敵AIの所為で、難易度はかなり低め。
改造が簡単過ぎてすぐに上位機体が手に入る仕様も拍車をかけます。
(序盤からキュベレイが使えたりします。)
歯応えのある点は、鹵獲が多少難しい所くらいでしょうか。
原作に忠実なのは良いですが、それにしてもifが無さ過ぎなので全く楽しめませんでした。
クリアするのが大変苦痛に感じましたね。
一応、ルートは2通りあるのですが、2周目をプレイする事は無いでしょう。
前作のほうが…。 率直な感想としては、タッチペンにこだわりすぎて操作性が悪い。あとMSV系のキャラがいないジョニー、マツナガなど…。
ただ唯一個人的に良かったと思うのが改造に幅があること。ザクにIフィールドがついたりすること。
まぁ値段に満足したのなら買ってみるのもいいかと…
|
|
アイアンマスター |

|
【Genterprise】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,284円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画(通常版) |

|
【ブロッコリー】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,500円〜
中古価格: 2,380円〜
|

- 電撃オンラインより より - 超人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するヒロイン"綾波レイ"と"惣流・アスカ・ラングレー"をクローズアップした育成シミュレーションゲームが、ついにDSに登場! オープニングは2分割画面を駆使した完全新作で、"綾波"と"アスカ"のムービーが交互にザッピングを繰り返す演出が施されている。また、新作エンディングの追加やコスチュームバリエーションの増加など、従来版をプレイしたことがあるユーザーでも満足できる仕上がり。DS版だけのオリジナル要素としては、エヴァの知識がどれだけあるかを試せる「クイズ!? エヴァンゲリオン」がある。これには、難易度が初級~超難問まであり、プレイヤーのレベルに合った問題に挑戦できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2.5

DSの機能を最大限に生かせなかった残念な作品 縦画面が見にくく、横画面にして欲しかったと思いました。(個人差でしょうが)
音声はフルボイスなのは良いですが、音質はあまり良いとは言えない。
「メンタルケア」という項目で、PC版は確かプレイヤー自らがキーボード入力で自由に言葉を教えていく機能があったのですが、今回それが主人公が勝手にランダムで言葉を教え、PC版にあった言葉を自由に入力して教えていくというのが消されていました。
DSでの移植なんだからタッチペンで文字入力出来る様にすればとても面白い物になったと思うのに、言葉を教えていくという最大の目玉を消すなんておかしいにも程があります。
戦闘シーンは、ひたすら伊吹マヤが戦闘を迫力の無い単調な感じで読み上げていくだけの演出で、戦闘時や戦闘におけるパイロット達やミサト達との言葉等の掛け合いも殆ど無く、内容も短く面白みは皆無。アニメの半分も再現出来ていない酷さ。戦闘シーンのつまらなさは異常です。
通常時の育成は、スケジュールを組んで綾波がその通りに動く。
「学校へ行く→レイは授業を受けています…」こんな感じで、育成時の退屈さも酷いです。しかもオートプレイやスキップも出来ないので苦痛で仕方がありません。
海水浴や遊園地に行く時も、集合して電車に乗るまでの会話が毎回一緒で、更にイベントの会話も3パターン程度をランダム表示…色々なシミュレーションが溢れている現在、会話の使い回しはさすがに酷すぎます。
そして全登場人物も発する言葉が単調&貧弱&短めで、面白みは皆無。
綾波とアスカを育成という発想は良いのに、シミュレーションに力を入れている制作会社が作ればきっと素晴らしいゲームになったとのに…と思う非常に残念な作品でした。
追加要素もオマケ程度だし、それより「メンタルケア」を消したのが最大の失点でしょう。
劣化移植としか思えません。
面白いと思います! DS版で初めて綾波育成計画を体験しましたが、面白いです。フルボイスですし、OPとEDは残テにルフランで画像も悪くないです、むしろ感動しました。ただ音質は残念です。通常時グラフィックは荒いと言われてますが、初めての私には十分。スキップ機能は無いみたいです。あと、コスチュームにグレンラガンのものが…ガイナックスすごい。コンプリートには恐るべき根気が要るようですが、綾波の見せてくれるドラマは見応えあり。コンプリートする気になれます。あと、新世紀クイズはマニアックかつ適度な難易度で暇つぶしにオススメです。
|
|
東京魔人學園剣風帖(限定版)(特典無し) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-21
[ Video Game ]
参考価格: 7,770 円(税込)
販売価格: 7,770 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,150円〜
中古価格: 1,738円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
街ingメーカーDS |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,804 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,966円〜
中古価格: 1,910円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

まぁまぁ? 普段あまりゲームをしませんので、比較するものがありませんが
まぁまぁ楽しめましたが飽きるのが早いかと思います。
ハマる人はすっごいハマる このシリーズは大好きで全部やったんですが
DSでもでるということで、喜んで購入。
前からこういう気長に気楽にやれるゲームは携帯ゲームでできると移動中とか楽なんだけどなーって思っていたのでうれしかったです。
内容的にはやっぱPS2とかでやるよりも質は落ちますが、暇つぶしをするにはもってこいのゲーム。
おもしろすぎる マップもいいしタワーも建てられ博物館もある最高傑作の神ゲー
DSでてきることも凄すぎる
不満はすぐ解決できるのでいい
シムシティやA列車と並ぶほどいい
作業的な感じですね PS2で以前プレイした時には感じなかった「追われる」感が感じられます・・・。
自分の好みの街を作る、といったイメージで前作はやれていたのですが、今回はなぜだかそれは感じられません。
この手のゲームは合うか合わないか分かれる。 いろんなチェーン店を誘致して理想の街を作っていくゲームです。
シムシティー、コンビニなどが好きな人は楽しめると思います。
ただ、上の二つがすぐ飽きるという人はコレをやっても十中八九すぐ飽きるのでやめたほうが無難です。
前半はとにかく街を作るのが楽しいです。
だけど、街がある程度でてきてからは、人によって合う合わないがはっきりわかれます。
街の人がいろいろ苦情を言ってきたりするのでその要望にこたえていろいろしますが、これを作業と感じるか、面白いと感じるかでこのゲームが長く遊べるかどうかわかれます。
個人的にこういうゲームは好きなので楽しめています。
シムシティーが好きな人は買って損はないですよ
|
|
プリンセスメーカー4 DS スペシャルエディション |

|
【サイバーフロント】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-25
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,031 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,160円〜
中古価格: 2,630円〜
|

- 電撃オンラインより より - 1991年に1作目が発売されて以来、美少女育成シミュレーションゲームの元祖として多くのファンから支持され続けている『プリンセスメーカー』。そのシリーズ4作目が、2005年に発売されたPS2版に新要素を多数盛り込んでDSに帰ってきた。不思議な女性から授かった娘に勉強やアルバイトをさせながら立派なプリンセスに育て上げるという基本内容はそのままに、今回はクリア後に楽しめるおまけシナリオと20枚以上のイベントグラフィックを追加。また、新規選択肢「娘に触れる」の採用により、タッチペンで頭を撫でたり、ほっぺたをつついたりといったスキンシップが可能となり、触れる場所によって娘が多彩な反応を見せるようになった。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

完結性がない… これは私にとって初めてのプリメです。
第一印象は「絵がカワイイ!!」と「面白そう!」だったけど、
何個かエンディング遊び終わったら文句タラタラ…
まず人が下の画面で資料を入力してる時、
上の画面でスラスラ話しを進めるな!!
娘の成長の変化はまだ見られるけど、
ライバルの成長はぜんぜん見られない…
ちょっと背が伸びたかな??って感じです。
おまけストーリーいらない!
あんなの変体親父だ!!
そしてもっとも不満なのはどのエンディングも完結性が欠けてる事です。
まだ魔界系のエンディングを遊んだなら、
娘の大体の素性を知る事ができるんだけど、
それでも妙に終わってない気がする…
他のエンディングはもっての他。
王子とリィとの結婚嫌いじゃないけど、
娘の事がぜんぜんわからない…
ただ「幸せになりました」って感じです…
しかもエンディング全部短いし><
せっかくのストーリー設定も台無し。
それともこれが娘プリメの特徴なんですかね…
いい点と言えば、CGがキレイって事、
キャラ達が魅力的って事とストーリー設定は結構いいって事だと思います。
不満たらたら キャラの絵は慣れましたが、娘の成長が感じられず残念でした。ストーリーやおでかけはよかったと思います。でも、エンディングが短かすぎでがっかりしました‥タッチペンでも操作できるので、楽々プレイできました。 おまけシナリオは‥個人的にいらなかった。 父親が気持ち悪い。こんなのプリメじゃない。
PSP+Win=DS版プリメ4 人間と魔物が敵対し、お互いの存続・繁栄をかけて戦争をしている。
そんな国で、ある事情により娘を八年間かけて育てていくことになります。
このゲームはタイトル通り王子様と結婚することが本来の目的?ですが、
人類にとっての敵との結婚だったり、まさかこの人と・・・という結婚や、
大臣や魔女っ娘、メイド喫茶の店長等(30ぐらい?)のEDがあります。
普通にプレイしているだけでは王子と結婚することすら難しく、
やりごたえはあるかと思います。
そして、本編の伏線を全て回収する裏EDには驚きました。
自力ではまず達成出来なかったでしょう。
DS版では「娘」の声以外は収録されていないようです。(容量的な問題か)
その分タッチペンでコミュを、ということなのでしょうがやはり他キャラの声がないというのは寂しいものです。
女性陣では水樹奈々(娘)・釘宮・川澄・小林由美子、
男性陣では高橋広樹・桜井考宏・若本 など豪華メンツを使っているのに。
「娘(水樹)」愛ということであれば全く問題ないと思います。
イラストも「シスプリの天広」ですし。
DS版にはWin版のみであった「キューブのいない一日」などが追加されているので
これだけでも十分価値はあるかと思います。
本編ではあまりエロ路線には走りませんが、この「一日」は特別です。
何週かすれば飽きるかなあ、などと思っていたのですが大半のEDを見るほどにやりこんでいました。
確かに後半は作業ゲーになりますが、それでもゲーム事態のテンポが速く大したことはないと思います。
一見キャラゲーのようですが、それだけでは終わらない奥深さがあると思います。
DSを手に、娘と再会する日もそう遠くないかもしれません。
|
|