|
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2009-07-11
[ Video Game ]
参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: 5,980 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,980円〜
|

- 電撃オンラインより より - 国民的RPG『ドラゴンクエスト』のシリーズ9作目。自分自身が主人公になりきって広大な世界を冒険する楽しさはそのままに、本作ではニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使って、ついにファン待望のマルチプレイを実現! 1人がホストとなっていっしょに旅をするゲストを迎え入れ、参加したゲストはホストの世界で自由に行動できる。自分の分身を作るキャラクターカスタマイズでは、体型や髪型などを自分好みに設定でき、装備品も豊富な種類から選択できる。また、主人公も含めてキャラクターは"ダーマ神殿"で転職が可能で、職業を極めれば独自の技や呪文が使えるようになる。このほかにも、町の人々から頼まれた仕事をこなしてご褒美をもらう"クエスト"や、お宝探しが楽しめる"宝の地図"など、新要素が満載となっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー セット 特典 オリジナルフィギュア「ホウオウ」「ルギア」「アルセウス」付き |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-12
[ Video Game ]
参考価格: 9,600 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ポケットモンスター ハートゴールド 特典 オリジナルフィギュア「ホウオウ」付き |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-12
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 5

懐かしい。。。 はじめてゲームにはまったのが『ポケットモンスター金』息子が保育園の時初めてゲームを買ってもらい、あまり興味がなかった私でしたが、そんなに楽しいならと息子がいない時にちょっとゲームボーイカラーに触ってみました。
ポケモンが可愛い!!!
つい夢中になり自分のゲームボーイカラーわまで買いポケモン金に夢中になりました。
ポケモンってこんなに可愛かったの?
みたいな(笑)
そんな懐かしい気持ちもあり即予約しました。
親子で通信してポケモンを交換したりバトルしたり、コミニュケーションにもなります。
プラチナもやりましたが、やっぱり金・銀をもう1度やりたくて期待してますし期待できると思います。
1番思い出のあるシリーズですねー 待ってましたよ。ポケモンの中最高傑作といわれる金銀のリメイク今からとても楽しみですよ。いろいろな思いでがありますがあの3匹を追いかて捕まえるのを苦労したのを今でも覚えています。あと私は最初チコリータを選んで最初2つのジム苦労したのも覚えています(特に2番目のストライクのれんぞくぎり)などいろいろな思い出のあるゲームです。はじめての方もかうことをおススメします。
正直なところ あまり期待はできませんなぜなら、音楽が劣化してるんですよねまたダイパ基準なのでテンポの悪さも気になります。
本当に嬉しい! 小2の時に周りはみんな持ってるのに自分だけもってなくてクリスマスにサンタさんから貰って大喜びしたなぁ?なんていうんですかね、金銀だからここまで嬉しいんですよ僕は近頃高校生になってはゲームなんてしてませんが欲しいです、本当に欲しいですルビサファもダイパもやりましたが金銀より面白いとは思わなかった、出てくるポケモンがなんていうかカラフルすぎるんです、動物らしくない金銀まではこんな生き物がいそうな雰囲気がありました要素も時間がゲームの中にあったり金曜日になるとラプラスが出現したりした記憶が懐かしい・・・最初の一匹は何にしようかな・・・・やっぱ10年前と同じでワニノコだな!ミルタンクのころがるには苦戦しそう(笑)
ついに発売日が決定!! 早速発売日は9月12日に決まりました。 私は秋ぐらい【10月】に出ると思った。偶然でファミ通が書いてあったので情報を書いていただきました。ホウオウが出るのは嬉しいです。しかも幻と言われる、ある3匹がでるぞ?。発売日まで待とう!!
|
|
ポケットモンスター ソウルシルバー 特典 オリジナルフィギュア「ルギア」付き |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-12
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 5

期待を込めて☆5^^ ポケモンについて説明はいらない…神に間違いないから…
待望のリメイク 小学校1、2年の時に遊んでからもう10年…伝説のポケモンもこの頃がめちゃくちゃかっこいいです!!シンオウは伝説のポケモンいすぎてどこが伝説?みたいなとこがあったので金銀版はそんなことがないと思います!楽しさが変わらないままでるのを楽しみにしてます!
今度は・・・ きちんとクリアしたいですね。GBA版は途中で投げ出してしまいましたから・・・。予約特典のフィギュアも楽しみです。あとは、某ファーストフード店のプレゼントのジラーチもゲットしてありますから、発売日がすごく楽しみです。
ついに予約! 昨日予約開始!
昼の12時ごろここで予約してその後4時ごろ見てみると予約ができなくなってる!?
やはり金・銀のリメイクとあって期待されている方が非常に多い証拠だと思います。
なんといっても今回からはポケウォーカーなるものもあり、またいっそう楽しめると思われます!!
海洋堂のフィギュアも公式hpで確認するとかっこいい!!
さすが海洋堂さんです。
後は到着してからゲームの内容を確かめるだけ!!
待ち遠しい!!
嬉しいけど・・・ リメイクがでるのは嬉しいが小学生の時からかなりの時間がたったから
昔みたいに楽しめるか不安だしリメイク失敗ってことも任天堂では多々あります
結局、思い出は思い出のままのほうがいいということにならないように祈ってます
あと、任天堂はポケモンを超えるゲームを作って欲しいものです
しかも任天堂はポケモンに頼りすぎで
ダイヤモンド・パールの伝説のポケモンを近所の子が見せてくれたけどダサすぎて笑い そうになりましたよww
某会社の三○志みたいにならないことを願います
|
|
キングダム ハーツ 358/2 Days(スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー) |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2009-05-30
[ Video Game ]
参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: 4,788 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,400円〜
中古価格: 4,129円〜
|

- 電撃オンラインより より - ディズニーとスクウェア・エニックスのコラボレーションRPG『キングダム ハーツ』のシリーズ新プロジェクト第1弾。本作では、『キングダム ハーツII』のもう1人の主人公・ロクサスのXIII機関時代を中心として、これまで語られることのなかった新たな真実が描かれる。シングルプレイでは、与えられた任務をクリアしていくミッション形式でストーリーが展開。魅力あふれるディズニーキャラクターたちとともに奥の深い冒険世界を堪能できる。また、本作ではシリーズ初となる"マルチプレイモード"を実装。XIII機関のメンバーの中から好きなキャラクターを選択し、最大4人で協力しながら多彩なミッションを遂行できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

シリーズをしてみてから是非・・・ タイトルどおりです。
KH1?2のファンでロクサスor13機関が好き、という方にはおすすめのゲームです。
2で明かされなかったロクサスの過去や、BBSの伏線らしきものもあったりします。
シナリオも良かったです。最後には泣かされました……。
グラフィックもDSでは綺麗な方でしょう。
ですが、多少『作業ゲー』と思ってしまうこともあります。
毎日毎日任務を受けてはアイスを食べる……そんな日々の繰り返しです。
後半やところどころで雰囲気が暗くなったりするところもあります。
今までのKHに比べては比較的暗いのが印象的でした。
それにシリーズをプレイしていない人にはわかりにくい部分もあるのではないかと。
下画面に映るソラやカイリなどは、1?2をしていなくては知らないのではないでしょうか?
この358/2を購入しようと思っている人は今までのKHをやってみてから、せめて小説を読んでみてから、もう一度考えてみてください。(2FMなら、COMのリメイクもあるのでお勧めです)
KHという名前だけに大きすぎる期待をしていただけなのかもしれませんが、ファンとしてはとても良いゲームでした。
買って悔いはないゲームでした。
それにしても、他のレビューは酷すぎです。
ディズニーファンとしては ディズニー色が薄い。
でも映像もストーリーも素晴らしく
ディズニーキャラ目当ての私でも楽しく最後までプレイできた。
クライマックスでは感動して泣きそうになってしまった
ゲームで感動するなんて!
過去のキングダムハーツシリーズのストーリーがつながってきて
謎が解けたり、発見があった。そういうことだったんだ!
次回作も楽しみだ。
ラストは… 半泣きになります。ゲームとしても普通に面白いと思います♪
存在しない機関ならでは クリアしてからの感想です。ミッションですが、これは作業と思うかもしれませんが、アクションやRPGは慣れてくると大体そうなってきます。ですが感情が存在しない等のノーバディの特性を考えると、対人関係もあまりなくこういう風に淡々と日常を過ごしてるのが普通のように感じて、作業感で感情?移入できました。私達は心があるからこそ作業と思えるんですよ。ミッションを演出と思う見方はうがちすぎかもですが。その中でもしっかりキャラクターがあって特別なロクサスと14人目を中心にストーリーが展開されていくのでいい感じだと思います。個人的には逆に機関全員と色々絡みがありすぎると機関っぽくない感じがします。バトル方面もやりにくい部分はあるものの腕と知恵でなんとでもできるレベルです。戦うのがしんどくなったら目的以外スルーもできますし普通のRPGよりも自由度は高いです。さらにレベルがパネル式なので縛りプレイができ、ミッションモードでのハンデにも使えます。モン○ンのような遊び方も出来ます。(ミッション受けて狩る、大体やることは一緒で攻撃やスキルがいっぱいあるバージョン)。さりげに2画面も有効活用しているのでDSでOK、クオリティ高いし。欠点をあげるならバトルのやりにくさとディズニー空気なとこです。まあ機関がディズニーと絡むのも微妙な感じするし製作者の言う通りキンハのキャラもディズニーとして扱うなら問題なしです。個人的にはお気に入りの一本です。
サイコーイ 面白い面白い面白い面白い面白い!!買って損はないですよ!!キングダムハーツファンなら買いですね!!
|
|
サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY(ゴッデス オブ デスティニー) |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-17
[ Video Game ]
参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: 5,083 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,083円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

とっても楽しみなんですが 紹介サイト等で画像を見る限り、だいぶ雰囲気変わってそうで少し不安げ。あの音楽だけでもそのままの雰囲気で収録してほしいです。出来れば、ワンダースワン版「魔界塔士Sa・Ga」のように、オリジナル版も収録されませんかねぇ?個人的な希望ですけど。とても思い入れのある作品なんで、どういう風に仕上がるのかとても楽しみです。
なにこれ‥ ファミ通とかで絵をみましたがキャラがめちゃめちゃダサいんですけど‥戦闘シーンでキャラが見えるのはいいんですがもっとなんとかならなかったのか‥不満です‥ストーリーは最高なんでしょうが‥懐かしのアシュラにオーディーンにまた会えるとおもうと楽しみです‥しかし、またDSiとの同梱版を出しますね‥キングダムハーツの時みたいに‥ 絶対転売屋が買い占めるのは必須ですよ‥ ホントに欲しい人が買えないなんて 悪循環です‥ みなさん頑張って同梱版の方を買いましょう‥
もちろん買います! このゲームはプレイ済み、未プレイの方、両方にプレイして欲しいです。 当時私もプレイしましたが今プレイしようと思ってもゲーム機が無いので、出来ない、なので今回のリメイクには大賛成です!発売前の情報集めはせず発売日にプレイしてどれほど進化しているか体験しようと思います。ハッキリ言って名作です!期待ハズレなんて有り得ないです!是非買ってプレイして下さい。
期待はするけど・・・。 発売前ですので
今のところ個人的に失敗かなと思っている点を記述させていただきます。
タイトルについて
『サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY』と長ったらしいタイトルよりも
シンプルに『サガ2 秘宝伝説』でいいんじゃないかと思います。
サブタイトルにサブタイトルを重ねるのは見苦しいです。
グラフィックについて
絵が今一つ原作の雰囲気に合っていないような気がします。
原作はもっと荒廃した感じなのですが
リメイクの絵は丸いホンワカ系なイメージがあるのが今一つ。
今回のリメイクで無理に改変を施して
本来の雰囲気や持ち味を壊しそうな作品。
オリジナルも収録希望 レアアイテムを修復する「賢者の石」が登場しないこと、、また
素早さを成長させることに注力しないと、先が詰まります。
ただ、やり込みが楽しいゲームですので、今でも十分通用します。
リメイクでは、上記の点も評価したうえで、あえてシステムは忠実であってほしいです。音楽のアレンジも期待を裏切らず、楽しみです。
|
|
ポケットモンスター プラチナ(特典無し) |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-13
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 3,876 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,876円〜
中古価格: 3,449円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2006年に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の新バージョンとして登場する『ポケットモンスタープラチナ』。物語のベースは『ダイヤモンド・パール』となるが、新キャラクターや新施設など、数多くの要素がプラスされる。とくにポケモンは、時間を操る力を持つ「ディアルガ」と空間を操る力を持つ「パルキア」をはじめ、本作のパッケージを飾る「ギラティナ」など、強力なポケモンが登場。さらに、「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束シェイミ」の上映館でプレゼントされた「シェイミ」を『プラチナ』に連れて行くと、「スカイフォルム」にフォルムチェンジできる。その他にもジムの仕掛けの一新、「グローバルトレードステーション」の充実、「Wi-Fiひろば」の追加など、さまざまな新要素を加えてボリュームアップが図られている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

さすがポケモンw 今や日本のみならず、世界でも圧倒的な人気を誇るポケモンが前作、ダイヤモンド&パールからマイナーチェンジを果たし名をプラチナに変えて再発買しました。 僕は金&銀&クリスタル世代で、ポケモンをプレイするのは約9年振りになるのですが、今でもそのやり込み度は他のソフトを圧倒しているような気がします。 さて、肝心のレビューですが金&銀&クリスタルの時とは違い、物語のメインの地方をクリアすると、前作のカントー地方やジョウト地方へ行く事ができるのかと思いきや、残念ながら行く事ができませんでした… しかし、各地の8つのジムバッジを集めて殿堂入りを果たすと、ファイトエリア、サバイバルエリア、リゾートエリアと言った新な地に足を踏み入れる事ができます。 中でも、バトルフロンティアや勝負所は殿堂入りを果たした後でも、飽きる事なくゲームを続けさせてくれる施設です。 GTSは世界中の人々と繋がる事ができます。 今の子供たちは羨ましいですねw こんなに面白いポケモンの世代なのですからw 今年の9月に発売されるハートゴールド&ソウルシルバーの発売が待ち遠しいです。 子供たち、ハートゴールド&ソウルシルバーは僕たちの大人の世代だぞっ!w
誤解が多いようですが・・・ 今回のポケモンもかっこいい奴ばかりです。
最初の三匹も良いですし
ムクホーク、レントラー、ドラピオンetc・・・
初代にも劣りません!
ブーバーンは腕の大砲がイカシマス!
ジバコイルにいたってはもうヤバイ・・テラ可愛ユス・・・。
もうジバコイルという名の天使ですわ。
デザイン悪いとかいって批判している方も
一度でいいから使ってみてはどうです?
きっと愛着が沸くはずですよ。
そうすればサイコーに楽しいゲームです。
ポケモンは子供のころから・・・ ポケモンは自分子供のころから大好きでした。これを恐る恐る買ってプレイしてみると・・とんでもなく恐ろしかったです・・・クリアした時にはもううれしいの一言・・。ポケモンっていろんなポケモンが出てきてはいるが・・・もうそろそろついていけなくなるかも・・・しれませんね・・・。今までに登場したポケモン全部言えといったら・・・それは少々無理にもほどがあるか・・ないか・・・。ルビーもよかったですね・・・
壊れたーーーだけど任天堂さんに感動です! 子供がはまってしまって、喜んで遊んでいます。また、HP、映画や今度はマックでポケモンがもらえるなど、いろんな楽しみが詰まっています。頻繁にHPチェックしてしまいます。
今度のソフトも予約するつもりです。
今は、買って1か月でクリア目前。マックでポケモンもゲット。ところが突然まったくソフトが認識しなくなり、任天堂に連絡して、修理に出しました。ソフトはやはり故障で、無料で新品に交換して、データを移行して帰ってきました。期間も短くてびっくりいたしました。
今までもいろんな修理に出していますが、やはりよい企業はトラブルがあった時の対応で差が出ますよね。さらにファンになりました。
ならば買うな ポケモンのデザインが悪い。数が多い。 という発言を目にした。だったら買わなきゃいいだろう。新しいポケモンに期待し、買ってそのポケモンを育てていく。これこそポケモンの醍醐味と言っても過言ではないだろう。
|
|
無限航路 |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2009-06-11
[ Video Game ]
参考価格: 5,500 円(税込)
販売価格: 4,441 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,441円〜
中古価格: 3,950円〜
|

- 電撃オンラインより より - プロデューサーにプラチナゲームズの稲葉敦志氏、ディレクターにヌードメーカーの河野一二三氏を迎えて贈るスペースオペラ感覚の大河RPG。無限に広がる大宇宙を舞台に、辺境の惑星に暮らす少年・ユーリが幾多の戦いの中で成長していく姿が描かれる。物語は、世界を変える力を持つといわれる"エピタフ"にまつわる謎を中心に人々との出会いや別れ、強敵との激闘などを壮大なスケールで描写。濃密なストーリーだけでなく、自分の好きなように戦艦を建造できる"戦艦カスタマイズ"がさらにプレイヤーの没入度を高める。ゲーム中に登場するキャラクターは総勢200名以上。いくつもの人生が絡み合う人間ドラマは、プレイヤーの選択に応じて幾重にも変化していく。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

セガの本気を感じました 専門用語が多くて難しいですが、ストーリー、システムの斬新さ、
そして圧倒的なボリューム(公式見解でクリアまで60?70時間)。
まさしく、DSの限界に迫っています。そして、セガの気迫を感じます。
戦艦RPGということで、今までにない戦闘システムが素晴らしい。
ボス戦もかなりシビアなバランスなんですが、理不尽ではない。
そこが、良い!
はっきり言って、ライトユーザーは無視した作りです。
でも、ゲーマーにとっては堪らない要素ふんだんの内容ですよ。
ここまでDSソフトで唸らさせられたのは、アトラスの世界樹の迷宮
シリーズ以来です。
ちなみに、売り切れ店も多いそうなんで、欲しい人は見つけたら
買うのが吉です。
そして、製作スタッフには賛辞の言葉を送りたいです。
望むべくは、次作はXBOX360でフルボイスで製作してもらえると
最高です。
問題点もあるけど面白い 最近のゲームにしては不親切な点がいくつかありますねそれを乗り越えると面白くなります自分は取説を一通り読みましたけど、敵艦隊の配列、クルーの配置等しばらく勘違いしてました、もしも2が発売されるなら、システムをわかりやすくして欲しいです、艦隊戦ももっと複雑にして欲しいです、五隻を別々に操りたいです、ガンパレードマーチ風でセミリアルタイムがいいですね
慣れるまではつらいかも・・・でもハマリました 現在一週目でプレイ時間が10時間チョイ。
チャプター3を進行中のライトなゲームばかりをしているヘタレゲーマーです。
CMや動画の雰囲気に惹かれて購入したので、
最初の2時間ぐらいは戦闘の要領はつかめないから勝てないし、
次にどうしたらいいのかわからず詰まりまくり、ストーリーは膠着。
もう無理!と思ったのですが、
貧乏性が祟ってあきらめずにコツコツすすめたら、
3時間をすぎたあたりから楽しくなってきました!
皆様のおっしゃっているとおり、
戦闘時のアクション(ポリゴンであることや、アニメーションの長さ、スキップすると数値がわからなくなる等、個人的に白兵戦の三すくみはあまり気になりませんでした)や、
選択キーの小ささ(全艦砲撃と通常砲撃を押し間違えそうで困ります)
言葉尻の古さは気になるし、
不満に思うところも多々ありますが、
仲間を増やし、戦艦を改装し、戦闘!という主軸のという流れと、
ストーリーはとても面白くなってきて、先が気になりはじめて中毒になりました。
ただ、やっぱり最初は慣れないと戦闘にあまりあっさり勝てなかったので、
勝つコツを見出す最初の壁が破れないときついだろうなというのと、
RPGのレベル上げなどをコツコツやるのが苦手だという方には、
絶対にお勧めできません。
また、私自身がヘタレなのでそう感じるのかもしれませんが、
最近のゲームしては敵(ボスに限らず)の設定がシビア
(通常の敵から逃げまくりストーリーだけおっかけてくると、ほぼ勝てない)だと思いました。
まだまだ先は長そうなので、気長にコツコツプレイしようとおもいます。
あ、あと、敵艦隊からの通常砲撃のHitが、
こちらからの通常砲撃のHit率より上なのが不満だ!(笑)
しっかりやれば面白い。 即ゲームオーバーだとか惑星に戻らないと回復できないとかそんなのモジュールの配置とクルーの配置をうまく考えて置けばそんなに悪くないと思うし艦隊戦のときのムービーとかなかなか壮大で面白いと思う。
DS随一のアタリソフト 一応クリアしました。
プレイ時間57時間です。
ストーリーが凄いです。
否定的な意見が出されていますが、DSでここまでできるのは凄いと思います。
登場艦船が非常に多い。
自分が編成できるのは5隻だが、組み合わせパターンは無数にある。
RPGに分類されているが、戦闘はアクション的、艦隊編成はシュミレーション的でアドベンチャーのように場所を選択して移動し会話が展開する、個人的には分類不能(笑)
ポリゴン性能の低めなDSで、戦艦やムービーはがんばっている方です。
最大5VS5の艦隊戦では一見1対1に見えるが、攻撃側は5隻であり回避のタイミングや間合いの調整などが必要で、しっかり複数戦闘となっている。
船体のカスタマイズも内装・兵装・艦載機とあり、特に限られたスペースにモジュールを配置する内装で頭を使うことになる。
プレイヤーの選択で仲間やストーリーが大きく変わることもあり、一応2週はできそう。
クリア後のおまけもあり、ボリュームが非常に多い。かなり遊べる。
多くの銀河、惑星を移動することになり、どことどこが繋がっているのか、どの星域にどの惑星があるのか覚えるのが少々大変だが、うろちょろしているうちにLvや資金稼ぎもできると前向きに考えればそれほどストレスにはならない。
セガらしい先鋭的なゲームだと思います。
途中でやめてしまうのはもったいないので、ぜひ自分なりの楽しみ方を見つけて最後まで遊んでください。
|
|
サモンナイトX ~Tears Crown~ 特典 公式設定資料集付き |

|
【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2009-11-05
[ Video Game ]
参考価格: 6,279 円(税込)
販売価格: 6,279 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,279円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

こんな事言うのもなんだけど・・・ サモンナイトの新作!と聞いてウキウキして公式みたら・・・
え?これはサモンナイトなの???
この絵じゃ予約してまで買おうなんざ到底思えなかった。
購入はPLAYレビュー見てからだな。
延期・・・ 公式サイトでもいつの間にか発売日延期になっていた。
延期なら延期でいいから正式に発表してよねフライトプラン。
|
|
スーパーロボット大戦K(特典無し) |

|
【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-20
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 1,736 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,736円〜
中古価格: 1,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

期待しなかったのですが・・・ 面白いです。
前作であるWも数回プレイしましたが、こちの方が面白いような気がします。
サウンド・ゲラピックが前作より良くなっているし、演出もすごく迫力あります(音声はないですが・・・)。
又、台詞をすばやくスキップできるようになったのもプラス点ですね。
しかも、特典なしを選ぶと2000円以下で買えますので、文句なしです。
ただ、登場するロボットが非常にマニアックな感じがします。でも、ゲームとして楽しみながら把握していけば問題ないのかな・・・
近年稀に見る酷さ 正直言って、携帯機のみならず据え置きを含めても最悪の作品ではないかと感じました。
戦闘アニメや版権BGMのできは個人的にはそれなりに評価したいですが、
過去シリーズの積み重ねが全く生かされていないPUシステム、
版権キャラ達の性格などの改悪、シナリオライターは版権作品を見てないのでは?と言いたくなるようなひどいシナリオ、一部版権作品の不遇な扱い(原作以上に救いがない)、
一部BGMに倒錯疑惑がある・・・などなど、叩けば叩くほど粗がボロボロと出てきます。
特に版権作品の扱いがひどく、原作再現すらも改悪されるなど、原作ファンに喧嘩を売っているのか?と思いたくもなります。
これは本当にユーザーに楽しんでもらいたいと思って作ったのか、また開発段階で何らかのフォローが入らなかったの開発陣に聞いてみたいくらいです。
発売が前倒しになって発売前は喜びもしましたが、こんなことなら発売日延期してでもきちんとした作品に仕上げてほしかった、というのが本音ですね。
面白いよ本当に ただいま8週目 ファーストガンダム時代のおっさんですが マジンガーしか知らない今回のスパロボ プレステ2並の戦闘アニメにビックリ 効果音BGMファミコンで遊んでいた頃に比べたら文句の1つもありゃしない 暇な時間に遊べるストレス無いデキ 36話ですが前半後半に別れているから実際46話です ボリューム満点です私なりに 24話くらいでも良いくらい 今までの100話くらいのシナリオは忙しい会社員には無理ですから ボイスが無い分テンポは良い 私は自分で叫んでます しかし見たこと無いメカばかりですがあえて新鮮で面白いよ メカの胸が揺れるのにはビックリ アニメファンにも気軽に遊べる難易度です やっぱりスパロボは好きなメカでごり押しじゃないとね 中古でかなり安く買える分お得なソフトです
普通。 新しめの作品が参戦してきましたが、見たことあるのはSEED系だけなので、話の内容やキャラの関係がよくわからないまま終わってしまいました。オリジナルキャラの主人公とパートナーの2人の性格が×、自分的には久しぶりに機体も格好よく感じませんでしたし、敵もなんか微妙でした。今回はつまらなくもなく、めっちゃ面白いわけでもなく普通。スパロボは結構数出てるんで、ゲームとしては出来上がってると思います。※小隊制は嫌いですが…なので、結局はどんな作品が参戦するか、それらをオリジナル含め上手い事ストーリーを作ってちょっと戦闘デモが綺麗なら満足かなと。
ドムトルーパーとか スーパーロボット大戦Zに出てない奴は、(チョイ役も含めて)出ますよ。
|
|