|
逆転裁判 蘇る逆転 NEW Best Price!2000 |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2008-04-17
[ Video Game ]
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,079 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,079円〜
中古価格: 1,758円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

シリーズ最初にして最高傑作! ここから全てが始まった逆転シリーズ!
だがコレを凌ぐモノはないですね。
この作品が最初だったからこそ、つい購入してシリーズ制覇!
というようになるのだと思います。
プライスにしても安価になっているし、絶対損はしませんよ☆
逆転裁判サイコー! 逆転検事が発売されたのをキッカケに買ってみました。さっそくプレイしてみると…なんとなんとで面白い!!今までこんなゲームを知らなかった自分が恥ずかしい。しかもBestなので安い!!逆転検事をキッカケにしなくても是非ともプレイすべき作品です。次は逆転裁判2に挑戦です!!
迷わず買うべし!酸欠になるほどおもしろい ものすごく楽しめます。
わたしは第5話が好き。血痕をさがしたり指紋を採取したり。
ちなみに。夜中に指紋がうまく採れず 小一時間フーフー画面を吹いてしまい
立ち上がったら酸欠で倒れてしましました・・・
それくらい熱中しました。
おもしろい!ハマります☆ ありがちなんですが、子供が友達から借りてきたソフトを「わからなーい、教えてー」なんて言われてやっているうちに、自分がすっかりハマった人間です。
こんな面白いゲームを今まで知らなかったなんて愕然です。今では自分で購入し、子供があきれるくらいプレイしまくっています。
プレイ後の感想は、ゲームをしたというより濃厚なミステリー小説(連作短編集)を読みきった感じ。これだけ読んで、この値段なら安い、と思いますよ。小説を1,2冊買うよりボリュームあるので。
初めは証拠も少なく、事件の輪郭すら分からずに法廷に立つのですが、話が進むうちどんどん真実が明らかになっていく。全てが明らかになった時の爽快感は病みつきになります。私は最後の2話それぞれ徹夜になりました…次の日仕事あるのに…。アラフォーには徹夜キツイって。
ただセーブデータが1つしかないので、誰かと平行してプレイすることが出来ないのがちょっと不便ですね。
(ただ……!英語版は日本語版とは別にセーブ領域を持っているので、言語選択を変えれば平行してゲームすることが可能です。でもそれだったら何とかして日本語版でもう一つセーブ領域を作ってくれ的な感じはありますけど。それはそれとして、英語版は単純な翻訳版ではなく、舞台がアメリカ東部に移っているらしく時差が日本語版と違っていたりとか綾里家が中国系アメリカ人になっていたりとか狩魔検事がドイツ系だったりとかして、それなりに見どころがあるので、ヒマだったらプレイしてみるのも一興です。)
やっぱりおもしろい! なんで更にBestPrice!?と思いつつも……やっぱり評価は5。なぜならみんなにやってもらいたいから。この値段なら買って損はないでしょう。私はシリーズの中で1が1番好きです。おすすめしても「頭使うゲーム無理」「頭悪いから無理」とか言ってよく断られるんですが、私も勉強は苦手ですがハマりました!最初は堅苦しい感じを想像してたのですがやってみてびっくり!本当におもしろいです!「難しそう」「勉強っぽくて嫌」などの理由で食わず嫌いしてる人、この機会にぜひ!!これを買うと2と3を一気に買ってしまう可能性大です(笑)4は賛否両論あるので一気に買うなら3までがおすすめ。御剣が好きなら逆転検事も一気にどうぞ。
|
|
逆転裁判3 NEW Best Price!2000 |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2008-04-24
[ Video Game ]
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,890円〜
中古価格: 1,761円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

異議なし!! (このソフトに関して) 遅ればせながら他ゲームの為に最近DSを購入し、
なんとなく気になった逆転裁判プレイしてみました。
結果1?3クリアしましたが3が一番ストーリー性が高かった気がします。
「思い出の逆転」「始まりの逆転」「華麗なる逆転」は繋がってる話であり、
逆転世界での矛盾もなくうまくまとまってます。
特に全ての伏線回収される最終話は少し感動しました。
一話完結の「盗まれた逆転」「逆転のレシピ」も過去作を凌駕してるかと。
寝不足で仕事に行くことも多くなるほど大急ぎで1?3までやったので、
いずれまたのんびりプレイしてみたいと思います。
これだけ低価格にしては大満足です。
ちなみにキャラクターに愛着を持ってしまい4は買う気になりません。
総決算 相変わらずの骨太のストーリー、思いもよらない展開。最後のお話は逆転シリーズ最高のボリュームです
完結! 最終話の☆華麗なる逆転☆で、1?3までの謎を残していた部分が全て解明されスッキリしました。そして最後は感動してちょっぴり泣いてしまいました。こんなにストーリーが練られたゲームだったなんて… 1でいきなり千尋さんが殺されてしまった展開にかなりビックリしましたが、最後にこう繋がるんですね! 人がみんな個性的で愛すべきキャラなのも良いです。
最高でした。 1から順にプレイしましたが、3は最高でした。ラストでは色々な人達の想いに、おもわず涙が。。。4は主人公が変わるようですので、登場人物に思い入れのある私はプレイする気はありません。
逆転裁判3 逆転裁判のファンですもう3ではこれまでの集大成で一気にやってしまいましたもうこれはオススメ
|
|
逆転裁判2 NEW Best Price!2000 |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2008-04-17
[ Video Game ]
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,890円〜
中古価格: 1,650円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

買うかどうするか、迷っている人へ 今この「逆転裁判2」のレビューページを見ているあなたは、もしかして、
「逆転裁判1をやって、おもしろかったけど、続けて2以降も買うか迷ってる」人ではありませんか?
だとしたら…同じ立場だった私が断言します。買うべきです。
2は、1よりずっとおもしろいです。ずっとむずかしいです。新キャラも魅力的です。
そして2をやったなら、きっと3もやりたくなるでしょう。
3を終えたとき、心から「このゲームをやってよかった」と思えるはずです。
少なくとも私はそうでした。1でやめなくて、本当によかった。
考えたり悩んだり、笑ったり泣いたり。こんなに心が揺さぶられるゲームには、そうそう巡り会えませんよ。
さあ、まず2を!
やっぱり2も好き! 私は1の方が好きですが、これも素晴らしい。1と比べて2と3は現実離れした事件が多いですがおもしろいから異義なし!新しいキャラクターも素敵ですしぜひプレイしてみてください!2から購入しようとしてる人がいたらまず1をどうぞ。話は分かりますがやっぱり「続き」なので。安いですし3も同時に購入することをオススメします。ちなみに4は好き嫌い別れるのでレビューなどを見てからの方がいいですよ!値段を気にしないなら逆転検事も一緒にどうぞ。
逆転裁判2 たいへん面白かった。続き物として進化しているし、シンプルなシステムも考えさせられるシナリオ謎解も全て受け継がれ進化してると思う。
前回の濃いキャラも勢揃いなので、今からプレイする方にはぜひ1からのプレイを勧めたい。新キャラも負けずに濃いので大変楽しめた。
アドベンチャーゲームで爽快感を味わえるのは、このシリーズだけではないだろうか?
子供向きなのでは?と考えていたのだが、いやいや大人も唸らせる今作、特に最終章唸りまくりであった。
皆に勧めたい。
すばらしいストーリー とにかく話の局面が裁判中の一言で、一気に形勢逆転すごい醍醐味。事件そのものは無理がある設定だが。それをカバーするほどいい。
1に続いて良いできばえです 逆転裁判2は1の続編としてストーリーが展開しています。1と同様に裁判で相手方の矛盾を指摘しつつ謎を解いていく、そして犯人を捜していくという展開は同じなのですが、今回からはサイコロックという場面が登場し、裁判以外の情報収集の場面においてある程度の証拠集めをしてかつ謎を解かないと、話も聞けない設定になっていて、裁判の場面以外にも攻略要素が登場し、一層面白くなっています。その分難易度はアップしていますが・・・。
1?3は一連のストーリーになっているので順番に3作ともに攻略してみると面白さは倍増するものと思います。
|
|
逆転裁判4 NEW Best Price!2000 |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2008-04-24
[ Video Game ]
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 1,872 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,600円〜
中古価格: 1,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

これが逆転裁判ではなければ良かった 逆転裁判3までの主人公、成歩堂龍一の弁護士資格は剥奪され、更に7年の歳月が流れている、というとんでもない大風呂敷から始まっている今作品は今までのシリーズよりもいいものを、という気概は感じられるのですが肩透かしで終わってしまった感が拭えません。
逆転検事が発売されたことで1から順番に全てプレイしてみたのですが、やはりこの4をプレイした後の喪失感は凄まじいものがあります。逆転検事にも多少の不満はありましたが、本編シリーズに影響を及ぼさないスピンオフであった、法廷モードがないことによって本編との差別化が明確になっている、ということでプレイする側としてショックといえるものはなかったのだと思います。
しかしながらこの逆転裁判4は本流の先にあるストーリーである、ということがあまりにも重かった。これならば成歩堂を出さず違う町での逆転という形の方がよかったのだと私は思います。せいぜい成歩堂がどこかでちらりと出るくらいであればよかったのにと思わずにはいられません。もうこれを出してしまったら取り返しが付かないという状況は、よほど優れた結果がなければ納得できるものではありません。プレイする人間を驚かそうという気持ちだけが先行してしまい、驚かせる、ということ以外のことが疎かになってしまったように感じられました。
前提となる設定も衝撃ですが、個人的に一番残念だったのは法廷での証人を追い詰める手段です。滅茶苦茶だ、と思うくらいは逆転裁判らしいし問題ないのですが、物理的に完全にそれを提示することは不可能であろうという証拠が存在してしまったりします。逆転裁判には霊媒だの勾玉だのの超能力的な部分は確かに存在するのですが、そんなものでも裁判長、というプレイヤーに近い視点のキャラを置くことで多少強引ながらも説明して納得させてしまうのが逆転裁判らしいところの1つだったと思うのです。それが今回未来で判明したものを過去で使用してしまったりとどうにも納得できかねない部分があるため最後までモヤモヤとしたものが残ります。
スタッフの真剣な姿勢は決して否定することではないのですが、数年かけて完成された逆転裁判という壮大な物語の本流で新しい流れを作るのは早々出来るものではないのだと思います。これが逆転裁判の本編から繋がっていなければ良質な作品と言えただろうと思います。ただただ残念です
色々ともったいない作品 ・各事件のトリックはよく出来ているとおもいますが、どうしても過去3作に比べると衝撃度が弱い
・全ての始まりの発端となった事件の動機がとてもとても薄い
・新キャラに過去出演のキャラ以上のインパクトを感じない
・新要素「見抜く」が活かせていない
・「逆転」と銘打っているにも関わらず何を逆転したのかイマイチ分からない
以上でこの評価とさせていただきます。
3で綺麗に終わったのにも敢えて4を出す以上過去作を凌駕する作品を作って欲しかったです
カプコンのスタッフは1?3までのキャラにそれほど愛着がないのでしょうか?
※ナルホド君のファンはプレイすることをお勧めできません。
知らないまま過去の作品を楽しむか、救済措置がある新作(出るかわかりませんが)が出るまでお待ちになられた方が良いと思います。
2周目を終えて 逆転検事が物足りなかったので、何となく逆転裁判4を再プレイしてみました。以前は主人公の交代にも納得できなかったものですが…、2回目の今回は非常に面白く思えました。良くも悪くも成歩堂もカッコよかったですし。次作は成長したオドロキくんにも期待したいです。
コレはもう新しい時代なんだよ 皆さんの酷評は、前作1?3をプレイして、好きでこその感想だと思います。
自分も前作はその時代ごとにやってきましたが、そこまで嵌まれるものではなかったのです。
全てのアイテムに対して詳しく調べられるなどの操作性も含めて、新要素が多い今作。
自分にはかゆいところに手が届いた感じでした。
しかも新しい主人公の凹み加減、悩みの少なそうな感じ、あまりみんなに貶されない感じ。(悪く言えば相手にされない感じ・・・)
若い世代の新しい風ですかねぇ?すっきりしてていいと思います。
なのに本編の核心に関係があって、最後には「あぁ、主人公なんだなぁ」と感じました。
今までがアクが強いキャラばかりであまり好きではなかったのがありますが・・・。
みんなあっさりしてますよ。キャラは立ってるけど。
最後は「裁判員制度」がゲームの中にも入ってきてるくらいですから、(あんな感じの「裁判員制度」ならやってみたいですよね?・・・)まったく新しいものといって良いのではないでしょうか?
5に期待してます。4は主人公の生い立ち以前の確執を取り除いたに過ぎないのです。
おどろきくんはココから輝くのです!!
1?3さえなければねぇ…。。。 1からずっとやりこんでいた自分にとって、本作でニートなるほどくんを見ても
「こんなだけどなるほどくんはきっと何か裏があるに違いない!」と信じて
時間も忘れやっていたのに…………クリア後、ショックで寝込みました(事実)
裏って言ってもこんな裏じゃないんだ、希望してたのは。
何故なんだ。私が1?3までなるほどくん目線で解決してた事件って一体何だったのさ!
あの感動した気持ちは?御剣や矢張との友情は?
数々の依頼人を救ったのにもかかわらず何故一匹オオカミ状態?
こんななっていて7年間も誰も彼を救ってあげてないことに
思いっきり裏切られた気分です。ああ、本作をなかったことにしてほしい…。
4という作品が存在することで1?3までを完全否定されました。
味方がいなくてたった独りになってしまった…そんな人を助けるために弁護士になる!
って言ってたのにそれを実行してきたのにいざ自分が独りになったら
誰も味方になってくれないとは…。どんだけシビアな世界だ、ここ。
そりゃひねくれるよ。ニートにもなるでしょう。旧作キャラにがっくりです。
そんなわけで4で依頼人が勝訴しようが敗訴しようがどうでもよくなりました。
キャラもストーリーも一切印象に残っていません(もはや執念でクリア)
クリア後、印象に残ってるストーリーとキャラとトリックは発売前に得た情報のみ。
キャラの言い回しがどうも無駄に演技っぽくて受け付けないですね。
特定コア層を「狙って作ってる」感じがして嫌味にさえ感じる。
キャラの動きやセリフが「言わされてる」という印象でうまく動かせてません。
1?3までのハードルが高すぎてきっとこんなになっちゃったんでしょう。哀れ…。
「あのキャラって普段こんなことしてそうだよね」という妄想を与えるようなキャラは
一切いませんでした。濃いのは表面だけ。残念。非常に残念です。
4は期待を込めて限定版買ったけど5もこの路線で行くんだったら中古で買います。
|
|
ぷよぷよ! スペシャルプライス |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-19
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,050円〜
中古価格: 2,830円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

お手軽 そもそも、私の携帯に入っていたゲームがこれ。子供がハマっていて、
イザと言う時に携帯が使用できず、とうとうDSのソフトを買うハメに・・。
でも価格はお手頃です。簡単なゲームですが結構ハマりますよ??。
家族皆が楽しめるゲームです。ハマるのは間違いない!?
新規の方も旧作のファンも ぷよぷよ好きなら誰もが楽しめる作品だと思います。モードがかなり豊富です!
近作は旧作のキャラも数名復活(アルルの性格が変わった気もしますが)したので旧作ファンにもおススメ。
肝であるwi-fi対戦は、2桁連鎖を打てるくらいになって初めてスタートラインに立つ感じです。
ぷよぷよシリーズ最高傑作 ぷよぷよ! スペシャルプライス
ぷよぷよシリーズの中でも最高傑作だと思います。
・多彩な対戦ルールで遊べる。ぷよぷよ、ぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバーを含む12種類から選択できる。
・コンパイル時代の復活キャラも含め、22キャラが利用でき、それぞれのキャラのストーリーが楽しめる。その分ストーリーは多少短め。
・じゅぎょうで、初心者でもわかりやすい連鎖講座がある。300問のドリルで復習もばっちり。
・DS版は「Wi-Fiコネクション」対応で、ネット経由での対戦が楽しめる。友達コードを設定すれば特定の人とのネット対戦が可能。
・スペシャルプライスでは価格が安くなっただけでなく、ネット対戦の問題だった切断仕様の改善があった。細かい部分では、バグ解消(連鎖のタネ鶴亀8連鎖、赤緑複色、とことん対戦の予告ぷよ・連鎖ボーナス)
一部情報元「右脳式ぷよぷよルーム」
熟練者にも初心者にも ぷよぷよはSFCの『通』からやり続けていたのでほしいと思っていましたが
なかなか値段下がらなかったのでイライラしながら値崩れを待っていましたが
スペシャルプライス版が発売したのでさっそく購入。
…面白過ぎる(笑
ストーリーととことんぷよぷよだけでも結構遊べます。
全キャラクター出現した後にWi-Fi対戦をしてみましたが
不定形連鎖や擬視などが全く出来ずボロ負け…。
自分のぷよぷよのレベルが低い事を思い知らされましたね(涙
でも強くなればWi-Fi対戦はハマれます。
またレーティングに関しての問題も修正されており快適に出来ますねw
ただWi-Fi対戦はやはり強くならないと楽しむのはキツい…(?)。
私は楽しめましたが。
あとこれはプライス版の話では無いのですが
通常版でWi-Fiをやっていると
よくフリーズしてしまいます。
まぁとにかく面白いので
熟練者には是非Wi-Fi対戦やってもらいたいですね。
瞬殺された。 値段が手頃になり、買ってみました。懐かしいなぁ?っと思いながら、プレイしてみたが…すぐに瞬殺されましたよ(笑)まぁ、それでも楽しめるので!買って損はないと思います。ただ画面が小さいかな??って思いました。集中してやってるとかなり目が疲れます。。
|
|
ボンバーマン ハドソン・ザ・ベスト |

|
【ハドソン】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-06
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
中古価格: 2,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

けっこうはまる しおんさんと同じく、けっこう楽しめます。他のサイトでは、シンプルすぎて楽しくないとかアレンジが無い、ノーマルモードが面白くないといった批判的な意見が多いですがそんなことありません。ノーマルモードで以前までは次のステージに持ち越せるアイテムが今回は持ち越せないものがありますが、ストックが何個もできる(限りはあります)ので、それで持ち越せないようになったのかもしれません。だって爆弾やファイアーが20個以上もストックできるんですよ!!(爆弾、ファイアーは持ち越せます)これもしおんさんと同じ感想ですが、バトルモードが想像以上に楽しめます。今までボンバーマンをやったことのある人、またはこのソフトがデビューだという人もみんな楽しめるソフトだと思います。
シンプルなのが良い SFCボンバーマンに家族でハマっていたので、懐かしく思い購入しました。
今はボンバーマンでも色んなジャンルが出ていますが、余計な機能とかは一切いらないですね。
このシンプルな対戦形式が一番良いと思います。
といっても、ちゃんとストーリーモードみたいなの(ステージクリアを目指していく)もあるし、対戦のステージの種類もたくさんになっていてとても楽しめました。
DSの個性を生かした、ボイス対応ステージや、やられた後もステージ外からタッチペンで爆弾を飛ばして他プレイヤーの妨害/支援もできるようになっています。
あまった時間に少し息抜きで遊ぶのに最適です。
ダウンロードプレイもついているので、ソフト1本で大勢で遊べるのは魅力的です。
|
|
KOEI The Best 大航海時代IV~ROTA NOVA~ |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-01-24
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,876 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,876円〜
中古価格: 2,288円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ま?いいんじゃない 今回、暇つぶしに購入した。大航海時代シリーズは始めてです。
しかし初心者でも、やっていけば充分できるレベル。
慣れてしまうとやる事が減るので、その時が潮時なのかも・・
・対抗勢力が弱体化
・資金が豊富なんだけど使い道がない
・キャラが少ない
など
DSなので仕方ない面も考慮して★3?4
七つの海を股にかける! このお値段でこんなに楽しめるなんてお得感十分です。行き詰って放り出したくなるような場面もなく、楽しめる範囲の難易度。交易・海戦・一騎打ち、宝探しに航路開拓・勢力拡大等々、手を変え品を変え、飽きることなく七つの海制覇まで遊べます。ゲームを進めるうちに時代が進んで、使える船の種類や交易品が増えたり、プレイヤー自身が手に入れた種や苗木で交易品を増やしたり、また航路を見つけるたびに世界地図の空白が埋まっていったりで、すっかり大航海時代に浸れます。船の改造や人員配置、策謀・宣戦布告など、面倒そうな設定もまったくストレスなく操作でき、というか慣れるとそれが面白くなります。私は女なので無難にリル・アーゴットで交易中心に進めましたが、正解でした。好みで主役キャラを選びシナリオのカラーを変えられるのもすごく良いと思います。私のようなDSの一般ユーザーでもこういう濃い内容のゲームが楽しめて嬉しかったです。「脳トレ」だけじゃもったいないですよ、皆さん!
こんなに面白いとは思ってませんでした シュミレーション系が好きなので、廉価版というのもあり、このシリーズを初めて買いました。寝る間を惜しんで遊んでいて、気が付くと朝に・・・というはまりっぷりです。
序盤、お金がなかなか貯まらなくて、話を進めるのにもすごく時間がかかっていましたが、
攻略本と攻略サイト参考にしたら、サクサク進めました。
船の帆の張り方とか改造の仕方のツボ、都市一覧は同梱の説明書には詳しく無いので
(でも、一般的なDSソフトと比べたら厚めで親切な説明書だと思います)
色々やりこみたいなら、それらが必携かと思います。
白兵戦とか一騎打ちが二頭身で、かわいいです。(やってることはシビアですが)
参謀の策謀メインで話を進めたり、海賊まがいな商会になって進めたり、自由度が高いです。
アイテム探索とかコレクション的楽しみも有ります。
音楽も、シンプルですが世界各地の雰囲気十分で、よくできていて快適です。
キャラクターは正統派(アニメ萌え的でなく)美形揃いです。
タッチペンで七つの海に、作りこんだ自分の船団を滑らし、マイ艦隊を各地で派遣して収支報告を受ける・・・。小さいのに壮大なスケールが楽しめます。
戦闘時の操作性が良い DS版の特徴であるタッチペンでの操作性ですが、特に戦闘シーンでとても使いやすい
開戦時の操船については、一度タッチペンを使ってしまうと、もう、キー操作には
戻れないと思う。
ゲーム内容としては、ストーリークリアで、追加主人公がが選べるなど、やりこみ要素も
ある。決まったストーリーがなく、自分がやりたいようにゲームを進めてよいのが、
このシリーズの特徴だが、序盤は交易で資金をためながら、少し戦闘になれてくると、
軍事的に勢力を伸ばしていくのが常套手段か?
今から始める場合、大航海時代オンライン連携企画が終了しているのが残念だが、
どうしても連携企画部分まで手を伸ばしたいなら、大航海時代Onlineの現役ユーザーの
情報サイトなどを参考にしてみるとヒントが得られるかもしれない。
凝った3DCGこそないもののストーリーを楽しめる良作
懐かしかったです。 以前にPCでやったのを思い出しました。
操作感もだいたいストレスなくてよいです。
主人公が選べるのでそれぞれのパターンで楽しめるので、飽きずにいけると思います。
ただ、船の操作がちょっと難しいかな…
舵取りと帆の操作を同時にやらくてはいけないのはちょっと大変。
|
|
アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーIII |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2008-10-23
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
中古価格: 1,880円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

再販するなら 通信無しでオニオン使わせろ!てっきょじんと戦わせろ!
DSのRPGとしては及第点、FF3のリメイクとしては…? 元はファミコンだったFF3も十数年経ち、DSでリメイクされました。
私はファミコン版を何度もクリアしているのでFFシリーズの中でも愛着のある作品です。
廉価版なので手は出しやすいとは思いますが、ゲーム内容の評判は賛否両論のようです。
特に批判的な意見がファミコン版をプレイされた方から多く聞かれます。
・DS特有のチープなグラフィック
・ジョブシステムを中心としたゲームバランスの大きな変更
・オリジナルで無かった主人公達に対して無理矢理付けられた個性
・追加要素が通信を使わないと遊べない仕様
批判的な意見を大体まとめるとこんな感じです。
私としてはDSのRPGとして見れば十分な完成度だとは思いますが、こうした意見が多々あるのが事実です。
唯一私が許せなかったのは「追加要素が通信を使わないと遊べない仕様」くらいで他の部分は悪くないと思っています。
むしろもっと思い切って、ガラリと変えまくって欲しかったと言うのが本音。
もっともファミコン版をプレイしていてこんな事を言うのは私くらいだと思いますが(笑)
変更はしたけどファミコン版ユーザーを意識しすぎて躊躇してしまった感を受けました。
クリアまで25時間程度、難易度は普通かそれより少し高いくらいです。
色々RPGをプレイされてる方なら時々ボスで全滅する事はあっても攻略サイト頼りになる事はないかと…。
まあ難易度はともかくとして初プレイでスタンダードなRPGが欲しい方は購入しても損はしないと思います。
またファミコン版をプレイした方ですが上記の批判的な意見を読んでも平気と言う事なら大丈夫です。
DSのRPGとしては比較的まともというか、むしろ頑張っている方だとは思うので興味のある方はどうぞ。
お手頃価格かつ素晴らしいリメイク こういうリメイクを待ってました。ちゃんと今風にリメイクされているので、
これなら若い世代でも普通に楽しめると思います。
ファミコン版のFFIIIと比較すると別物に近くなってはいますが、十分楽しめます。
ジョブチェンジシステムを搭載したのもここからで、FFXIの原点とも言える作品ではないでしょうか。
ジョブの強さについても、ファミコン版であれば最後は皆「忍者忍者賢者賢者」といった構成になりがちで、
最終的には他のジョブが無意味なものになっていました。ここがプレイ当初は不満ではありました。
それが改善されていので、ジョブ間のバランス調整もされて良い出来に仕上がってると思いました。
良くも悪くも別物ですので、過去を懐かしみたい人より、今風のリメイクで過去を知りたい人にお薦めです。
個人的な不満としては、携帯ゲーム機ではなくPS2とかでも出して欲しかった。
ファミコンで遊んだオジサンには懐かしいです。 残念なのは、通信を使わないとプレイできない部分があるところ。
その他は、音楽等なつかしく、楽しんでクリアしました。
難しいと思う部分は特になく、解らなければネットにヒントがあるこの時代。
次はドラクエをしようと思います。
今の人にもFF3本来の醍醐味を味わって欲しかった。 実際プレイしてみての感想として、バランスの良い現代風のゲームに仕上がっていると感じた。
しかしバランスを調整することで良い点もあるのだが、その代償として本来のFF3が持つ長所が消えてしまった。
特に顕著なのがジョブシステムであり、上級・下級の概念をなくしてジョブ間の能力バランスを均等化している。
どんなジョブでもクリアする事が出来る反面、状況に合わせてジョブを変える必要が無くなってしまった。
FF3の特徴でもあったやりこみ要素は大きく低下しており、たまねぎ剣士も通信機能を使わなければ登場しない。
幅広い層がプレイできるゲームに生まれ変わった反面、本来あったはずの魅力は半減した。
一つのゲームとしては評価出来るが、これがFF3かと言えば"否"と言わざるを得ないと思う。
長所も短所も全て含めて、初めてFF3という作品なのだから。
初めてプレイする人にも、あの試行錯誤をする楽しさを味わって欲しかった。
|
|
KOEI the Best 信長の野望DS |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-13
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,300円〜
中古価格: 2,200円〜
|

- 電撃オンラインより より - 大人気歴史SLG『信長の野望』シリーズがDSに戦場を移す! 本作のゲームデザインは、同シリーズの『烈風伝 with パワーアップキット』がベースとなっている。城下の発展の様子が一目で分かるマップ形式や、部隊数や城の規模によって戦場の大きさが変わるなどの特徴が盛り込まれているぞ。また、画面上に情報を表示し、画面下でコマンド入力を行うことで、SLG初心者でも経験者でもプレイしやすいインターフェイスになっているのだ。本作では、1546年の「信長元服」から1589年の「小田原征伐」まで、史実に沿ったシナリオ10本が収録。さらに、源頼朝や曹操ら世界の名将が時代を越えて覇権を競う架空シナリオも収録されている。また、シナリオモードだけでなく短時間で遊べるショートプレイモードや新大名エディットモードなど、多彩なモードが楽しめる。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
アルティメットヒッツ ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2008-10-23
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
中古価格: 1,990円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

プレイ時間、700時間。 それから2年間殆どの時間をつぎこぎましたが、必ず絶対これで大丈夫と言えるパーティーは実在しないと断言できると思います。
僕がプレイ時間に700時間もかかってしまった理由は、その時自信のあるパーティーに対してカスタマイズにカスタマイズを重ねていっても勝てないと諦めないといけない相手に直面する事が必ず存在している事が諦めきれなかった事にあります。
これからの人はそのことをわかった上での購入をした方が良いと思います。
ドラクエの行方を狂わせた作品… もはや育成では無く…ただの上級モンスター&ボスに乗り換えるだけの「わらしべ長者」ゲームである。まぁ、モンスターに愛着が無い人や志の低い人は、育てても直ぐに頭打ち(成長停止)でも良いんでしょうがね…このシリーズは何かと本筋のドラクエに悪影響を与えるわけで…モンスターのデザインが陳腐になってしまったり、妙なネーミングやセンスの無い技や魔法も送り込まれる始末。次回作があるのならば、あくまでFFの様に本筋とは一線を引いた上で作られて欲しいと思います。
いろいろ批評がでてるが、個人的には面白い テリー、ルカ、キャラバンと全作プレイしました。
でも当時買ったので記憶が薄れてきています。あまり参考にならないかもしれません。
それでも見てくれるならお願いします!
このゲームの紹介をするならば「ドラゴンクエストの世界のモンスター(魔物)同士をスカウトして配合し強くしていって最強のマスターを目指す。」そんなゲームです。
良いところ
・3Dになり絵に迫力がでたところ、又絵がとても綺麗なとこ、だけど空、海や戦闘の奥の背景がドットなのは改善して欲しかった。
・シンボルエンカウントになったとこ。これにより無駄な戦闘を避けれるようになった。
だから島毎を移動できるルーラーがなくても全然不便とは感じなかった。
最後のGピットに戻れるだけで十分です。
・戦闘時と終了時自分の仲間が表示されるようになったとこ。これは嬉しいです。
かっこいいモンスターだと思わず「かっこいい♪」と叫びそうになります(笑)
・モンスターの能力の限界値が決まっているのは別に良いと思う
。これは過去作をプレイしている方なら疑問に思うかもしれないが、僕は個性があって逆にいいと思った。
・モンスターがよく動くところ(アクション)。これにより戦闘に迫力が増した。
それぞれ攻撃の仕方に違いがありそれを見るのも楽しみの一つ♪
・強力なスキルも配合する際きちんと継承すれば忘れることがない。これは便利♪
・スカウトシステムはかなり良かったと思う。弱いモンスターなら必ず仲間になるし、
テリーのように肉をいちいち買わなくて済むようになったから。攻撃力でスカウト率が決まるというのも単純でとてもいいと思った。
・スタンバイシステムは便利。特にメタルエリアでは…(必要なモンスターを入れ替えられるため)
又スタンバイや控えにも少しだけど経験値が入るのは嬉しかった。
・Wi-Fi対戦が熱い。負けてしまうと悔しくて闘争心が燃えて良い。参加賞がもらえるので弱い方でも嬉しいと思う。
でもWi-Fiでしか強いモンスターと戦えないのは惜しい。
悪いところ
・クリア後に楽しめるはずの闘技場、アロマGPだが強いモンスターを作れるようになってから弱く感じ飽きてしまう。
・モンスターの数が少なくなったとこ。これが一番のネック。ルカ・イルでは300種類以上いたのに
今作は200ちょっと。しかも、色違いが多い。悲しかった。
又強いモンスターが少ししかいないので、クリア後のやり込み、作戦が限られてくる。
・レベルアップの早さが晩成のモンスターだとメタルエリア行っても1レベぐらいしか上がらない。これは不便。(1匹で挑んで平均3レベぐらい)
だからもうちょっと工夫して欲しかった。数を増やすとか制限時間を増やすなど…
・テリーはクリア後に楽しめる隠しダンジョンがたくさんあったのに今作は一つもない。
改善して欲しい点
・スキルポイントを貯めるのが面倒くさい。スキルポイントはせめて配合で受け継ぐ際2/3以上は受け継いで欲しかった。あと1レベ上げたいってときもメタルエリアまでいくのが嫌なので諦めてしまう。
・戦闘時そのモンスターが預かり所にいるかわかればもっと良かった。(2匹目以降はスカウト率が減ってしまうため)
最後に…
プレイ時間150時間余り…
最後のモンスターも作ったので、今はモンスターライブラリコンプを目指して頑張っています。
(2009年3月3日更新)
悪い点や改善して欲しい点も書いたが、基本的には面白い。
モンスターがレベルアップして強くなっているのを見るのが一番楽しいかも♪
難易度は普通程度。普通に進めていけばきちんとクリアできる。
テリワンではかなり難しかったのでこのぐらいの難易度がちょうどいい。
上記の点と難しい漢字は使われていないので小さなお子様にもお勧めです。
だけどWi-Fi環境が無いとすぐ飽きる可能性もあるので注意…
P.S. 評価してくださった方々本当にありがとうございます。嬉しいです。感謝してます♪
イライラするのぉ ほんに足遅いのぉ
戦闘のレスポンスも悪いのぉ
スカウトもメンドイのぉ
‥パワーアップさせんと無理じゃん。
つまり5分は掛る。ハイテンション?なのに画像はそのまま(スカウトオーラの色を赤にすればいだろ)
まぁ、戦闘に関しては、FF戦闘画面でもいいか、とは思った(今回は)
だって1人称じゃないしね(8はほんと糞。レベル5糞)
でもなんでレベル上げを"手ごろ"にできなくするのか?
クリア後の楽しみが一つもない(だれもあんな時間かけてレベル上げはしたくないだろ)
スクエニはアクションリプレイ推奨団体か?
そして毎回思う・・・技の順番入れ替えさせろよっ、と
|
|