|
超執刀カドゥケウス(アトラスベストコレクション) |

|
【アトラス】
Nintendo DS
発売日: 2007-04-26
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,600 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,040円〜
中古価格: 1,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

激ムズ医療アクションの原点 Wiiで2作、DSで再び続編となかなかの人気を誇る(主に海外)カドゥケウスシリーズですが、この作品はその原点に当たります。
新米医師の月森が未知の病気「ギルス」等と戦いながら成長するという、言うなれば医療を舞台にしたアクションゲームと言う感じです。
ストーリーは後半が熱いです。医療テロにカドゥケウスでの同僚への執刀、敵アジトでの執刀など、とにかく熱い展開が続きます。シリーズの中では最後のツミビトの部分がある分、最もストーリーが熱いと言えます。
肝心の内容は、後に続く作品と比較してしまうとどうしても未完成な部分は否めません。切開や縫合の判定が厳しめで、ルーペやドレーンの使い方も安定しません。
それよりもかなり難しい。難易度がかなり厳しめに設定されており、イージーなどもありません。
連続執刀などの後の難易度設定での課題になった(だろう)ものや、裂傷の数を保持してくるギルスという鬼の様なやつも普通に出てきます。あまりにも難しくて何度投げ出しそうになったことか。
でも、その少し理不尽ともいえる難易度がこのシリーズでの「壁を越える快感」を確固たる物にしています。だから単純に簡単にしてとも言えないのが複雑です。
結論を言いましょう。他のカドゥケウスがある程度プレイできる腕前になってから購入すると楽しめるでしょう。あとは根気強く、めげない人には安心して勧められます。短気な人には地雷になる可能性もありますのでちゅういしてください。
難易度が厳し過ぎる気が・・・ 主人公は新米外科医として病院に勤務しているが、その腕を見込まれて、途中で特殊医療機関「カドゥケウス」にスカウトされる。
ゲーム全体のストーリーの中で、次々と外科手術を執刀することになるのですが、カドゥケウスに入局するまでは現実的な疾患に対処しています。
その後正体不明の難疾患「ギルス」に立ち向かう訳ですが、ここから一気にアクションゲーム化してゆきます。
リアルなオペをしている実感は希薄となり、アクションゲームをしている、と言う実感の方が高くなります。
ここをどう評価するかは人によると思いますが、私は残念でした。
このゲームの難易度は、ゲームバランスとしてギリギリの処にあると思います。
これ以上難しいとユーザーはやる気をなくしますが、難易度のギリギリ感を絶妙に維持しながらユーザーを先へ先へと駆り立てる要素が組まれています。
そうは言っても、やはりこの難易度は厳しい。
もう少し下げて欲しい気がしました。
私はアクションやシューティングが得意ですが、得意な私でも結構苦労しました。
このベストコレクション版のパッケージには、
“「難易度調整」により、さらに遊びやすく”
と書いてあります。
が、これは出荷にあたってあらかじめ調整した、と言う意味のようで、ゲーム開始時に難易度を選べる訳では無いようです。
ゲームとは楽しいのが基本ですから、難しすぎて楽しさが半減するのは勿体ない
(幸い第二作では難易度を選べるようですが)。
アクション手術ゲーム これはシミュレーションゲームではなく、アクションゲームです。
かなり素早く切開とか縫合、投薬を行わないと「Cランク:新米医師」から
脱却できません。
正直、指がつりそうになるステージもあります。
しかも、ゲームとはいえ命に関わる作業なので、失敗したときのへこみ具合は
かなりのモノです。
途中から変な寄生虫とかテロ組織とか出てきて、ストーリー的には賛否が分かれる
展開になりますが、それでも面白いです。
個人的には、テレビ番組「本当は恐い家庭の医学」みたいな感じで、症例から
術式までの紹介なんかがあったら、実用的なゲームとして評価できたのに、
ちょっと残念です。
それを抜きにしても、中毒性のある面白さが詰まっており、Wii版やDS版の
続編をやってみたくなりますね。
確かに面白い! 最近DSを買って初めて買ったゲームがこれでした。他の人のレビューを見て面白そうなのと医療系が好きなので買いました。私は初め患者さんと交流を深めて「絶対君の病気を治してやる!」みたいな?そういう医者と患者の交流ストーリーみたいなのかと思ったんですけど全く違いました(笑)。あんまみんなのレビュー読んでないですね。(汗)いや、一応患者と話すんですけどね…。そういうのよりもっとドラマチックというか…医療テロの話が主だし。手術は慣れれば結構できます。初めは説明されてもよくわからんけど。でも難しいですね?10分で5人手術やれとか言われてるんですけど(汗)!これみんなできるんですか?アクション苦手な私としては絶対できなさそうなんですが。とりあえず前やった手術をくりかえしできるオプションがあるんで、それで腕を鍛えてます!ってか、難易度調整って書いてますけどどうやって難易度変えるんですか?わかんないし!誰か教えて(泣)なんだかんだ言ってますが、総合的にこのゲームは面白いです。長くやれます。絵は好みがわかれるかな?私は好きですが。集中してやらないとすぐゲームオーバーなので電車の中でやるにはむいてないですね(笑)医療ドラマが好きな人は絶対面白いと思うはず。お薦めします。追記:私アンジュあんま好きになれなかった。こんな人今いたらやばいでしょ(汗)。というわけで、難しい所とアンジュの無茶苦茶発言に(汗)の所で☆減らしました。
同じことの繰り返し。 ”なにこれ、今までやったことない感覚のゲームだ!面白!!”が、序盤の感想。
”あれ、話の方向が微妙な雰囲気になってきたぞ;;”が、中盤。
”飽きてきた、コレ全クリするまで出来るかな・・・”が終盤。
確かにアクションは単純かつ斬新で、他のゲームに勝るとも劣らない爽快感。
多少医学の専門用語も出てくるが、気を張らなくても慣れで覚えられるので誰でも楽しめる。
ただ基本的に同じことの繰り返し作業なので、ほとんどのヒトが終盤で飽きてしまうのでは??
根気のある方の挑戦をお待ちしております!的なソフト。
キャラクターに関してもハッキリ言って魅力がない。
正直イラストも上手くないし、なぜ採用されたのかがわからない。
斬新さ:★★★★★
面白さ:★★★
魅力?:★
こんな感じで★3つ。
新しいもの好きな方にはオススメです。
|
|
1500DS spirits Vol.1 麻雀 |

|
【タスケ】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-09
[ Video Game ]
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,404 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,230円〜
中古価格: 1,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ダウンロードプレイが出来る! ソフトが1本あれば、ダウンロードプレイで友達と対戦出来るのがこのソフトの最大の魅力です。
低価格なので麻雀好きなら持っていたいソフトではないでしょうか?
ただ1人プレイだと飽きます。コンピューターには色んなキャラがいるのですが、キャラに個性がなく、打ち方もみんな同じように感じます。
最高です 僕は麻雀を覚えようと思い、入門書を買いました。
入門書で麻雀を覚えたのは良いのですが、僕は中学生なので、店で打つ訳にもいきません。
なので、このソフトを、買いました。
1500円なので、リスクは低いと思っていましたが、
遊んでみると3000円くらいの価値はあります!!!!
僕は初心者だから、気づかなかったのかもしれませんが、悪い所はないと思います。
牌が見にくい! 捨て牌がとにかく見にくい。TV画面だったらいいんだけど、DSでこれはきつい。
CPUは大勢出てくるものの、いまだ違いはわからない。
トーナメントモードなどはなく、ただ打つだけ。
一応、ミッションモードがあるけど運9割のミッション。
ツモのみであがれ、9回鳴け、一度も鳴くな、満貫縛りで一位、くらいが気をつけるところで、あとはとにかく点数を稼げばクリア。
点数計算クイズはそれに比べると力が入っているようだ。
まあそれも1500円なら許せるレベル。
とにかく捨て牌が見にくい,これに尽きる。捨て牌だけ大きく表示してくれてもいいじゃない。
結局、相手が何しようが捨て牌を見ないでプレイしている自分がいる。
そこに耐えられれば値段相応で星3。自分はきつかったので星2。
手軽にマージャンがたのしめる。 この価格でこれだけ遊べれば十分だとおもいます。4人マージャンが少ない人数でもできるし、ダウンロードプレイできるから、単純でいいと思います。
この値段で麻雀が楽しめるのなら 「通勤電車で麻雀がしたい」と思い、買ってみたのが『1500DSスピリッツ Vol.1麻雀』です。タイトルの通り、たったの1500円です。他のDSソフトのような、初心者にやさしい感じは全くありません。「麻雀のルールを知っている人用の暇つぶしに」という説明が最適かも知れません。
操作はいたってシンプルで、タッチペンで牌の選択、チー、ポン、カン、リーチ…など、もちろん全部できます。牌が小さく若干選択しづらい感じもありますが、「1500円」ということを考えると、目を瞑れてしまうから不思議です。
普通に半荘プレイする「フリープレイ」では、相手プレイヤーをLEVEL1?10の中から選択できるのですが、私はLEVEL1とLEVEL10の強弱の違いが良く分りませんでした。でも、「1500円」ということを考えると、これまた目を瞑れてしまうから不思議です。
他にも与えられたミッションをクリアしていく「チャレンジモード」、符計算が習得できる「符計算学習モード」、数人で対戦プレイができる「ダウンロードプレイ」などもありますが、自分にとってはどれもおまけのようなものです。「フリープレイ」があればこれだけで十分楽しめます。
「何しろNintendoDSで安く麻雀ゲームを遊びたい」という方には、『1500DSスピリッツ Vol.1麻雀』はお勧めです。麻雀のルールを知らない人は、もっと高い初心者向けのソフトを買うか、麻雀の入門書を買って勉強しましょう。
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.20 THE 戦艦 |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-09
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,030円〜
中古価格: 950円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

ゲームで酔った タッチペンでハンドルを回したり、スイッチを入れて主砲を発射したりする操作は面白いし考えたなあと思うが、2画面を見ながら射撃操作をやるので、慣れないと視線を上下に頻繁に動かすので気分が悪くなります。
兵器の数が少ないのと戦場で自艦が自由に動かせない時点でPS2版から進歩してない。
レーザーとかの架空兵器がありますがいらないでしょう。
コーエーの鋼鉄シリーズを意識したようですが、まだまだ遠く及ばない。
はまった おもしろかった、だけど難易度低すぎかな?
最初の方の面でいい金為ポイントがあって後半は楽すぎた
あとレーザーとかの兵器はダメ
リアルな戦争ヲタにはキツイところ
太平洋戦争好きにはタマラナイ 戦艦好きのオレとしては
買わねばならないソフト。
ハッキリ言って、ガンガンに攻撃をくらう前に
敵戦艦を撃沈して、爆撃機を撃ち落としてと
やらないと、すぐに自艦がやられます(泣)
両手を使ってちょうどいいぐらいなので
机の上に置いてやらないと、ツライ。
潜水艦を魚雷で沈めるのは
かなり楽しいです。
マニアの人は買った方が THE戦艦を買いました!やってみて自分なりには良かったです!敵が多いのでバリバリ撃沈できます!もう少し仲間の戦艦を増やしてほしかった!操作は結構大変マニアの人は買ってみては?
|
|
サバイバルキッズ Lost in BLUE 2 コナミ・ザ・ベスト |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,300円〜
中古価格: 1,850円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

難しい ゲームは慣れたら,なかなか面白いと思います。 慣れるまでが大変です(すぐに腹が減る) (体力の減りが早い) (パートナーの面倒を見るのが大変)拾い物をした後によくバグる(セーブは頻繁にした方が良いと思います。)攻略本,又は攻略サイトなど必要かもしれません。
やっぱり楽しい 前作もやりましたが、またサバイバルを味わいたくて購入しました。 前作と比べると、難易度が高くなっている気がしました。山を登らずに食料や薪を集められる範囲が少ないのと、キノコ料理やヤシ料理の回復力が低いからです。そこを堪え、魚を釣れるようになるとだいぶ楽になります。 何回も同じ道を行ったり来たりするので、根気よく時間がたっぷり 費やせる人ならオススメです。 イライラしやすい人には向きません。 自分なりに今日はあれをしようとプレイする目標を立て、過酷な中にも生活が満たされた時の癒しを感じられる人には、最高です!
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.29 THE スポーツ大集合 ~野球・テニス・バレーボール・フットサル・ゴルフ~ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,091 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,310円〜
中古価格: 1,499円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

シンプルなスポーツミニゲームが沢山♪ ホームラン競争や、サッカーのPK戦など、ひとりでも大勢でも簡単に楽しめますよ。
種類が豊富なので、脳活性化にも一役買います。
同じ事をずっとプレイしているより、単純でも色んなゲームをしている方が、
脳には良い影響があるらしいです。
お気軽に、簡単に遊べるので年齢を問わず楽しめるでしょう。
|
|
KOEI The Best 三國志DS |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,874 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,874円〜
中古価格: 2,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.23 THE パズルクエスト~アガリアの騎士~ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,365 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,310円〜
中古価格: 1,080円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

これはハマる 体験版をやって、購入しました。
テスト前なんかにはプレイしてはいけないゲームですね。
時間がいつの間にかたってます。
バグが酷い。 良い点
・ストーリーがあるので、途中ダレても休憩すればやろうかなーという気になる。
・コンボが組めたらそれなりにスッキリ感
・街を攻めて落とせたらお金徴収できたり、自分の城を使える。
・モンスターをゲットすることが出来、そのモンスターの能力を覚えることが出来たり
騎乗することができる。
・主人公が選べる
・オートセーブ機能がある(これ重要)
悪い点
・アドベンチャーモードで始まってから、簡単なルール説明もなしにパズル(戦闘)開始
・とにかくバグが酷い。
・BGMがかなり単調で眠くなる。
・そんなにパズルの種類がない。
発見したバグ
・メニューを開いたら文字化け
・NPCとの会話で、吹き出しが主人公とNPCが逆になって会話がおかしくなる
・突然のフリーズ(クリアまでに最低4回はおきました。オートセーブだったので何とかセーフでしたが)
・NPCと会話中にシステムの命令文らしきものが漏れた
・移動中のグラフィックが、まるでファミコンのソフトをぶつけました的なバグのようになる。
とりあえず最低1度はやれば、1つはバグが見つかります。
暇つぶしにはもってこい テトリスとかぷよぷよと同タイプのパズルゲーム。
RPG的要素も適度で暇つぶしにはもってこいの代物。
でも画面フリーズすることが多く、それだけが難点です。
よくバグが多い、フリーズするといわれるゲームはありますがこれは
ちょっとその発生頻度が異常と言わざるをえません
プレイヤーが何もしなくても常にオートセーブ状態なのもいいんだかわるいんだか・・
面白くない まず、説明不足。取り説の薄っぺらさにはびっくりしました。
プレイし始めても、何が何やらさっぱり。。。
ただ、闇雲にジェムをいじくるしかなく途中で放棄しました。
それからもうやる気がなくなり売り飛ばしました。
どこが面白いのか私にはさっぱり理解できませんでした。
劣化! PSPのほうで面白かったので購入、バグ多いし名前に濁点打てない。これは酷い!
PSPの快適さを知ってしまったからか?いやこれはないだろう。
「買ってはいけない」認定。
|
|
Dream Age Collection Best クッキングママ |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2008-12-11
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,550円〜
中古価格: 1,810円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『クッキングママ』は、下ごしらえから盛りつけまで再現できる料理ゲーム。本作は切る、焼く、盛りつけなどの過程は、ミニゲーム的なアクション。操作はすべてタッチペンなので誰でも安心してプレイできる。さらに、料理を作るときにはママがアドバイスをくれ、ママによる料理の評価が高いと、新たなレシピを教えてくれることも。料理ができない男性も子供も、本作で楽しく料理を覚えちゃおう! また、本作では2つのレシピを組み合わせるとオリジナルの創作料理が作れる。ベースになるレシピと好きなレシピを組み合わせれば、新たなレシピが入手可能。カレーと豚カツを合わせた「カツカレー」などの一般的な料理から、「クリームソースうどん」などの一風変わった料理まで作れるので、思うがままに組み合わせたオリジナリティ溢れる料理を作ろう。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.28 THE イラストパズル&数字パズル2 |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,740円〜
中古価格: 1,520円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

じっくり、ゆっくり楽しみたかった・・・ 時間を測る必要あるんでしょうか?
問題解いたのに「もうすこしがんばりましょう」って・・・
何かすっきりしないです。
|
|
おさわり探偵 小沢里奈 ぐっどぷらいす |

|
【サクセス】
Nintendo DS
発売日: 2007-05-02
[ Video Game ]
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,950円〜
中古価格: 1,198円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

独特な世界 怪しさ満点のタイトルですが、どこかファミコン時代を想起させるような、正常進化型の推理アドベンチャーです。
しかしパッケージを見れば一目瞭然であるように、無個性な一本ではありません。
最大の特徴は、ダークな色使いとシュールなタッチのグラフィック、
そしてその世界の住人たちが織りなす独特な世界観です。
「Moon」「モールモースの騎兵隊」
あたりにピクッと反応してしまう人には、特にお奨めできる作品かと。
探偵モノと言っても殺人のようなおどろおどろしい事件は起こらず、
日常のちょっとした出来事の謎を解決してゆくのが基本的な進行です。
とりたてて難しい謎はなく、タイトルの通りとにかく「おさわり」してみれば先に進める作りです。
ヒントに乏しく、頭脳で解決する満足感はちょっと乏しいかも知れませんが、これも「おさわり探偵」だからと割り切ってしまえばよいでしょう。
肩の力を抜いてこそ楽しめる作品です。
他のレビュアーさんも指摘されているように、ボリュームはちょっと足りない気がします。
しかし私は、この不思議ちゃんたちの織り成す世界がとても好きになれました。
ぐっどぷらいす版なら十分な価格かと。
怪しげな存在感に手を出すのを躊躇っている人もいるかと思いますが、
実は老若男女問わず遊べる一本だと思います。
豊かな個性を持ちながら、間口の広さも持ち併せた、完成度の高い作品です。
絵が可愛いです ボリュームが少ないため一度クリアしたらもう遊ばなくなるかも
キャラは好きだけど… 絵本を読むために、主人公を操作するかんじ。探偵ゲームというより、総当たりしてストーリーをすすめるというのが感想。キャラがいいのに、ゲーム的につまらないので残念でした。虫が嫌いなので、最終話は個人的に、拷問プレイだった…。音楽が、シンバル?みたいなのや、オルゴールがうるさくて、消してしまった。なんだか、耳障りなおと。ビートルズみたいな音楽は、よかった。
難易度は意外と高いよ 謎解きなどもありますが
あくまでも雰囲気などを楽しむお笑い(?)
ミステリーゲームです。ところどころにほろっと泣ける
良い話も入ってます。
難易度は子供向けとは思えないほど高いです。
見づらかったり分かりづらい場所にアイテム
が置いてあったりするので・・・
恐らく自力でクリアは難しいでしょう。詰まったら
素直に攻略本サイト等を見た方が賢明です。
廉価版出てよかったです。 ちょっと興味があったので、買うか迷ってました。
続編発売と共にぐっどぷらいす版が出たので買いました。
面白かったです。
良かったところは、キャラクターとか絵が個性的なところです。
悪かったところは、端っこの操作の認識が悪かったことです。
移動もそうですが、ストーリー上、大事な場所になかなか気づけなかったりします。
ストーリーは短いという意見が多いですが、結構つっかえてクリアするまで時間がかかったので、自分は満足しています。
続編もぐっどぷらいす版が出たらやりたいです。
気になっていた人は、買ったらいいかと思います。
|
|