|
SIMPLE DSシリーズVol.15 THE 鑑識官2 新たなる8つの事件をタッチせよ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-05-31
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,980円〜
中古価格: 1,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

価格から考えたら、充分面白いけど、ちょっと大変。 DSならではの、息のふきかけ、こする、丸を描くなど、いろいろと操作できて楽しい。
鑑識の専門的なことも勉強でき、かつ体験できて面白い。
セーブも、決まった場所に入れば、いつでもできるので、まあまあ良い。
でも、オール銀(一番優秀のレベルは「金」で「銀」は次のレベル)で、クリアしないと、おまけのエピソードができないのが、めんどくさい。
話が長すぎて、一回でひとつの話が終らないのが、ちょっとすっきりしない。
話の量が多いので、専門知識などが記憶しきれない(この知識に関するクイズがイベントで出るので不正解だと、やり直しになったり、減点になったりします。)ので、ちょっといらっとする。(ある場所で調べる事ができますが、文書の形で保管してあるので、それをさがすのがめんどう。)
時間がたっぷりある時には、集中してやれて、とても楽しいゲームだと思う。
この値段なら満足か 評判がよろしかったので購入しました。
全体的な感想として、面白かったです。
ただ、鑑識なんだから、「逆転裁判4」的な指紋検出足跡検出みたいな
要素をもっと取り入れてほしかったですね。
せっかくのDSですから。
値段を考えると、仕方ないのかもしれませんが。。
前回よりも面白い! SIMPLE DSシリーズの名をうってはいますが、大変やりがいのある推理鑑識ゲームです。
DSの能力をふんだんに使った操作が大変魅力です。犬笛を吹いたり、指紋を取ったり、似顔絵を作ったり、銃撃戦があったり。ヒントもあるので詰まることなくさくさくと進め、ストレスフリーです。
1話毎で全8話あり、一話にかかる時間はそれほど長くありません。
事件の内容は軽いものからシリアスなものまであり、前回にも増してチームの団結力が見られます。
続き物ですが、本作のみプレイしても十分楽しめますが、前作をやってからプレイするともっと楽しめるでしょう。
難易度アップ 私がこのシリーズが好きな理由は2つあります。
一つは推理ものである事。
二つ目は、人間、幽霊、ネコ又が登場、ストーリーを楽しませてくれるところです。
何故推理ものがすきかというと、アクション物が苦手だからです。今回銃撃戦のミニゲームすごく苦労しました。途中何度か挫折しそうになりました。こういう要素はいれないで欲しいです。
ご褒美シナリオの条件なんとかならないものでしょうか?
後日談は全部クリアした後でなく、1話クリアする事にみたいです。(記憶が新しいうちに)
全体的には、面白かったです。次のシリーズも楽しみにしてます。
微妙です… 価格が安いので,あまり文句は言えませんが…
それなりのボリュームで,DSならではのギミックも楽しいし,ストーリーも…若干の「?!」はあるものの,まあ…。この価格ですから。
こんなもんか…と思えば,十分遊べます。
でも,やっぱり「フリーズ」はNGです。最初,起動すらしなかったDSソフトは初めてです。
(ボタン連打で起動しましたが…)次回続編では,そのあたりをよろしくお願いします。
|
|
英検DSトレーニング |

|
【アイイーインスティテュート】
Nintendo DS
発売日: 2007-09-13
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,722 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,722円〜
中古価格: 3,398円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

真面目な英語上級者のための商品(準一級以上が理想的) 発音、発音記号、そして例文が2級までの問題にはほとんどついていないです。
(容量が足りなかったのでしょう。収録数を考えれば皆納得です。)
例文は準一級以上になると単語帳機能を使って単語を覚える際に一文ついており、未学習の単語をチェックしあとから総合的に見れるので、発音には問題があまりない帰国子女や英語学習上級者がこつこつと使用するには最適です。
旺文社の英検集中ゼミ、英検予想問題ドリル、そして英検Pass単熟語が20種類収録されています。(英検集中ゼミは5級はなく、4級から。それ以外は一級まで全て。しかしそれらの全ての問題が収録されている事は未確認です。)
これらは書籍で出版されているので、その評価を調べてみますと、英検Pass単熟語の評価があまり良いものではありませんでした。これは単語と例文が別々に書かれているためなのですが、このソフトではその短所を修正したかの如く、単語のすぐ下に例文が書かれていて、ボタン一つで単語の意味、そして例文の意味も日本語で表示されるようになっています。
級別に単語を確認する作業が単語帳機能で超楽なので、今まで覚えた単語の数を知るのが驚きでこれだけ覚えられたのだったら後の残りくらい。と上級者はどんどんはまっていってしまう事でしょう。覚え終えた後他の参考書等を確認する時、学習向上の結果はすぐ分かります。
長文問題が長い。とおっしゃられる方がいますが、このソフトは英検そのものではなく、トレーニングであるので、常日頃これに記載されている長文を読む事に慣れてしまったら本番にすごい自信がつきますよ。模擬テストで4問しかミスできない。(20問中)というプレッシャーに慣れてしまう事でも、本番で数問分からなくともパニックに陥りません。
リスニングの音量が小さい事と、インターフェイス、文書配置の未熟さを除けば、評価は5です。
英検1級合格後に待ち受けている果てしない単語の大地に足を踏み入れる前の基礎体力作りになります。このソフトを網羅すれば、専門書などを読みあさるときに必要な英単語を後に覚えていく時の強い自信になります。
英検受かりました! あまり期待せずに購入したのですが、遊び感覚で問題を解いてたら、いけるかも…と思い、15年振り!に英検受けてみました。準2級ですが、合格しました!問題は問題集と変わらないので、じっくり派の人には物足りないかも。高い級を目指してるひとにも、イマイチかもしれませんね。準2級レベルだったので、簡単に受かったのかもしれません。でも、時間のある時にDS開いて10分だけ集中?と言う勉強法も有りだと思います。何よりも目標があるって楽しいです。次は2級目指しますよ!
単語集に発音なし・・ 単語集に発音が無い。また、タッチすると日本語訳が出てくるのみで、さまざまなパターンの問題を通じて単語が習得出来る様になっていなくて飾り的に単語集が付いてるようなものです。TOEIC(R)TEST DS トレーニングが気にいっていて、同じ旺文社ということで購入しましたが、期待はずれでした。
十分実用的 まず何より英語は単語(熟語)を覚えないと話にならないのではないだろうか。このソフトは英検1?5級までの単語を合計6000語以上も収録しており(熟語もかなり収録されている)、しかもそれを手軽に確認できるところを高く高く評価したい。残念なのは単語の音声がない(発音記号もない)ことだが、さすがに容量的にきつかったのだろうか。さらにちょっと残念なのは単語確認のモードで十字キーが使えないこと。どういうわけかLRボタンで先に進んだり戻ったりできるようになっているからタッチペン必須ではないのだが、右手のAボタンで英語と日本語を切り換えできるわけだから単語移動は左手の十字キーが使えた方がより効率的だったはずだ。それに覚えた単語にはチェックを入れられるのだが、これがペンにしか対応していないのが残念。Bボタンでチェックのオン・オフができればさらにペンなしの操作性が増していたはずだ。いちいちペンでチェックするのは面倒だし、チェックのマスが小さすぎて数回繰り返さないとチェックできないこともある。
単語熟語については文句なしだが、体系的な文法の解説をしてくれるモードがあるわけではないので、一つ一つの問題についてはもちろん解説はついているが、文法については参考書などで体系的にきちんと学んだ方がいいと思う。
他の方が述べておられるようにややアルファベットの書体が読みにくいが読めないほどではない。長文もスクロールさせる必要があるがそんなに苦にならなかった。リスニング音声の音量は確かに小さい。もう少し大きくして欲しかった。
とりあえず単語熟語についてはこのソフトがあれば他は必要ないのではないか。単語1900語のみとか英検3級だけとかいうソフトもちらほらある中で、6000語以上の単語と2500程度の熟語(1?5級合計)が収録されていてこの値段なら十分、いや十二分に納得できると思う。
ちゃんと説明書に記載されているが、単語は旺文社の「英検pass単熟語」をそのまま収録している。他の方のレビューのある通り、一部単語だけで例文がないものが存在するが、それももとの「pass単熟語」がそういうつくりになっているからであって、ソフト化のために省略されたわけではない。ただこの「pass単熟語」は最近改訂されたので、現在売られている最新版とは中身は違ってしまっているはずである。ご注意あれ。
なおロケットカンパニーの「英検DS」は問題の解説がなく単語をまとめて確認することもできないという論外の出来なので話にならない。断然こちらを勧める。
余談だがアルクがslv12000語をDS1本にまとめてこんな感じで(音声つきで)売り出してくれるとうれしいのだが。
上級レベルの単語、熟語学習に最適 本ソフトには、大きく分けて以下の3つのモードがありますが、
語彙力を増やしたいと思って購入したので、
もっぱら「ワードブック」中心にプレイしています。
テスト:模擬試験(20問)
トレーニング:分野別演習(10問)
ワードブック:単熟語学習
ワードブックには10000語以上の単語、熟語が収録されており、
その収録語数は既存の単語集を大きく超えています。
英検1級レベルの単語、熟語までカバーされているので、
上級レベルの単語集として特に優れています。
また、覚えた単語と覚えていない単語を分けられたり、
単語のシャッフルができたりするのも、
書籍の単語集より優れている点です。
難点は、発音記号が載っていない点と例文が少ない点ですが、
収録語数を考えると、容量的に仕方なかったのかなと思います。
テスト、トレーニングは、現在準1級をやっていますが、
3時間半で5割を終了したので、
問題量はそれほど多くはないように感じます。
テスト、トレーニングをすると、カレンダーにチェックマークが付き、
累計学習時間もカウントされますが、
ワードブックをしてもチェックマークは付かず、
学習時間もカウントされません。
ワードブックを中心にプレイしている自分としては、
単語暗記している時間もカウントされた方が達成感があるので、若干残念な点です。
エンターテイメント的な要素は一切ありませんので、
勉強する強い意欲を持った人しか長続きしないソフトですが、
語彙力を増やしたいと思っている方に特にオススメです。
|
|
乙女的恋革命 ラブレボ!! DS(特典無し) |

|
【ガンホー・ワークス】
Nintendo DS
発売日: 2008-02-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 3,900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

キャラが ダイエットは楽しいと思います。けど肝心なキャラが…薄いのかな?少しイマイチ
間違いなくおもしろい 今まで発売されたほとんどの乙女ゲーをプレイせていただきましたが、
間違いなく一番はまってしまいました。
いつもは全員のエンディングをみようとはおもいませんでしたが、
これは全員すべてしっかりと堪能させていただきました。(めずらしい!)
ひとりひとりのストーリーが良く出来ていてとっても感情移入できましたよ。
おもしろかったです。
☆純粋にゲームとして面白い☆ 画面の色が薄くて見にくいという点はありますが、純粋にゲームとして面白いです!!
乙女ゲームを普段されない方にも楽しめると思いますよ。ハマります。
乙女的恋革命★ラブレボ!! 設定はおもしろいが、キャラが魅力なし。(好みはあるとおもうけど)
1時間で途中放棄、即売りしました。
中古でも充分。
|
|
くまたんち |

|
【ディンプル】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-25
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,195円〜
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

ゆっくり遊ぶソフト 私は、他の方のレビューを見て購入しました。その時私が探していたゲームは、・長期間遊べるもの・一度のプレイ時間が長くならないもの(切りたい時にすぐ電源が切れる)・イライラしなさそうなの・通信をしなくても十分楽しめるものでした。このソフトは、まさに条件にぴったり!でした♪短気じゃない人なら、割と長く遊べます。ただ、電源を切っている間も、くまたんの生活は進んでしまうので(たまごっち的に)マメに電源が入れられる人向きです。私ははじめ、一日目から24時間以上放置したら、くまたんに嫌われました;くまたんの部屋の、家具集めが楽しいです。家具が増える程、くまたんの髪・服・瞳・肌(!)の色を、様々なカラーに変えることができます。高い家具は、時間をかけてお金を稼がないと買えないので、長くゆっくり遊べる人にとっては、楽しいソフトではないかと思います。☆を一つ減らしたのは、ボタン操作がくまたんへの「なでなで」「でこぴん」「写真を撮る」と「買い物」ぐらいしかないので、ちょっと退屈な面もあるかも。と思ったからです。(でも、他のキャラとの会話バリエーションが沢山あるので、楽しく続けられると思います♪)ケータイから書き込んだので、読みにくかったらスミマセン;以上、個人的な感想でした。参考になれば嬉しいです。
ポリゴンは安いが、開発者の意気込みも安っぽい ポリゴンでは決して味わえない作品。
ドット絵に取り付かれ、格闘ゲームなどでも未だにスト2なんかをこよなく愛する私ですが、
そんな私に購入を決意させたのも、勿論ドット絵への意気込み、熱い奔流の為です。
ゲーム内容としては、自身はくまたんを一時的に預かる飼育員で、電源を切ってもリアルタイムで
ゲームは進行。区切りの2週間まではくまたん中心の生活が貴方を待っています。
最低で朝夕2回5?10分のプレイでいいので、プレイヤーの生活を大きく阻害する事はありません。
この作品特有の面白さは、「放置する楽しみ」であると考えます。
通常、ゲームは放置したくないもの。延々と続けてプレイをしたい、放置すると弊害がある…
そんなゲームが多い中、電源を落としている間にくまたんがどれだけ成長しているか、
どれだけ「おひねり」を貰って来るかを楽しみに待つ事が出来るソフトは新鮮でした。
電源を入れずに我慢するゲームでもあるわけです。
当然電源を入れて世話をし続けてもいいのですが、学生や社会人だとそうもいかない。
仕事や勉学に励んで帰ってくると、くまたんがご褒美をくれる。
そう思って約1ヵ月、くまたん中心の生活を送りました。
くまたんと一緒に自身のライフスタイルも変化していく。
そんなスローライフシミュレーションゲームです。
微妙でした。 テコテコと歩くくまたんは可愛いです。
が、数日でセリフや行動が出尽くして飽きます。
それでも、何となく眺めさせる魅力はすごいと思います。
ただ、何千円も出して買うソフトなのかな、と。
ドットへの執着は硬派で尊敬します。
想像以上に面白かった。 くまたんちのタイトル名からコア層むけのゲームかと思ったら違っていました。
広い層に受けいられるゲームだと思います。
プレイヤーが飼育員という設定なので、育成ゲームと言うよりも世話をするゲームです。
キャラクターがすごく可愛く、良く動きます。見てるだけでも楽しめます。
DSの電源を切ってる間もくまたんちの時間が進んでるので、例えば、お金を稼ぐのに繰り返し作業しなくてすむので、ストレスが少なくゲームがたのしめました。
似たようなシステムで新しいゲームを期待したいです。
くまたんと一緒に生活しよう! 全体的にかわいい印象ですが、ちょっと子供向けではないネタが存在します。
子供にはわかりづらい表現があるので、個人的に13歳以上対象にしたいです。中学生からやりましょう。
それでも全年齢対象なのね、CERO!?
動物たちとのやり取りが楽しいですし、多くの感情表現や、動きにも滑らかさがあって、DSの能力を改めて、スゴいと感じました。
まったりゲームなので、せっかちな人には絶対不向きです!
いろいろな食べ物をあげたり、道具で遊んだりします。食べ物をあげたときのリアクションが一番豊富な気がしますし、反応が面白いです。
和む・・・!
でも、逆にのんびりし過ぎている所もあって、早く終わらないかな?なんて思っちゃったりもしました。
一回見たイベントをリプレイ出来たり、時間を気にせずに遊べて、システム面もかなり考慮されていました。
のんびりゲームしましょう!
|
|
靴下にゃんこ ~白い靴下をはいた猫とくらしはじめました。~ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2009-07-30
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,031 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,031円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(特典無し) |

|
【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2008-05-29
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,223 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,610円〜
中古価格: 970円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ナム カプ 思い出した DS、かったのでここのレビュー見て購入したけど キャラのやり取り演出等、よかったです。重い敵が倒しにくいのと。BOSSが無効になるのが きつかった。ので 4つです
平均点級 《ストーリー》いろいろなものが混ざり合ってだんだんと盛り上がり且つ複雑になっていくかんじ。先を知りたいと思わせる力は十分にあるかと思います。会話の半分が笑いを誘う内容なのも、ストーリー本編が堅い話であることを考えればうまく中和されてるんじゃないでしょうか?ただ若干マニアック臭ありです。《戦闘》コンボ制や連続攻撃、援護攻撃。ボタン一つで簡単にできるのは◎かと。ただ一回の戦闘時間が長いので、レベル上げの時に困る。ボスの強さを考えると地道なレベル上げは必須。頑張った分、ボス戦は楽しめます。クリアしたら売り飛ばすつもりでしたが、もう一回ぐらいやってみようかなといった感想を最後に。
クリアしました! ボリューム満点のシナリオに、遊び心満載でぐいぐい引き込まれてクリアして、直ぐに二週目を始めました! 最強の武器、防具、アクセサリーで挑むと初めてした時に全滅させられたボス戦も楽勝です♪ また、伏線の意味も段々と分かり楽しいです♪ また、遊び倒します!! 神夜とハーケンの旅の続きが見たいので、是非とも続編を作って頂きたい気持ちいっぱいです!
これはいいものだ? 基本的にロープレや駒ゲーはやらない主義なのですが、これは過去に狂ったようにやり込んだ数少ないロープレであるヴァルプロに匹敵するほどハマりました。やや敵(特にボス)が硬い印象を受けましたが、非常に中毒性のあるゲーム性のおかげでそれほどストレスは感じませんでした。ナムコ(主にキャリバー、鉄拳、KOSーMOS単体ww)をこよなく愛する私としては、携帯機でKOSーMOS(ゼノサーガは別として)の勇姿を堪能できるのは嬉しい限り!!OGは未プレイですが、原作を知らなくても十分遊べます。これはいいものだ?。
面白い!! スパロボシリーズは全く知らないんですが、素直に楽しめました。ただ前作までをやっていないと細かな人物の関係を理解しがたい会話が結構多いうえに、ボリュームが結構あるんで、ちょっとストーリーを理解するのに苦労しました。個人的に「良い所」と「気になった所」を挙げさせてもらいます。
良い所
・バトルシステムが斬新。コマンド入力型RPGと違って、敵にも「重さ」があり、ボタンを押すタイミングがちょっとずれるだけでコンボが繋がらなかったり、運が悪ければ反撃受け たりするので、レベル上げのときも退屈することが少ない。
・キャラが皆面白い。細かな人間関係は把握しきれずとも、皆それぞれに個性が強く、一つ一つの会話がとても面白い。携帯機なんで、電車などでやると、衆目の前で一人で笑い出す可 能性も有り。
・システム面が意外と凝っており、ステータス画面などは、キャラを変えるたびに写真がランダムで変化する。
・ボイスは戦闘のみだが、開始前と終了時に前衛キャラからランダムで二人が台詞を言うのだが、それもまた面白い。(例;開始前「アシェン、状況は?」「見たまんまでやがります」 等)
・敵が強いという意見が結構あります。まああくまで攻撃や後衛の支援でコンボを繋げることが大前提であるため、システムを理解しきれない序盤や、ボタン入力のタイミングを間違えた時などは、ボス戦はおろか、通常戦闘ですら結構悲劇的な結果になることもある。ただ、そのために「模擬戦闘」というシステムが準備されているし、レベルをしっかり上げて、アイテムや精神技を駆使すれば、正直苦戦すること自体少ない。
気になったところ
・通常技が少ない。恐らく今作の目玉は戦闘だと思われるが、それにしてはコンボを形成する通常技が意外と少ない。
・「街」をもう少し頑張って欲しかった。ちゃんとマップを用意して、普通に歩きまわれるようになっていれば、もっと面白くなったと思う。
・次の目的地を確認できるシステムが欲しかった。会話をちょっと聞き飛ばすと、「あれ?次どこ行くの?」となりかねない。細かいところが凝ってる割に、こういった、もはやRPGでは基本となっているはずのことが成されていない。
今のところこんなもんですかね、個人的には。一つのダンジョンでボス戦が大体2、3回あるのにも驚きましたが、終わるたびに街に戻って補充可能なので、それほどしんどくありませんでしたし。まあ他にも良い点悪い点いっぱいあるんでしょうが、自分が思いついたのはこれだけです。忘れかけですが、総合評価5にしているように、面白いんで、お勧めですよ。
御静聴ありがとうございました。
|
|
狼と香辛料 ボクとホロの一年(通常版)(特典無し) |

|
【アスキー・メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,536円〜
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

気軽に楽しめる感じ。 商人としてお金を稼ぎながらホロを故郷に連れていくゲーム。 難易度はかなり低めで気軽に楽しめます。適当に遊んでも多分なんとかなります。ヒントもいつでもみられますし。イベントは基本的にフルボイスで声優はアニメ版を採用しているので違和感はありません。ただ主人公の一人称から想像できる人物像とイベントCGのそれに差はあります。明らかにロレンスですし…シナリオ的には目新しくなく、アニメ版を彷彿させる部分もありました。儲け話はもう少し充実してもよかったかなと思いました。
飽くまでもキャラゲー アニメを一度見た限りなのですが、行商ゲームに惹かれて購入しました。
5時間程度でベストED(親密度S)でクリアし、所持金にも余裕が有り、難易度は高くないと感じました。
ホロとのアドベンチャーパート(親密度を上げるイベント)は、或る程度パターンが決まっている為、意識しなくても親密度は上がりました。また選択肢で親密度が(現在値より)マイナスになる事もありません。
ですが、ホロのイベント絵が多く、マルチEDなので、アドベンチャーパートはそれなりに楽しめると思います(選択肢は男性好みの文章が多く、女の自分は少し引きましたが…)。
肝心の行商システムですが、詰めが甘いと感じました。一度購入をしたら○日間は在庫切れ、或る町で大量に売ったら○日間は買い値が下がる、暴落した商品の在庫が溢れる、と言った要素はありません。ただ機械的に、町で商品を購入→隣町へ行き売買、の繰り返しです。
また、生物(牛乳や卵や果物)をずっと持ち運んでも腐敗する事はありません(価値も下がりません)。行商に関する噂も、有効に使える物は殆どありませんでした(暴落した商品を買い付けに行くより、近場で売買を繰り返す方が得な為)。ホロの賢狼っぷりも全く活かされず残念です(助言を求めても、ぬしの好きにするがいい的な事しか言いません)。
正直、頭を使うゲームではないです。ひたすら画面をタッチ、それだけです。ただホロのセリフは殆どボイス有りの為、アニメが好きな方は楽しめると思います。行商ゲームを目的に買うのは、お薦めできません(幻水シリーズの交易ミニゲーの方が、試行錯誤出来て楽しいです…)。
クリア後の感想です ファーストプレイの時間は6時間ほどでした。
難易度はそれほど高くないです。
ホロとの約束を果たし,親密度も最高ランクまで上げることができ,グッドエンディング(だと思います)に到達できました。
親密度とホロとの約束を果たせるかどうかが,エンディング条件にかかわってくる感じです。
商売システムは,普通に売買していればお金がたまってゆきます。損をすることはほとんどありません。売り買いをしても相場はほとんど変化しません。(大航海時代のようなシビアなものではないです)
1年という時間制限もあるので,高く買い取ってくれるところまで運ぶよりも,こまめに売り買いをしてたくさんの品物を取り扱い,経験値を上げるほうが良い感じです。
ホロのセリフが多く,声もついています。
サブキャラは出番もセリフも少ないです。
サブキャラの中には声が付かなかったり,声が固定されているところもあります。
ホロが可愛く,たくさんしゃべってくれます。
原作のイメージも崩されていません。
狼と香辛料のファンとして十分に楽しめ,満足できる作品でした。
買って良かったです 物語は主人公がホロと出会い、街から街へ商品を売買してお金を稼いで
ホロを1年以内に故郷に連れて行くという話です。
(↑自分は1週目は商売に力を入れすぎて1年以内に連れて行けませんでした・・・)
お金の使い道は1つに荷馬車に積める荷物を多くする事、2つ目に強制イベントで先に進むのに必要になってくるという2点だけです。
しかし最初は扱える商品が少なくて、果物類とか酒類、装飾品、道具類などを一定数以上売るとより高額な商品を扱えるようになっています。
当然高額な商品の方が原価が高い分、利益も多くなります。
そして街を回っている間に、「儲け話を聞いて投資したり、ある街で物価が下落or上昇したetc」などのイベントをこなしていきます。
これらは任意イベントなので上手く使うと、より儲かるようになっています。
それと平行して、街から街への移動の間などでホロとのイベントも発生して、2択の選択肢から選んでホロの主人公への印象が変わっていくというロレンスの感覚も味わえます。
印象はEランク?Aまでかな?(まだAしかいってないのでその上があるかは未確認)
1?2カ所、システム面で不便を感じる点が有りましたが全体的には完成度が高いと自分は思いました。
ホロとのイベントの数も多く、EDは12パターン有るみたいです。
これらはおまけ画面で確認できるのですが、全部埋めようとするとかなりやりこまないといけないのではないでしょうか?
一度クリアするとそれまでの「商品知識」という主人公の経験値みたいな物は次回に引き継がれるため何度でも遊べると思いました。
原作ファンに限らず、アニメしか見たことがない人も十分楽しめると思いますよ。
ただ貨幣単位が原作を完全に無視しているような・・・
ホロがねだってくる蜂蜜パンが銀貨で2000枚って('A`)
どの銀貨を使っているんですかね?(トレニー銀貨やリュート銀貨な訳ないよな)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【追記:ホロの印象はSランクまで有りました。2週目からホントに楽になります。
クリア時の商人レベルに応じてED後の話がプチ変化するようです。】
【追記2:私は2,3週しましたが、このゲームは楽をしてクリアしようと思えば幾らでも簡単にクリアできます。難易度は全然高くありません。
そうではなくて、「自分で目標を設定」したり、「ホロとの旅を単純に楽しもう!」
という事が出来る人が何度でも楽しめるゲームだと思います。
それから、商品を売る時に何度もタッチしなければならなくて煩わしい、と思った人は説明書を読んで下さい。タッチしたままスライドすると一気に商品を選択できますw】
|
|
国盗り頭脳バトル 信長の野望 |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,000円〜
中古価格: 3,370円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

「高品質のオンライン対戦プレイ」を意識した秀作ボードゲーム 本作品は、戦国時代の世界観を背景としたボードゲームだ。効果的に駒(武将)を動かし、占領価値の高い拠点(城や街)をいかに多く占領するか、その駆け引きを楽しむ。
特に、大兵力を持てる、もしくは、史実で有能だった武将が、ゲームを進める上で常に有用とは限らないようにしているルールが、ゲーム開始時に行う部隊の編成や、ゲームの展開に一定の緊迫感を生み出している。また、バックグラウンドでCPU同士の対戦を展開していることや、対人プレイ限定だがプレイヤーの思考時間に制限が設けられていることは、スピード感ある快適なプレイ環境を実現している。
つまり、オンライン環境下で、質の高い対戦を快適に楽しめるようシステムが構築された作品といえる。
本作品は、もちろん、タッチペンの操作がメインだが、その応答がやや悪い点と、一つの拠点に複数の駒が配置されている「スタック」状態での操作がしにくい点など、操作体系が泣き所ではある。
だが、お手軽かつエキサイティングに遊べて、自由度が高い本作品の完成度は、ボードゲームの作品の中でも高いと思われる。
「ぜひ遊んでほしい」と言わしめる価値のある秀作だ。
待ち時間のないボードゲーム 通常、ボードゲームというものは相手と自分がいて、交互にコマを進めるものである。つまり自分のターンと相手のターンが分れている。それにより相手のターンは自分にとって待ち時間になるのが当然である。双六にしても囲碁、将棋にしても相手が考えている間はどうしても待たされる。それがこのゲームに関しては、コマの進行が同時であるために待たされるということがほぼないのである。自分のターンが相手のターンであり、相手のターンが自分のターンなのである。ゆえに対人戦のプレイ時間は普通のボードゲームの2分の1となり、それは2倍に濃縮された時間となる(平均30分程度で決着がつく)。なので対人戦をプレイしている時に待ち時間でダレルという事がない。
また、相手の動きを見てから考えるということはできないので心理戦、ギャンブル戦の要素もあるなど、ゲーム自体のシステムもよく練られており秀逸である。それらに関しては方々で書かれているので調べてみてほしい。
個人的にプレイした感想として、囲碁、将棋、麻雀の中、2つ以上それなりにやる人ならば、まず面白いと感じると思う。シナリオだけでも十分楽しめるが、仲間内で囲碁、将棋、麻雀、ボードゲームなどをやるような人がいたら、このゲームをプレイせずに済ませるのはもったいないと思う(一緒にやってみてほしい)。難点を言えばチュートリアルが親切ではないのでゲームのルールを理解するのに少々手間取るだろうという事(特にコマの動く順番)。プレイしていて疑問を感じたら攻略サイトなどをのぞいてみるとよいと思う。普段はレビューなどは書かないが、一言書いておきたいと思わせるような魅力があった。
DSソフトでは群を抜く出来と面白さ。 今までDSのソフトをどこか「子供向け」として見て来ましたが、
このソフトに出会ってから、見方がガラリと変わりました。
戦略に頭を使うし、1手のミスが後に響くハラハラ感があります。
3すくみや切り札、特技などいろんなモノが絡み合いながらのプレイは
最後まで気が抜けません。
Wi-fiでのプレイもかなり手ごたえがあって楽しそうです。
また、タッチペンでのプレイの楽しさに今一度気づきました。
唯一の不満は、中断セーブが出来ない事ですが、
それを差し引いても、長く遊べる逸品のソフトになりそうです。
新感覚ボードゲーム。 感覚的にはボードゲームですね。
操作性はよく、単純だからこそ奥深い。
最初はさくさく行くのですが、そのうち三すくみや切り札、特技を駆使しないと勝てなくなります。
1度のプレイが短いのも好印象。
じっくりシュミレーションをする時間はないけど、手軽にプレイしたいなという人にオススメ。
難易度は高め まだ一人用シナリオモードしかプレイしていませんが、なかなか頭を使うゲームです。ルールはシンプルですが武将ごとの特技や切札がいいアクセントになっています。しかし後半はかなり難易度は高めで大きいマップでは結構時間もかかり中断セーブがないのは辛いです。
|
|
EA BEST HITS シムシティDS |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 2,681 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,681円〜
中古価格: 1,790円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

初めてのシムシティ。 DSソフトで、シムシティが発売されていたので購入しました。
今は、新市長誕生モードを始めたばかりです。
操作性は良好ですね。
タッチペンでの操作は、ニンテンドウDSらしさが具現化されていて、おもしろいです。
チュートリアルモードがあって、大変助かりました。
最初は資金繰りが大変ですね・・・。
人口が1万人超えるあたりから、市民からの要望聞き入れイベントがあります。
同じ用件が多く、たいへんです。
環境(大気汚染や水質汚染など)の問題もあり、市長としての負担が重いです・・。
やりこみ要素は、十分満足できていますので、あとは気長にプレイしようかな・・と思っています。
ベスト版で、価格も手頃なので、おすすめソフトですよ。
|
|
nintendogs ダックス&フレンズ |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2005-04-21
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 3,876 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,500円〜
中古価格: 1,889円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

ビックリした 家族のを何気なく借りてやったんですが思わずハマりました。楽しかったです。
想像以上にソフトレベルが高かった。
DSですが想像以上にリアルでタッチペンでの操作もやたらよかったです。(リアルといっても携帯機の範囲内ですが)
ただ唯一やり込みに特化してなかったと思います若干ですが。そこくらいかな不満は。
ソフトの完成度という面はこれは凄く高いんじゃないでしょうか。
リアルなペットシュミレーション とても良くできています。かわいらしい動きに思わず目が下がり優しい気持ちになりますよ。気軽に遊べるゲームですし、仕事や家事の合間などに癒されます。ペットが飼えない環境にいる方にはとてもオススメです。
かわいい? しぐさも、呼べばくるとこもすごくカワイイ。
だけどやることが少なすぎてちょっと残念。
やっぱりゲームの中の犬だから、ひたすらかわいがるだけじゃすぐものたりなくなって。
もうちょっといろいろ出来たらたのしかったな^^
★可愛い癒し★ 犬が怖くて触れない私の癒し空間ですもちろん、実際の犬とは違うことは理解の上で、仮想ペットに夢中です芸より撫でてるだけで、充分幸せ
犬が好きな私にはたまりません。 私はこのゲームをDSと一緒に、クリスマスに買ってもらいました。
まず、残念なのは犬種です。
おなじみのゴールデンや、ボーダーコリーが居なくて残念です。
次回作が出るのなら、追加される事を期待しています。
あと、声を出さなきゃいけない部分がある事。
声が出せない状況の際、非常に困りますね。
もうひとつ、犬が成長しない事。
ブリーディングとか出来たら面白かったのに、とよく思います。
成犬なっても、老犬にはならないようにとかしたら・・・なんて思う事も。
いちいち、新しい犬を増やすのにお金を払わなきゃいけないのはかなり面倒です。苦笑
良い所は、犬に個性があり、病気にならず、絶対に死なない事。
それに、ヤバイ位に犬がリアルで可愛いです。
個性といっても、声が違う程度ですが。苦笑
たかがゲームだけど、愛着がわいてしまいます。
だけど・・・やる事が少なく、単純なので飽きてしまいそうで怖いです。
今のところ私は1年2ヶ月やっていますが、とりあえず飽きていません。
もしかしたら、自分なりの目標を作っているからかも・・・。
例えば・・・
大会で99連続優勝する(私は達成済み)とか、全てのアイテムを99まで集める(私は未達成)とか。
もしかしたら、任天堂さんは・・・
自分なりの遊び方を考え、やる事を少なくして自由に遊べるようにしてくれたのかも知れませんね。
|
|