|
キャッツ |

|
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo DS
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,235円〜
中古価格: 799円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

猫大好きですが このタイプのゲームは、どうしてもニンテンドッグスと比較してしまいますが、実際ニンテンドッグスの影響をかなり受けた作りになってます。しかし、全てにおいてニンテンドッグスを下回っていると感じます。まず、パッケージの写真からは程遠く、猫の顔がコワイです。猫につける名前が英字のみだったり、メールを送ってくる友人などが外国人名だったり、グラフィックや音楽など全体的に洋ゲー臭が漂っています。ニンテンドッグスと比べ、人を選びます。
実際にプレイしてみました 公式サイトを見に行ってみましたが、どうにも子猫の
画像が…。
正直、あまり「可愛い!」と思える画像ではありませんでした。
>まあここら辺は好みだと思うんですが…。
どうしても「ニンテンドッグズ」と比べてしまうのですが、
「ニンテン?」と比較すると、どこまで猫の動き、表情などが
忠実に再現されているか、微妙かなあ…と思います。
猫好きな方がプレイするのには、ちょっと猫の愛らしさが
足りない気がします。
ただ、メール交換出来たり、色々新要素はあるので、ゲームとしては
それなりかも…。
なので、星2つで。
↑の後、1日早売りで、実際にプレイしてみました。
良い点
・イベントが多く、それなりに飽きない
悪い点
・子猫とのふれあいがしづらい
>カメラアップに手動で出来ますが、すぐ遠ざかってしまう…。
(愛着度のせい?)
・やはり画像が微妙>ニンテン?ほど愛らしさを感じませんでした…。
・ごろごろ言う声が微妙…(ごろんごろんという感じの音でした…)
…うーん…総評して、長く続ける前に飽きるかも…。
ちょっと…ここはやはり任天堂から出してほしかった…_| ̄|○
|
|
キャッツ2 だいすき にゃんにゃんパーク 特典 2008年オリジナル猫カレンダー付き |

|
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 3,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

ガッカリな気持ちが味わえる外国産ねこゲー nintendogsの猫版が欲しい!という欲求を
満たしてくれる淡い期待は、粉々に打ち砕かれる1本です。
まず、猫たちに表情がありません。画像を貼り付けたような
無表情の猫たちと、動きが荒くスタイルがホンモノっぽくない
猫たちと楽しい生活が送れるはずもなく、気持ちは萎えてしまいます。
こういうペットソフトは何よりもビジュアルが非常に重要なのです。
また、日本人にとって猫といえば、純血種よりも、身近にいるような
雑種に親しみが湧くものですが、キャッツ2はもともとが
海外で作られた外国産の猫ゲームであるがゆえに、海外のニーズを
反映したがゆえに、純血種だけの構成となっており、
どうしても、馴染みにくさは否めません。
少し期待はずれ 猫が好きで購入しましたが、最初は可愛いかったんですけどすぐ飽きてしまいました。もっとやり込める内容にして欲しかったです。
|
|
秋のDS感謝祭 大航海時代IV~ROTA NOVA~ |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2006-09-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 3,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ぼくとシムのまち 特典 DEKOシール付き |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 4,979 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

期待はずれかな? 最初は楽しいんだけど、しばらくすると飽きちゃう。
同じことの繰り返しだし。
ミニゲームって息抜き程度でいいのに、真面目にプレイしていい成績ださないと町に観光客が来ないし。
「どうぶつの森」と比べて長期間楽しめるモノではないですね。
カスタマーレビューを読んで カスタマーレビューを見て思ったんですが これってシムズの日本版だって知ってるんですかネ[通信して行き来できたら良いって意見ありましたが それこそ動物の森のパクりになっちゃうし 行き来できちゃったら シムっぽくない気がする鳳S・PS2・PSPのシムズは全部やりました气Vムズとは別と思えば 面白いのかも[
ぅーん… 皆さんが言ってる通りどうぶつの森に似ています。 全体的なイメージは子供向けだなーという印象です。シムファンとして購入したのですが、従来のシムらしさはないですね。食べることもなければトイレ自体もないので。唯一シムっぽい所は会話の最後にシム語が聞こえるとこぐらいかなぁ?私的には視界がやや上目線な為、先が見えづらく操作性が悪く感じました。まぁでもシムファンとしては楽しめなかったですが、ゲームとしてはまぁまぁだったので星3つです。
劣化と言われても仕方ないかも どうしても「どうぶつの森 DS」と比べてしまいます。
魚釣りをしたり、洋服を作ってみたり。
ミニゲーム要素は新しい!? と思いきや、実際はそれほど大した物でもありません。
WiFiもありません。
劣化と言われても、まぁ仕方ないと思います。
アイテム画面のインタフェース等も、どういうわけか似ています。
細かい点ですが、歩く(走る)速さが遅いです。
マップ切り替えもあるため、テンポがちょっと悪いです。
ただ、洋服のデザインについては、「どうぶつの森」より勝手が良いです。
色パレットを作成でき、体の前面・背面・右腕・左腕のデザインができます。
まだ最初だけど 今日買ったばかりだけど、なかなか面白いです。 住人と話す時は顔のアイコンが出て、その住人が怒っている時は、宥めるアイコンを押したり、話しを聞くアイコンを押したりして、うまくいくと、ハートマークがでて、仲良くなれます。 移動はタッチペンと十字ボタンでも操作出来ます。ミニゲームを成功させ、住人達と仲良くなると町に観光客が来て町を発展させるのですが、これからが楽しみです。お花を植えたり、 住人達の動きもかわいいし、自分のペースでのんびり生活出来るのでいいと思います。もっと町が発展するとバスが開通して乗れるので広いマップの移動も楽になります。 わかりにくい説明ですみません、でもこれからの発展が楽しみなので買ってよかったです。すでに売切れの店もあり、べつの店で私が買いに行った時は最後の1コでした。
|
|
ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ~ン☆契約執行でちゃいますぅ 購入特典CD付き |

|
【マーベラスインタラクティブ】
Nintendo DS
発売日: 2006-10-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

システムがめんどくさい DSの2作品目が面白かったので気になり1作品目を購入しました。ストーリーは「ネギま!?」とタイトルに書かれていますが原作よりのオリジナル話です。ストーリーは良いのですがバトルシステムが2作品目とかなり違い苦戦しました。ストーリーのススメ方が後戻り出来ないタイプでレベル上げの場所などが無いので強くなるキャラならないキャラに別れてしまいます。アイテムは無い変わりに回復スキルのあるコスプレをさせて回復する後攻撃の繋がりが少し悪い感じがします。後この作品はかなり行動置攻撃が重要な攻撃だと思いました。私はスパロボ系のゲームをしないので私のようなスパロボ系初心者にはかなりキツイと思いました。2作品目の方が初心者向けだと思います。ストーリーの1作品目、初心者向けの2作品目という感じだと思います
うーん やりました‥もうちょい‥難易度があればよかったと思いますので3
あと一歩! このゲームをやってみての感想ですが…携帯ゲームとしてはかなりの出来!レビューらしく少し難癖をつけさせてもらうと…戦闘パートはかなりよかったと思います。コスプレによりコンボがつながりやすいもの、キャラとの相性や特殊能力、発動条件があったりして、キャラにどのコスプレをさせるか考えるのは楽しかったですね。しかし、敵はもう少し強くてもよかったかな…と(笑)フィールドも単調なものばかりだったので、改善の余地があるように思われました。また、コミュニケーションパートは正直微妙です。台詞が少ない上に多少違和感が…ι三択クイズは全体的に難易度は低めですが、ファンとしてこういうシステムは嬉しいです〃しかし、能トレのブームを受けてか(笑)、途中にいきなり四則計算が出題されるのはいかがなものかと…ι(間違えてしまったじゃないですか…(笑))最後に、ゲームクリア後にコスプレの引き継ぎができないこと!これが問題です。大問題です!!コスプレを一周で揃えるのは不可能なので、引き継ぎは是非ともつけてほしかった…ι次回作では、これらの点が改善されていることを期待します!
キャラゲーとしてはアリ…なのかな? ゲーム性は皆無に感じました。
GBAの方のがまだゲームとしては遊べたかと。
ファンディスクとして見れば、作品に関する知識を要求されるクイズやCGでいくらか救われています。
要するに、ネギまファン以外にはまったくオススメできません。
…ファンでもちょっと微妙(笑
これはイイです 携帯ゲームでこの容量は凄い。クリアーするのに20時間はかかる!早い人は数時間でクリアー出来ます。中身はアドバンス版と打って変わって戦闘がボタン連打などです。1度クリアーするとオマケゲームがあります。
|
|
ストライクウィッチーズ -蒼空の電撃戦 新隊長 奮闘する!-(通常版) 特典 ブルマ型ポーチ付き |

|
【ラッセル】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説 特典 モンスターファーム公式メモリアルブック付き |

|
【テクモ】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-07
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|

- 電撃オンラインより より - シリーズファンに人気の高い『モンスターファーム2』をベースに、前作『モンスターファームDS』で好評だった「魔方陣再生」や「呪文再生」に加え、手書き文字を認識する新再生方法「魔法文字再生」を追加したシリーズ集大成。本作では、タッチペンで自由に落書きしたりマイクに向かってしゃべることでモンスターの再生が可能となっており、文字はひらがな、カタカナ、数字、漢字、アルファベットのすべてが認識される。モンスター誕生後は、さまざまなトレーニングと合体強化を繰り返し、大会の頂点「マスターブリーダー」を目指す。Wi-Fi対戦では、フレンド登録した仲間との対戦が可能。「ガリ」、「モノリス」、「ナーガ」などの人気種族が復活し、モンスターの総数も大幅にアップしている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

自分でハードルをあげといて…これは モンスターのグラフィックが昔に近かったりプラントなどの復活は確かに良かった。
だがPS版の2には遠く及ばないかと
まず、所々で図鑑の誤字やバグが目立ちます。
中でも致命的なのがビークロンの再生のイベントはチャンスが一回しか無く、
それを逃すと2度と再生出来なくなり、データを消すしかありません。
次に見せ場の1つであるバトルが
技の消費ガッツが20からと重いので、技の応酬が好きな人にはあまり向かない→「もんた」でも20消費します
相手の技を回避中にガッツが全く回復しない
そのかわりに「花粉」などでガッツダウンしない、ガッツダウンを狙える技が少ない
吹き飛ばしでもガッツを3消費する上、失敗が多い、少し個体差が大きい
ピロロ系が「痩せ」寄りになると効果がなくなる→敵がどんどん接近する
技発動中はタイムカウントも減らないので60秒が実際はものすごく長く感じる
だから逃げ切りが狙い難い…etc.
これらのおかげでバトルのテンポが悪くなったかなと思いました。
手抜きが目立ちます
正直グラフィック以外でどこでモンスターファーム2を意識したのか自分には理解不能でした。
面白いけれども・・・・・ 1から始めて2から飛んでアドバンス、DSとやってきたが、だんだん難易度が簡単になって気がする・・・・
プレイし始めて、三体育成したところでゲームのストーリーをクリアできたから、上手い人なら1?2体育てたらでクリアできるんじゃないかと思うほど。
でも、決してつまらない訳ではないし、隠し要素なんかもかなりあるので、楽しく、長く遊べるゲームなので、もし、迷っているのなら、買ってみては?
損をした、とは思わないと思いますよ^^
初めてモンスターファームをやる人にもおすすめできます!
前作から漸くまともな製品版に このDS2をやっていると前作は本当に未完成なまま発売されたものに思えます。前作と比べて良くなった点・パンチョ、モノリス、ガリ、ケンタウロス、ナーガの登場・戦闘でのダメージ計算の見なおし。前作ではなかった大ダメージが今作にはあります。また消費ガッツは20、24、30、45、60で固定。モンスターによって格差が無くなりました。・様々なキャラクターが登場。前作より個性豊かなキャラがゲームを盛り上げます。過去作のあのキャラも出ますよ。なお前作の助手は出ません。・セーブ無しリセットの副作用無し良くない点・前作の音楽、グラフィックの流用(キャラデザや一部マップ、モンスターを除く)・修業、探険の仕様は前作のまま(ただし修業は前作ほどひどいループは無くなった)・最初の再生時以外で魔法陣再生、呪文再生がいらない子に。これからは魔法文字の時代長くなりましたが前作がダメで買うのを拒んでいる方、前作のイライラ感はほとんど無いのでオススメです。またモンスターファームをやったことが無い方にも今作はオススメできます。
モンスターが可愛いです 良い点
モンスターのグラフィックが可愛いです。
前作と比べてモンスターの種類が増えました。
モンスターの体調がステータス画面で確認出来ます。(元気みたい等)
過去6ヶ月分でどのトレーニングをしたかがステータスで確認できます。
悪い点
シリーズ通しての事ですが、最初に育成できるモンスターが限られています。
同じことの繰り返し作業となるので、作業ゲーが嫌いな人には不向きです。
人間キャラクターのデザインがあまり可愛くないです。
前作と内容はほとんど一緒なので、前作を持っていない人でも
前作に出なかったモンスター(パンチョやモノリス等)が好きな人は
今作から始めても十分だと思います。
懐かしいのに新しい…? 『古き良きモンスターファーム』を謳い文句にしているだけに、少しガッカリしてしまいました。好評だったPSの『モンスターファーム2』をベースに、DS版一作品目『かいて!しゃべって!?』をパワーアップ…だそうですが、2の面影が無いに等しいくらいです。修行(スゴロク形式)・探検(プレイヤーがモンスターを誘導)はDS版そのままで、修行に至っては場所により前作同様無限パラメータアップも可能なので嬉しい所。新密度(?)や人気等の細かいデータは、数字での表示ではありません。例えば、初期の表示は新密度なら『相棒』、人気度は『素人』といった感じ。合体についてですが、合体後のモンスターは確率ではなく自分で選択出来ます。メインはメインにもサブにも選択出来るが、サブはサブにしか選択出来ません。例えば、スエゾー種とゴーレム種を合体させる場合、合体後はスエゾー種かゴーレム種しか選べないという事です。今までもそうだったかは忘れてしまいました(笑)図鑑等を見た感じ、モンスターは29種族272体が登場する様です。欠点はやはり、ロードがないという点ですね。メニュー下部に『終了』というのがあり、ここからセーブ後はタイトルへ戻ってしまい、ロード機能がないのでやり直すには電源を切らなければなりません。インチキせずにやってほしいという事でロード機能を設けなかったのでしょうが、これこそPS版の様にロード出来る様にしてほしかった…『モンスターファーム2がベース』という謳い文句に惹かれて購入をお考えの方は、やってみてガッカリする事でしょう。DS版をやってみて、自分に合っていると感じた方には、キャラも増えましたし前作よりは面白いのでオススメです。
|
|
東京魔人學園帝戰帖(発売日未定) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2034-01-01
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ヴァンパイア騎士DS(通常版) 特典 シチュエーションボイスCD付き |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,460 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|

- 電撃オンラインより より - 大人気アニメ『ヴァンパイア騎士』を題材にしたDS用恋愛シミュレーションゲーム。原作やアニメでは描かれていない、玖蘭枢(くらん かなめ)や錐生零(きりゅう ゼロ)などの魅力的な男性キャラクターとの恋愛を楽しめる。プレイヤーは、主人公・黒主優姫(プレイヤー名変更可能)となり、ミニゲームなどをこなしながらキャラクターの好感度を上げていく。シナリオは、原作・アニメのストーリーをベースに、ゲームだけのオリジナルシナリオを用意。キャラクターの魅力を凝縮したイベントグラフィック、ボイスも多数収録されている。また、DSのハード特性を生かしたミニゲームが搭載されており、よりキャラクターやゲームに感情移入しやすい作りとなっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

原作を知らなくてもOKでした。 原作を知らずに、”ヴァンパイアと恋愛”って何(?)と購入しちゃいました。
誰でもゲームは簡単にサクサクと進められると思います。
まずゲームOPの音楽がとっても良かったです。
キャラクターの台詞もメチャ2激甘です。
でもフルボイスだからか、段々とそんな台詞にも慣れてしまって「ハイハイ、わかりましたよ。」とゲーム攻略のみを考えてしまいました。
イベントグラフィックをフルコンプしても、おまけがないのはやっぱり寂しいですね。
ミニゲームの「ワルツダンス」と「レベル:Eを倒せ」が楽しかったかな。
買って損なし 各キャラ、好感度によって台詞が変わってくるなど、細かい所にサービス精神があり、次はこうしてみようとか思うので、繰り返しのプレイも苦痛になりません。
フリーズは、10回以上プレイしていますが一度もありません。
全体的には満足なお薦めゲームなので、残念だと思った点だけをあげます。
1:名前が変更できても、主人公は「黒主優姫」に変わりないんだし、イベントスチルで顔を隠す(目を入れない)のは止めて欲しかった。
はっきり言って気持ち悪い。
2:ミニゲームは、あくまで「オマケ」として楽しむものじゃないでしょうか?
なのに、ミニゲームが好感度UPのメインで、物語進行上必須かつ各話何度もあるなんて、ミニゲームが面倒と感じる人にとっては苦痛です。
慣れれば簡単ですが、初プレイの時は説明不足すぎて戸惑いました。
3:各話ごと、薔薇の花を出した意味って?
アニメ前期終了のあたりまで、オリジナルストーリーを加えつつ話が盛り上がっていくのかと期待したのに、ちょっとがっかり。
4:一人だけ失恋EDがあったのが不服。
原作やアニメでは絶対にありえないキャラとの、あんな(あえて秘密)EDだってあったのだから、半端に原作に配慮(?)した事はしないでほしかった。
5:堪えがたくデッサンが狂ったスチルが数枚…。
あと、状況によって吸血時のスチルは変えて欲しかった。
ドレス姿のはずの状況で、吸血スチルに制服が表示され、しらけてしまうのは残念…。
次作企画があったら、もちろん購入しますが、だったら、上記は改善して欲しいな。
アンケート葉書も意見フォームもないし、ここってファンの意見とか参考にして、より良いものを作ろうとかって思ってないのかな?
ちなみに通常版は税込5,460円です。
良作なので買って損はないですが、料金上乗せしてまで買う価値まではないとだけ言っておきます。
オートモードが欲しかったかな 原作のファンなので購入してみました。
原作部分を入り交えて、オリジナルのストーリーが進んでいきます。
それぞれのキャラを壊してないと思いますし、
キャラの新たな魅力や萌えどころも味わえます(笑)
ミニゲームもDSの特性を生かして、後から単独で遊べるようにもなってます。
(音ゲー・仕分け系?・スクロール系)
フルボイスに関しては申し分なく楽しめます!
が、キャラ同士の会話が多いので、
オートモードがあれば、ちょっとしたドラマCDのように聴けて、
更に良かったんじゃないかなー?と思いました。
個人的には、イベントスチルで優姫の顔は出しても良かったんじゃないかと思います。
あとは、樋野先生の画がとても好きなので、
できればアニメではなく原画スチルが良かったかな?。
(DSだと難しいのかな?)
なにはともあれ、原作ファンだけでなく、
乙女ゲーファンにも楽しんでいただける作品だと思います。
※特典のCDも面白かったです。
声優さんとしてのインタビューではなく、あくまでもキャラとして答えてます(笑)
イイ所も悪い所も… まだ、全部はクリアーしてないけど…
≪良いところ≫
・男性パートはフルボイス!?
・ミニゲームは、のんびりじゃなくて(時間制限があって)退屈しない
・初回特典のボイスは豪華→価格もちょうどイイ
…シナリオもアニメからそれほど捻じ曲げてなくて違和感なく楽しめる
≪悪いところ≫
・DSを横向きに(本を開くように)してやるので、左利き泣かせ
・OPのとばし方が分からないし、長い…
・時々フリーズする
ゲームとしては、かなり評価できるけど…システムに問題アリな気がします
♪良い所も悪い所も♪ やっと来たー!!と言いたい所やけど…何でDSなんや!プレステとか、もっと画質良いゲームあったやろ?!?あたし的にはプレステ2にゲーム化して欲しかった…というわけで(どういうわけや)良い所と悪い所、分けていくで?!☆良い所☆・メインキャラはフルボイス・ミニゲームがある・iF(もしもの世界)とマンガ、アニメの世界が混ざってる←見方によっては悪い所にも?・オープニングがある!?・攻略キャラが6人←あたしにとっては少ないけど、ダチに聞いたら「十分や!!」と言われた?☆悪い所☆・DS、ということで画質が悪い←まぁDSだしね…しょーがないかね…持ち運べるだけええか!・イベントCGの時主人公、優姫の顔が見えない(目が描かれてない)←あたしが思ったのは、主人公が優姫だって分かってるんだからわざわざ隠す必要はねぇよって事ー。主人公=自分が良いって人とは意見が分かれるかもな・やっぱりDSだから音質も悪い←しつけぇなあたしま、ざっとこんなもん?でもヴァンパイア騎士好きだから買うけどな(笑)プレステ2移植(めったにあらへんけど)の期待も込めて、星4つ!
|
|
ルーンファクトリー -新牧場物語- 特典 豪華小冊子「プロローグコミック」付き |

|
【マーベラスインタラクティブ】
Nintendo DS
発売日: 2006-08-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 4

面白いけど酷い この矛盾しているレビュータイトルの意味ですが、面白いのは確実なんですけど、残念な部分が多すぎる。
世界観、キャラクターともに好みで、音楽、特にダンジョン曲はスバラシイできだと思います。
ストーリーの薄っぺらさは尋常ではないですが、まぁ、牧場物語からの派生作品ですので、仕方がない。
ダンジョンで敵を倒したりとRPGの面ばかり目立ちますが、基本的は牧場経営です。
でも、調整不足です。宝石の採掘であっという間に金がたまります。また、作物→タネメーカー→売る→余った種を栽培、という黄金のサイクルや牧草のタネの存在価値など、かなり大雑把。明らかなる調整不足です。
戦闘に関してもバランス不足。敵が弱く、あっという間にクリアできます。冬にしか開かないダンジョンというのも意外性がありましたが、無理やり1年過ごしてくださいという感じが。
でも楽しいです。個人的に牧場経営よりもダンジョン潜りの方が多いです。
あと、一番好きなのが鍛冶や調合。アイテム生成はやっぱり面白い。このゲームで一番面白い部分の可能性もあります。
ヒロイン候補とは最終的には結婚できますが、仲良くなるには好きなアイテムを渡す、要するに貢ぎです。それでヒロインが心を奪われてしまうのですごいです。
ヒロイン候補は結構人数が多いので、誰かは必ず好みはいると思います。でも、出産イベントは何の意味があったのでしょうか?
最大のダメな部分、それはバグ。フリーズとか、実質ロード不可とか、バグが酷いです。それを本社が何も評していないと言うのが酷い。
ダンジョン内でのセーブはやめましょう。
総評としては、面白いのですが調整不足やバグが目立ちすぎる、そんなところでしょうか。
ゲームとしては非常に面白いので、バグを事前に確認でもして、購入するのをお勧めします。私もバグにやられました。
牧場物語‥? 結構期待して買いましたが、ちょっとイマイチでした。まず、景色とか街は、今までと違った感じで綺麗だなぁと思いました。料理や釣りなども、今まで通り充実してました。でも、モンスターとか戦闘はちょっと‥実際いくつかある洞窟も一年でクリアでき、すぐエンディングになります。結婚しても、相手がずーっと家の中に立ってひたすら同じ事を話します。長くプレイできる牧場物語ではないかも。キャラも私は好きじゃないです。従来のほのぼのかわいい感じではなく、何かのアニメキャラみたいです。主人公も女の子みたいだし(笑新しい牧場物語をやってみたいという方はいいと思います。バグ多いのでしっかりセーブを。
結婚は人生の墓場… ↑を言ったのは誰だったか…このゲームでなんとなくそんな詞を思い出しました。好きな娘に何度も話し掛けたり贈り物をしたりして好感度を上げプロポーズでゴールイン…ハッピーなのはここまででしたね。次の日からは奥さんになった娘が家の中でつっ立ってるだけ…話し掛けると食物をくれますよ(笑これ以外はかなりいい出来でした。夢中でやった珍しい携帯ソフトでしたね。最高でした採掘、じゃなかった牧場物語(笑
いや、面白いんだけどね・・・ ACTRPG要素を入れてくれたことに文句はないです。このゲームの最大の敵といえる飽きが遠のいてむしろ好印象
バグは散々言われているようなのであえて触れませんのでその他の問題点を
・タッチペンの不便さ
必ず農作業をさせるマスのしたから行動
Aボタン機能が使えないので結局ボタン操作に持ち変えるはめになる
他にも色々あるが非常に使いにくい
全体的に操作性は惜しい
・モンスター
正直連れてく意味が大してない、戦闘に連れて行っても特攻するだけで成長要素はライフだけなので弱いやつはずっと弱い
正直家畜以外は水やり用に何匹か捕獲するだけでいい
あと家畜をモンスターにする意味がない、入手時期が遅れるだけ
・武器
片手剣以外を使うメリットがほとんどない
・イベントの手抜き
市販の卵で優勝できる
料理大会で料理出せないと審査が始まらない(コレは自分に見落としがあるかもしれない)
海開きは町に人が立ってるだけ
今は一年目の夏だけど今のところ楽しかったイベントが特にない
・鉱石
コレが一番マズい、3つ目のダンジョンで牧場物語が採掘物語に変わる
lvのせいで高lv鉱石の売値が高すぎる。
毎日水やって、台風来るデメリットまで背負って牧場で農作業するのが馬鹿馬鹿しくなる
他にも小さい不満は何個かありますが割愛
総評
牧場物語の楽しさそのものは今作にも残ってます
又、新しい挑戦自体は非常に良かったし上手くいけばかなりの良作に変わる可能性は大です
ただ、非常に作り込みが甘いのが目立ちます
ヒロインが多く皆カワイイし難易度もそれ程高くないので手軽に長く出来る点は非常にいいです(ただしバグさえなければ)
次回作への期待度は☆5ですね
今回は飽きが来ない 私はPS版3?初め、GBAのミネラルタウンとDSのコロボックルをやりました。やはり結婚という終結を迎えると同じ事の繰り返しで飽きてしまいます(作物作る、洞窟探索、しかし255階迄行かないと意味がないという設定)今回のはかなりはまります。難点といえばフリーズや、モンスターに手伝いをさせると画面の動きがぎこちなくなるという点。以前のように、何々メーカー(マヨネーズを作る機械や、チーズを作る機械)は安価で求めやすくなってる為すぐ生活に潤いが出ます。キャラも個々しゃべるし、可愛いっ。次は女の子バージョンが出ないかなっと期待してます。毎度の事ながら、バクを抑えれば文句なしのシリーズでは一位でお勧め。初めてやる方も全然違和感なく始められますよ。
|
|