|
西遊記 金角・銀角の陰謀(特典無し) |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-07-12
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,045 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,280円〜
中古価格: 594円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
バイオハザード デッドリーサイレンス(通常版) |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2006-01-19
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 1,650円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

若干難易度下がった? 当時小学生だったからかもしれませんが、
はじめてバイオ1をやった時はあまりにも弾が無くて途中でよく挫折
しておりましたが、今回はナイフバトルの後に敵が微妙にアイテム落として
くれたりするのでアイテムも良い感じに残りました。またクイックターンも
可能になったりしてますので(確か当時は無かったと記憶してます)かなり
難易度が下がったんではないかと。地図もサブディスプレイに常時表示され
ているのでわかり易く、上手く出来ているなーと関心しました。
総合して移植は失敗ではないと思います。
ただPS、SS版をプレイしている人にはあまり進められませんね。内容もそう
変わっているようにも思えなかったですし、何よりバイオシリーズで1限定の
鬼ムズ、鬼こわ、感が薄いように感じました。未プレイの方はやる価値あると
思います。かゆうま
DS版? PSの画質並で、携帯ゲーム機もここまできたか?と思いました。
が多少、内容が変わっていると言っていましたがそんなに驚くほど変化していらず、
すぐ飽きましたね。
GCかPS2の方がいいですね。
感動! オリジナルからは10年近く経ちますかね。。。
まさか携帯機に移植されるとは。
バイオは大ファンで、ほぼ全部プレイしています。
1は特にやりこんだかな。
だから、細部にわたってかなり記憶しているので、DSでの再現度の高さというものは評価したいと思います。さすがに映像は少し劣りますが、気になるレベルではありません。音はそのまんまなので、懐かしくて嬉しかったです。
ちょくちょく変更点があったりします。
DSならではのタッチペン使用だとか、4から継承されたとおもわれる、構えながらBを押すだけでリロードできたり。ナイフは標準装備でLボタンを押せばいつでも出せるのがナイフクリアを目指す人にとっては楽になったかと思います。
ただ、残念なところもありました。
たとえば、アイテムBOXでのハーブの合成だとか、弾をまとめたりとかすることができないので、いちいち手にもって組み合わせてBOXに預けなくてはいけません。この作業が地味にうっとおしかったりしました。
あと、携帯機ということで、バイオに触れる時間がかなり長くなるなか、やりこみ要素が少ないこと。クリア特典はロケランとコスチュームチェンジのみ。あとはDSでの売りである、ワイアレス通信での特典ですが、周りにバイオユーザーがいない場合は無いも同然です。WIFI対応だったら輪が広がったところですが。。。
なので総合で☆3つ。今回のバイオ移植の反応はあったのかな。
かなりいいアイデアだと思うので、他の作品を移植したり、オリジナルを作ったりしてほしいところです。
しっかりバイオハザードしてます。 やってみる前に気になったのがDSというハードなので画面が小さいこと。 ただやってみるとその心配はほとんど必要ないことに気づきました。 グラフィックもDSだということを考えるとそれなりに頑張っているほうだし、サクサク動きます。
当然慣れるまでは操作しづらい感じもしますが、そのうち気にならなくなりました。
ただ、やっぱりバイオなので難易度は高いですね(笑)
以前PS版が最初に発売されたころからあまり巧くは無かったですが、十年近くぶりにやったバイオハザードは途中でにっちもさっちも行かなくなってしまいました(笑)
昔これどうやってクリアしたんだろう? と疑問に思ってしまいました。
ただ、皆さんご存知のとおりゲームとしては全く問題のない良作なので腕に自身のある方であれば全く普通に楽しめると思います。 懐かしかったです。 DSオリジナル要素はまぁ、あってもなくてもいいかなーって感じが個人的には強くしました。
良移植。 若干、画質は荒いですがまあ気にならないレベルです。むしろ携帯機でこのレベルはなかなかたいしたもの。音質もいいですね。音割れなんかしていない。部屋に移動する際にロード時間がなくなったことに感動しました。これは今までのバイオとはだいぶ勝手が違う。このスムーズさを体験するだけのためにも、この作品を買ってもいいんじゃないかと思うくらいです。バイオを携帯でやりたい方は、この作品を買って後悔することはないと思います。移植なのであまり新鮮味はないですが、それでも十分に楽しめるのではないでしょうか。
|
|
カスタムビートバトル ドラグレイド2(特典無し) |

|
【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,931 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,000円〜
中古価格: 578円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ソニック ラッシュ アドベンチャー |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,760円〜
中古価格: 2,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

文句なしにハマれます ソニックラッシュの続編であり、引き続きゲストキャラとしてブレイズが登場します。難易度は控えめでライトユーザーでも入り込みやすいと思います。チュートリアルモードで操作方法の確認ができるのも親切だと思いました。
前作のソニックラッシュでは後手後手に回る戦いであったボス戦も能動的に攻められるようになり、これぞ続編・これぞ進化といった印象。
タッチペンでの船の操作も一風変わったゲームでおもしろいと思いました(イメージ的にはガンシューティングに近い感じ)。
スマブラで興味を持った方でも遊びやすい作品だと思います。とりあえずスマブラの「亜空の使者(難易度:ふつう)」よりはずっと簡単です。ソニック入門用に調度良いです。
ストーリー性、アクション性は文句なし DSにしてはしっかりしたゲームだと思う。
私が製作者だったらキャラクター5人ぐらいにして格キャラクターのストーリーがそれぞれ分かれていて、そのうちの2?3人はストーリー短いようにつくります。
あとはチャオ育成も加えるかな、DSの機能上チャオガーデンは1つにしておいて、ガーデンには野原、ヤシの木、浅い池があるぐらい。チャオレースも2Dでもいいので工夫して作る、これでもユーザーは喜ぶはずです。チャオはガーデンに最大5匹ぐらいでもいいでしょう
チャオにやるのは動物オンリーでOK
と、僕ならハードの機能関係なくここまで工夫しますけどね
まだまだソニチはあまいです。
いいねコレ! 目新しい感じの要素はあまりない(だからパッケージの裏を見ても
あまり魅力を感じない)のですが、ちょっとさわってみれば「おっ、
いいねコレ!」と思える良さがあります。
とりあえずば?んとジャンプして、トリックのボタンを連打して
ゲージをタメたらドカーンとダッシュする。
最初はそんな遊び方で十分楽しいです。BGMも軽快でいい演出に
なっています。
通常ステージが面白すぎて、海洋アドベンチャーステージの存在
意義は? と思っていましたが、船の種類が増えるにつれ、いい
アクセントになっていると思えるようになりました。船によって
全く違うミニゲームが楽しめるので、気分転換になりますね。
うまくなったらタイムアタックにチャレンジ。というよりこの
ゲームの本編はタイムアタックと言っても過言ではないと思い
ます。大胆なショートカットと繊細なテクニックが生み出すスーパー
プレイはもはや芸術的な美しさです。
wi-fi接続して世界のプレイヤーたちの記録に打ちのめされるのも
またよしw
どうでもいい話ですが、船で難破・・・漂着した島でマリンという
少女(?)と出会う、というオープニングは携帯ゲーム機史上に残る
あの名作へのオマージュなんでしょうか?
今迄で一番の2Dゲームかも とにかく気持ちいいくらい速い!そしてかっこいい!前作のソニックラッシュもそうだったけど、初心者から上級者まで楽しめる難易度。クリアするだけだったらわりと簡単。それでも十分な爽快感を感じることができる。上級者はカオスエメラルドを集めたり、ミッションをクリアしたりと楽しめる。
このゲームの一番いいところは、10分ぐらいのほんの少しの時間でも十分に楽しめるということ。ついつい気軽にDSの電源を入れてしまう。
このゲームのためだけにDSを買ってもいいかも。最高のゲームです。
少しでも興味があるなら買ったほうがいいです。次回作も絶対に買います。
2Dシリーズは絶好調!! 特筆すべきは絶妙なゲームバランス。
サクサクっと進める反面、手応え抜群のステージもあり、それでも数回のリトライで
活路が見出せる、慣れてくると二画面全体をみてフィールドを把握しながら、
先読み先読みで攻略できるようになれるので、べビィユーザーを飽きさせず、
ライトユーザーに親しみ易い理想的な形、お見事セガ!
アイテム回収作業やマップ探索の作業も濃過ぎず薄過ぎずで、ダレる事無く楽しめる。
次世代機での3Dソニック以降、ソニックのゲームは徐々に
質が上がって行ってる様にも思える、頑張れセガ&ソニック!
メガドラ時代から応援してるぜ!!
|
|
佐賀のがばいばあちゃんDS |

|
【トライファースト】
Nintendo DS
発売日: 2009-02-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,889円〜
中古価格: 1,300円〜
|

- 電撃オンラインより より - お笑いタレントの島田洋七さんが、自らの少年時代をユーモアたっぷりにつづったベストセラー小説『佐賀のがばいばあちゃん』をAVG化。母親の故郷である佐賀に預けられた少年・昭広が、がばいばあちゃんと過ごした貧乏だけどがばい(=すごい)明るい田舎暮らしを全13章からなるストーリーで体験できる。各章には、物語に沿ったテーマが設定されており、プレイヤーはがばいばあちゃんの知恵と工夫に助けられながら章の目標クリアを目指す。主人公は、十字キーやタッチペンで自由に動かすことができ、マップ内の人物にタッチすると遊びの仲間に入れてもらったり、何かもらえたり、さらにはサブイベントが発生したりとさまざまな発見がある。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 1

お金だす価値なし。 わざわざゲームにする必要なし。
本で十分だと思う。開発費回収できるのであろうか?
|
|
スポンジ・ボブとアトランティス、行きたいんデス |

|
【THQジャパン】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 3,040円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
真・三國無双DS~ファイターズバトル~ |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2007-04-05
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 978円〜
中古価格: 220円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

これで十分。 シンプルですよー。
でも手に汗握る展開もあったりして
個人的におすすめは、お腹が痛いときに、敵の兵を(腹痛分子)にして、プレイすること。
終わる頃には腹痛は治まっています。
はじめての三国無双 初めて三国無双をやりました。TVのCMなどで見た事のある三国無双とは全然違いますが、これはこれで楽しいです。ただ、あっとゆうまに終わってしまい物足りなさはあります。こんなもんなんでしょうか。
元々ヘビーユーザ向けじゃない DSのメインユーザを考えれば、この作品がヘビーユーザ向けではないことは明らか
空いた時間で時間でちょこちょこやりたい人、激しいアクションが苦手な人向けの作品だ
最初からやりこむ時間がある人向けには作られていないと思われる
酷評している皆さんには残念だろうが、やりこみたいなら少し方向性を変えるしかない
お邪魔スロット使用禁止、無双乱舞使用禁止、チャージ攻撃使用禁止、
レアカード使用禁止、コインや肉まんの回収禁止など制約プレーは熱いと思う
その条件でクリアできるかどうかは別の話だが
また、全通常カードのレベルを上げきるのも良かろう
この作品でちょっと残念なのは、通常カードよりレアカードの方が先にコンプできてしまうところ
レアカードは条件さえ揃えばどのステージでも手に入るが
通常カードは特定ステージで敵デッキに組み込まれていることが第一条件になっている上、
ランダム要素が絡むため、むしろコンプまでの道のりが長い
強いカードでより弱いカードを集める理由を見つけられない方には辛いだろう
まあ、レアカードが先に集まってくれたおかげで
私のようなヌルゲーマーは前に進むことができたわけだが
やりこみ感が弱い分とカード入手難易度設定が微妙な分、★一個減点
でも、個人的には大満足。ヌルゲーマーにおすすめ
おもしろいよ! 本当におもしろい!確かに爽快感は少し薄いですが、DSの機能ではこれぐらいは仕方ないかも。技を駆使して敵を倒していくのは本当に楽しいゲームだと感じました!
カード収集が好きな方、マルチ対戦プレイができる方なら。 このソフトはPS2版の無双シリーズとは別物と考えるべきだと思います。
操作面で無双独特の爽快感を期待すると、とんだ肩すかしを食らいます。
操作キャラも無双武将ではなく攻撃タイプ別に分けたオリジナルキャラ3人だけです。
無双武将は拠点を守る助っ人的演出でしかなく、プレイヤーと共に進軍するわけでは
ありません。その辺りは寂しいですね。
ハマれる部分としては、カードの収集と対戦だと思います。
もっとも、シングルプレイではカードコンプしてしまうとそれで終わりですね。
戦闘が単調なため何度も繰り返し遊ぶ気が起こりにくく、長くは遊べないでしょう。
進め方としては、難易度イージーから順番に始めてカード強化を図るのがベターですが、
戦闘バランスは少し悪い気もします。拠点を守る敵武将は、強いカードでデッキを組めば
無双乱舞一発で簡単に倒せる反面、通常&チャージ攻撃で挑めばガード不能攻撃を
連続で食らいイライラ。
戦闘アクション重視の方は手出しされない方が賢明、
カード収集が好きな方はコンプまではハマれる、
マルチ対戦プレイができる方はお邪魔スロット活用でそれなりに盛り上がれる、
といった感じではないでしょうか。
|
|
ガチャピン チャレンジ★DS |

|
【ハドソン】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-17
[ Video Game ]
参考価格: 3,654 円(税込)
販売価格: 3,477 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,440円〜
中古価格: 1,289円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

こどもからおとなまで遊べる! ガチャピンがこのゲームのプロデューサーとして記者会見をしていた、
というニュースを見てたまらなく欲しくなり、買ってしまいました(笑)。
いろんなチャレンジがミニゲームとしてできます。
ウィンタースポーツ(モーグル、スキージャンプ、スノボなど)や、
カンフー、空手、カヌー、パラグライダー、トランポリン、各種レース類など。
ちょっと時間があるときに簡単に遊べるので、
DSのソフトとしてはいいんじゃないでしょうか。
こどもでも遊べるし、おとなも通勤電車のおともやちょっとした待ち時間に最適かも。
ガチャピン×ボンバーマンのコラボゲームも収録されていて、
結構もりだくさんな感じです。
実際のガチャピンチャレンジの様子も写真で見れるので、
「どんだけすごいねん!」とツッコミどころ満載ですよ(笑)!
ちなみにガチャピンチャレンジをクリアするとムックでも遊べるようになります。
|
|
影之伝説 -THE LEGEND OF KAGE 2- |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-13
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,557 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,480円〜
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

良くも悪くもファミコン的 子供のころ、大好きだった「影の伝説」。
友達や家族が「マリオ」ばかりやってる中、自分はこのソフトに夢中でした。
そのリメイクということでさっそく買ってみたものの、自分は思っていたほど
楽しむことはできませんでした。
現代的な味付けがされているものの、独特の動きやキャラの怪しさは健在で、
あの「影の伝説」そのままです。
しかし、延々とループする単調なマップや、ザコ戦の面倒臭さ、
攻略法を知らないとまず倒せないボス敵など、
「ファミコン的な理不尽さ」が、現代ゲームのユルさに慣れきってしまった
自分には正直耐えられませんでした。
そこらへんを許容できるのであれば買っても良いと思います。
FC版をプレイしていた者にとっては懐かしくもある新生"影之伝説" DSの上下2画面をフルに使った広くて油断のならないステージを、FC"影の伝説"の代名詞とも言える"高いジャンプ力"を駆使しながら駆け抜ける爽快感は抜群に良かったです!
刀や手裏剣、ジャンプ力等は使えば使う程にスキルアップしていくシステムや、ステージ中に手に入る玉を組み合わせて複数の術を発動させる等、良い部分はそのままに前作から確実にレベルアップを果たしてました
主人公が初めから2人選択できたり、クリア後にハードモードやボスラッシュモードが出現して、さらにやり込める余地があったのも良かったと思います
ただし、唯一、難点を挙げるなら"天上張り付き"は要らなかったという事
ジャンプして天上に達すると勝手に天井に張り付く為、こっちは向こう岸に飛び移りたいのに勝手に張り付いてしまったり、最悪の場合、そのせいで最下層まで落下してしまってもう一度上りなおした事もありました(苦笑
こればかりはストレスの元ですし、大きな減点ポイントだと思います
アクションゲームとして、特にボス戦での難易度が若干高めです
ですが、何度かリトライしてパターンを掴めば勝てる難易度設定になってます
ステージを颯爽と駆け抜け、一癖あるボスとの死闘を繰り広げる上質な忍者アクションゲームだったと推薦したい!
良質なアクションゲーム ファミコン時代に好評を博したアクションゲーム『影の伝説』のリメイク作品です。
原作は今でも、任天堂の据え置き機WIIでバーチャルコンソールとして配信されたりと、
高い評価を得ているゲームだったりします。
このDS版は、グラフィック的にはあまり派手なほうではないです。昨今のゲーム事情から
すれば、地味なほうに分類されるでしょうか。
ですが、個人的にはこれでよかったように感じられました。
もともとファミコンで発売されていたものですから、過度な演出などされてしまうとイメージが
崩れて違和感を感じてしまうというか……。
アクションゲームとしてもバランスが取れているといえます。何度か挑戦してけばクリアして
いける難易度ですし、それで物足りなく感じる方には一度クリアしたあとに
ハードモードが用意されていますので。
それと、主人公が二人用意されているということも、プラスポイントでしょうか。
全体的に高い評価なのですけれど、一つだけ不満を評させてもらえば、ファミコン版の
影の伝説が入れてあれば完璧でした。
旧作の良さに新しい良さがプラス 旧作では、ジャンプをするとき、レバー(左手で操作する方)を上にすることで行っていましたが、この作品ではボタンで行うことに最初は戸惑いました。あと、飛べる高さが少し低いかなと思いました。
でも、慣れてくるぐいぐい引き込まれてしまい、ジャンプもゲームが進んでいくと段階的に高く飛べるようになることを知り、満足感が上がっていきました。
まだ途中までしかクリアしていないのですが、難易度とかバランスもなかなか良くて、やめどきが難しいと思うくらい良いです。
価格も安いのでおすすめ!
贅沢をいえば、大好きだったゲームの新作なのでもう少し、ゲームのジャケットというのかな、パッケージを目立つような色で表現してほしかったです。
あと、操作ボタンの変更は一応できて4パターンから選べるのに、その中に最初に書いた、
「レバーを上にすることでジャンプ」というパターンがなかったことが残念。
旧作から操作ボタンの配置をなぜ変えるのかな?
結構面白いゲーム 前作と位置づけられている「影の伝説」は未プレイです
初期の頃はアクションの種類も少なく、ボスも弱い為ハズレだったかな、と思ってしまいまし
た
しかし章が進むと操作方法も増えて爽快感が出て楽しくなってきます
難易度も簡単過ぎず難し過ぎずといった所の難易度です
特にボスは章が進むとパターンを読まないと倒すのに中々苦労します
値段も安くアクションが好きな人は買って損はないと思います
|
|
スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 |

|
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo DS
発売日: 2005-07-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 1,580円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

もう最高 なんといっても もう最高です!
ファイターのゲームは3Dでとてもおもしろいです!
オビワンもかっこいいし、アナキンもかっこいいです!
最高です
もう最高 なんといっても もう最高です!
ファイターのゲームは3Dでとてもおもしろいです!
オビワンもかっこいいし、アナキンもかっこいいです!
最高です
もう最高 なんといっても もう最高です!
ファイターのゲームは3Dでとてもおもしろいです!
オビワンもかっこいいし、アナキンもかっこいいです!
最高です
何これ? はっきり言ってPS2のほうがいい
のかな?スターファイターに乗っているシーンは
画像が悪い。
アナキンとオビワン、さらにヨーダの顔も
なんか変です。たいした物じゃなです。
全部ダメ!!! ハッキリ言って64の帝国の影とかの方がまし!
ロールプレイング?みたいな感じで迫力ないし、スタファイターに乗っている3Dシーンもあるけど画像が悪い。
しかもヨーダ、オビ=ワン、アナキンの顔も変!
スターウォーズファンならPS2の方を買った方がまし!
PS2の方はDSの比べものにもなりません。
|
|