|
バイオハザード デッドリーサイレンス リミテッド パック(限定版) |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2006-01-19
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 17,690円〜
中古価格: 3,880円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

これがオリジナルなんですね。 バイオハザードをはじめたのはGC版でそれから後のシリーズは全てGCでプレイしました。DS版を待ちに待ってこのリミテッドパックを購入しました。付属の箱やストラップ、専用ケース等はファンなら嬉しいかと思います。
内容はというとクラシックモードとリバースモードがありクラシックはPSでのオリジナル版でリバースはDSの機能を生かしたものになってます。クラシック版をやったことがなかったのでGCリメイク版より地図、仕掛け、アイテム、登場人物がすごく少ないしサクサク進めました(こんな少なかったのみたいな感じです)。実写ムービーも思わず「ダサッ」、台詞もヘタクソなのですが映画より雰囲気あっていい味をだしているので好きです。
リバースモードは物語は一緒なのですが仕掛けがDS機能を含んだものになっていたりナイフでの戦闘モードに切り替わったり、クラシックより敵数が多くなっていて機能を生かすところは「アナザーコード」のようでまた面白かったです。映像は荒いようですがDSで、ポータブルゲーム機で、これだけなら満足いくのではないでしょうか。
クラシック・リバースモードで少なくとも4回は遊べるので価値はあると思います。
ほぼ完璧なリメイク グラフィックはPSのものと同じで、DSの機能を生かしたナイフバトルが追加されている。PS版を4回クリアした自分でも楽しめる内容でした。ただ残念なのがOPデモのシーンがちょっと小さめに表示されていて、ジョセフのシーンがかなりカットされていました(このせいでジョセフの存在感はほぼゼロ)EDで”夢で終わらせない”の歌がないのも残念でしたが私的には大満足です。
蛇足でした オリジナルのバイオハザードとして、純粋に楽しめました。
多少グラフィックが荒くても、何10周とプレイしていても、ゾンビの横をすり抜ける時や、狭い空間でのボス戦等は、非常に手に汗を握ります。
読み込み時間であったドアを開ける描写は決定ボタンでスキップする事が出来ますし、上画面のマップとステータス表示、構えた状態でのリロード、Lボタンでのナイフ攻撃と云った、様様な嬉しい配慮が見られました。
メニュー画面に配置された項目類は触れる事でも操作出来、中中便利です。
ですが。
DS版のオリジナル要素である、ナイフで敵を切るシーンが、非常に蛇足に思えました。
と云うのも、通常のプレイスタイルではスタイラスペンを使用しない所為で、突然発生するその場面に対応する為に、ペンに持ち帰る必要があるのです。
ストラップを使おうともしましたが、結局は同じ事でした。
アイテムボックスの謎解きも面白いと思えず、タッチパネルを使った要素は、あまり当たりがなかった、と云うのが正直な感想でした。
オープニングムービーも、残虐シーンの殆どがカットされています。
18歳以上を対象としても、NDSで出す以上はこうなってしまうのかと、見当違いの配慮に悲しくなりました。
バイオは4しかプレイしてない人間の評価です 今作はバイオハザードシリーズ10周年記念として、
PSやGCで発売した1がDSに移植されたものです。
原作とのDS版の細かい点の違いは、
ちょっと原作をプレイしてないので分かりませんが、
DSならではの機能は上手く生かされています。
4しかプレイしてない私なりに今作と4の違いを上げてみると、
4は、操作しやすい、視点がいい反面、
敵が狙いにくい、真後ろの状況が把握できないです。
今作を含む従来のシリーズは、敵を自動で狙う、周りの状況が把握しやすい反面、
移動が少し難しい、カメラ固定で見えにくいことがあります。
また、これは1だけなのかもしれませんが、
セーブするにはあるアイテムを消費するので、セーブ回数が制限されます。
4を初めて買ったという人は、
この違いを把握したうえで買ってみてください。
ちなみに私は若干4のシステムの方がいいですが、
従来のバイオのシステムもイイと思えました。
通信モードについてはプレイしたことがないので詳しい評価はできませんが、
自分以外のキャラがマークでしか表されないので、
ちょっと対戦または協力している気分にはなりにくいと感じました。
いい意味で1がDSで再現できたと思います。
1を一度プレイしたとこのある人も、
DSを持っているのであれば是非買ってみてはいかがでしょうか?
ただし、18歳以上指定なのをお忘れなく。
初バイオ 初めてのバイオハザードプレイなので、楽しみです。
操作性とストーリー、その他ワイヤレス機能がとても良いですね。
リメイクと言っても、僕は知らないので面白そうです!
ホラー系という意味でも初めてなので、これはもう夜にやるしかありません!
おまけに限定版のカバーがとても気に入りました!
DSということで、タッチペンでのナイフでの攻撃の操作が何といっても新感覚なのでは?!それとリロードが簡単にできるようになった!?などなどがいいところなのでは!さらに新たに敵が増えたことでいっそ楽しいのではないのでしょうか?
速くプレイしたいです!
|
|
ローラーエンジェルス ~パシャッと大作戦~ |

|
【スターフィッシュ・エスディ】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-17
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,284円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
NARUTO-ナルト- 最強忍者大結集3 for DS |

|
【トミー】
Nintendo DS
発売日: 2005-04-21
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,500円〜
中古価格: 223円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

難しいじゃん お子様用かと思ったらかなり難易度の高さを感じました。スペランカー以来の難易度ではないですかね。ジャンプした先に敵がお待ちかねだし、ほとんどのキーを使ううえにタッチペン使用、チャクラ練りでペンの高速スクラッチ…もう次郎坊イヤ…
ナルトは最高! ナルトゲーム初体験♪ペンぐるぐる回して、チャクラ練ったり、DSに息吹き掛けて火噸の術が出来たりで、忍者の気分★ だけど、いつ火噸の術が出るか分かんなくて、イキナリだから無理矢理息を吹き出して、苦しい(泣)
ナルト最高! ナルトの漫画が大好きな自分には結構楽しめました。特に最終話のラスボス戦の時が最高でした。ちょっと苦戦しましたが。
あとクリアー後にはお楽しみがありますよ。これから4作目を買おうとしている人は、その前にぜひプレイしてみてください。
面白い!! これがやりたくてDSを買いました!キャラ個人個人の能力があって、それに対応したDSならではの演出には勿論満足ですが、何より最終ボスでのナルトの演出には、もうゾクゾクしてしまいました。ただ、ステージ数が少ないのでもっと遊びたかった!!って気がします。あと、子供には少し難しい、とのご意見も見られるので難易度設定があればヨカッタかもですね。歴代火影の顔岩に落書きも出来るところも、面白いです♪買って良かったです☆
あまり・・・ あまり面白くありません・・・。
”新作”と言うので買ったのですが原作とストーリーが同じと言うのとゲームがあまり得意でない人には難しいと思います。
全体的にあまり面白くありませんでした。
|
|
悪魔城ドラキュラ ~蒼月の十字架~ |

|
【コナミ】
Nintendo DS
発売日: 2005-08-25
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

はまりました! キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲の続編になります。悪魔城ドラキュラらしくない絵がいやで買う気はなかったのですがなんとなく購入。やってみれば…おもしろいじゃないですか!月下や暁月とほぼ同じです。タッチペンで魔封陣を書くのもよかったです。小島文美さんの絵でないのが残念でたまりませんがゲームじたいは最高です。音楽もめちゃくちゃよくて月下と同じくらいいいかも?クリアするとおまけモードがあるのですが何と今回はレベル上げができるんです!おかげではじめておまけモードクリアしました。何よりアルカード様が使えるだなんて最高すぎです!このゲームを買った理由の一つだったりします(笑 レベル上げは常に彼使ってました。とりあえずすごいおもしろいんで絵をがまんして買ってみてください。後悔はしないでしょう。でも続編でるなら小島文美さんに戻ってほしいです。またDSかPSPで悪魔城ドラキュラがでることを期待しています!
相変わらず面白い タイトルは違えどGBAの秀作「キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲」の続編。タッチペンを使うのは扉の封印を解く、ボスにトドメを刺す等の魔法陣を描く時のみ。キャラクターがアニメ調になり、小島文美の描く崇高で美しい雰囲気が失われているがまあ許容範囲内。城内を探索し、ボスを倒して新たな能力を得、探索範囲を広げていく。このコツコツと遊べる感じが良い。音楽も期待以上。さすがに1997年のPS「月下の夜想曲」以来続くゲームシステム故マンネリ感は否めないが、クリア後のオマケも充実しており十分楽しめた。
面白い! 基本的には前作(暁月)の延長線上にあるゲーム。
私は前作をやった直後にプレイしたがどっぷりはまってしまった!
敵キャラのデザインや音楽のセンス、さらにボス敵の攻撃パターンや攻略法などは前作よりもはるかに上!
ソウル集めも燃えるし蒼真と仲間達のほのぼの(?)した関係も好き!
賛否両論のアニメ絵や魔法陣も個人的には楽しめました。
クリア後のユリウスモードは懐かしいだけでなくへたすりゃ本編より面白い!
死んで覚えていく昔ながらのアクションゲームが好きな人にはオススメです。
特にユリウスモードのラスボスにはかなり興奮します。
唯一の欠点はソウルがなかなか手に入らんことかなぁ。
前作の問題点をそのまま継承。 おなじみのアクションRPG。
グラフィックも美麗でところにより3Dを使った敵も出てきて
DSのグラフィック性能にも驚き。スリープモードなどシステム面でも
親切な機能は備わっている。ところが、肝心のゲームの部分は
前作と大して変わってない。金集めて武器と回復剤買って、ソウル
集めて云々は前作にやったこと。武器の強化もオマケ程度の扱いだし、
ソウルの集め方も相変わらず運次第。ゲームとしての成長はしていない
と考えていい。
が、このシリーズが好きという人でDS持っているなら買って損はしないはず。
月下以来の満足感 PS版、月下の夜想曲は何度もプレイしました。
DS版にも同じようなタイトルがあることに最近気付いて購入。
■良いとこ
・月下を楽しめた方はそのまま楽しめる。
・相変わらず芸が細かい。
・2画面を活かした常時MAP表示
・印象に残る曲。月下のような荘厳な雰囲気とはまた一味違いますが本作の曲はまたこれはこれで良いです。
■悪いとこ
・DSは上の画面の方がタッチパネルじゃない分若干綺麗なんです。
プレイ画面を上下選択できるようにしてほしかった。
3月発売の新しいDSが下画面も綺麗なら買い換えるかも。
・雰囲気をブチ壊すアニメ絵。これで大分損してます。
ドラキュラっておどろおどろしい世界観には合いません。
これについてはきっとユーザ層を意識した狙いがあったのでしょうが
従来ファンとしてはズッコケです。
実際、他の方のレビューを見て購入を決断するまで
この絵のおかげで買うのを敬遠してました。
・DSだからって無理にタッチペンを使う必要はない。
ボス戦の魔方陣や、ペンで壊せるブロックなど。
利用シーンは少ないので気にならないレベルですが。
■最後に
買ってヨシ!
|
|
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド |

|
【ディズニー・インタラクティブ・スタジオ】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-07
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,602 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,480円〜
中古価格: 780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

コットンがしゃべる? ラストのジョーンズが弱いこと、コットンがしゃべることが不満でした。
操作によっては、ウィル以外のキャラクターを、フライングダッチマンの船長にすることもできるようです。
骸骨のジャックは良かったですね。
ファンなら!・・・許せる?? グラフィックは、画面が小さいぶん、Wii版よりあきらめがつくwレベル。むしろ、たまに写真が挿入されるので脳内補正ができてイイかも。
ゲームはよくある、基本横スクロールで3D的なしかけアリみたいなカンジです。
雰囲気はイイので映画をみた直後や、『パイレーツ?』の気分でゲームしたい!という方に。
パイレーツが好きな方には アクションが苦手な人でもとにかく剣を振り回せば敵は倒せますし、ミスしても何度でもやり直せるので、楽しめるんじゃないでしょうか。ただ、こういうゲームをやりなれている人には操作性が悪さなどが目立つかもしれませんね。
パイレーツのファンは楽しめると思いますよ。2作目で登場したサイコロのゲームがミニゲームとして収録されていたり、隠し要素として映画のアートワークなどが見ることが出来ます。
ただ、海賊のくせに海に落ちると即死だったり、サオ・フェンの髪型が変だったりと、ツッコミどころがいろいろありますが・・・。
残念なのは映画に出てきた派手なシーンのほとんどが台詞だけで片付けられているところでしょうか。
エンディングにしてもウィルが一人で淡々としゃべって終わるというあっけなさ。
良く言えば、想像力をかき立てられる。悪く言えば手抜きですね。
船を操縦するゲームなども入れて欲しかったです。
|
|
イースII DS(特典無し) |

|
【インターチャネル・ホロン】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,040円〜
中古価格: 1,338円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
超執刀 カドゥケウス |

|
【アトラス】
Nintendo DS
発売日: 2005-06-16
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 1,639円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

難しい このゲームは一度でも手術を失敗するとゲームオーバーです。
しかも手術がなぜ失敗したかを自分で考えるしかない。
なので私は行き詰まってしまって、結局やめてしまいました。
助手として看護師さんがいるので、その人がもっとアドバイスをくれればいいと思います。
しかし、時間制限や患者が死ぬかもしれないと思い手術をするので、外科医の緊張感などを味わえました。
医者って本当にプレッシャーのかかる職業の一つだと実感できます。
絶妙な難易度 『タッチペンで手術』
発想は安直だが、それをうまくデフォルメしてアクションゲームへと
昇華している。手術時間や患者の容態をみながら、正確かつ素早い術式
をこなす必要があるため、張り詰めた緊張感と集中力が必要とされる。
難易度は、今時のゲームから比べると難しい部類に入るだろう。
全ての手術を一発クリアするのは(私の腕では)まず無理だが、
例え失敗したとしても、『ココでもっと集中すれば…』
『気合を入れれば次は何とかなるはず…』といった感じでユーザーの
やる気をさらに喚起する、絶妙な難易度。
ストーリーもユーザーの緊張感と集中力を高めるいい要素になっている。
テスト期間前以上にペン握ってます 只今相当熱中しております。上達すればするほど面白い!
そして上達したからといって次のステージもヨユーオレツエーという訳にはいきません。
これまた結構良い感じに難易度が高いです。後半は1つ1つのステージで詰まります。
それでも握ってしまうんですね・・・タッチペンを・・・それ程面白いという事です。
キャラの絵も綺麗ですし、曲も少ないながら良い出来だと思います。難しいゲームが嫌いじゃない人はやってみよう
4月26日にベストプライス版が発売! 長い間、プレミア状態が続いていたソフトですが、
4月26日にベストプライス版が2,940円で発売
される事が決定しました。
今すぐ手に入れたい人以外はベスト版発売まで待つのが得かもしれません。
これは名作です!! タッチペンをここまで上手に使ったゲームはないと思います。
ゲームバランスは若干難しめですが、私のようなゲームしろうとでも、
そこそこ進められます(ただし、何度もチャレンジしてですが)
何度もチャレンジするのがまた楽しく、がんばれば、こつもわかってきて、
クリアできるといった感じです。
ゲーム自体のセンスもよく、ストーリー性もあり、他に類を見ないゲーム
と思います。
中古では若干プレミアがついているようですが、そのぐらいの値段を出してでも買う価値ありと言えるゲームです!!!
|
|
カンフー・パンダ |

|
【アクティビジョン】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,919円〜
中古価格: 1,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ハリー・ポッターと炎のゴブレット |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo DS
発売日: 2005-11-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

全然ダメ 今までのハリーポッターシリーズのゲームはほとんど
やりました。これは初めてのニンテンドーDSとなって発売し
ましたので楽しみにしてやってみましたけど、前作の
<アズカバンの囚人>からすべてが変わっています。
普通は学校内を自由に探索できるはずが、それが
全然できません。友達もいない。最悪です・・・
今までのシリーズでは一番最悪の出来です。
不死鳥の騎士団は楽しみにしています。
リアル感 なかなかリアル感があって全体的には楽しいです。
魔法を使いながら助け合いクリアしていくシーンもあり映画と同じシーンをリンクしてるっぽくて面白いです。
いやだなあ いちばんだめだこりゃ。とおもったのが おまけ要素がないことと
ホグワーツにその他の友達がいないことです。これじゃあ
1回全クリしたらもうやるきなくすじゃないですか?
隠れたカードやビーンズをさかすのが2回目からの楽しみなのに
これじゃあもう180度かわってます
すべてするとおもいますがくりかえしすることわしたくないし
することわないとおもいますほんとに残念です。
不死鳥の騎士団わきたいしてます。
楽しい! ハリーの映画の中の雰囲気が伝わってきます。一人では難しい場面でも、仲間を呼んでプレイできるし、仲良し3人組の好きなキャラでプレイできるのも魅力のひとつ。呪文を唱えてドラゴンやボウトラックルなんかと対戦するのも、本格的でおもしろい!
|
|
スティールプリンセス 盗賊皇女 特典 アニス&クリスのオリジナルドラマCD付き |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-31
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,494 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,600円〜
中古価格: 2,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

正直これは…というレベルです。 画像が荒く、操作性の悪さに加えステージ攻略に面白みがまったくありません。
アイテム一つ持つのにいちいち前に持っていたものを捨ててまた拾ったり、またそれを持っている間は歩くだけしか出来ないなど、このゲームのクリアは手間以外の何物でもありません。
パッケージの絵は綺麗ですが、ゲーム中のキャラクターの顔グラは表情がなく、絵柄がとても古く感じます。
ストーリーも先が見たいというほどではなく、ステージ攻略の難解さに負けて途中であきらめてしまう人ばかりだと思います。
総評…つまらない。 もうオープニングから画像ガタガタで嫌な予感を抱きつつプレイを開始しましたが、イベントシーンでは中途半端にしゃべるので逆にショボく感じました。そして、肝心のアクションパートですが…はっきりいって面白くないですし、ワクワクもしません。タッチ操作の感度が悪く、もどかしい。一応、十字キーでもプレイできるがそっちだけではどうしても限界がありどうしようもない感じでした。それと地味に苛っとしたのが、ステージをクリアするための扉が開く演出中にプレイヤーは動けないのに時間はしっかり進行しているのはいかがなものかと思う。タイムアタック的要素を取り入れてるのだから、こういう部分の公平さがないのはおバカとしか言いようがない。もう、ただパズルのドリルを解いているだけのような構成で冒険感は皆無。どうせなら変にストーリーやキャラクター性をつけないで、ただの面クリア型のパズルゲームとして出した方がよかった気がする。ま、パズルとしても粗末な立体感から来るもっさり動作で凡作以下ではありましたが。最後にこのゲーム、無駄に演出などをころうとした形跡がありましたが、PSP辺りで出した方が幾分マシだったと思える。
レディストーカーを超える悪夢 MDの名作、「ランドストーカー」が大好きで当時20周以上したもんです。
開発元やゲームシステムが似てるので、
この「盗賊皇女」にはランドストーカー的面白さを勝手に期待して買いましたが、
今作は全然その域に達していません。
じゃあ、オリジナルタイトルとして見たら面白いかというと「全く面白くない」です。
XBOXの「エアフォースデルタ2」の、糞つまんねー連続雑魚ミッション地獄のようだ、
と言えば分かる人には分かると思います。
DSは解像度が低いのに、なぜかキャラクターグラフィックはCGの取り込みで汚いのなんの。
まともにドット打てる人がいなかったのでしょうか?
もっさりした自機の動きと、前述した糞デジャブも甚だしいルーチンステージ制と相まって気が滅入ってきます。
キャラクターの操作でストレスが溜まるのはアクションゲーとして致命的ではないでしょうか。
ああもう、イチイチ気に入らない所を書き連ねるのも億劫なくらいです。
あ、ムチのアクションは少しだけ面白かったです、あんまり生かせてない気がしますけど。
もうこれはランスト好きの間では残念ゲーとしてある意味伝説になっている
「レディストーカー」を超える退屈ゲーかもしれません。
このゲームを購入する人は一切の希望を捨てて遊びましょう。
JUNNYさんの絵がイカしてるので★ひとつ増やしました。
誰の原案か知りませんが、アイパッチはやめてください。
もう無理です 女としての意見です。操作性の悪さ、3Dの粗さ。意味不明な性格と喋り方のキャラと、メッセージ表示速度の遅さで、会話パートは始めてすぐから全部飛ばしました。フィールドでアクションする度に出る声も嫌で、音楽も楽しまずに消音プレイでした。声優さんは嫌いじゃないんですが。
地雷と言うほどでもないが…… 正直、かなり微妙。
2ステージ目辺りで飽きてうっぱらいました。
一種のパズルゲーなので、それだけならもうちょいできそうだったんですが、タイミングを合わせて位置を調整しないとクリアーできないステージがいくつかあり、『3回連続で成功させないとリトライで最初からやり直すしかない』と言う仕様っぷりに思わず投げ出してしまったり……
|
|