|
ぐるぐる投げっと |

|
【サクセス】
Nintendo DS
発売日: 2005-04-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 500円〜
中古価格: 262円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

タッチペンの使い方について。。。同感・・・ 「使い魔」なるものを投げるとき以外、ほとんどDSの機能(特長=すなわちタッチペン・タッチパネル)を使用してません。設定ストーリはどっかにありがちなものだし(ぷ*ぷ*とか)、キャラクターデザインも特別良いとは思えない(悪くはないけど)。時間かけてやりこもうという気が私は起きませんでした。
おもしろそう 秋葉原の某店頭でやっていた体験会でちょっと触っただけなんだけど、結構面白かった。アクション性のあるゴルフという感じ。ビームが出せたり、大ジャンプができるのがいい。キャラクターもかわいかったし、発売日に買いそうな予感。
タッチペンの使い方に疑問アリ DSだからと言ってタッチペンを無理やり使わせるゲームはいかがなものだろうか?操作性が悪い上に微妙な調整が難しいです。見た目は子供向けソフトだが操作はかなりシビアである。
|
|
パックピクス(初回特典タッチペン付き) |

|
【ナムコ】
Nintendo DS
発売日: 2005-03-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,171 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,171円〜
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

期待外れ この商品を前から買おうと思ってお金をためてやっと買いましたが、期待外れです。買って1時間で飽きました。そして1日後に売りました。ワケは内容は難しい。画像がチャチ。制限時間がある。この3点です。内容はレベル10まであって普通の人であればレベル6くらいしかいけません。画像もこれ、昔のソフトと思うくらいです、制限時間もあるので嫌ですね。はっきり言って買ったら損します。
意外と難しかったです。でも面白い。 自分の描いたパックマンが画面の中で 動き出す、斬新で画期的なアイディア が実現されており、ゲームとしては とても面白いと思います!ただ、私にとっては難しかったです。 各ページに時間制限があるのと描けるパックマン の数に制限があるのが、このゲームを難しく している原因だと思います。 それがなくて、のんびりじっくりプレイできる ゲームだとなおよかったかな、というのが 正直な感想です。 制限があるとあせってしまって私には 不向きでした。 また、各ページで失敗すると、またそのチャプターの最初から やり直しなのが、きつかったです。 でも、キャラもかわいいしゲーム内容も面白いです。 初回特典タッチペンは、大きく、使いやすくかわいいです。
タッチパネルのゲーム 自分が描いたパックマンが本当に動くということに、まず感動。 そして、ゆっくり動く大きなパックマン、すばやく動く小さな パックマンを駆使してゴーストを追い掛け回すというゲームの 土台部分が非常に面白いことに感激。 私のプレイした幾つかのDSのゲームを「タッチパネルを使った ゲーム」とするなら、パックピクスは「タッチパネルのゲーム」 DSを持っている人、DSに興味を持っている人に、是非遊んでみて 欲しいゲームです。
パックピクスにはまる・・・。 どうかな〜て感じで購入したのですが、子供より私の方が、ムキになってプレイしています。焦って、絵が下手くそになってしまうのですが、それでもパクパクが動いてくれるので、嬉しくなってしまうのと、ついつい笑ってしまいます!自分で書いた絵が動いてくれるのって、大人でも感動してしまいます。でも、やはりゲームなので、クリアできないと悔しいです。まだまだ、クリアできてないですが、楽しんで遊びたいと思っています。
内容について書くよ 感想は自分で書いたやつが動くのがすばらしいがどうせならもう少しアクションぽく 普通のパックマンが敵倒しするモードもほしいと思った このゲームは作りもいいせんいってるから かって損はなしです 皆さん 了解
|
|
NARUTO-ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集 激突!!ナルトVSサスケ 特典 巻物型DSカードケース付き |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,900円〜
中古価格: 1,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

サクサク進む! 今回で6作目となる「最強忍者大結集」シリーズですが、
今回のポイントは「サクサク進む」だと思います。
<良い点>
1、キャラが小さく描かれている(前作の約1/4くらいの大きさ)のでステージが大きくそして、見やすくなっている。
2、敵を倒すと必ず「コイン(チャクラ回復)」「薬(体力回復)」などのアイテムが出現する点が敵を倒したくなる衝動にかられる。
3、さらに敵を殴るとかなり遠くまでふっとび、遠くにいる敵同士が将棋倒しみたいに巻き込んで倒すことができる点がかなり爽快だと感じた。
4、あるキャラクタでしかいけないオリジナルルートが存在する点がやりこみ要素がある。
5、合体奥義が結構面白い演出でよかった。
6、任務をクリアすると仲間になるキャラが増えるのが楽しい。
7、必殺技にすぐに出せる必殺技と、演出があり大ダメージを与えられる必殺技とあったのが使いどころを選べてかなり良かった。
<悪い点>
1、ステージ数はアクションゲームとしては少ない方ではないが、ステージに存在するギミックがありふれていてパッとしなかった。
→例えば、幻術世界に入り込んでしまったのなら非現実的なステージを作った方が面白いと思った。例えば、「気づいたら水中ステージにいて泳いでクリアする」とか「自分の仲間が裏切って次々ナルトに向かって襲い掛かってくる」とか「自分がサスケになっていて大蛇丸を倒す」など「ナルトの現実ではありえない演出」を入れると面白さは無限大に広がると思う。
2、Wi?Fi対戦が前作のように可能にしてほしかった。
以上です。次回作にも期待してます。
|
|
グランド・セフト・オート: チャイナタウン・ウォーズ【CEROレーティング「Z」】 |

|
【サイバーフロント】
Nintendo DS
発売日: 2009-09-24
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,177 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,177円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ライラの冒険~黄金の羅針盤~ |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,190 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,389円〜
中古価格: 1,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

オーソドックスな横スクロールアクション 3キャラを使い分けながら進む、オーソドックスなゲームです。
ボリュームもそこそこありますが、いかんせんレスポンスが悪くいらいらが募る場面も。
背景なのかオブジェクトなのかわかりづらく、そういった面でマップが見づらいのもつらいところです。
原作おもしろかったので 原作がとてもおもしろいです。単なるファンタジーではなく、いろいろ割り切れないものや人の多面性も書かれていて、オトナにもお勧め。映画の予告編にもゲームへの期待は高くなるばかりです。期待を込めて星4つ。優等生じゃないはねっかえりで向こう見ずなヒロインの少女ライラが好きなのです。
プラットフォームがWiiも出るはずだったので、DSとWii両方予約するつもりで楽しみにしてたんですが、Wii版は中止になったのでしょうか。各々のゲームハードの特性をいかして開発されるソフトとのことで、内容も異なるとの情報でしたが。
|
|
ロボッツ |

|
【ビベンディ・ユニバーサル・ゲームズ・ジャパン】
Nintendo DS
発売日: 2005-07-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,500円〜
中古価格: 500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

映画公開よりも先に!! 映画公開の2日前にゲームで楽しめてしまうロボッツ。 ロボッツという映画の感じからしても、ゲームで楽しめる要素はたくさんありそうです。 DSだとどうやって操作するのかな?って思うところもありますが、ゲーム向きなあのビジュアルを楽しみたいと思います。
|
|
まわしてコロン |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2005-12-01
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 779円〜
中古価格: 449円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

パズル タッチペンを使って操作をするのは背景の迷路!
右に左に迷路を動かして制限時間内に「ボール」をゴールへ導こう!
楽しさ広がるゲームモードは3つ。
4つの難易度に分かれたそれぞれの迷路群に挑戦する「シングルプレイ」。
最大4人で熱い通信対戦の「通信プレイ」では、先にゴールすれば
勝利のぐるぐるレースゲームができる!
「ボールカスタマイズ」は、形・色・重さのカスタマイズで迷路の攻略に変化もおきる!
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.17 THE ネズミのアクションゲーム~マウス・タウン ロディとリタの大冒険~ |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-28
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 1,865 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,089円〜
中古価格: 980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
お茶犬の大冒険~ほんわか夢見る世界旅行~(初回特典:オリジナルキラキラシール同梱) |

|
【エム・ティー・オー】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,800円〜
中古価格: 4,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

なかなか楽しかった♪ お茶犬とお茶猫ペアで、
しかも自分で作ったキャラ同士で冒険できるのが
何よりも楽しかったです!><b
おみやげを取れたとき、
何が入っているのかというわくわく感もあったし♪
ただ、各国クリアの後のミニゲームで
自分にとって苦手なミニゲームに会った時、
ポーズ画面で やめる という機能がなかったのが
悲しかったな?。Lv20・・・長すぎですorz
(その為にワザとゲームオーバーするというハメになる)
メインメニューからやる場合は
ちゃんと中断できるのに・・・・。
後、クリア後に新たに出てくる3国。
1?2エリアだけ何故か
行ったことのあるステージと全く同じ。
雰囲気が似ているからって、
これは流石にクリア後ステージの楽しみが半減しました。
(アイテムや隠れお茶犬スイートはちゃんと違ってたけど)
色々書きましたが、
このゲームはほんわかする冒険と
特にミニゲームが大好きな方に
オススメだと思います。
私も好きなミニゲームでは、
かなりハマりまくってたので(笑)
小さいお子様には最適 とてもかわいいゲームです。
難易度は非常に低く、初めてゲームをするお子さんでもまず問題なく楽しめると思います。
一度クリアすると、今までのステージが全部選べるようになりおまけのステージも出現します。
お茶犬つくーるではお茶犬SWEETSもつくれます。
ハードがDSに変わったことで、どんな変化が?!
と期待してたんですが、ミニゲームにタッチペンを使ったものが出てきた。
くらいでしょうか。
いずれにしても
お茶犬たちは相変わらずのほほ?んとしてました。
かわいさだけなら、☆5つ?
|
|
流星のロックマン ペガサス 特典 流星のペンダント付き |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2006-12-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,500円〜
中古価格: 2,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

やりこみ度◎! エグゼシリーズのファンでしたが、面白そうなので買ってみたところ、3Dの迫力あるバトル画面や、
不登校児など日本の問題も織り込んでつくられた入りやすいストーリー構成がとてもよかったと思います。
また、ラスボスを倒した後もカード集め、依頼完全クリア、ラスボスの強化版とのバトルなどやりこみ要素が多く、長くプレイすることができました。
ゲーム性で勝つとはこのこと!!もちろんストーリーも◎です!! エグゼシリーズの制作スタッフが関わっただけあり、アクション性、ストーリー、サウンドなどは文句なしの良作!
主人公の心の変化や、その末に待ち受けている更なる苦悩がストーリーをさらに盛り上げています。
『登校拒否』や『他人を信じる心』『きずなの温かさ』など、現代の日本を象徴したテーマも感じられ、子供だけでなく大人も十分に楽しめる作品です。
そしてアクションに関して。
スピード感と臨場感のある戦闘には、エグゼシリーズとはまた少し違ったスリルが味わえます。
所々に登場するタッチペンを使用したダンジョンの攻略が、ミニゲーム感覚でとても面白い!
プレイしてみればきっとハマります!!
面白い!! ストーリーがとにかくいいです!(若干暗いですが…)戦闘もなんだかんだ言われてましたがエグゼより簡単になった感じで共感できます。 難点は少しブラザーバンドが強すぎですね! (このシステムのせいで、どのバージョンを選んでもあまり大きな違いがなくなるし…)それを差し引いても満足できる作品です!後フォルテを出せ!とは言わないケド他の強力な隠しボスを次回では出して欲しいですね。(ダイナモとかゼロとか…)
期待出来る作品 初めて画像を見たときは期待はずれと思っていました
しかし実際に動いているのをみるとかなり面白そうでした。
エグゼの時のようなスピード感と戦略性のあるバトルを3Dで楽しめる、と言った作品になっているように思えます。
アニメもなかなかおもしろく出来ているので、ゲームにも期待してよいのではないでしょうか?
|
|