|
SIMPLE DSシリーズVol.18 THE 装甲機兵ガングラウンド |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-07-26
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,800 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,029円〜
中古価格: 798円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

う?む(-_-) やってみたかったのと評価が高かったので買ってみました確かにヴァルケンを思い出す雰囲気に最初は楽しかったのですが…敵との強さに余り差がないのでまずライフルの弾とかは避けれませんそのうえ常に1対多数なんですぐに装甲がヤバクなりますなんとかクリアしても修理費がすごくかかるし回復アイテムも高いですストーリーもいまいちで本当にイライラしました安いけど買って後悔です…(T_T)
決して名作に成り得ぬ佳作 対戦モードは遊んでいません。
自機の操作性は驚くほど良く、ハッキリ言って操作しているだけで楽しいです。
また、各ステータスが与える影響はかなり強めに設定されているようで、カスタマイズや新しいパーツの購入もとても楽しいです。
骨組みとなる部分はとても丁寧で、過去の「名作」と並べても何ら遜色が無いと断言できる内容であると思います。
ですが、そこまでです。
まず、ザコ敵はマップに配置されているのではなく、自機の周辺にのみ、一定数ずつ自動的に出現します。
マップの意味が有りません。「敵を待ち伏せてひたすらハメ殺す作業ゲー」という状況を自ら作っています。
また、この「敵は自動出現」という仕様が関係しているのか、ほぼ全てのミッションで敵を全滅させなくてはならないため、
「急いで味方のもとへ駆けつけろ!」という内容であっても、全ての敵が出るのをひたすら待つ必要があるため、緊迫感が全く有りません。
ボス戦も甘いと思いました。デカい標的がウロウロしているだけ…(ラスボスの発狂は少し見ごたえが有りましたが…)。
敵を始めとする「障害」の作成は、プレイヤーがどういったプレイをするかという事を考えるという事だと思います。
マップにボス以外の敵を1体も配置していないこのゲームは、プレイヤーがどこでジャンプするかすら考えられずに作られた、完全な「プレイヤー不在」のゲームだと思いました。
このゲームを産み、世に出した人たちは、きっとマリオを遊んだ事も無いのでしょう。
次回があるなら購入しますが、続編は、テレビゲームを遊んだ事が有る人に作って欲しいと思いました。
追記。操作や雰囲気だけを楽しむなら悪く無いと思います。
無題 レイノスを彷彿させるいいゲームですね。さすがはD3。
基本は上画面で十字キーとボタンで行う横スクロールアクションなのですが、
時たま「爆弾のデコードを送信する」「了解、こちらで爆弾を停止させる」
といった会話の後に下画面のタッチペンを使用したミニゲームも発生したりします。
これが少し不便なのですが、その不便なのがいい!
まるで操縦桿とメインモニターから目を離し、隣のキーボードを引っ張り出してるようで
何か妙にリアリティといえばいいか、面白みを感じます。
乗機のカスタマイズが売りの1つですが、アーマドコアほどはできません。
武器の重さも速度に関係なく、どれだけ武器を持っていけるかというだけです。
パーツも頭部、胴体、腕部、脚部の4つのみ。
ま、でもHPや防御力の他にパーツごとの特殊能力の強弱などで色々あるのですが。
頭部:レーダー:何も映らない→敵が映る→破壊可能な物品なども映る
スロット:持っていける武器の上限数
胴体:ブースター:ブースターの速度や持続時間など
腕部:サイズ:所持できる武器の大きさ
攻撃力:素手でパンチした時の攻撃力
脚部:ジャンプ力やダッシュの早さと持続時間など
こんな感じです。
ストーリーはなかなかに作りこまれています。
通常、とあるステージの前ではヒロインが主人公に何と言っていいかわからず、主人公も
「? どうしたんだ、あいつ」とかなる場面が、とある順序で移動すると
ヒロインが心配してたことを知る→ヒロインに謝る→「あんたなんて心配してないわ!」
「ああ、そうかい!」→しばらくしてヒロインが謝りに来る
と、ちょっとしたドラマになってみたり、色々作りこまれてます。
途中途中でステージの分岐もありますし、なかなかに楽しませてくれます。
おしむらくは前半が敵のAIがあまり賢くないので高所から下に向かって銃を撃っていれば
簡単に攻略できてしまうことと、説明書に何も書いていないことです。
パーツのパラメータの説明は一切ないです。
実際にプレイして「ああ、そういうことか」と確かめるしかない。
それはそれで面白いのですが、やや不親切だと思うので、星1つダウンです。
フロントミッションの… ガンハザード(知ってる人はいるかな?)に似てるってゆうか、まんま。ゲームバランスはちょっとえげつなさがチラホラ敵の数が多過ぎ、特殊武器バンバン撃たれるまともに撃ち合うと蜂の巣にされます…なのでこちらの行動パターンは限定されます、ジャンプしながら下向きショット、敵射程外からチクチク狙撃、あと隙を伺ってパンチ!これだけで大抵の事が片付きます武器やパーツの値段に対してもらえるお金が少ないのでクリアしたミッションを何度もプレイするのが少し苦痛です。何か文句ばっか言ってる気がしますが物語中盤からその作業じみた行為を癒してくれる飴の如き可愛い女の子が登場するのでそこまで厳しい鞭と銃弾を耐えて下さい値段の割にやりごたえが有るので悩んでる人は多分買った方が良いと思います。
おもしろいです 値段の割には楽しめます。昔、ヴァルケンやレイノスに熱中できた方ならおすすめできます。やや難易度は高めですが、既にクリアしたステージで資金稼ぎできますので、機体を強化すればなんとかなります。ステージごとにセーブもできますので、少しの時間でもプレイできるのも良いです。敵全滅が目的のほとんどのミッションですが、タッチパネルを使ったミニゲームもおまけ程度にあり、飽きさせない工夫として好感がもてました。シンプルシリーズということで演出は控えめですが、この手のゲームが好きな方是非プレイしてみて下さい。
|
|
ルイスと未来泥棒~ウィルパーの危険な時間旅行~ |

|
【ディズニー・インタラクティブ・スタジオ】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 919円〜
中古価格: 920円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
Lego Indiana Jones: The Original Adventures (輸入版) |

|
【Lucas Arts Entertainment】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
こちらの商品は英語版です。(This item is English version.)
日本版Nintendo DSで動作します。
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

プレーして LEGOシリーズをプレイしたことがあれば、言葉は全く問題ないです。
スターウォーズ・バットマンには無いアクションなどもあり、ゲーム自体はとても面白いです。
その反面、キャラクターは多いですが魅力的なキャラは少なく感じます。
キャラが立ってないというか。まあ、インディーなんでしょうがないんですが…。
一番がっかりしたのはボリュームす。
スターウォーズコンプリート・バットマンに比べたら半分のボリュームです。
2日間(約20時間)で100%に到達しました。もう少し遊びたかった。
あと、ゲーム中のインディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(戦車の所)で
洗車が砲撃&移動しない現象が起きました。これだとストーリーが進められません。
最初、バグかと思いましたがエクストラを片っ端からoffにしたら直りました!
同じ現象が起きたら試してみてください。
Lego Indiana Jones: The Original Adventures ミスしてもなんらペナルティになるわけでなく、いやなっているようだがさして問題にならないようである。その場で即復活。
グラフィックはさすがにすごいなと感心するものの、それだけといった感じ。
BGMについても心に響くものはなかった。
しかしレゴという題目であり、お子様にならおおいに勧められるんじゃないかな。
PSPの客層とはちと違うと思わないでないが。
おっさんゲーマーには、ヌル過ぎ。
SWよりレゴとの相性は良いかも!! SFのメカニカルな部分がレゴで再現されているというところにレゴSWの魅力があって、生身の人間がメインとなるインディ・ジョーンズの世界観をレゴで構築したとして「どうなのだろうか?」と一抹の不安を抱いていたが、見事に杞憂に終わった。ディフォルメされたインディのちまちまとした芸の細かいアクションがキュートでたまらない。ムチを華麗に使って仕掛けを解き洞窟のさらに奥へ進むとき、確実に私はバーチャル・インディに変身していた。レゴSWを一度でも楽しんだことのある方は、輸入版でも言語の壁にぶち当たることなくクスクス笑いながら満喫できること請け合いである(操作方法、トリックの解法にデジャヴを感じるだろう)。映像も美しくレゴならではのプラスチカルな質感もうれしい限り。DVDラックから映画本編を引っ張り出してまた3部作を見たくなった。パロディのセンスも微笑ましい。
|
|
SIMPLE DSシリーズ Vol.31 THE超弾丸!!カスタム戦車 |

|
【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2008-01-31
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 1,874 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 800円〜
中古価格: 819円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

殺気を放つカードリッジでした。 ジャンプはできるくせに主砲を後ろへ向けられない戦車を操って進んでいく2D横スクロールアクションゲームです。
起伏の有るフィールドは結構複雑で、邪魔な所に敵が居るのは当たり前。
穴に落ちると即死するというレトロな仕様も搭載しています。
自機の判定が大きいため敵の攻撃を避けるのは困難ですが、回復アイテムや1upアイテムが山のように落ちており、
また非常に強力なボムも比較的多く手に入るため、ゲームを進めること自体は容易です。
制限時間が有りますが、時間切れになっても1機失うだけ。
弾数制限も有りますが、リロードは無制限にできます。(ただし、時間経過による補充です)
後半の、落とし穴が多いステージで多少てこずるかもしれませんが、死んでもほぼその場で復活しますので、
アクション初心者でも最初から最後までゴリ押しで何も考えずにプレイしてクリアできると思います。
クリアするためだけに適当に遊ぶ人にとって、このソフトは魅力が薄い作品だと感じるかもしれません。
ですが、時間切れを一度も迎えず、なるべくダメージを食らわずに、できるだけ多くの敵を倒して進もうとした時、このゲームは劇的な変化を見せてくれます。
常に一定の角度で発射されるため、坂道を利用して自機の角度を調節しないとまともに飛ばないうえに射程距離どころか弾数制限まで設けられている主砲。
自由に角度が調節できるものの威力が非常に低いサブウェポン。
ギリギリで弾丸が届かない嫌らしい敵の配置。
落とし穴の向こう側やリフトの上でプレイヤーを待ち構えるばかりか、戻ると復活している敵。
刻一刻と迫る、制限時間……
……といった不自由の数々が、牙を剥き出しにして襲い掛かってきます。
常にリロードを頭に入れ、最小の弾数で各雑魚を撃破し最高の効率で侵攻する。
敵との距離だけでなく角度まで考慮して戦略を練らなければならない。
一つのミスがタイミングのズレを招き、画面中を敵で溢れ返らせる―――
まあ、面倒になった瞬間「もうやめたー」って感じでゴリ押しプレイに即復帰できるんですけどね。
製作者側も、ちゃんと「プレイヤーをブチのめす」事を意識して作っているのか、難易度は5段階も有り、その中にはHELLなんて名前が付けられているレベルも有ります。
久々に、カードリッジから殺気を放っている作品だと思います。
「パターンを組んで、速攻・瞬殺」という爽快感は期待できませんが……こういうのを待っていた人は、絶対に居ると思います。
不自由なアクションゲームが好きな人は、是非、どうぞ。
ただ、ステージのボリュームは絶望的に少ないですけど!ゴリ押しで半日でクリアできました。
|
|
GABU★GABU プラネット |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-09-25
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,493 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,888円〜
中古価格: 1,545円〜
|

- 電撃オンラインより より - 「カム」、「スウ」、「ナメル」の「食べアクション」で、画面上のあらゆるモノを食べ尽くす超・快感アクションゲーム。冷蔵庫の中のくだものからビルや山にいたるまで、ステージにあるすべてのモノを食べきって、大食いチャンピオンになることがゲームの目的。モノを食べてスコアを集めて、一番スコアが多かったモンスターが大食いチャンピオンとなる。より多くのモノを食べるには、同じ属性のモノを3つ連続で食べると手に入る「アビリティ」を駆使して敵モンスターの邪魔をすることが重要。「胃袋ゲージ」が満タンになれば食べるチカラがパワーアップし、より大きなモノを丸かじりできるようになる。シングルプレイ以外には、DSダウンロードプレイやワイヤレスプレイなどにも対応。ソフトが1本あれば最大4人で盛り上がれる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

評価が難しい.. 戦国時代や三国志の時代のゲーム(シュミレーションや無双などのアクショ
ン)が多いKOEIとしては異色のキャラ系のアクションゲーム。KOEIとして異
色のゲームには"That's QT"とか新しい面白さのものが少なからずあるので
買ってみた。
さて、評価であるが..個人の好みによって大きく変わると思う。キャラや世
界観とかに思い込みがあって、ゲームのシステムも合っていれば..ハマるし
高評価になるだろうし、合わなければ楽しめないだろう。私の主観的には..
後者の方である。
ゲームとしてはライバルと競い合いながら、マップ上のアイテムを食べてい
くというもの。食べるものの順序や組合せによって、相手を倒す(一時的に
行動を止める)技が使えたり、ボーナスでパワーアップしたりという要素も
ある。
また、食べるといっても"噛む・吸う・舐める"のアクションがあって、食べ
るものにより効果が違うらしい。また、各種スキンにより、それぞれのアク
ションが強化されるらしい。
といった感じでゲームはしっかりと作りこんでいるし、やりこむ要素もある。
しかし..残念ながら、私は"やりこむ"というところに至る何かが欠けている
と感じる。主観ではあるが、"噛む・吸う・舐める"に差を感じないし..スキ
ンについても見た目以外については変わらない(スキンによる能力ボーナス
は変動値)し..技についても使い辛いし効果も感じられないし..といった感
じだろうか。
キャラクターは著名なキャラデザイナーを使っているらしいが..愛着は感じ
なかった。日本では一般の人には受け容れられにくいデザインだと思う。パ
ッケージについても..何のゲームで何が楽しいのか..不明なので店頭で手に
取って買っていく浮動層についてもアピール出来ていないと思う。9/25発売
なのに..アクションゲームでも下位に沈んでいるのが何とも。
基本はしっかりしているし、遊べなくは無いのだが..遊ばせる為の要素が明
後日を向いている感じがして残念である。
|
|
マダガスカル (NDS版) |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2005-08-11
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 1,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

面白いかな? いままで映画がゲームになったのはあるけど、結構面白いのが不思議。やりこんだら、間を空けてもう一回久しぶりにやってみると面白かったりするから良いと思う
|
|
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大激戦 特典 チャンチャンコ柄ポーチ付き |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,370円〜
中古価格: 4,750円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

鬼太郎が大好きな人向け 75パーセントぐらいプレイしての感想です。
・難易度設定は低めのつもりで製作されたが、作りが粗雑だったため多くのプレイヤーがつまる難しい箇所が生じてしまったらしい。(例としては、他のレビューにもあったが、滑空と二段ジャンプの組み合わせで、コンマ数秒単位で正しく操作しないと進めないところがある。5面で。)
・音楽と背景ビジュアルが単調なので先に進みたい意欲が湧いてこない。
・アクションゲームのキモといえる「爽快感を発生させる」ことに配慮した形跡が感じられない。(たとえば、多くの敵を強い武器で一掃するとか、華麗なプレイができるお膳立てがされているなどがない。)
使い勝手の悪い武器で(射出方向が限定、遅い、連射不可)一撃で死なない上に待ち伏せ的または不意打ち的に襲ってくる敵をチマチマ倒していく感じがもイライラする。
鬼太郎を喜ぶ年齢の子には難しすぎ、ゲームが得意になってきた大きい子にはやってられないゲームと言えるのではないでしょうか。
結構難しい… 鬼太郎が好きなので購入しました。目玉のおやじが茶碗風呂に入るシーンがものすごくかわいくて何度も繰り返してます(笑) アクションゲームとしては特に目新しいものではないです。 ですがなかなか難しい…!中盤以降、ステージも広くなりさらに敵も増えるし、でなかなかてこずっています。デメリットは、鬼太郎の二段ジャンプが中途半端な所(高い所に昇らなければならないのにタイミングが合わないと昇れない)、チャンチャンコの飛行があいまい(これまたチャンチャンコで飛行しないとどうしようもない所なのにタイミングを合わせないと届かない)、茶碗風呂でパワーアップしても死ぬと元通り、(途中の猫娘に会った以降は死ぬとそこからスタートなので正直厳しい)、広いステージなのに死ぬとステージの最初から、鬼太郎にダッシュ機能がない、体内電気発動タイミングが選べない、などなど。個人的には操作面でひっかかることが多かったので…。あと仲間を助けたら召喚できるようになる?とかあればもっとよかったです。基本アニメの話なので楽しめます。
いい感じ♪ ファミコン時代の鬼太郎みたいに一種独特の不気味な雰囲気ではないけれど、アニメの鬼太郎の世界観はよくでています。アクションも子供向けかと侮っていたら意外と苦戦中。何度もコンテニューできるので気が楽です。毛針や下駄、チャンチャンコをうまく使って飛んだりはねたり浮いたりと爽快なアクションを楽しめます。目玉のオヤジがかわいくて癒されます。ネコ娘のコスプレにも注目です。全体的にボイスがもう少し欲しかったかなあ。その点☆1つ減で!
良作アクションゲーム アクションとしての出来は良いです
髪の毛針やリモコンゲタ、体内電気、ちゃんちゃんこ、と
鬼太郎のアクションが良く表現されています
最初の難易度はやや低めで低年齢の子にも出来るのですが、
裏のステージは結構アクションが得意な人にもやり応えがあるものになっています
ただアクションが苦手な人でも目玉のオヤジの「茶碗風呂」により、
鬼太郎を強化することが出来ますので、恐らく何とかなるかと思います
またゲームオーバー的なものはなく、コンテニューは自由に出来ます
妖怪の図鑑も同じ敵を何匹か倒すことで説明書きがされていくという感じです
(説明が分かりにくいですが、ある妖怪を1度倒すとその妖怪の名前だけが図鑑に載り、
次に倒すと図鑑に出身地などが追加、また倒すと説明書きが追加・・・で、完成という感じ)
ボイスは要所要所にしかないです
恐らく一番人気であろう?猫娘のボイスを期待した方には、
その点だけは物足りないかと思いますw
鬼太郎ファンでもキャラゲーだからといって敬遠なさっている方もいるとは思いますが、
一度やってみて下さい、中々やり応えのあるアクションゲームですので
レベルアップさせる必要なし 途中までやってみましたが操作が簡単でやりやすいです。レベルアップさせる必要もないのでレベルアップさせるのが面倒な人にはいいかも。今やってるアニメがゲームになったって感じですね☆ゲームの途中で猫娘に会うところがあり猫娘が鬼太郎を応援する姿はとてもかわいいです!全クリアして仲間が増えたらもう一度最初からやってみると違う発見ができて二度楽しめるらしいので、そこのところも楽しみです。私的には鬼太郎大好きなので星5つにしました(笑)
|
|
ディグダグ ディギング ストライク |

|
【ナムコ】
Nintendo DS
発売日: 2005-09-08
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,280円〜
中古価格: 890円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

う?ん・・・。 ディグダグ1を予想してやると、新ルールの杭への適応が難しく、またアイテムもよくわからず。なれるのに時間が掛かります。サクサクッとプレイできるものではないです。
参考までにですが、ディグダグUをしたければナムコミュージアムを購入するしかないです。
今回のゲームはディグダグ(1+2)の要素となっていますが、なんとなく中途半端です。
うーん、微妙かも。 操作性があまり良くないように感じました。アイテムも何が何だかよくわからないですし、ユーザーにあまり親切ではないゲームかもしれません。正直、作り込みの甘い、短期間で急いで作られたゲームという印象があるんですよね。いかにもニンテンドーDS本体という新ハードが発売になったから、とりあえず何か出しとくか的な。まあ、とはいえ、そこそこ遊べるゲームです。
まどろっこしい 島を崩して敵をやっつける、ディグダグ2がやりたかったのですが、手に入らないため、これを買ったのですが、
慣れないと、行きたい方向と違う方に進んでしまったりして操作しにくい。
アイテムがよくわからない。
通信対戦するには、それぞれのプレイヤーにソフトが必要。(ボンバーマンは一人がソフトを持っていればOKですが。)
などと、イマイチだと思いました。
面白い 単純なルールで穴を掘り敵を膨らませ爆発させると簡単で面白い。障害物や敵に当たらないように敵を全部爆発させればクリア。2画面あるのでマップが見やすく簡単になりました。
|
|
くりクリDS おたすけアイランド |

|
【フロム・ソフトウェア】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,090 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,389円〜
中古価格: 1,170円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
機動戦士ガンダムOO 特典 ガンプラ FG「ガンダムエクシア ロールアウトカラー」付き |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,500円〜
中古価格: 3,938円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

コストパフォーマンスからすると・・ セカンドシーズンが10月からOAということもあり、最近になって新品を2000円台にて購入した者です。私の購入価格からすると、かなりお買い得感があり総合的には☆4つはいける良作だと思いました。なお、新品かつ定価で購入するとなると、コストパフォーマンの観点からは☆3.5くらいかと思います。
操作は、方向キーにて移動・ダッシュ・回避、A射撃、X格闘、YB上昇下降、RLロックオン系とシンプルです。また、難易度も他のガンダムゲーム(vsシリーズ、PSPのバトルシリーズ等)と比べてもかなり低いように思います。もちろん、万人が単なるボタン連打でクリア出来るほど簡単ではありませんが、我が家の6歳の子供でも普通に喜んで遊べる程度です。
グラフィックはPSPのガンダムゲームに比べるとかなり落ちるかと思いますが、DSにしては頑張っているレベルかと思いますので概ね満足しております。また、ゲーム内においては原作の世界観を上手に表現しているので、原作好きな方はニヤッとする部分もあるかと思います。反対に、原作を知らずに単なるアクションゲームとして購入した場合は、面白さが半減するかもしれません。
個人的には、00の世界を携帯機で表現するならPSPの方が最適であったような気がしますが、DSの普及台数を考えればマーケットとしてはDSの方が圧倒的に大きいのでやむを得ないことなのでしょうか!?携帯機での続編の発売を是非ともお願いしたいと思います。
操作面に問題はないけど… DSであるにも関わらず、動きはかなり軽快でした。各ガンダムごとの特徴はある攻撃も楽しめました。しかし、難易度はあまり高くなく、簡単にGoodエンドになります。クリア後のお楽しみなどはほとんどなく、一度クリアしたらあまり楽しめないと思いました。また、敵のエースパイロットとの戦闘は勝ちパターンが決まっており、張り合いがないと感じました。DSの機能を使うのは覚醒する時だけなので、DSで出した意味はあまりない気がします。なにはともあれ、原作ファンには楽しめる作品です。
DSにしてはなかなか! DSなので正直あまり期待はしていませんでしたが
なかなか良かったです。
ゲーム自体は簡単にクリアできてしまいます。
が、エンディングが複数あるようで、とあるミッションで
負けるといつもと違うステージが出てきたりしますので
遊ぼうと思えば何週も遊べます。
画質ですがDSにしては綺麗な方だと思います。
正直「DSでもここまで出来るんだ!」と驚きました。
難易度がもう少し高ければもっと遊べるのになぁ?。惜しい!!
ガンプラ欲しさに ロールアウトカラーエクシアが欲しくて予約で買いました。ゲームの内容は予想よりは良かったのですが、値段の割には……って感じがします。360゜でガンダムが動かせるっていうのはロボゲーファンの私にはなかなか楽しめたのですが、いかんせん難易度が……最初の辺りの敵が弱い!00本編の序盤に合わせてるからとかなのかな。キュリオスが紙装甲なのは発売前から聞いていたのですが、それもさほど気にならないし。あと、ナドレは戦闘の最初からナドレだったり(個人的にパージする場面が欲しかった)スローネ3機やエース機は使えなかったり、キャラ同士会話があまり面白くない等、色々注文したい点も多いので星3つです。一日で一周終わりました。色々やりこむ為の要素はあるのですが(エンディング7種等)、同じ人らしか使えないので結構飽きがくるかも……ただ00のガンダム5機が好きなら割と楽しめるはずです。
ちょっと・・・ ん?、これは微妙ですね。CMみてお分かりかと思いますが、画質が・・・。なんなら連ザのようにPSPで出れば楽しいとおもいます。対戦ができないのもちょっと・・・。はぁ?、はやくpspで出てほしいですね。PSPで画質向上に期待。
|
|