|
地獄少女 朱蘰 |

|
【コンパイルハート】
Nintendo DS
発売日: 2007-09-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 2,694円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

地獄少女大好きなので。 ゲームが出てくれて大変うれしです。
しかもDS。
さて、実際やってみるとどーでしょう?
取材の場面で時たま変化を見せますが大抵は「ここにはなにもない。他行こう」になってしまい、一日を無駄に過ごしてる場合もありました。
それが結構続くので途中で飽きてしまいました。
主人公目線なのであまりあいや三藁はでてきませんね。
しかしそれぞれのルートに分岐すると一気に面白くなりました。
なんとなく出した脇役かと思えば物語が全てつながっていたりと、伏線に気づかず回収し終わってから気づいたり。
奈々ルートのバットエンドの方?は地獄少女そのものだな?と思いました。
ただ涼子ルートのハッピーエンドが未だにクリアできてませorz
ゲームに長けてる人や勘が鋭い人はすんなりいくかもしれませんね。
内容的にはとても面白いので是非!
原作は好きだけど 三藁ファンとしてはしょんぼりな感じ、話も主人公が殆ど同じ行動の繰り返しでだるくなるかな。TV放映を見てると何となく筋が読めてしまうのでこの値段は高いです。TVとの外伝的な扱いと思った方がいいかも。
2エピソードと思えば 分岐は2カ所。昔懐かしい総当たりコマンドでゲームとしてはハズレひいたりゲームオーバーになったりと思ったよりゆるくない作りです(私個人が下手という現実はある)
エンディングはいくつかありますが基本2エピソードなせいか思ったよりヤリ込み要素はなかったです。
アニメ版のレギュラー陣は出番すくないかも、なにより無駄のないあいちゃんが良い感じです。
ストーリーは地獄少女らしく重め。いろいろ考えさせられます。
この手の作品はどこか同人チックに感じることがあるのですがこの作品はそんな違和感をあまり感じませんでした。
ゲーム好きより地獄少女そのものが好きな人におすすめです。
原作ファンのためのファンアイテム 「人を呪わば穴二つ」「いっぺん死んでみる?」という台詞が印象深い深夜アニメ『地獄少女』がDS向けのアドベンチャーゲーム化。
ま、私はアニメ見た事無いんで、よく分からなかったりするけど。
物語そのものはそんなに悪くないんだけど、正直物足りない。
私はゲームのボリュームはまったく気にしない人なんだけど、このゲームは流石に辛かった。
2通りに分岐するシナリオはそれぞれ一応完結しているんだけど、全24話のアニメの6話と7話だけを見せられたと言うか、起承転結の承だけ見せられたと言うか。
ボリュームが足りないと言うよりは説明不足といった方が正しいかも。
原作を見て世界観をつかんでいる人ならファンアイテムとして楽しめるかも。
原作が好きな人、ノベルタイプが好きな方にはお勧め 私はちょっとでもホラー系のものは映画・アニメ・ゲーム・・・なんであろうと全くダメなんです。
しかし、夜中にやっていた地獄少女を初めて見たとき、何故かあいちゃんに一目惚れしてしまいました。
ストーリー的には確かに惨い部分もあるのですが、あいちゃんの目、雰囲気、声、全てに惹きこまれてしまいました。
なので、ゲームも早速プレイしました!
たま?に「プッ」と吹きだしてしまうような流れがあったりしてかなり楽しめました。
ちょっと感情移入してしまうと、悲しい・切ない・悔しい・憎い、など様々な感情に襲われてしまい
かなり堪能しました。
憎むだけが全てじゃない。。。などなど、色々な事を考えさせられる作品でした。
|
|
大人のDSミステリー いづみ事件ファイル |

|
【インターチャネル・ホロン】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-11
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,449円〜
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

前評判はよかったけれど… 携帯ゲームの前評判がよかったので携帯ゲーム未経験で
購入しましたがプレイ2日目で後悔しました。
価格が高めの設定なのでかなり作りこんであるのかなと
勝手に想像していたのですが。
プレーヤーの視点が切り替えられるのが斬新との意見もありますが
私の主観では、キャラクターやストーリーに
全く関心がもてなかったため、奇を衒い過ぎた機能のように
思えます。
もっと主人公やストーリーに魅力を持たせるシナリを
作りこんでいってほしいです。
この内容でこの価格では高すぎですね。
これは・・ すぐに手放しちゃいました・・・・。これはどうしようかなぁというゲームですね。推理ゲーム大好きな当方でも困る内容でした。
ボリューム不足。 携帯アプリのアレンジ版+新シナリオという内容だがDS用のゲームと
してはボリュームは少ない部類に入ると思います。
以前に発売された「探偵 神宮寺三郎DS」を思いだしました。
あれも同じように携帯アプリからの移植だったと思いますが・・・
定価で5000円オーバーは高すぎますね、内容を考えると2800円
ぐらいが妥当だと思います。
内容が・・・ 5000円出しておいてこの内容はさすがになー・・・という感じです。
つまらなくはないけど、あまりにも簡単に出来てしまうのもやっぱり受け付けられません。
この状況を打開する為に私たちはどうすればいいのかというと中古で買うしかありません
うーん・・・残念! 前のレビュアーの方が全て書いてくださっていますので
書くことはありませんが、とにかく移植とプラスアルファでこの値段は
少し割高と感じます。
内容の無さにすぐに飽きました。
携帯アプリでやるから面白いのであって
携帯ゲーム機ではあきらかにボリューム不足です。
|
|
ケメコデラックス ! DS ~ヨメとメカと男と女~ (限定版) |

|
【5pb.】
Nintendo DS
発売日: 2009-02-26
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,641 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,319円〜
中古価格: 3,180円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~ |

|
【アークシステムワークス】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-25
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,747 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,970円〜
中古価格: 760円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

なかなか楽しめました レビューを読むと賛否両論で購入を迷いましたが気になって購入。私はなかなか楽しめました。
DSで手軽にプレイする程度では十分に思います。
話の途中で選択肢があり、それによってストーリーが枝分かれしており、時には
バッドエンドも。
この手のものはコンプリートしないと気が済まない性質なのでかなりやり込みました。
ただしはっきりしないままの事も多く、なんといっても最後の最後は「続く」ですから。
続編が出たら私は買ってしまうと思います。
ゆとりには楽しめない作品 飽きやすいゆとりは購入を控えた方がよろしいでしょう。
がっかり… 楽しみにしていただけにガッカリでした。 話に魅力が無さすぎて「先が読みたい」ってなりませんでした。 あと、主人公のアクが強すぎて好きになれなかったです。 このノリで続編出ても、僕は買いません。ホンマやったら★マイナスやで(-_-#)
唯一の不満が全体の不満 シナリオが中途半端とか誤字脱字が酷いとか散々に言われてますが、自分は全く気になりませんでしたが、周回プレイを前提にしておきながらスキップ機能が無いのは我慢なりません。この一点をもって最低評価にしました。スキップ機能があれば、星4はあげたでしょうね。
俺たちの学園生活はこれからだ! シナリオライター飯島多紀哉氏の
数年ぶりの商用作品となる本作品。
自分は予約して発売日に買った。
『学校であった怖い話』でファンになっただけに
舞台が学校ということで余計楽しみだったのだ。
しかし・・・なんだこれは?
全てが尻切れのまま終わってしまった。
何度プレーしてもそう。
しかもあまり怖くない。
とても同一人物が書いたとは思えないほど、
独特の怖さやテイストが薄くなっている。
彼なら都市伝説というテーマ自体ももっと掘り下げて
描くことができたはずだが・・・
単純に携帯用のアドベンチャーゲームとしてみても
全体的なボリュームが少ないため物足りなく感じる。
またセーブスロットが一つだけなどシステム面でも粗がある。
ノベルゲームの肝であるBGMも種類が少なく使いまわしが多い上、
場面を盛り上げるほどクオリティが高いものとはいえない。
飯島氏によると今作品としてはこれで一旦完結している
そうなので今後に期待するのは難しい。
本作を一言でいうなれば
少年誌で唐突な打ち切りにあった漫画を読み終わった後のような、
そんな感じ。
追記:同人ゲームにおいて、短編(続編?)が収録されているようです。
|
|
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! |

|
【アークシステムワークス】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-07
[ Video Game ]
参考価格: 3,300 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,890円〜
中古価格: 1,799円〜
|

- 電撃オンラインより より - 94年にフジテレビ系のキッズ向け番組「ポンキッキーズ」内のアニメとして登場して以降、書籍、CD、ゲームなどさまざまなメディアで人気を集めている「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」がDSにも登場。本作はテキストとグラフィック、そしてリアルなサウンドで構成されたビジュアルノベルで、低価格ながらその内容は携帯アプリ版の25話分という大ボリュームとなっている。選択肢の選び方でストーリー展開が変化するマルチエンディング形式を採用しているので、何度でも繰り返しプレイが可能。コワイお話以外には、タッチペンを使ったミニゲームが3種類用意されており、それぞれ初めてゲームに触れる子どもでも難なく遊べる内容になっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ブラック・ジャック 火の鳥編 |

|
【セガ】
Nintendo DS
発売日: 2006-11-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,980円〜
中古価格: 980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ブラックジャック 正直最初らへんは「なんかつまらないゲームだな」と思いつつやってましたが最後はかなり感動できて達成感さえ感じられました。まさに漫画を読みながらゲームしている感覚です。
原作どおりに1話づつのゲームなのかと思いきや、見事に今までの話しを最後に束ね原作にないストーリと一体化していくのには大変新鮮さを感じ面白かったです。恐らく手塚作の漫画を読んでなかった人にとっては面白く感じないかもしれないですね。ファンだったら一押しです。
笑いと感動のストーリー オールスター出演に加えて名作をリメイクした感動の手術に、なんでやねんと突込みを入れたくなるような珍手術、そして繋がる事件に衝撃の真相…飽きさせません。いま頑張ってクリア中です。
ゲームクリアの感想、
最後の3連続オペは難しい上に不要としか思えない。
もっとちゃんとしたオペで原作を侵食しないようなストーリー希望。オペ自体は面白いし、原作も好きなので新作出たら必ず買うのに。
今回は特にミクロイドの人たちが助かってるのにさらに人気のキャラが死んだことにされるのは納得いかない。
音ゲーの様なプレイ感覚 手塚キャラが多数登場し、ファンにはたまらないものがあります。
ゲームは、画面上に現れる「メス」「ドレーン」などのコマンドを次々と処理していきます。
そのプレイ感覚は、「応援団」などの音ゲーに近いものがあります。
タッチペンの判定がやや厳しかったり、高ランクでのクリア条件、鬼の様な連打を要求されるなど、不満も多いです。
その辺は、クリア後のハードモードなどでやってほしかったです。
でも、一番の不満はゲームオリジナルのストーリー。
原作の設定さえも変えてしまうストーリーは好きにはなれませんでした。
それでも手塚ファンなら一度はプレイしておきたいですね。
そうそうたるキャラクター 私はアニメのブラックジャックを観ていたくらいで、ディープな手塚先生の
ファンではないのですが、十分楽しめました。
キャラクターも、アトムやレオ、リボンの騎士といった有名な物から
コアな物までさまざま登場します。
ゲーム中は背景の漫画を読み進めながら、タッチペンでコマンドを入力し
手術を成功させていくのですが、ストーリーが進むにつれて、難易度も上がってくるし
全ての手術で最高ランクを獲得するのを考えれば、やりごたえはあります。
ただタッチペンの微妙な読み取り具合で、ミスが出てしまうのにはイライラ…。
素早い入力や連打が必要なので、アクション苦手!という人は苦労するかも。
ストーリーは最初はオムニバス仕立てで手術していくのですが、終盤になるにつれ
あれよあれよという間に、壮大なスケールのお話に…。
後半だんだん話が難しくなって、ちょっとついていけませんでした。
とはいえ、ブラックジャックを始め、ボイスもけっこう入っているのし
キャラクター名鑑もあるので、コアなファンの人も、私のような人にもお勧めです。
手塚ファンには是非…!! 前半の手術は比較的簡単だが、後半はバイタルの減りが早い上にどう操作していいか解らない時がある。アイテムを使わなくても簡単にクリア出来る為、子供向けの易しい作りになっていると言える。資金で手塚の原画絵が買えたり、キャラクター総出演ということもありブラック・ジャック以外の手塚ファンにも是非お勧めしたい作品である。
|
|
びっくり! どっきり! 魔法のペン(発売未定) |

|
【GAE】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,990円〜
|

- 電撃オンラインより より - プレイヤーが魔法使いの女の子となって、なんでも描いたものがホンモノになる"魔法のペン"で自分だけの世界を作り出すおえかきアドベンチャー。プレイヤーは、依頼に沿って下画面の"お絵かきインターフェース"に、相手の要望に答えたアイテムを描き、配置することでフィールドが変化する。形をなぞったり、線でつなげたり、ペンの太さや色を変えたり、間違った部分を消しゴムで消したりと、とても簡単にお絵かきができる。作成したフィールド上は自由に歩き回れるほか、配置したアイテムに応じてさまざまなイベントが発生する。また、男の子が興味を持つものを配置すれば、親密度がアップして仲良くなれる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美食三昧推理つき グルメ&ミステリー(特典無し) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-06-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,872 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,136円〜
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2

ネウヤコファンでもツライ物がある 原作ファンでアニメは好きではありません。が、ネットで結構評判良かったので中古で買ったのですが・・・イマイチでした。原作同様謎解きがメインじゃないようにしたい、という思いがあったのかわかりませんが、謎解きが単純、しょっちゅう入ってくるミニゲームがウザイ。せっかくDSという機種なのにミニゲームによってはボタンしか使用できない意味がわからない、1つだけ操作説明がよくわからず、どうしたらいいかわからない状態でミニゲームが始まる等等。
うっかり読み過ごした際のログも見れないし2巡目スキップも出来ないので不便です。ストーリーは原作と絡ませて上手く作ってた気がしますが、ちょっと強引すぎる気も。アヤに頼り過ぎだし;ネウヤコファンなのにのめり込めず淡々とゲームしてました・・・。
しかもものすご短い!5章しかないので1日にちょこっとずつしかしてないのに1週間以内にクリア・・・こんなにアッサリ終わったゲームは初めてです。
中古で安かったからいいけど、原価で買ってたらものすごく腹立ってたと思う。
原作はいいんだから勿体ない。アニメもだけど、次は別の会社と手を組んで欲しい。
|
|
13歳のハローワークDS |

|
【デジタルワークスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-05-29
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 980円〜
中古価格: 700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

ラッシュぶっさいくですね。 ミクと大地がリン・レンに見えてしょうがない人、挙手。
私は初音ミクと加藤ミクと大地の三人が画面に並んだとき、
リン・レンっぽいなと思いました。
購入後のレビュー 職業体験型アドベンチャーゲームとなっておりますが、正確には各職業をモチーフにしたミニゲームの出来るアドベンチャーゲームだと思います。シナリオも良く出来ており、キャラもかなり個性があります。テーマとなっている著書「13歳のハローワーク」の著者メッセージも上手く伝えられており、その辺に生えた雑草のようなアドベンチャーゲームに比べるとかなり秀逸だと思います。低価格で購入したのですが、3000円前後なら後悔しない内容だと思います。職業体験しようと思って購入なさろうとしている方にはオススメしません。世の中そんなに甘くないのでゲームなんかせず実際に就活するべきですよ。
期待はずれでした 値段が安くなっているので、購入しました。
全くの期待はずれでした。
ストーリーじたてになっていて、こんな仕事をしてみたいから選ぶということができません。
マップを動き回り、出てきた仕事を機械的にやる。
しかも職業体験とはとても言い難いものばかりです。
絶対に購入すると後悔します。
ミニゲームたくさん タイトルからわかる通り、13歳の子が街で職業体験をすると言う設定のゲームです。
ちなみにパッケージは男の子と女の子の2人が描かれていますが主人公は右の女の子です。男の子はこの女の子と名字が同じという理由で一緒に職業体験するハメになってしまった子です。(詳しい話の内容はつまらなくなるかもしれないので書きません)
体験できる職業は以外に多く30近くあり、1つの職業に2?3個のミニゲームをやる、という感じなので数は多いです。ただ、多い為か1つのミニゲームはかなり浅い内容に感じました。
ストーリーもしっかり作ってあり、台詞も全部ではありませんがしゃべります。時折、アニメが入るので取っ付きやすいと思います。(なぜかキャイーンの2人が声優出演している)
個人的に思ったのですがよく見ると女の子の前髪の一部がなぜ黄色なのか不思議に...と、とにかく大人には物足りない感はするかも知れませんが作り込まれてはいますから、気軽にプレイしてみるのもどうですか?
評価が分かれる作品 まず第一に、初音ミクを採用してるのでこの点でオタク感を感じてNGな人がいるだろうなぁと
率直に感じました。
PS3のトロステで初音ミクを取り上げたときの賛否両論がすごかったので・・・
職業体験としては悪くはないんですが・・・広く浅くという感じで、その職業の深いところまでは
どうしてもカバーできないのは仕方ないと思います。
ただその点でも評価が分かれるかな。
続編確実のゲームなら、数種類の職業に絞って深く描くような出し方をしたでしょうが
1作目なのでしかたないかなという気もします。
でも悪くはない作品なので、次回作があればまた期待できると思います。
|
|
緋色の欠片DS(限定版) |

|
【アイディアファクトリー】
Nintendo DS
発売日: 2008-05-22
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 16,800円〜
中古価格: 7,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

良いとは思いますが・・・重い気もする。 ざっくりとしたゲームの印象。
キャラクターは綺麗ですね。鬼崎くんはじめ(笑)、男の子もすごくかっこいいし。主人公だって可愛いし。
なのに、乙女ゲームにしては、主人公の扱いが最初、めちゃ軽い(笑)大切にされるどころか、ないがしろ感強し!(爆)
サブキャラであるはずの美鶴ちゃんが実はヒロインなんじゃないかと思えるほどに、
もてはやされているし(笑)女の子として見られていない悲しい主人公です。
ただ、物語後半でラブラブ度数が上がってからは、かなり大切にしてもらえますけど。
ただ、ハードがDSの所為なんでしょうが、キャラのバストアップ時の表情変化がわかりにくい。
微妙な感情の変化がよみにくいんです。
ただ、この残念な部分は、同梱のファンディスクでは解消されてます。
スキップ機能で文章をある程度短縮することは可能ですが、
現れては消えるというような感じではなく、多少遅く感じます。
その辺もDSの処理能力の限界なんでしょうか。
驚きのフルボイス!メインはもとより、サブキャラだってしゃべるしゃべる!
テキスト量は多し。1キャラ攻略するのにざっと10時間。確かにかかる。
しかも、展開は後半になるほど怒涛に進み、選択肢の数と重要さも増し、
一歩間違えると、一寸先は闇です。
エンディングは、極端な話、本当にハッピーなエンディングは1つだけで、あとの8?9つくらいのエンディングはすべてバッド!(核爆)
1キャラに対して複数のエンディングがあるのが当たり前になってきているゲーム事情の中で、1キャラ1ハッピーエンドって云うのはある意味斬新と思います。
最後に、ゲームの印象。
切ないです(爆)
逆らえない運命に翻弄される登場人物や、それぞれに課せられた、逃れられない血の呪縛。
絶望があって、その中に一筋の希望を見ても、それがまた絶望に閉ざされ、
それでも運命の中であがき、苦しみ、そして、過酷な状況下で深まっていく絆、愛情・・・。極限状態であるからこそ、相手のことを信頼し、想う力の強さを感じることが出来る。
・・・・てか、もっと単純に幸せを感じることが出来ればいいのになぁ(笑)って思うんだけど、そうじゃないのがこのゲームの特徴なんでしょうねぇ。
まぁ、とにかく切なすぎました。
イラストが綺麗☆ イラストが気になって買ってみました。
若干、音割れと画質の荒さが気になるけど、キャラクターが魅力的で、キュンキュンできると思います。
文章が難しくないので気軽に楽しめます。
長い! どこを探しても品切れで、やっと手に入れてプレイしました。
何とか、拓磨をクリア。
小説を読んだりするのが嫌いではなく、むしろ好きなので、物語が壮大で楽しめました。
イヤホンプレイだったのですが、音声があまり良くなく真弘先輩の大声にびっくりな事が何度もありました。
戦いのシーンは、読んでいても動きが分かりづらくちょっと飽きてしまい迫力不足でした。
音の出るシーンで「ガァァァァン!」「ズゥゥゥン!」とか文字が出るのですが、いらないです。
攻略本を見ながら”きっちりプレイ”が好きなので、のんびりやっていこうかなと思います。
ゲームの内容はおもしろいのですが・・・ 私はDSで初めてプレイしたので、PS2との比較はできないんですが、他の方も言っているように音声が悪いです。
特に私が気になったのは、オープニングやエンディングの部分でした。
いきなり音が大きくなったり、又は聞こえにくかったり・・・
背景やイベグラは綺麗なんですが、音声がひどく、雰囲気をぶち壊す時がありました。
それから、ゲーム全体が文字での説明が多く、小説を読んでいる気になりました。
そして、その文章の中に誤字・脱字が多かったです。
ですが、ゲームの内容自体はおもしろかったので、音や文章に関する事が気にならない方ならプレイしてみるのもいいと思います。
泣ける話が好きな人におすすめ すべてにおいて慣れるまでが勝負です。文章、音切れ、キャラクター…私は初回プレイで物語に引きこまれ、この先は!?と一気にプレイできました。ですが中だるみがなかったわけではありません。始めてしまえばいいのですが始めようと決めるまでに時間がかかります。お話はとても切ない感じで良いのですが…好きでもいろいろ許せないところがある作品です。今でしたらPSPの緋色を買われた方がいいと思います
|
|