|
ラストバレット |

|
【フリュー】
Nintendo DS
発売日: 2009-04-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,671 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,580円〜
中古価格: 2,570円〜
|

- 電撃オンラインより より - 謎の組織から命を狙われ、スナイパーとして戦う運命を背負わされた少女・響花梨の成長を描くミステリーAVG。電撃文庫『狼と香辛料』(アスキー・メディアワークス刊)のイラストを手掛ける文倉十さんが、キャラクターデザインを担当している。各話ともにまずは会話や調査で真相に迫る"アドベンチャーパート"でストーリーを進めていき、各話のクライマックスで狙撃任務を遂行する"ミッションパート"に移行する。ミッションパートでは、スコープを覗いて狙いを定め、事前のミーティングで示されたターゲットを正確に仕留めることになる。狙撃時は、呼吸による揺れや天候による視界不良を一定時間だけ無効化できる"集中モード"を利用することで成功率がアップ。ミッションの成否によってその後のストーリーが変化するため、任務ではつねに慎重な狙撃が求められる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

もう少し・・・ 率直な感想は「物足りない」です。
始めてから数時間でクリアしてしまい、え?これだけ?という位のボリュームでもう少し長ければ評価も上がったんですが。
アドベンチャーパートはフルボイスではなく少し残念でした。
物語は「おぉ」と驚くような展開もありましたが、比較的オーソドックス(?)に進みます。
所々にある細かい設定などは思わず笑みがこぼれるようなものもあり、なかなか楽しめました。
ただこの力をもう少し本筋にも加えて欲しかった・・・
ミッションパートは「狙撃」という行為がうまく表現されており、楽しめました。
スコープを覗いた感じや、絵の雰囲気も全体的にマッチしていていい雰囲気が出ています。
スコープの手ブレや使える弾の数、集中モードなどが狙撃らしい感じでした。
難易度は少し難しいという感じで、当たったときにいい感じの達成感があります。
評価が低い理由はボリュームに関してが主で、内容はなかなか良いゲームだと思います。
狙撃ゲームをやってみたい人は買ってみてはいかがでしょうか?
シリアスに徹していればあるいは…… 人を殺さないことを誓うスナイパーの少女が主人公のスナイプアドベンチャー。
序盤、超唐突にスナイパーにさせられバタバタした展開から始まり、中盤、なぜかコスプレ&ギャグ編に突入。
ようやくシリアスな展開に入ったと思ったら既に終盤で、シリアスな展開も長くは続かず終幕を迎える。
ジェットコースター的な展開というとちょっと違うがな? あえて言うなら「何も知らずに歩いていたら超高速な動く歩道に乗ってしまいビックリ」的展開? ちょっと上手い表現が見つからないけど。
ミニゲームのスナイプゲームは始めのうちは簡単で「楽勝、楽勝」と思っていたら、だんだん難易度が上がっていき、何度か[ミッション失敗] → [再挑戦] のお世話になった。
何度か「で、これどこを撃てばいいの?」な状態になったりもしたけど、まあ、それなりに楽しめました。
正直、あのスベりまくっているギャグを排除し、シリアスに徹してくれていればもうちょっと違った評価を得られたのではないかと思う。
|
|
鉄道むすめDS ~ターミナルメモリー~(限定版:「限定フィギュア」&「スペシャルブックレット」&「スペシャルトークCD」同梱) |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2008-10-09
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,630円〜
中古価格: 2,260円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

続編にも期待 ゲームも面白いですしゲームシステムも悪くないですよ。ひとつ残念なのはボイスが少し少ない感じはしました。
|
|
ペットショップ物語 DS |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-10
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,031 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,031円〜
中古価格: 2,498円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説 |

|
【スパイク】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,780円〜
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

都市伝説になりました トワイライトシリーズは全てプレイしましたが今回はDSになりこの為に俺はDSiを買いました心霊から都市伝説へ…トワイライトシリーズはやはり第一作目が一番面白かったなと言うのが俺の感想です。今回はDSの機能を上手く使って謎解きをしたりグラフィックが実写になりイベント以外は昔のトワイライトシリーズらしさを残した3Dのグラフィック(DSなので荒いが)音楽は綺麗で歌もあるなかなか良いがトワイライトファンとしてはあまりやかましい曲は…かっこいいが俺には合わなかった。ボリュームはDSなのであまり無いが何時ものクリアランクがあるので繰り返しプレイできる。ストーリーはトワイライトらしいのだが…実写だからか(俺は実写大好きなのだが)安っぽいB級ホラーに見えてしまうのはご愛嬌という所か(笑)悪くはないです全体的にDSらしくまとめましたと言う感じでしたね。改めて昔のトワイライトシンドロームの出来の良さに感服してしまいましたね。まだ未プレイの方はそちらも強くお勧めします。
十分怖かった… 怖くないというレビューが多いですが、十分怖かったです…
都市伝説が絡んだホラーゲームです。
誰もが知ってるあの話。
「こっくりさん」「ベッドの下の男」「一人かくれんぼ」や、
無理矢理作っただろう、と突っ込みたくなるような電車の話…
話で怖がらせる、というようなゲームではなく
要所要所でドキッ!とさせられる画像が入る感じ。
あの画像がなければ私でも怖くないです。
だから「ホラー好き」の人には勧めません。
私のような「怖がりのみたがり」って感じの人は
結構怖いし、楽しめると思います。
話的にはよくばりすぎて色々噂が混ざっていたり
無理矢理こじつけたような感じも否めませんでしたが
プレイ中は結構楽しむ事ができました。
選択肢によって大吉・中吉・凶のENDがあり、
大吉はそのままハッピーエンド。
中吉は謎を残したまま日常に戻るというEND
凶は霊や噂が真実となって殺されるというENDです。
結構ENDの種類は多そうなので、やりこみ度もあるかな、と思います。
全ての物語で大吉を取ると新たな噂が出現します。
ただ、ボリュームがも少なくすぐ終わります。
大吉を取るのもそう難しくないので、2日あればクリアできちゃいます。
なので、もう少しボリュームがあればよかったのに…という感じです。
また、操作性が悪いです。
主人公の動きは遅いし、中途半端にDSのタッチ機能を使おうとして逆効果。
短気な人には向きません。
全体的に個人的には面白いと思えるゲームですが
微妙な値段の高さと、それに見合ったボリュームがない為…
中古ソフトで購入するのが賢明かなと思います。
いくらシナリオがよくても 操作性はよくないし、コックリさんの途中ずっと画面をタッチしてなきゃいけないなど、システムとして破綻している。
画面からペンを離すとずっと後でゲームオーバー。だったらその場でゲームオーバーにしろよ。
シナリオはいいのか悪いのか分からない、最初の章しかプレイしてないしそれ以上進む気になれない。
なんだかんだで… 面白いでしょう。確かに実写やオーバーな演出には若干の抵抗がありますが、トワイライトシンドロームシリーズ以外の作品と比較すれば高評価を与えられる作品だと思います。武器(銃であったり『カメラ』という名の武器であったり…)を使って霊を倒すゲームでは、霊は恐怖の対象では無く、『行く手を阻む鬱陶しい存在』になってしまいますが、このシリーズでは霊を倒すような事が無いので純粋に恐怖を味わえるかと思います。ただ…そんなに怖くは無いんですけどね(笑
今期のホラーゲーム 今期のホラーゲームの中で、一番攻略しやすく、面白かったです。マニュアルが絶対必須なナナシノゲームより、こちらの方がオススメです。
|
|
赤川次郎ミステリー 月の光 -沈める鐘の殺人- |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-06
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,091 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,755円〜
中古価格: 1,180円〜
|

- 電撃オンラインより より - 人気ミステリー作家・赤川次郎氏が原作と監修を務めるアドベンチャーゲームのシリーズ第2弾。今回は、森の奥深くにそびえ建つ女子高「鐘園学院」を舞台に、歴史に埋もれた不可解な事件に挑む。捜査時は、会話中の選択肢や周囲のマップから移動先を選択しながら、パートナーとともに情報を集めていく。時折表示される虹色の文字は人物同士の人間関係を表す「タッチャブルワード」というもので、タッチすると上画面の人物相関図と情報が追加されていく。推理で犯人を特定する際には、シルエットから人物を選択可能。エンディングは、事件を解決した場合のベストエンドや自分が殺害されてしまうバッドエンドなどがあり、グッドエンドやベストエンドを迎えた場合は新たなシナリオが出現する。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

PS2の復刻版 わたしが思うにPS2ソフトの復刻版だと思います。
わたしも、過去にPS2でプレイしたので分かります。
正直、今はPS2ソフト売ってませんし、再販されることをファンは待ち望んでた。
現に、もう一度やってみたかったわたしにとってはすぐ購入しました。
「懐かしい。」
その一言です BGMも雰囲気にのめりこむことが出来ますし、恋愛も出来ます。
わたしは、その好きなキャラに再びあえて、心がなごみました。
だいぶん前、赤川次郎におめにかかったことが・・・。
やはり彼の作品はいいですよね。
わたし、実際本は好きですが、読むのがさっぱりで、ゲーム化してくれると非常に分かりやすいというかいい刺激にも。。。
しかし、久々やったところ過去にクリアしたはずが難しくてはは、止まってます。
でも嫌いになれません。好きですね。
文章をおっかけて、自分のペースで次に進めますし、3択なかんじで推理をしていきます。
次はあなたを助けるわ!!
そういう気持ちで毎回望んでおります。
はははっ 一度やってみては・・・?
END
二画面使えばいいのに・・・ DSなのに上画面がもったいない感じ…
文字とその下敷きになってる絵と別にすればいいのに、って。
やっぱり面白かった 自分が赤川贔屓なせいもありますが・・・。あっさりと犯人が分かってしまうような単純なものではなく、きちんと話が進むにつれて徐々に明らかになるようになっています。人間関係やストーリーも凝っていてと、つい惹き込まれてしまいます。たまに予測不可能な選択肢が突然出てくるのも楽しいです。この手のゲームは、選択肢次第で結末がいくつも存在するのが面白いところですね。次回作があったらまたプレイしたいです。ちなみに自分の場合は、バグは今のところ特に何もありません。
私もバグりました 2章の中沢さんEDを見た後セーブして電源を切ったら、なぜかその後主人公の性別が変わっていました(泣)で、泣く泣くやり直したら、二回目は平気だったのですが、今度は完結編の桐島さんが人物相関図に載らなくなりました(本人出てきてるのに)。これじゃパンダ編できない(泣)二日で大体終わったのでシナリオのボリュームも少な目。赤川さん好きなので、オマケで☆三つです。
いまいち? 正直に言って、あまりおもしろくなかったです。
割りとすぐに終ってしまいました。
お話しが短い。もっと推理したり謎解きがあったりするのかな。と思って
いたのですが、そうでもなく・・・。
文字ばかりで、人物の顔も見えないし、映像や声もあまりありません。
私にとっては期待が大きすぎたようです。
大人向きなのかな?
|
|
東京魔人學園剣風帖(限定版)(特典無し) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-21
[ Video Game ]
参考価格: 7,770 円(税込)
販売価格: 7,770 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,150円〜
中古価格: 1,738円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
いぬ会社DS |

|
【サイバーフロント】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,069円〜
中古価格: 2,980円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2007年12月から2008年3月まで、BSフジにて放送された犬が主役のシチュエーションコメディ番組『いぬ会社』のゲームが登場! 舞台は番組と同様に犬が社員として勤務する"いぬ会社"で、プレイヤーは派遣社員の立場で、現代社会の身近で起こりそうな仕事ストレスシチュエーションを"いぬ的発想"でこなしていく。ほかの犬たちと会話を重ねながら"噂"を収集したあと、その噂を情報操作することで時には共感を呼び、時には反感を買って相手に自分の噂を流されながら各話の使命をクリアする。社内の犬間関係が特定の条件を満たせば、各話に用意されたフルボイスのコントイベントが発動。声のキャストは、深田恭子さんや沢村一樹さんなど豪華な顔ぶれとなっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

仕事よりも大切な社内政治 可愛いワンちゃんにつられて手にしてみたら、予想もしなかったドロドロの社内政治ドラマでした。
人(この場合は犬ですけど)を裏で噂するのってあまり後味のいいことではないですよね…。でも噂を適切に駆使できれば、体がボロボロになるまで必死にお仕事するよりずっと楽に自分に有利な力学関係を構築できるのもまた事実で…いやになっちゃって、苦笑いしながらプレイしました。可愛いワンちゃんだから何とか笑えますけど、同じ内容で人間が対象だったらグロすぎてプレイできなかったかも。
が、失敗の責任を部下に押し付けて自分だけ助かるような理不尽な上司に対抗できるのも噂を駆使できてこそ。主人公の「あいつ、とばしてやるぅぅ!」に120%共感して、暗??いカタルシスを味わいながらプレイ中です。現実であんな目にあってしまったら泣き寝入りするしかないでしょうけど、ゲームだからこそ復讐も楽しめるのでは?
すっきりしながらも後味の悪さが残るゲームですので、★は4つで。
|
|
DS電撃文庫ADV バッカーノ!(特典無し) |

|
【メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2008-02-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,856 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,800円〜
中古価格: 1,679円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

ありがとう御座います! 包装も品物も綺麗な状態でした予定の一番早い日に届いて凄く嬉しいです!
原作未読の方にオススメ!なんだけど… 「DS電撃文庫」名義ですが、原作をただ電子化収録したのではなく
サウンドノベル形式に再編・追加をほどこしての収録です。
エンドリストは50以上!
私は原作未読かつアニメも未視聴。
アニメのOP曲(ゲームOPにも収録されてますカッコいい!!)を耳にする機会があり、
そこから興味を持ってゲームを買った変り種です。
内容をまったく知らないので冒頭からドキドキしながら進みました。
まだ途中ですが、楽しめてますよ!
しかし当然、原作を読んだ人は楽しさ半減してしまうのでしょうね…
かと言って原作未読な人にとってはあまりにも知名度がなく
「DS電撃文庫」の冠のせいでアドベンチャーゲームとしての一般認識も低いため
サウンドノベルファンへの浸透も希薄…
広報の力不足のせいで報われない良作となってしまった感があります。
ライトノベルにありがちな、ちょっとクセのある文章ですので
原作をちょっとだけ立ち読みして、大丈夫そうなら購入!がいいと思います。
あとはCERO:Cにふさわしく、残酷・グロ・痛い描写が端々に出てきます。
私にはちょっと気分悪くなるようなのもあったので、★マイナス1。
苦手な方は購入回避を。
|
|
犬神家の一族 |

|
【フロム・ソフトウェア】
Nintendo DS
発売日: 2009-01-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,970 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,550円〜
中古価格: 2,079円〜
|

- 電撃オンラインより より - ミステリー界の金字塔、横溝正史氏の傑作推理小説『金田一耕助シリーズ・犬神家の一族』を、原作の雰囲気そのままに初のゲーム化! 本作は、モノクロの墨絵タッチで重厚なストーリーを紡ぎ出す本格推理AVGシリーズの1作目となる。プレイヤーは、お馴染みの名探偵・金田一耕助となり、信州の財閥"犬神家"で起こる凄惨な連続殺人事件の謎に挑む。推理心理戦に焦点を絞った本作では、事件究明へとつながる重要語を相手に投げかける"ドラマチックキーワードシステム"を搭載。さらに、調査に行き詰まったときは金田一の名ポーズで知られる頭をかくクセをタッチペン操作で再現できる"ボリボリシステム"により、事件解決の糸口となる妙案がひらめく。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

陰陽座が好きなので・・・ ヴィジュアルについてはよく出来てると思う。
筆書きを表現したグラフィックは犬神家には合う。
が・・・買う前から誰が犯人なのかはおろか登場人物の心理までなにから何までわかっているミステリーというのは・・・まあだからこそ2週目ENDやトゥルーENDが異様な難易度の高さなんでしょうけどね、行かせるつもり無いでしょ?製作の方。
まあ陰陽座が好きなので買いました、ええ。
そこの部分としては、イントロ始まって狩姦招鬼のギターソロ入って兄上の歌が入る!っていう所でいきなり猫さんのサビに飛ぶというwなんともずっこける編集でした・・・
これだけ聞いた人は陰陽座が男女ツインボーカルって事を知らないままって事もありえるんでは・・と余計な心配もしました。
ゲームだけなら星2つがいいとこなんですが、歌が陰陽座であるという所で星二つ追加で、編集でずっこけるんで星一つ削減・・・って感じですね・・・・
原作未読の方は文句なしに楽しめると思います。 原作を未読で興味があったので購入しました。
やはり有名な作品なだけあってストーリーは秀逸でした。
にしおかすみこの三転倒立ネタはこの作品が元ネタだったんですね。
ゲーム内の鬱屈とした雰囲気とBGMは素晴らしいと思います。
他のレビューの方で原作通りで分岐が少なくてつまらないとありますが、
原作者以外の方が下手なシナリオを追加してもつまらなくなっていたと思います。
これはこれでいいと思います。
次回作も購入予定です。
サイコロジカルライン ゲームシステムとしては新しい試みがあったのでそれなりに楽しめますが、ストーリーを知っているだけにワクワク・ドキドキ感がありませんでした。
ストーリー性が高いものはゲームにするのは難しいのではないかと実感しました。
ゲームのデザインがモノクロでキャラクターも少し劇画っぽいところが、時代や原作にあっており、全体評価としては星4つにしました。
もったいない・・・ グラフィックと雰囲気はすごくいい。
しかし、ストーリーがつまらない。知ってる話だしね。
この雰囲気でオリジナル作った方がよかったんじゃないのか?
ゲーム性が低い 大好きな金田一がDSになるという事で早速やってみました。
ストーリーは映画版より原作に近い感じです。
絵は、白黒で筆タッチのキャラクターで、自分的には雰囲気が
あって割と好きでしたが、でも、白黒で、淡々と物語を読み
進めていく感じなので、ゲームをしているというより、電子文庫を
読んでるような感覚です。動きもあまりないですし。
内容が分かってるだけにちょっと退屈かも。。
もちろん犯人も周知のごとくですし、推理をするといってもたかが知れてます。
ゲーム的要素は、毎朝金田一が読む新聞にあるクロスワードパズルくらい。。
例えば、マップを広げて自分の行きたい所、調べたい所を
自由に行き来できるような感じだと良かったかも。
(犬神家屋敷-湖-弁護士事務所-神社-旅館-警察署とか)
|
|
逆転裁判 蘇る逆転 Best Price! |

|
【カプコン】
Nintendo DS
発売日: 2006-06-15
[ Video Game ]
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 1,650円〜
|

- スペシャルフィーチャー より - 新米弁護士、成歩堂龍一(なるほど・りゅういち)となって、検事や証人と丁々発止のやりとりを繰り返し、事件を解決する法廷アドベンチャー。絶体絶命の依頼人を冤罪から救い出す展開はケレン味たっぷり。情報デザイン的にも、インタラクティブメディア上での物語としても、他の追随を許さない完成度である。 どれだけ追いつめられても、依頼人が無罪である限り、証人の証言には必ずウソや矛盾がある。ハッタリとツッコミで証言をゆさぶりながら、矛盾点を洗い出し、証拠を突きつける。一気呵成に責め立てて、最後には逆転勝利。笑いあり、感動あり、時にはホロリとさせる場面もあり。一流のエンターテイメントだ。 シナリオは全4章。主人公を巡る人間関係や、過去の事件にまつわる因縁を織り交ぜながら、最後にすべての伏線が回収される。事件はどれも個性的で、全体の構成にも無駄がない。キャラ立ちも完璧。ボタンを押した時の反応や、グラフィックとサウンドの同期も秀逸で、アクションゲームのような爽快感すら味わえる。なにより台詞の表示スピードにまで気が配られている。ゲームならではの演出に満ちている。 2001年にGBAで発売され、2006年にDSに移植。今回ベストプライス版となった。DS移植でメイン画面とオプション画面を切り替える手間がなくなり、遊び易さが格段に向上している。ペンタッチで証拠品を選んだり、場所を指定できるようになったのも嬉しい。「待った」「異議あり!」などを、マイクを通して声で入力できるようにもなったが、この改良は好きずきだろう。 DS版では新シナリオ「蘇る逆転」も追加され、全5章となった。シリーズの「1」と「2」を繋ぐ内容で、1.5~2本分の分量があり、クリア後はお腹いっぱい。検事局・警察局を舞台にした、ちょっと渋めのテイストで、GBA版を遊んだ人も購入する価値は充分にある。マイクに息を吹きかけて指紋を採取するなど、新要素の「カガク捜査」も楽しい。英語版も同時収録されている。 (小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
|
カスタマー平均評価: 4.5

ハマる! このゲーム、見事ハマってしまいました!
魅力的なキャラが大勢出てくるので、話も見ていて飽きない。
濃?いキャラ達が繰り広げるボケやツッコミも、素直に笑える^^w
ゲームの内容もとてもこっており、システム面にはとても好感を持てた。
このゲームでの快感は、ほかでは味わえません!
強いボスを倒した時の快感より、嘘を暴き、真実を見つけ出す快感のほうが私自身には合っているのだと思いました…^^;
ストーリーもなかなか良い出来で、グイグイと引き込まれてしまいます。
音楽も、さすがカプコン!という感じです。
局面に合った音楽によって緊張感を駆り立てられたり、安心感を抱くことができました。
「信じることの強さ」
それを感じることのできる、いいゲームだと思います。
はじめてしたゲームの系統 今まで推理・ミステリーものは手をつけたことがなく、難しいイメージがあり敬遠していたのですが、これはおもしろかったです!!
はじめ、何だこの名前は、、と思いましたが、登場人物のキャラが濃く、ゲームが終わる頃には愛着がわいていました。
また、登場人物のキャラが濃い分、頭の中でも人物と発言、イメージの区別が自然とやきついたことが良かったと思います。
タッチペンを使った捜査など、DSならではの作業もあり、とても楽しめました。
音楽も印象的な、状況にぴったりなもので気に入りました。
一番頭に残っているのは「トノサマン」の音楽ですね(笑)
キャラとキャラとのつながり、真実、ストーリー展開も目が離せません。
久々に、自分のヒットになったゲームです。シリーズものなので、これから2?4も楽しみたいと思っています。
逆転裁判 蘇る逆転 遅ればせながらついにプレイした。
相手に証拠を突きつけ、証言の矛盾や嘘を暴き事件の真相に迫るという作品である。今までに無い作風で、犯人探しよりいかに相手の嘘をみつけるかというのがポイントであり、それを暴いた時には爽快感さえ覚えてしまうのは新感覚アドベンチャーだと思った。キャラが魅力的であり話も面白いのでぐいぐい引き込まれてしまった。古い作品であるしDSだろうとタカをくくっていたのだが結構キャラが動くので、皆さんにとっては今更なのだろうがわたしは少々驚いた。
ただせっかく万人に受けるだろう絵なのだし、内容も素晴らしかったし、老若男女楽しめる作品であるといえるのに、あんなに胸を強調する衣装のキャラを出す必要があったのかなと疑問に思った。ちょっと不快であった。
作品としては、大変楽しめたので皆に勧めたい。
ミステリ好きには特にお勧め 逆転裁判というだけあって、ストーリーにどんでん返しがありミステリ好きには特にお勧めのゲーム。登場人物の名前がばかばかしい名前で最初は違和感があるが、話が面白いのであまり気にならなかった。
難易度も2、3と比べると低いのでこのシリーズをやったことのない人は1から順番にやっていくのが良いと思う。
どの話も面白かったが、最終話がほかの話よりもグラフィックがきれいでストーリーもDSオリジナルで出来も良く、DSの機能をうまく利用した作りになっているのでお勧めです。
注目は最終話。 GBA版をプレーしていたので、楽しみは最終話でした。
普通にプレーしても十分に楽しめますが、逆転裁判2、逆転裁判3をクリアした後によみがえる逆転をプレーすると、違う角度で2度3度楽しめると思います。
ミツルギ検事ファンは是非ご購入を。初めての人にもとてもとっつきやすいDSゲームです。
|
|