|
花と太陽と雨と 終わらない楽園 |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,629円〜
中古価格: 1,250円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

最初は☆1つだったが… 最近の須田51氏の作品は、
爽快なプレイが楽しめるものが多いのですが、
この作品については、
残念ながらイライラが多いです。
早くクリアして手放そうと思っていましたが、
最後の最後に……!? です。
画像は荒いのですが、南国風味は出ていると思います。
音楽もセンスがよく、繰り返し聞きたくなるほどです。
ただし、普通のアドベンチャーだと思っている人は要注意。
何じゃこりゃ!と思うか、挫折!のどちらかの可能性“大”。
ヒントはありますが、見つけられるかどうか…。
予想外の展開が好きな方にはおススメできるかなぁ。
がんばって最後までプレイしていただきたいです。
操作がし辛いです PS2版をプレイしたことがあるのですが、DS版も購入しました。
シナリオ自体は面白いので好きなのですが、操作がどうにもし辛くてストレスが溜まります。
ホテルから出て真っ直ぐの道を歩くために十字キーの↑ボタンを押しっぱなしにしてるのに、勝手に右へ曲がってしまいます。
LRボタンなどで視点が変えられないので移動していると展望台の中やエレキ島など見辛いところがあります。
セリフの書かれている箇所が、ボタンを押すたびに演出で赤くなったり白くなったりするので、DSだと目が痛くなって辛いです。
移動が長すぎて辛かったです。ホテル内では歩くことしかできない場所もあり、ストレスが溜まります。
全てが・・・ 私には全くあいませんでした。音楽はみなさんが言ってるように確かによかったのですが、分かりにくい内容に謎が解けた爽快感もなく会話の音が私にはかなり耳障りな音でした。色々なアドベンチャー系をしてきましたが購入の翌日にクリアしないまま売ってしまったのは初めてでした。
もやもや… 正直いっておすすめできないゲームです。物語の内容が全く理解できません。エンディングで全ての謎が解けると思ってがんばって進めたのですがクリアしても全然すっきりせずもやもやが残っただけでした。移動する時の道が無駄に長いくせにまっすぐ走れないし…好きな人には申し訳ないですが個人的には買って損したと思ってます。
素晴らしいセンス 以前にPS2でプレイしましたが改めてDSでもプレイしてみました。
独特の雰囲気と音楽のセンスの良さはPS2での発売から数年経った今でも際立ってます。
ゲームとしての内容は物足りなさや不満を感じる方もいるかとは思いますが、それもこのゲームの「味」のひとつ・・・だと私は思います。
皆さんがレビューされているように「人を選ぶ」ゲームなのは間違いありません。
また、関連作である「シルバー事件」をやってないと終盤のストーリーは理解できないのも事実。
ただこの「味」は一度ご賞味してもらいたい。
PS2でプレイした私の個人的な希望としては、アナザーストーリー的な追加をしてもらいたかったなぁとは思いました。
それでも星は5つですが(笑)。
|
|
東京魔人學園剣風帖(通常版)(特典無し) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-21
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,287 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,960円〜
中古価格: 1,570円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い PSで発売された「東京魔人學園剣風帖」と「?朧奇譚」の移植作品。
立ち絵のアニメ化や用語集の追加、ファンディスクである朧奇譚の同時収録に新規イベントグラフィック、ED曲の追加と本来ならファン待望の移植ですが、バグのせいで全て台無しです。
螺旋洞43問目がクリア不能であるのを始め、大小様々なバグが満載。
本編を一通りクリアすることは出来ますが、とてもやり込もうという気にはなりません。
そうなるとテキストの一括表示が出来ないとか、フォントがPS版のままで見にくいとか、戦闘に参加する仲間を選択した時の反応が遅いとか、バグ以外の所も気に障ってきます。
PS版はPS版でフリーズしたりするのでどっちがお勧めとも言いがたいですが、DS版はしっかり情報収集して検討することをオススメします。
文句なしの内容と残念なバグ。 内容はストーリー、システムともにしっかり作り上げられていて
やり込み度も満点、キャラも感情移入できる人物が揃っている。
が、残念なことにバグが多く、そのうちのいくつかはソフト自体のクリアが不可能なものなので、これだけが残念といえば残念である。
今のところ公式サイトでもバグや設定ミスの発表はないので注意されたし。
まあ、本編を遊ぶのに支障がないといえばないのだが。
|
|
リクとヨハン~消えた2枚の絵~ |

|
【fonfun】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-03
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 4,276 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,700円〜
中古価格: 2,650円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

最初は楽しいと感じたけど・・・ 初歩の、隠れたものはこんなものか。と楽しんでましたが
ランクが上がるとただ、時間内にタッチするだけ!見たいな問題も
あって、(例:鳩を探す問題で、画面いっぱいただ鳩がいるだけとか)
隠し絵じゃない!とツッコムところも・・・。
お話は良い感じだけど、いろんなところで消化不良で、プレイ時間も
短め・・・レイトン並みを期待してプレイすると、こんな評価です。
キャラクターとかは可愛くて綺麗なんですけど。
悪くはないのですが、途中で飽きました… 「探偵と助手が事件解決を依頼され操作に乗り出す」という形式です。先駆けのレイトン教授に倣っているというか。
体験版のパズルをやってみて、面白そうかな? と思って購入したのですが…正直言って、途中で飽きました。最大の原因は「パズルのバリエーションの無さ」です。
ほとんど全て「画面内の、指定されたモノを探し出す」なので、画面や探すものは違ってもパズル内容はほぼ全て同一です。これが例えば、二枚並んだ同じ絵の中から相違点を探し出す「間違い探し」など、もっと絵にちなんだパズルが欲しかった。問題数自体は多かったのですが、制限時間や探すものが違う程度の差異しかありません。これでは水増しでは(汗)。
盗まれた絵画を探しだすというストーリーの大元は、パズルをさせるための割とどうでもいい話でした。むしろメインは、主人公周辺の人物関係でしょうか(といってもありがちな内容に思えました)。
操作性は、個人的にはイマイチです。パズル画面はDSの画面サイズの縦2×横2のものなので、隅々まで探すのに画面内をスクロールさせなければいけないのですが、この方法が不便です。上下左右に矢印がついており、それをタッチしてスクロールしますが、タッチがちょっとずれるとミスタッチ扱いされ時間が減ります。制限時間10秒などという時にスクロールがミスタッチ扱いされ時間が減ると、苛っとします。画面スクロール:タッチしてそのままドラッグ、探しものを発見:素早く二回タッチ(一回目で自分がどこをタッチしたか分かる表示が出る)ぐらいがストレス無かったです。これは全面マップでも同じことがいえます。
また、矢印近辺に探しものがある時、スクロールする手間を省くためにそのままタッチすると、反応されずミスタッチになることがあります。これも苛っと(笑)。そして依頼失敗になり再挑戦する時も、再スタートするまでの表示が微妙に長い。
あと、建物内での移動方法も微妙。A⇔B⇔C⇔Dと部屋が相互に移動できる時、AからDに行くには順番にA→B→C→Dと移動するしかありません。順番に移動することによって何か回避できないイベントが発生するならよいのですが、そういった事は皆無で、それならば建物内部の全体図があっていける場所にポイントがついており、選べばすぐ行ける方法の方が便利です。探偵事務所や美術館で、部屋がどう続いているのか、最初は把握できませんでしたし。
とりあえず画面という画面をつつきまくり、できるだけパズルを解いてきた私でも、クリアするのにかかった時間は4時間です。ボリュームを考えると、値段も高いだろう、という印象です。スクロールの不便さや再スタートの微妙な長さなど、小さなストレスが積み重なっていく感じでした。
焦れったかった 「謎解きアドベンチャー」といえば「レイトン教授」ですが、こちらは指定された物を絵の中から見つけるだけなので、諦めなければ誰でもクリアできます。ただストーリーはあまり良くないかも。パズルに失敗して再挑戦するまでの待ち時間も長く感じました。個人的に隠し絵が好きなだけに、少し残念でした。
ほのぼの?が良い感じ のんびりやるのに丁度いいな?という感じの良作でした!探偵になるために、少年は新しい街へやって来た…という所から始まる物語。綺麗なグラフィックと、細かく設定された住人のエピソード(←見て回るの大変・笑)、街の歴史。プレイしていると、何となくこの街に愛着が湧いてくる丁寧さです。あと主人公リクとヨハンのボケツッコミが何気に面白かったり。メインストーリーもちょっと切ないイイ話で、本格ミステリーとは言えないけど、十分楽しめました。さて…主軸の隠しアートパズルですが。パズルとしては結構簡単というか、単調×数が多い(200問!)ので、どちらかというと脳トレっぽい印象を受けました…(^_^;いや、楽しいんですけど。…コツコツやるのが苦手な人には辛いかも。全体のボリュームは少な目です。私は14時間でイベント達成率99%でした。しかし他にコンプリート要素が沢山あるので、まだやり込めそうです☆他の方も書いてましたが、もし続編出たら買っちゃうな?と思える作品でした。
2周やったゲームは久しぶりです。 久々のヒット作でした。
長いゲームは疲れてしまって出来ないのですが、
この作品はやりこんでも10時間かからず、お手頃です。
自分的に一番嬉しかったのは、ユーザーに自由があること。
隠し絵を解いているとき、3回までもらえるヒントを
使うか使わないかで隠し絵の難易度が大幅に変わるので、
自分でむずかしさを調整できるところ。
寄り道で見られるサブシナリオがたくさん用意されているので、
じっくり遊びたいなら寄り道しまくればいいし、
クリア優先なら寄り道をしなければいい。
ゲームボリュームを自分で調整できるところ。
クリアまでに見つけそこねた隠し絵は、条件を満たせば
後から入手できる救済措置も嬉しいです。
キャラ絵やキャラクターの性格も魅力があって、シナリオを
進めるのも楽しかったです。
ただ、シナリオやセリフ回しはベタベタだと思います(苦笑)
絵画が盗まれるトリックも、推理小説をほとんど読まない
私がピンときたぐらいですから、相当有名な手口ではないかと。
それと、グラスと湯のみの区別がつかなくてミスになったのは
納得できませんでした・・・。
上記の理由から星一つ減らしましたが、買って正解でした。良作です。
|
|
レイトン教授と最後の時間旅行 特典 レイトン教授トリロジー メインテーマCD付き |

|
【レベルファイブ】
Nintendo DS
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,000円〜
中古価格: 2,750円〜
|

- 電撃オンラインより より - ストーリーのいたる所に散りばめられたナゾを解きながら、次々と起こる不思議な出来事を解決していく『レイトン教授』シリーズの3作目。今回の舞台は未来のロンドンとなっており、"レイトン教授"の恋の話や、なぜいつもシルクハットを被っているのかが明らかにされる。気になるゲスト声優陣には青年"ルーク "役に小栗旬氏、ヒロイン役に木村佳乃さん、敵の天才科学者"ディミトリー"役に上川隆也氏が起用されている。問題はすべて最新問題となっており、奇問珍問がプレイヤーを悩ませる。なお、早期購入特典としてシリーズ3作品のメインテーマが収録された「レイトン教授メインテーマトリロジーCD」が付属する。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

おすすめ 三作目のレイトンシリーズ。
1.2作目に比べ時間旅行との事で時間軸の表現の仕方が面白いです。
謎の問題レベルは下がった気がします…。
私かレイトン教授レベルになれたという事でしょうか?(笑)
ストーリーが謎だらけ このシリーズは絵や音楽、キャラクターがとても好きです。しかし、今作では話が壮大になりすぎて、ストーリーが「?」という感じになっている気がします。 ネタバレになってしまうので全てを挙げる事はできませんが、一点挙げるとすると、「最後の方の事件で、関係のない人々がおそらく大勢亡くなった」ということを一切描かず、感動のシーンでラストをまとめてしまうのはどうだろう…と思いました。
ふむ ストーリーは前作とくらべ同じように感動を呼び大変面白かったです。ただ、ナゾの面白さを求めるとなると、わざとらしいようなナゾやただのパズルだったり、楽しめません。私はストーリー重視だったのでナゾに関してはあまり文句はいえませんが。。あとストーリーはとてもよいですが、進展が前作にくらべ遅いです。。ちょっとイラッとします。なので評価4です。
ただ他のゲームにくらべ、比較する理由がないくらい神なげームです。RPG派、シューティング派、アクション派問わずたのしめると思います。
号泣しました・・・ 泣けるらしいという噂を聞きプレイしてみました。
これがレイトンシリーズ初プレイです。(順番は違いますが・・・)
ジブリアニメを思わせるようなアニメーションに、大泉洋さんの声がすごく合ってて物語に引き込まれました!
謎解きはもちろんですが、ストーリーが映画並みです。
エンディングでは嗚咽する程泣いてしまいました・・・。
レイトンやっぱすごい 心のデトックスができます。本当に、ラストシーンは涙なしには見れません。なぞは、中学生の私で丁度いいくらいの難易度だったので、さくさく進めました。レイトンシリーズはなんといっても、ストーリーの練り込み具合が高度です。前々作からプレイしていますが、今回もやっぱり号泣です。レイトンシリーズ大好きです!!もっと、沢山の人がレイトンをプレイしてなぞときとストーリーの感動を味わってほしいです。余談ですが、個人的に大人ルークの豹変ぶりがかなりツボでした。
|
|
あこがれガールズコレクション ステキにナースDays |

|
【クリエイティヴ・コア】
Nintendo DS
発売日: 2009-08-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,032 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,032円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
スポンジ・ボブとなかまたち |

|
【THQジャパン】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-15
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 2,520円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

ボブはかわいいけど・・・ ボブが可愛くてこのゲームを買いましたが、
正直、単調なアクションゲームにすぐ飽きてしまいました。
キャラクターがそれぞれ得意な技を持っていて、
必要に応じて変身しながら敵を倒していくのですが・・・
私的にはずっとボブがいい。。。ボブがすきだから。。。
結局クリアしないままやめてしまいましたが、
やり込めばきっと楽しいのかも??
ボブが可愛いから星3つ☆
子供には良いかな・・・ 大人がプレイするゲームでははっきり言ってないです。
簡単&単純
年長さん?小学校低学年くらいがターゲットでしょうか・・・
5歳のうちの息子には若干むずかしく、がんばってやりたくなる要素もないようで、ほとんどやってません。
飽きた・・ 残念、アクションに飽きてしまいました。。
子供だったら楽しいかも!
小さい子でも楽しい!大人にはもの足りないかも スポンジボブが大好きな子供(5才)のために購入しました。キャラクターそれぞれの攻撃方法が違うので、その場に応じてキャラを変えながら進むと上手くいきます。各ステージで3つのクリスタルを見つけだしながら5つのステージをクリアして最後の敵と闘います。大人だと2日程でクリアしてしまうと思います。私も2日でクリアしました。ちょっと大人には物足りない内容でした。ですが子供にはちょうど良く、うちの子は1週間経ちますがまだクリアできず頑張っています。ボブのキャラがゲームでもそのままで、子供は笑いながらゲームしています。
|
|
ボルト |

|
【ディズニー・インタラクティブ・スタジオ】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,990円〜
|

- 電撃オンラインより より - 無敵のスーパー・ドッグ、ボルトが大活躍する劇場CGアニメがDSでゲーム化! ハイテク天才少女ペニーとともに、彼女のさらわれた父親を悪の組織から救うために危機一髪の多彩なミッションに挑む。冒険の舞台は、ロシア、中国、イタリア、オセアニア、ベリーズの5つのエリア。ボルトはレーザービジョン、ペニーはコンピュータのハッキングというように、それぞれ固有の能力を駆使しながらマップに仕掛けられた謎を解き、ミッションをクリアしていく。減ってしまったパワーは、救急アイテムを使っていつでも回復が可能。ミッションクリア後は、キャラクターがレベルアップしてさらに強くなる。また、DSワイヤレスプレイ対応なので2人で協力バトルも可能だ。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
学園アリス ~わくわくハッピー★フレンズ~(特典無し) |

|
【キッズステーション】
Nintendo DS
発売日: 2007-04-19
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,979円〜
中古価格: 2,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
サバイバルキッズ 小さな島の大きな秘密 |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,989円〜
中古価格: 995円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

人多いよ(汗) ロストインブルー1が面白かったので購入しましたが、正直期待はずれ。
人数が多すぎて3人になった時点でうっとおしさが頂点に達しました。
耐えて耐えて迎えた4人目でさすがにやめました。
画質などもロストインブルー1からほとんど向上しておらず、基本的にやることもまったく同じなのでかなり残念でした。
難易度が下がり不便さが上がった サバイバルキッズは、LIB1をプレイしたことがあります。
ロストインブルーがかなりおもしろくハマったので、小さな島?も期待して買ったのですが・・・正直LIBの方が楽しめたな、と思います。
まず第一に・・・キャラクターデザインとストーリーが陳腐すぎる。
LIBのシンプルで(いい意味で)無個性のキャラデザのままの方が個人的には良かったです。
個性を出すにしても、なんでしょうあのキャラデザ・・・中学生が描いたアニメ絵?ってレベルで・・・セリフもいちいち古すぎる。「俺のパンチが火をふくぜ!」って、今時ギャグ漫画でも言いませんよ・・・;
ストーリーも、無理やり壮大にしようとしてるのかな・・・かなり無理がありました。
プロが書いたとは思えないストーリーの陳腐さ。
サバイバルがメインのゲームですから、キャラクターやストーリーに期待をしてはいけないのかもしれませんが、それならプレイを邪魔しないようにシンプルなキャラやストーリーでよかったのに。
LIB1ではそれが生かされてました。明確なストーリーなんてなくても、充分主人公とヒロインに引き込まれたのにな・・・
以上の点でかなりやる気を削がれながらもプレイしたんですが、なんか・・・難易度は下がってるのに不便さが目立つ。
無意味にマップが広くて移動に時間がかかり、拠点も全部で4箇所まで作れるのですが、どの拠点もいまいち不便な場所に作ることになる・・・
いちばんいらいらしたのは「大工」や「機械修理?」でのタッチパネルの感度の悪さ。
ミリ単位でぴったり指定した位置にタッチしないとハマらないので、正解なのに進まない。
私だけかな・・・?
あとはやはりバグですね・・・ゲーム自体が進められなくなる、致命的なバグがあります。
プレイする方は先に攻略wikiなどで、このバグに関してだけでも調べておいた方がいいです。
チームプレイ 2が面白かったので購入しました。良かった点・キャラクターによって出来ることと出来ないことがある。→2では女キャラでも自分で結構何でもすることができたので、相手がいるメリットが少ないと感じていました(むしろ邪魔)・脱出ルートもイベントもキャラ毎に違うものがいくつかあるので結構やりこめる・ミニゲームが増えた→個人的にイルカのミニゲームが好きでした悪かった点・前作同様猿とのミニゲームで音声の認識が悪い→私は一度も成功できませんでした・家具作りの時、部品が大きい場合にタッチを読み取ってくれない・セーブが一つだけしかない(中断も一つ)色々挙げましたが、全体的に前作よりも楽しめました。慣れたせいかも知れませんが、死ににくくなった気がしますし。ワナ小が一回で消えたり、拠点を移しても家具や棚の中身が移動しないという点に最初は驚きましたが、その方がリアルっぽいのかなと納得してます。牧場物語など自由度の高いゲームが好きな方におすすめです。ただ、外でするには不向きです。
脱出ルートが数種類ある。 モリで魚を突いたり、マイクに息を吹きかけて火を付けるなど、
原始的な生活が出来て面白いのですが、
家具作りが少し面倒です(ハンマーのタイミングが・・・)
ほんきでサバイバルはマキや食料など、
全て一人で集めなければいけないので大変ですが面白いです。
このシリーズは初めてでしたが、十分楽しめました。
今度は四人 DSでの一作目、二作目を気に入っていたので早速やってみました。
今、一周目終わり手前ってところです。
前作までとの違いを書くと
・セーブデータが一箇所!(別に中断データも一つ有りますが)減って残念!
・四人のうち、最初は男女二人のどちらかから始める。
・徐々に仲間が増えて四人になるということは、朝など拠点で、
のどが渇いた三人にいちいち水を飲ましてあげないといけない。食料然り。
・瓶の水もお弁当も、約三日?で腐る
・カゴのワナ小が、肉一個で壊れて使い切り
・ハマグリが、?でアサリ並に表示される
他にも細々とあるのですが、
ワナと、何でも腐る点で、食料系補給がややシビア(リアル?)になったかも。
でも、肉を持ち帰るのが得意な仲間に頼めたり、薪集め等に三人動員も可能なので
そんなに難しくはなっていないと思います。瓶もドラム缶もごろごろ出ますし。
本編ミニゲームは何個か増えました。ちょこちょこ楽しいです。
通信ゲームは、やってみた感想として、不完全燃焼。
あまり期待しない方が良いかと思います。オマケのオマケって感じで。
マップもちょっと広いように思うので、結構コツコツ長く遊べて、買って満足しています。
|
|
遙かなる時空の中で 夢浮橋 プレミアムBOX |

|
【コーエー】
Nintendo DS
発売日: 2008-08-21
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,690円〜
中古価格: 2,793円〜
|

- 電撃オンラインより より - コーエー創立30周年を記念して贈る『遙かなる時空の中で』の最新作は、3人の神子と24人の八葉が織りなす夢物語。今回は3シリーズの登場人物が一堂に会するだけに、ファンにはたまらない豪華仕様となっている。人気声優陣によるキャラボイスは、携帯ゲーム機とは思えないデータ量を収録。内蔵マイクを使って八葉に話しかける「音声応援」や、タッチペンで即座に戦闘参加キャラを交代できる「円陣回転」など、DSならではの機能も豊富に用意されている。限定版の「プレミアムBOX」には、八葉キャストサイン入り音声台本とエピローグを収めたオリジナルCDを同梱。「トレジャーBOX」にはプレミアムBOXの付属品以外に八葉詞花集を収めたCDや「八葉詞花集解」なども付く。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

お正月PS2に移植決定 無双猛将伝やspecialでのPS3から2への逆移植は予想していましたが、今度はまさか遙かまでもがDSからPS2に移植決定ふつう逆なんじゃ…。 お正月にはきっとシナリオももう少し厚くフルボイスで使い回しの少ない改良品がPS2で出ます。 待った方が良いと思います
ファンディスクとしてなら◎ 遙かシリーズを全てやっていることを前提とした作品の作り方をしてますね。
ファンディスクって銘打っていないのが不思議(笑)
初めて「遙か」をプレイする方にはまずオススメしちゃ駄目だなと。
個人的には、あまり期待していなかった反動か思っていた以上に楽しめました。
ボイスもDSだしほぼつかないことを覚悟していたんですが、
導入部分、最終イベント、エンディング、戦闘中など意外にもしゃべってくれます。
主人公1人あたり一周10時間越えくらいで終わるので手軽に楽しめます。
時代を越えた八葉同士が話したらどうなるんだろう、こんなストーリーだったなら、
というちょっとした「もしも」の話を楽しむのが夢浮橋なんだろうなと思います。
最後にぼんやり「良い夢見れて幸せだったなあ」と思うくらいの楽しみ方が丁度良い作品だと感じました。
遙かシリーズファンの甘い目+期待をまったくしていなかったことを踏まえて☆4つです。
ちなみに予約時に通常版よりもプレミアムが安かったので買ったんですが、箱が大きすぎます(笑)
面白いけど・・ ☆まあ、私のように『遥か』にハマってる人向けって感じですね(笑)
『遥か』を全部やった人はボイスとスチルの少なさと糖度の低さを残念に思うかも・・・。 でも、量は少ないですが、スチルはとてもきれいです。
☆フルコンプまでの間、バグとかフリーズしたことはありません。
サクサクと進めることができました。
DSだし、ボイスが少ないといっても、やはり『遥か』なので外出先とかで
暇つぶしとかでやるのはお薦めできません(笑)
☆『遥か4』でもびっくりしましたが、内容物に対して箱がデカすぎ(爆)
そんな所にお金かけていらんからボイスとスチルにお金かけてって感じです。
あと、声優さんのサイン入りのシナリオが入ってるんですが、私は声優マニアでは
ないので、どれが、誰のサインか3人くらいしか解析できませんでした(泣)
結構・・・ まだプレイして間もないですが、自分的には結構楽しめてます。そんな難しくもなく、サクサクと進められるし、1&2の戦闘システムやキャラ達に懐かしさを感じて楽しめてます。ただ、他の方のレビューにもありますが、遙か初心者の方やストーリーシステムにこだわる方は物足りないかと思います。私の場合は今までの全てプレイ済みでやってますので、懐かしさもあり、楽しめたのかもしれません。息抜きには良いと思います♪
遥か初心者には不向き タイトルどうりです。
遥かが口コミで面白いと評判だけどシリーズが色々あるので何から始めよう?という人が お手軽なDSだからとまずこちらに手を出してはいけないです^^;
他の方も仰られてますがこれはファンディスクに近いですね。
ゲーム中、過去の場面が出てきて「あ、この場所は!」みたいな感じなので1?3をやってないと入り込めないと思います。
私も3しかやったことがないので正直1や2になるとよく分からずイマイチです><
楽しいというレビューもありますが決して万人向けというわけでなく、あくまで過去の遥かシリーズプレイ済みというのが前提のようです。
|
|