|
デスティニーリンクス 特典 スペシャルサウンドトラックCD付き |

|
【ナムコ】
Nintendo DS
発売日: 2009-02-05
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,980円〜
中古価格: 4,200円〜
|

- 電撃オンラインより より - 時計仕掛けの夢の島"アメイジア"の調査で、町の人たちや"フラダル卿調査団"から依頼されるクエストをクリアして報酬や信頼を得ながら行動範囲を広げていくアクションRPG。バトルは、攻撃系スキルの"アクティブスキル"と防御系スキルの"パッシブスキル"を使いこなしながら行う。武器や道具は自分で作成することができ、素材はダンジョンを探索したりモンスターを倒すことで手に入る。また、武器には6種類の属性があり、どのキャラクターも属性に関係なく装備が可能。どの武器を作成するか、どれを使って戦うかはプレイヤーの自由となっている。また、DSワイヤレスプレイやWi-Fiを使って、他のプレイヤーとリンク(通信)し、自分の冒険している世界に傭兵として他のプレイヤーのキャラクターを登場させることが出来る。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

気軽なアクションRPG 40時間ぐらいプレイしました。
■良かった点
ドット絵が可愛い。
操作が簡単。
メニュー画面等が見やすく使いやすい。
死んだ時のペナルティは低め。ダンジョンの外に戻されて、お金をちょっと取られるだけ。
クエストや、冒険ポイント集めなどで細かい目標が提示されるので、プレイのモチベーションが下がらない。
音楽が好み。特典CD付が買えて良かったです。
スタッフロール後にハードモードでプレイできるようになります。
アイテム収集・武器制作が楽しいです。収集癖がある人はハマると思います。
■気になった点
8人から選べる主人公キャラは、外見以外の個性がありません。ストーリー変化もありません。
敵に当たって気絶させられて囲まれると、なすすべなく死ぬ事もあります。
ヒットアンドアウェイが基本なので、敵をなぎ倒す爽快なプレイをしたい方には向かないかもしれません。
船の施設が固定なので、外見で選びたいのに施設の為に買い替えないといけないのが面倒です。
通信プレイできる友達が居ないと、船の施設の点で苦労します。
ストーリーはほのぼのしてます。まあ暗い裏設定は存在するようですが…
主人公はあくまで外から来た傭兵で、ストーリーの本筋にはあんまり関わりません。
重厚な雰囲気を求める方には向かないと思いますが、気軽に楽しくプレイできるので、私はとても満足してます。
ハードモードに行っても基本やることは変わらないので、徐々に飽きてはきますが、40時間以上遊んだので十分元は取ったと思います。
宝探しのようなゲーム SFC時代のアクションRPGのような作り。全てにおいて親切な作りです。モンスターを倒せば、図鑑に特徴、弱点、落とすアイテムが表示される。最初はかなりしんどいが、ある程度素材や、武器がそろいはじめると面白い。
宝箱はなく、敵を倒すか、地面に埋まっているものをスコップで堀り、素材を集める。そのために、弱点攻撃をしたり、何度も行き来をする。話の流れもとんとん拍子でストレスを感じない。
ちょっと物足りないところがあるところや、ストーリー自体が浅く感じたので☆3つです。
なかなか楽しい! 最初は子供向けかなと思いながら購入しました。しかし結構アクションや素材集め、武器を購入って流れで楽しめました。モンハンと聖剣伝説を合わせたようなゲームです。大人も十分楽しめるし子供も楽しめると思います!
新作タイトルとしては なかなかの出来。 想像通りな点は、 画面やプレイスタイルの昔懐かしさ。 敵との微妙な間合いのズレで、体力が奪われ、何度もチャレンジしなければいけなところは、良い意味で歯ごたえがあります。 気楽にサクサクやりたい人はストレス貯まるかも。 想像と違った点は、テイルズのようなファンタジー要素は全くなかった。そもそもストーリームービー自体がありません。 レベルで強くする訳ではないのが、ゼルダに似ています。けれどダンジョンはシンプルで、素材は集めやすく、プレイヤーに親切な作りだと思いました。 一人プレイで十分楽しめました。依頼を受ける中で人と人との繋がりは確かにリンクスですね。 良作なのでプレイしてみて下さい。 特典のサウンドトラックですが、ゲームをした後に聞くと、あ?あそこ!というような感じですごく懐かしい気分になります。 癒される可愛らしい音源が多いです。やっぱりサウンドにしても、ファミコンに近いかな。なかなか特典にしては、力が入ったサウンドトラックで良いです。
|
|
SDガンダム Gジェネレーション クロスドライブ(初回同梱:「ガンダムウォー」特製プロモカード) 特典 DSソフト格納庫付き |

|
【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,900円〜
中古価格: 1,700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

マイナス要素多々あれど… 電車の中の暇潰しにはもってこい(笑) でももう少し敵が強くても良かったかな…
ショックです キャラの顔がでかい、操作しにくいストーリーがつまらない等々期待してたのでがっかりです。
しょぼい、、 何年前のゲームなんだろう、、
操作性が悪いし(タッチペンが逆に不便)、テンポが悪いし(戦闘が無駄に長い)、
チュートリアルがありえないくらい長すぎる。
何考えて、こんなゲームを作ってしまったんでしょうか。
何かの間違いとしか思えません。
いつ終わるんだろう… あたしは特別ガンダムが好きなわけでもなく興味本位で
発売日くらいに購入しました。
知り合いがガンダム好きだったので、話を合わせようと。
ずっと時間を見つけてプレイしてますが…
なかなか終わりにたどり着けないのはあたしだけでしょ
うか(汗
毎回タッチペンで、強化していって、毎回同じように戦
闘の繰り返し。
あたしは平成ガンダムルートに行ったのですが…
ちょっと飽きてきましたね↓
同じ事の繰り返しは単なる暇つぶしにしかなりません。
期待はしない方がいいと思います。
レビューを信じましょう。 レビューを読んでなんでこんなに酷評されなきゃいけないの!!などと思っていたら・・・
皆さんのレビュー通りです。これから購入される方、悪い事は言いません。
じっくり考えた上で購入するか決めてください。Gジェネと思わないでくださいね!
購入して良かった点はDSソフト格納庫が手に入った事だけです。
小学生向きかな・・・・
|
|
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フェイスオブヒートII 運命のふたり(特典無し) |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2009-04-16
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,800円〜
中古価格: 3,549円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
偽りの輪舞曲(ロンド)(特典無し) |

|
【サクセス】
Nintendo DS
発売日: 2007-08-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,509円〜
中古価格: 978円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

ターン待ちに苛々する 敵さんが大量にいる場合、本気でターン待ちが苛々します。一人一人の攻撃を、意味の無いものまで見せられて、何がしたいのかと。敵のターン自体のスキップって作らなかったの?
ゲーム性は高い 敵のスキルの射程がわかりにくかったり、戦闘画面を飛ばすとダメージの表示を見られないといった問題点はあります。ストーリーやセリフも若干やっつけですし。が、割と手応えのある難易度で、レベルが高くなっても一方的にならず、飽きない作りになっていると思います。
|
|
イースDS(特典無し) |

|
【インターチャネル・ホロン】
Nintendo DS
発売日: 2008-03-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,599円〜
中古価格: 1,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
リーズのアトリエ プレミアムボックス |

|
【ガスト】
Nintendo DS
発売日: 2007-04-19
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,497円〜
中古価格: 4,110円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

今ならプレミアムボックスもお手ごろ? プレミアムボックスはDSソフト+コロンのフィギュア付き置時計です。
ソフト自体は、致命的なバグが修正されてない方の版です。(2008年4月下旬以降、白いパッケージの修正版がガストショップより発売。)
が、プレムアムボックスにしては値段がお手ごろ(中古だと特に)なので、置時計がお目当ての方は、購入後、ソフトのみ交換…という手もありかも。
修正版との交換はガストのファンサイト「サールブルグどっとこむ」の専用フォームから。
ttp://www.salburg.com/
修正版にて、報告されている主なバグは修正され、途中で止まったり、理不尽な終わり方になることはなくなりました。アイテム調合・採取中に起こるミニゲームもやりやすくなっています。ミニゲームを成功させれば採取も多少楽に。(一回のミニゲームで採取できるアイテムはランダム)
しかし、敵とのエンカウント率が高い割に戦闘に時間をとられる、調合するときアイテムを選択するのがやや面倒、何回か周回するのが前提の割にはイベント数が少なくやや単調,無人販売所の意味があまりない
アトリエに戻らないとセーブできない、セーブは一つしかできない、
期限がくるとオートセーブになってしまう、クリア後、オプションでアイテム図鑑は確認できるが、エンディングや音楽などは見ることができない(これがファンとしては一番寂しい…)
…などは変わっていないので、途中で退屈に思うことも…。
アトリエシリーズのファンとして期待していましたが、もう少し…。以前GBAで出ていた「マリー、エリー&アニスのアトリエ ?そよ風からの伝言?」(cガスト、バンプレスト)が良かっただけに、携帯機でももう少し内容が濃かったらな・・・と思いました。今後に期待するしか…
フリーズのアトリエとは良く言った 起動初っぱなに、画面をタッチするなと警告の出たソフトは初めてだ。だがこれはまあご愛敬で許せる。ペン入力である利点があまり生かせてないのは、ちょっと。でもまあ、これも許そう。買い物をするのに、キー入力で商品数を増やしたりする方法を理解するまでに時間がかかった。パズルでもやっている気分。対ぷに戦、初回被ダメージが2pt、楽勝と思っていたら、次のターンでいきなり27ダメージ。こっちの体力は55しかないんですけど。ダメージ幅ありすぎ。戦略の立てようがありません。でもまあ戦略性云々は、いままでもそれほどあったわけじゃないから……とか思いつつ、戦闘中にボタンをぱしぱししていたら、突如固まった。まじですか。主人公の「こまめにセーブしてね」って、こーゆー意味だったんですか。
ゲームの基本であるアイテム合成は、それなりに面白いですよ。でもね、発売を一度延ばした上でのこの出来は……。久しぶりの原点回帰ということで、楽しみにしていたのに。楽しみにしていたのにっ。
というわけで万人にはお勧めできません。ファンで耐えられる人はどうぞ。自分は、たぶんエンディング見たさに何周かはやると思います。でもアイテムコンプリートとかする気は失せました。
オタクだらけの錬金大会 このゲームはあくまでも錬金ゲームです。アトリエシリーズはGBからプレイしています。このゲームの面白いところは何といっても資材の調合で、調合の面白さにはまればかなり面白いゲームだと思います。ただ、難しい部類に入るゲームです。ビギナーは攻略本がないとかなり厳しいゲームです。実際、プレイしての感想なんですけど、思いのほか操作性がよかったです。タッチペンだけではなく、十字キーでも操作できる点がいいです。とにかく肩肘張らずにできるゲームです。以上錬金オタクでした。
アトリエは女の子が売りです。 このシリーズは毎回かわいい女の子が主役の嬉しいゲームですよね。今度はo(^-^)oDSで☆ 錬金術。最近よく聞く言葉ですね。今回の主役はどんな娘なのかな?。そしてどんな冒険するんだろう。楽しみだなぁ☆ このシリーズ本当にプレイしていて幸せな気持ちになれますよ?☆
本当のアトリエ アトリエシリーズはイリス2しかプレイしていないんですが、これって女性向けRPGなんですね。初めて知りました(笑)イリス2ではRPGに錬金要素を追加したモノにしか見えませんでしたが、今作で本当のアトリエに触れて見ようと思います!イラストの事をいう人もいるみたいですが、意識し過ぎだと思います。普通ですよ。
|
|
ソーマブリンガー 特典 ミニサントラCD付き |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2008-02-28
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,980円〜
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

んー、少し簡単かなぁ。 アクションRPGっていうので調べてみて
テイルズウィーバーっぽいなぁと思い買いました。
自分はアクションRPGはあまりやってないですけど
TWと聖剣伝説?レジェンド オブ マナ?で好きになりました。
このゲームの良い点と悪い点
良い点
・まず、武器の種類と職業とキャラクターが豊富
(キャラは8人いますが最初は7人しか選べません)
・プレイヤーキャラクターは好きな職業・武器が選べる
・武器が独特で魅力的
・ログがあるので何をすればいいか忘れてもログを見ればすぐわかる
*敵がいい武器をよく落とす
悪い点
・武器が独特で良いけど装備の方は能力だけなのが残念
・これはDSが十字キーだから仕方ないけど、斜めに進みにくい
*敵がいい武器をよく落とす
(良い点にも上げたけど、
武器屋よりいい武器をよく落とすので武器屋の意味があまりない)
・金が貯まりやすい
(装備と武器は敵が落とすので、金の使い道は回復アイテムとかになる)
・レベル上げもあまりしなくてもスムーズに進む
やってみた感想は、
武器は敵がイイのを落とすし、金は貯まるの上、レベル上げもあまりしなくていいので
少し簡単すぎかなと思った。
それ以外は、面白いので星3ぐらいで
なかなか面白い 中身は聖剣伝説風のアクションで、オールドゲーマーの人にもハマれると思います。
またタッチペンを全く必要としないのにはリングオブフェイトと似たような印象を受けました。
今までのイベントを観覧したりできるのも◎。
システムも悪くないし、自分が操作するキャラを選べたり、マルチプレイができたり…面白いです。
ボス戦もレベルを上げればそこまで難しくないし、どんどん進める所が良い。
ただ個人的にメニュー画面を開いている時にも時間が進んでるというのは…ライトゲーマーの方には結構厳しいです。
聖剣伝説ヒーローズオブマナのような感じで…そこはちょっとガッカリしました。
でもやり込み要素も結構豊富で、曲も良いし…聖剣にハマった人ならハマれると思います。
まぁ中盤以降にならないとあまり爽快感が無い(使えるアビリティがつまらない)こともあるんですが…。
アクションRPG?としては結構面白いのでシリーズ化を期待したいです。
プレイしやすいけれど、地味 これと言って特筆すべき点のない、オーソドックスなRPG
これまでの行動を「ログ」として章立てで読むことができるなど
隅々まで行き届いた大変親切なシステムで、快適なプレイは間違いなし
反面、ゲームの中身はと言うと、かなりシンプル
主人公(というか操作キャラ)を選べるのに対し、シナリオは一本道
基本的にシナリオを辿ることしかすることがなく、終始淡々としていて全体的にマンネリ
また、どのマップも同じような作りでしかも広めなので、後半に来るほど飽きが来ます
温かみのある背景や音楽で、全体の雰囲気はとてもいいです
まったりとプレイするにはいいかもしれません
手軽に楽しめる そもそもカントレットやディアブロやUNTOLD LEGENDといった
洋ゲーのもぐりゲーが好きなんで購入しました。
難易度は低いですが、楽しめます。
金色や銀色の宝箱がモンスターからドロップされると
開ける際にワクワクする感じが良いですね。
DSという携帯機でこういうゲームが今後も出ることを
期待します。
願わくば、武器や鎧同士を合成したかったですね。
合成でしか出来ない非常にレアな武器防具があれば、
クリア後もさらに続ける意欲が出るのですが。
アクションRPGが好きな人や上記のゲームが好きな
人は買って損はしないと思いますよ。
ちょっと難易度低いかな 任天堂作品という事で期待していました。
ゲームそのものは面白いと思います。
2週目以降は難易度を上げる事ができますが、1週目は難易度が少し低い感じですね。
まぁ最近の任天堂は難易度が高いゲームあんまり出さないから風潮なのかも。
|
|
降魔霊符伝 イヅナ弐 特典 デジタル原画集付き |

|
【サクセス】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,950円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

致命的バグが… タイトルにも書いたのですが不思議のダンジョン系のゲームとして致命的なバグがあります。内容はとある条件で起きるフリーズですフリーズすると画面が止まりどのボタン操作も受付なくなりリセットせざるを得なくなりますそしてダンジョンの外に出ることになり、その時持っていたアイテムが全てなくなります(死んだ時と同じ)これは本当にひどいです。この手のゲームをする人ならわかると思いますが苦労して鍛えた武具が消滅するのは本当にショックです。どういった条件でこのフリーズが起きるのかはwikiなどネットを調べると出てきます。ゲームとしては面白いだけに非常に残念です
シレンジャーにもオススメ! ローグ系にはいままでなかった新システムの交代や合体技で、楽しさがかなりアップしています!!
前作からの変更点はマップの増加、敵の増加、罠の増加、アイテムの増加、使用キャラの増加等全てにおいてパワーアップ!!
選ぶキャラによって難易度がかなり違うので、初心者から上級者まで満足できるオススメのソフトです!!
絵がかわいいのも魅力的。
ストーリーは前作の続き物なのでストーリーにも興味ある方は前作から始めてみてもいいかもしれません。
全てがパワーアップ! 絵、ボイスの量、イベント、アイテム、罠、敵の数etc・・・
全ての要素が凄くパワーアップしています
特に嬉しかったのはグラフィックが強化されているところです
上画面の絵は前作のままだけど、自分で動かすほうのイズナとか前作より可愛くなってたり
武器を装備するときちんとグラフィックが変化したりするので
ゲームにも熱が入ります
あとアイテムをまとめて売ったり預けたりできるようになったのも地味に嬉しいです
難易度はそんなに高くないと思いますが、各フロアにいる敵の数が前作よりも多く
階段を降りたらすぐ3?5体の敵に囲まれてボコボコにされたりなどはよくあります
アイテムが充実してなかったりタッグ技が使えないときに囲まれると泣きたくなります(笑)
新しく追加されたタッグ技で切り抜けます
タッグシステムは仲間になるキャラが多く、それぞれレベルが個別にあるので
レベル上げ大好きな方は嬉しいのではないでしょうか?
それぞれ得意&苦手武器が用意されていたりタッグ技が違ってたりと個性付けはできています
マイナーなゲームですが、なかなか面白いです
今後、他社から同じジャンルのゲームがいくつか出るので埋もれてしまわないといいのですが・・・
良作です 前作と大して変わって無いんだろうなと思ってましたが
タッグシステムやアイテム・武器の種類が増えたりで、かなり良くなってました
ストーリ性はあまり無いですが、キャラが程良く立っているので
掛け合いを見てるだけでも楽しめますね
ただ、DSだと他にも同系統のゲームが多かったりで埋もれてしまう感はあります
次回作があるならPSPでフルボイスとかに挑戦してみても良いかも
タッグシステムが微妙 今作の注目のシステムの「タッグシステム」ですが、これかなり微妙です・・・。
イヅナとパートナーキャラのレベルは完全に別物、敵を倒した時の経験値も倒したキャラにしか入らない。
結局「タッグ」を有効活用するなら最低でもイヅナともう一人のレベル上げをしないと使い物になりません。
これではタッグではなくて好きなキャラでダンジョン探索可能と大して変わらないような気がしますw
まぁ魅力的なキャラが多いしそれはそれで楽しいんですけど。
|
|
ドラゴンクエストVI 幻の大地(仮称) |

|
【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

DSは目が疲れる 視力も落ちるしやめて欲しい。それにDSは、音質も悪いし画質も大した事が無い。これでリメイクしても、あまり感動出来そうにない。まともな社会人は、職場や公共の場所ではやらず、家でやるでしょう。しかし、疲れて帰ってきて、小さな画面でピコピコしたら余計疲れます。開発費安くすませる為に、ドラクエをこれで出すのでしょうが、海外で売れないシリーズだからって、邪険に扱わないで欲しいね、スクウェアサイドの奴ら。
批判する人も多いけど… まあ、確かにPS2ならばDSより迫力で勝る物が出来上がるかもしれませんですが会社の利益と新しい客層の獲得のためならば、携帯ゲーム機であるDSで正解ですぶっちゃけSFC、PS2、DSとドラクエ5を全てやってきた私の評価はPS2 PSPで更にリメイクしてよ DSで出してもいいですけど、スーファミとあんま画像変わらないんだからPSPでもリメイクして出して
これでいい このDSでのリメイクは賛否両論で特に大人の人は反対派が多いみたいですが、僕は大賛成です、いまの子供や学生は据え置きのゲームを持ってない人だってたくさんいます、DSでリメイクするというのは単に金目的ではなく、そうやって皆が持っているゲーム機でリメイクすることで今までドラクエに触れてこなかった人たちにドラクエを知ってもらう、そういう意味があるんじゃないでしょうか?現に、今のドラクエのファンは、なぜか大人が多く、(それでも十分いますが)子供のファンは昔に比べて少なくなっているらしいです、 事実、僕は高校生なんですが、ドラクエをやっている人は多いとは言えません。この天空シリーズのリメイクをきっかけに、ドラクエファンが少しでも増えてくれることを望みます
個人的に 批判も多いようですが、このDSリメイクシリーズはリメイク作品における傑作だと思っています。とてもドラクエらしい。8や5のPS2リメイクはやりながらなんだか違和感を感じていました。そのうち「まあこれも一つのドラクエなんだろうな。」と慣れましたが、やはりドラクエのくせに完全な3Dというのは違和感があります。2D、それはドラクエの魅力の一つではないかと僕は思います。だからこそ、3Dになりきれていない2Dという絶妙なバランスでリメイクされたDSシリーズにはとても愛着を持てます。この、リメイクしたけど離れすぎていない感がたまらない。かつてのファミコンや、スーファミの面影を大きく残し、ほどよく洗練されている。モンスターも生き生きとしています。個人的にこのシリーズは、ドラクエの一つの完成形態だと思っています。
|
|
電撃学園RPG Cross of Venus プレミアムパック(「ねんどろいどぷち4体セット」同梱)(特典無し) |

|
【アスキー・メディアワークス】
Nintendo DS
発売日: 2009-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,779円〜
中古価格: 7,399円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|