|
妖逆門-ばけぎゃもん- アヤカシ・ファイティング |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-01
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,628 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 170円〜
中古価格: 147円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

総合して普通。 アニメ「妖逆門」でぷれぃや達が繰り広げる「げぇむ」プレイゲーム。
撃符から現れる妖を3Dで表現。結構細かいとこまで綺麗で、主要キャラとその妖は殆ど登場しているようです。
ただ、ゲーム内にある「ストーリーモード」が単なる勝ち抜き戦のようなものだったのはつまらなかったです。というか、無理矢理すぎな点多数。
キャラの登場もお情け程度の、格闘面重視のゲームでした。
最初に使える三志朗のストーリーモードをクリアして、「え、これで終わり?!」とびっくりした人も多いのでは。
ただ格闘プレイを求めて購入した人には満足できるゲームだと思います。
撃符も多種多様で、レベルも結構高い。ただシート使用でないと撃符コンプできないのが辛い点。
苦手な人には難しいかも シュミレーションやRPGを主にやっている人には難しいかもです。
実際、私はすごく苦労してます;
基本、アヤカシ同士のバトルなので、ぷれい屋の出番はあまりないです。
というか、ストーリーをすすめる時以外は出ない…。
もう少しぷれい屋が出るとよかったなと思います。
ちなみに個魔は出ません。フエが少し出るくらい。
アクションやバトルが得意なら買っても損はないのでは。
自分がかなり苦労してるので星は3つです。
でも面白いですよ。
ありがち アニメやコミックで人気の『妖逆門』がアクションゲーム化。主人公は"撃符"を使って"妖(あやかし)"という妖怪を召喚できる少年三志郎。本作では、3Dで表現された"妖"どうしによる、迫力のバトルが楽しめるぞ。数十年に一度行われるゲーム"ばけぎゃもん"で、優勝を目指すのだ!
|
|
NARUTO-ナルト- 忍列伝(特典無し) |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2006-12-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,040円〜
中古価格: 309円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

ハマればハマる! 特別難しい・分からないという訳でもなく、
原作を読んでいない人でもやってるうちに慣れてきます。
昔ファミコンなどを使って戦闘ゲームを経験した事のある人は小1時間もあれば
慣れると思いますよ(^^)。
初心者でも最低1日あれば覚えられます。
勝負は3本勝負で内2回勝利した方が勝ちなんですが、
「チャクラ」ゲージが溜まった時、それぞれのキャラ特有の
技を発動する事が出来ます。
普段はパンチや蹴り程度ですがこの攻撃をすると一気に相手の体力を減らす事が出来ます。
因みに技の例としてはナルトは螺旋丸、サスケは千鳥、そしてカカシは雷切などです。
勝ったキャラは最後の方にキメポーズ(キメ台詞?)を言うんですが
アニメでお馴染みの声優さんの声も入っているので聞くと達成感が…w
ある程度の勝率になるとイタチやサスケ状態2、
ガイ先生や九尾ナルト等も使えるようになります。
もちろん通信機能もあるので御友達と戦う事も可能。
コンピューターが弱すぎて相手にならんという場合も友達とやれば面白いですよ!
DSとは思えない3D映像で音も綺麗ですしナルトファンにはほんッとオススメです♪ヾ(`∀')ゞ
まぁまぁ グラフィックは良い!音もまぁまぁ良く、ただやりこみ要素が無い!ファンにはおすすめや☆ワラ
原作を 原作を読んでいる人には結構、はまると思います。
ゲームの難易度的にはそんなに難しくないので普段からゲームする人には簡単かもしれません。ただイタチ、九尾ナルトと隠れキャラもいるので楽しめます!あと3DってのもGoodです?
|
|
ジャンプアルティメットスターズ 特典 原画ポストカード付き |

|
【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2006-11-23
[ Video Game ]
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

面白いですが・・ ゲームの内容は面白く出来てますが
Wi-Fiコネクションでは負けたら
切断したりとマナーが悪い人が多く
Wi-Fi通信はあまり良くありません。
他の点では前作よりキャラが増えてたり
結構おもしろいです。
夢のゲーム こんなものを作れるのは漫画雑誌ではジャンプが唯一でしょう。
(コロコロはゲームメーカー(任天堂etc)のキャラが多いため却下)
サンデーとマガジンはキャラのインパクトが薄すぎますし。
前作と比べ登場作品・登場キャラクターも増え、ボリュームが多いので
ゲームとしても満足できる。敵の強さも前作より強めです。
買う基準としては41作品の中に3作品好きな作品があれば買う価値があると
思います。(バトルキャラが参戦している作品限定ですが…)
昔なら Drスランプ、キン肉マン、こち亀、ジョジョ、聖矢、男塾、北斗の拳
90年代なら ドラゴンボール、ユウハク、るろうに剣心、封神演技、遊戯王
最近でなら ワンピース、ナルト、ハンター、BLEACH、Dグレ、銀魂など
多種多様のデッキが組めます。例えば承太郎とフリーザとルフィがいっしょに戦うという妄想の中でしかできなかったようなことがこのゲームでは実現できます。
全てクリアしても全国のユーザと対戦できるWiFi対戦や自分の作ったデッキと対戦できるバトルモードなどもあって長く楽しめると思います。
またクイズやデータベース、作品紹介など知らなかった作品に興味を持てるようになっており、新しい作品に出会えるチャンスかもしれません。
昔ジャンプで育った大人の方、今のジャンプで育っている子供の方、どちらにも大推薦致します。
さいこ?? 実は、僕はコロコロをいつも買っているけどみんなジャンプをもっているので買ってみました。
そしたらすっごく面白いです。はまりました。
面白いけど・・・・・・・ このゲームは非常におもしろい要素をもったゲームだと思います。
だけど・・・良くない要素がけっこう多いです。
たとえば、設定上の問題だと思うんですが、
敵のキャラがずっと逃げて戦いに来なかったりというのがありました。
でも、一番きついなと思ったのは、ミッションです。
全部きついわけでは無いんですが、特にひどいのがあります。
まず基本的には、バトルに勝たないといけないのですが、
サポートキャラというもので何回か倒さないといけないやつが
一番大変です。少しやりすぎると場外に落ちるし、非常にいらだちます。
あと、説明書を読んでも、まったく理解できない用語などが
あったりして、やってて非常に不愉快でした。
邪魔したらクリアできなくなるとこで相手が邪魔してきたり。
防御や逃げまくる敵もいます。
しまいには、勝手に死んでいってミッションがクリアできなくなるのもありました。
非常にむかつくゲームなので、買うのはやめた方がいいと思います。
とりあえず発売前なので期待度で。 参戦作品は、今の所の公式発表では、アイシールド21、I's、いちご100%、REBORN、キャプテン翼、銀魂、キン肉マン、こち亀、コブラ、男塾、ぬーべー、シャーマンキング、ターちゃん、ジョジョ、スラムダンク、聖闘士星矢、太臓、D.Gray-man、DEATH NOTE、テニスの王子様、Dr.スランプ、ラッキーマン、ドラゴンボール、NARUTO-ナルト、忍空、HUNTER×HUNTER、ピューと吹くジャガー、武装錬金、BLACK CAT、BLEACH、封神演義、ボボボーボ・ボーボボ、ネウロ、マキバオー、ムヒョ、遊戯王、幽遊白書、るろうに、ろくでなしBLUES、ONE PIECE、
らしい。
まぁ、公式サイトみればいい話なんだけれど。
大幅に増えてはいるが、好みが分かれそうな……
コブラには驚いたけどw
|
|
甲虫格闘 ムシ-1 グランプリ |

|
【ロケットカンパニー】
Nintendo DS
発売日: 2005-11-24
[ Video Game ]
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 3,232 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,940円〜
中古価格: 950円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

熱中はしてませんが 子供(5歳の男の子)向けに購入しました。
ものすごく熱中するという訳じゃないですが、ムシキングとはまた違った面白さがあるようで、思い出したように、このゲームをやっています。
私が画面を見ていると、マス目を移動している所など、子供向けに簡単になった、虫が出てくる、シュミレーションRPGなカンジがします。
私がやっても、あまり面白いとはいえないので、星を2つ下げましたが、虫が好きなお子さんなら、楽しめるかもしれません。
ムシキングみたいなゲームを期待して買うと、ガッカリすると思います。
|
|
家庭教師ヒットマンREBORN DS フレイムランブルX(イクス) 未来超爆発!!(特典無し) |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
NARUTO-ナルト- 忍列伝 特典 巻物タッチペン付き忍縄付き |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2006-12-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

面白くないことはありませんが・・・ まず操作性ですが、かなり使いやすいです。格闘ゲーム初心者でも慣れればそんなに難しくありません。あと瞬身の術によって面白みはあります。
指摘するなれば奥義が複数あると良かったかなと。
次にキャラクター数ですが少なすぎです。激闘忍者対戦(1作目)並です。次回作が出るならココが一番ポイントですね。
後皆さん言いますがストーリーが極端に短いです。これはあくまでオマケの様なもの(話の内容も)
あとやりこみ要素がないという所ですね。
さらに言うなればオプションをもっと色々変えたらなと思います。
でもDS版のナルト系ではこれが一番いいと私は思いますよ。
格ゲーとしては 画質もキレイで最初は楽しいです?でも、使えるキャラクターが少ないのと、ストーリー性があんまりなくて10分でクリアできるので..使えるキャラは我愛羅など色々増えます!格ゲーとしては問題なしなんですけどねーっ
DSの格闘ゲームとしては○♪ カンタンな操作でそれなりに動いてくれるのでDSの格闘としてはそれなりに楽しめます。
ただ、気になるところもたくさんある感じです。 まずストーリーモードがかなり短いこと、それからストーリーモードはナルトでしかプレイできないこと。 やってみるとわかりますが本当にあっという間に終わってしまいます。 カンタンにクリアさせないようにしてあるのかサクラ戦からはいきなり難易度が上がります。 普通に倒せるのですが、このバランスはどうかと。 Wifiができれば楽しいのだと思いますが、中々対戦相手が見つからずに時間がかかってしまいます。 もう少しみんなが乗り込んできたらそれなりに楽しめるのかもしれませんけど。
「瞬身の術」最高!! DS至上初となるナルトの3D格闘ゲーム!正直、激闘忍者対戦風の格ゲーが携帯ゲーム機でできる!という期待感の一方、DSの処理速度や表現技術でどこまで激忍らしいまたはそれを超える面白さを表現できているかという不安の気持ちを持っていたのだが、それは良い意味で裏切られた。キャラ特有の連打コンボ、奥義などもしっかり表現されており、DSにしてはかなりのクオリティ性のある描写に圧倒された!個人的な激忍と違う、今回のゲームの気に入っているルールとして、「瞬身の術(”攻撃を受けなくても”相手の背後に瞬間移動する技)」がチャクラを利用してできる所!それにより、スピーディかつ、奥が深い対戦が楽しめるようになった、そしてどのキャラでも優劣なく戦える様になり、キャラが片寄らない!俺はそこを強くみなさんに勧めたい注目ポイントだと思う!ただ、星4つの理由として、対戦相手が近くにいない俺にとってWI-FI対戦ができればよかったなあと思った。やっぱ、格ゲーは通信プレイが一番面白いっすからね!次回作はWI-FI対応でお願いします!後、できれば激忍EXもWI-FI対応でタカラトミーさん、お願いします!それ以外としてはキャラも王道は出揃っているので絶対買って損はないゲームだと言えます!みなさん、この冬は忍列伝で盛り上がりましょう!
NARUTO初の携帯3D格闘ゲームとしては合格点 ぶっちゃけちょっと難易度上がった「激闘忍者大戦」DS版って感じですね。
(ただし三人、四人の対戦はありません)
対戦画面が粗いのが少し気になりますが、家庭用のGC並みのグラフィックをDSに期待するのはまだ早いですよね(当たり前か)・・・まあキャラの見分けはつくし
純粋に3D格ゲーとしては、操作は簡単なので気軽に楽しめます。
Bボタン(弱攻撃)連打と、Yボタン(強攻撃)の組み合わせで簡単コンボ。
コンボを受けたらLボタンで変わり身で離脱。チャクラ満タンならAボタンで一発奥義。
ただオートガードは無いので(Rボタンでガード)、この辺は小さなお子さんには慣れるまではキツイかも・・・自分もヌルゲーマーなので、たまにガード忘れますが(笑)
欠点をあげるなら、オプションで細かい設定ができない事と、使用できるキャラが少なそうな事ですね。自分もまだ全キャラ出したわけではないですが・・・。
(キバ&赤丸とかカンクロウ&カラスなど、トリッキーな動きだったり、処理落ちしそうなキャラは出せないと思う・・・)
それに関わりの深いキャラ同士の対戦前の掛け合いゼリフがないのはかなり残念です。
個人的に激忍シリーズのナルトとサスケの「俺は、お前と・・・戦いたい!!」(ハモリ)ってのがカッコ良かったので・・・ギャグ系掛け合いも好きだけど(笑)
なんだか欠点ばかり書いてしまったのですが・・・結局のところ3D格闘としては、なかなかおもしろいです。
いつのまにかプレイしてるし(笑)ナルトRPGや最強忍者大結集よりは絶対オススメですね。
|
|
カスタムビートバトル ドラグレイド |

|
【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2007-05-17
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 469円〜
中古価格: 125円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

子供向けには正解かも。 WiFiでコロコロ杯等があるように、
子供さん向けなんでしょうか?
ガードに上段下段の区別が無く、
気楽に対戦できます。
(投げで崩せますが)
ビートコンボは音ゲーの要素があり、タイミング良く
ボタンを押す事により
グッドとバッドでは攻撃力が違ってきます。
ビートコンボはカスタマイズも出来ますので
好きな音楽を作ってDS通信やWiFi対戦で
個性を出しましょう。
格闘対戦とは違い、ジャンプがボタン操作ですので
ジャンル的にはスマブラ系アクションなんでしょうか?
昇竜拳のようなコマンド操作は無く、
ゲージを使ってのボタン一発必殺技なので
青年クラスには物足りないかもしれませんが、
低年齢層には友達とバンバン遊べて楽しいのでは?
チャレンジ精神は認める ゲームのキモは必殺技のビートコンボのカスタマイズなのだが、正直必要か?通常攻撃とバレット(魔法の様なモノ)のコンビネーションで十分戦える。マイナス点・ビートコンボがあまり強く無い・ビートカスタムが面倒・ストーリーがアドベンチャー仕立てで一度別の場所に移動すると戻れない・プレイキャラに魅力がまるで無い僕が感じたのはこんなところです。難易度はレベル上げなどは無用な感じ。最近のアクションがマゾいと思った人には息抜き程度にはなるかも。
|
|
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超(ハイパー) 燃えよ未来 特典 リボーン特製DSツール付き |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

発売日に 前もって予約をしていたので当然、発売日に届くものだと思っていたのに結局届きませんでした。子供も、がっかり!次からは確実に発売日に手に入る店で買おうと思いました。予約の意味が無いのでは?
フレイムランブル× 未来 祝!未来編です(≧▽≦)ゞフレイムランブルはREBORN!における格ゲーの代名詞!という訳で☆5にさせて頂きました。 匣や新キャラ等のお楽しみ要素満載だそうで、原作ではまだ描かれていないあのミルフィオーレのBOSSも参戦だとか…安く手にいれましたが、内容はというとですね、超と銘打ってある通り従来よりも成長してます。待った甲斐ありです( ̄ω ̄)是非、死ぬ気でご検討の程を!
ゲームもついに未来編!突入! ついにリボーンDSの死ぬ気格闘ゲーム代表的存在、フレイムランブル第3作目が発売決定しました! 早く未来編のゲームが出ないかと待ち望んでいた僕にとっては、かなり大きい存在で星を4つ、つけさせていただきました! 格闘ゲームというとクリアして、すぐ飽きるという経験をつんできているので星を1つ減らさせていただきました。 しかし残りの4つの星には深い訳がありますw まず1つ目はキャラが増えたことですね。 2つ目は個人的な感想ですがゲーム画像をみる限り迫力がある・・・? 3つ目はγガンマなどが登場することによってストーリーが、より深くなっていそうということ(個人的な予想) 4つ目が作品名に超(ハイパー)とついていること(笑) です。 んまぁ全体的に個人的な感想ですがリボーンファンなら買っといた方がいいと思います・・・。 発売が楽しみです! 大いに期待しています。
|
|
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍列伝II 特典 ナルトスペシャルステッカー付き |

|
【タカラトミー】
Nintendo DS
発売日: 2008-04-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

楽しい DSソフトとしてはとりあえず妥当な内容かなと思いました。格闘ゲームがあまり得意でない私でも楽しめます。キャラにより強さが違うのでいろんなキャラでプレーしてお気に入りキャラを見つけるとクエストモードもやりやすいと思います。人数が少し少ない気もしたので自作に期待。
やってみて感じた いい所・悪い所書きます。 ◎良かった点◎キャラによって戦い方に個性がある⇒バトルが単調になりません。クエストモードがある⇒使用キャラを育てる(レベあげする)事が出来ます。隠しキャラがある⇒数が豊富で、一部のキャラは奥義を選ぶ事が出来ます。など。 ×悪い点×こちらは具体的に書きます。まず、トレーニングモード(敵が動かない、技を練習するモード)がない!!連続技がメインなのに、それを練習出来ないのは不親切だなーと思いました。自分は攻略本を買ったので技のクセなどはある程度頭に入れましたが、買ってない人はちょっと大変かも知れません…(;^_^A あとバトル中の事について。敵に背をとられ、連続技を食らわされたらやばいです。「むずかしい」にしていると、こっちが向き直る暇を与えずに連続技をしてきます。そのうえ、キャラによってはダウンしている相手にも攻撃出来るので、立たせてもらえずに死ぬ…なんてパターンも。せめて立たせてくれ!! 最後にもう一つ。ストーリーモードなどは、バトルが前触れなく始まるので要注意です。シングルモードは開始前に「はじめ!」と言う合図がありますが、他は基本的に無音で始まるので目を離していると気付かぬ間に攻撃されてます。なんとも不親切な…(__;) と、こんな感じです。あくまで自分の思った事なので参考程度にしてください。
|
|