|
スペースインベーダーDS |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2005-03-24
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 2,730円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

操作性がイマイチ良くないのが、残念! インベーダー世代なので、すぐに購入してしまいました。 とても懐かしいと同時に、今やっても面白いと思いました。 さらに、NEW AGE バージョンでは、新しいインベーダーゲームが楽しめるので、結構興奮してプレイしてます!! ただ、タッチパネルの操作性はイマイチだと思います。 この点はとても残念に思いました。
値段が安いので、おまけで星4つ。。。^^ 単調ゲーム系好きのオイラは(笑)、予約して買ってしまいました。インベーダーは良いですね ^^; 「別にDSじゃなくてもできるゲームじゃんっ!」という批判はおいておいて。このクラシックゲームを、そのままと、アレンジしたニューAgeバージョンという2段構えで用意したメーカの意欲をかいました。新規性はあまりないので(^^;)、良く見てあげて星3つが妥当というところだと思いますが、値段が安いので4つとしました。
やっぱりインベーダーは最高やね 思っていた以上の出来に驚愕しました。手のひらサイズのDSで遊べると言うだけでも失禁寸前になってしまいます。もう、これは買わずにはいれれないでしょう。2005年マストバイゲームですよ!!
|
|
TOP GUN |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2006-02-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 3,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

面白くなかった 上画面にHUDとして高度と速度がゲージで表示されますが、
かんじんの姿勢指示がありません。
ですから、自分が今どの方向に向いているのかを目視と高度計の変化のみで判断しなければなりません。
墜落はもちろん、高度上げすぎでもマップ逸脱扱いでゲームオーバーになります。
高度の上げ下げで、例えば雲を抜けるなどすればすぐに判断できますが、
空の様子はいっこうに変わりませんので、非常にわかりにくいです。
下画面のレーダー表示も、背景が不変でただターゲットが表示されるだけなので、
これもマップ逸脱のミスを簡単に招いてしまいます。
操作性についてはアーケードモードとFSモードがあり、
アーケードモードであれば墜落の危険性や高度上げすぎを減らすことが出来ますが、
機体が水平方向に戻る応答性が遅く、自由に飛行している感がありません。
飛行に必要な情報量の少なさと操作性の悪さが、このゲームをダメにしていると感じました。
ハイ・クオリティー フライト・シューティング このジャンルでは有名なエースコンバットに似た戦闘機を使ったドッグ・ファイト・シューティングです。
プレイヤーは主に米海軍の空母艦載機を使用し、敵の航空兵力(戦闘機、爆撃機)、地上兵力(戦車、トーチカ、対空砲、レーダー施設等)、海上兵力(艦船)をミッションごとに掃討するのが任務です。
(いくつか護衛や迎撃任務もある。)
プレイヤー機が使える兵装は固定されており、 無誘導ロケット弾 と 誘導ミサイル + 機銃 の常時3種類が使えます。ロケット弾は主に対地攻撃、ミサイルは対空攻撃に向いており、機銃はタマ切れの際にカバーとして使えます。
弾薬数はエスコン並みの多さ(共に50発前後、機銃は∞)なのでけっこう撃ちまくることが出来、シューティングとしては爽快。
(エスコンのような爆弾を用いた爆撃はできないけど;)
良い点は、グラフィック、演出などが素晴らしい!
爆発のエフェクトや、高高度戦闘時に自機や放ったミサイルの尻から水蒸気(飛行機雲)が発生するなど。
又、プレイヤーに合わせて初めに難易度も設定でき、やりやすい。
ヒマな時、1ステージずつ攻略(クリア)するといった遊び方もできる。
リアリティーを持たせる為か、敵機は全てロシア製の機体のようです。
不満な点は・・・機体が3つしか選べない;
ミッション時間はそれなりに長いが、ミッション数が少ないこと;、ストーリーが無いに等しい点。1ステージだけミッション中に無理やりタッチペンを使わせる点w;など。
でもDSの性能をフルに生かしたゲームでかつ、爽快感も堪能できるので試す価値はあると思います。
本格シューティング プレイヤーはTOP GUNのエリート候補生となり数々のミッションをクリアしていきます。
●最初は“ファイター・ウェポンズ・スクール”と呼ばれるスクールで訓練し、その後戦闘ミッションへと進む、シミュレーション要素のあるシューティングです。
●「キャンペーンモード」では、映画「TOP GUN」に登場する「マーベリック」「アイスマン」など4人のパイロットから選び、F?14など人気の戦闘機で興奮のドッグファイトが楽しめます。
●戦闘機のスピード感や高度感、しっかりした挙動、迫力、そして緊迫感がしっかりプレイヤーに伝わる演出により、自分が今戦っている実感がしっかりとわかるゲームとなっております。
●充実のモードで楽しさ倍増!登場機種もF?14だけでなくF?16なども登場!
【キャンペーンモード】フライト・トレイニングを経て海、砂漠、ジャングル、北極圏を舞台に戦います。
【フリーフライト】4箇所から戦闘エリアを選択し、コンバットの練習でスキルを高めます。
【マルチカード】DSワイヤレスプレイで4人までのドッグファイトが可能。戦闘機とコントローラコンフィグを選択可。
【シングルカード】DSダウンロードプレイで4人までのドッグファイトが可能。
|
|
【輸入版:北米】Geometry Wars: Galaxies |

|
【Sierra】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,099円〜
中古価格: 3,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
弾爵-ダンシャク- |

|
【タイトー】
Nintendo DS
発売日: 2006-01-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
中古価格: 2,840円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

練りきれてない印象 タイトルから弾幕バリバリかと思いきや、敵味方ともに案外そうでもありません。
そのくせ敵の弾は避けづらく、自機の弾は破壊力が弱い。パワーアップもないので爽快感はかなり薄いです。
DSの2画面構成を意識して下画面にステータス表示を持っていったのも失敗。上画面から目を離そうものなら即死なので、実質状態確認などできません。
HP制で難易度選択できても敵にぶつかれば即死なので、これも意味が薄い。色々と練りきれてない印象です。
ストイックなマニアなら攻略しがいもあるのかもしれませんが、この手のゲームに爽快感を求める向きにはお薦めできません。
瞬時の戦略が命を救う グラフィックは3Dで大変美しくDSの底力を見た気がします。
簡単すぎず難しすぎず戦略性もあり久々にシューティングゲームに嵌らせていただきました。皆の目にも留まってほしい秀逸なタイトルです。
数少ないシューティング 美麗なグラフィックと滑らかな動き、3Dで展開ステージ、そして子気味良い爽快感がユーザーを魅了する全てが新しい本格シューティングゲームです。プレイヤーが操縦する「SHN-02(自機)」は4つのウエポンが搭載されています。敵の種類や相手の攻撃を見極めて適切な武器を使用して戦いましょう。この選択こそがこのゲームに求められる戦略性です。更に4種類のサブウエポン、スマートボムも使い分けていきます。
nanostrayの日本焼き直し版? これのオリジナル版である「nanostray」と比較すると、全体的に
グラフィックがブラッシュアップされていて、美しさ20%アップかな?
基本的なところは変わってなさそうなので★4つぐらい。
一つのステージ(ステージボスに辿り着くまで)が
最近のシューティングゲームと比べると長い長い。
しかしながらへタレシューター(自分)でもシールドエネルギー&
残機制なので結構行けますよ。
ステージ毎にセーブされるし。
それでも進めなくなるのは画面が小さいのに敵が固く、ある程度の
避けも求められるから。
まぁコンフィグでボタン配置等等がいじれるなら★4.5。
もの自体は良い方なので、移植メーカーが変にいじくり回さない限り、
良いものになるでしょう。
|
|
モンスター・ハウス |

|
【THQジャパン】
Nintendo DS
発売日: 2007-02-01
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,200円〜
中古価格: 1,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

単純で面白い! このゲームは、やさしいコースとふつうコースが選べるので、子供でも(うちの子は5才)遊べるゲームです。部屋の中にいるモンスターを水鉄砲でやっつけると違う部屋へ行く事ができます。アイテムを取ると水鉄砲がパワーアップしたり、シールドをはる事ができたりします。ゲームもさくさく進みストレスなく遊べます。ただ、部屋に入ってからの人が小さくて、はじめは少し違和感がありましたが、すぐに慣れて気にならなくなりました。モンスターは家具など家の中にあるものなので怖い感じはなく、子供でもOKです。結構はまります(^-^)
|
|
【輸入版:北米】Warhammer 40k: Squad Command |

|
【THQ】
Nintendo DS
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
Lego Star Wars II: The Original Trilogy (輸入版) |

|
【Activision Inc.】
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
こちらの商品は英語版です。
日本版Nintendo DSで動作します。
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,660円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|